• 締切済み

エクセルのIF関数

  a b c イ 1 2 3 ロ 4 5 6 ハ 7 8 9 テスト問題を二元にし、このような組み合わせ表で、1~9の番号をマークシートに記入させることにしました。 手持ちの解答早見表を、「1ならイa」「3ならイc」のようにエクセルで作りたいのですが、IF関数を作ってもエラーばかり出てしまいます。どなたかこのIF関数が分かる方、教えていただけますか。 1  3   6 ・・・・ イa イc  ロc

みんなの回答

回答No.4

IF関数ではありませんが(^_^;) こういう式でも取り出せます。 データが   A  B  C  D 1    a  b  c 2 イ  1  2  3 3 ロ  4  5  6 4 ハ  7  8  9 とマトリックスになっているとします。 F1に番号を入れ、F2に組み合わせを得るとすると、 F2に =IF((F1<1)+(F1>9),"",INDEX(A2:A4,INT((F1-1)/3)+1)&INDEX(B1:D1,3-MOD(9-F1,3))) と式を入れれば、出来ると思います。 IF関数を使っていますが、これはF1セルに入力された数字が 1~9以外ならヌル""文字を返すためです。 組み合わせは2つのINDEX関数で得ます。最初のイロハは、 A2:A4のイロハから、番号を3で割った商で行番号を求めます。 abcの方は番号を3で割った余りから列番号を求めていますが、 単純にMODだけだと、番号3の時に余り0でエラーになるため、 少々手を加えてあります。 これだとマトリックスが大きくなっても、応用が利くと思いますが。

JZ302
質問者

お礼

ありがとうございます。 この関数を使わせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.3

 a b c イ 1 2 3 ロ 4 5 6 ハ 7 8 9 表が、A1~D4 のマトリックス上にあるとして、 入力値を、A8 とした場合、 =IF(OR(A8>9,A8<1),"",OFFSET(A1,INT(A8/4)+1,0)&OFFSET(A1,0,MOD(A8+2,3)+1))

JZ302
質問者

お礼

ありがとうございます。OFFSET,MODは、初めてです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Poer
  • ベストアンサー率45% (72/157)
回答No.2

 CHOOSE関数はいかがでしょうか?   =IF(OR(A$1>=9,A$1<=0),"",CHOOSE(A$1,"イa","イb","イc","ロa","ロb","ロc","ハa","ハb","ハc"))

JZ302
質問者

お礼

ありがとうございました。CHOOSE関数は、初めてです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaisendon
  • ベストアンサー率44% (114/257)
回答No.1

こんばんは =IF(A1="","",IF(A1<=5,IF(A1=1,"イa",IF(A1=2,"イb",IF(A1=3,"イc",IF(A1=4,"ロa","ロb")))),IF(A1=6,"ロc",IF(A1=7,"ハa",IF(A1=8,"ハb","ハc"))))) で一応出来ると思いますが。。。(・・;;) 個人的には 対応表を作ってINDEX関数とMATCH関数を組み合わせて 抽出させた方が、汎用性もあり、修正もしやすくて いいかと思うのですが。

JZ302
質問者

お礼

ありがとうございます。このIF関数、やりましたが、自分では途中で間違えているようです。INDEX関数とMATCH関数は、初めてです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセルの関数

     a b c イ 1 2 3 ロ 4 5 6 ハ 7 8 9 テスト問題を二元にし、このような組み合わせ表を作りました。作成した問題解答が偏らないよう見直しをするとき、「イaなら1」「イcなら3」のようにエクセルで解答早見表を作りたいのですが、関数をどのように作ったらいいでしょうか。

  • エクセル関数

    イ.グループ C2:C4の範囲で (1)又は(2) が存在 ロ.グループ C2:C4の範囲で (4)又は(5) が存在 ハ.グループ C2:C4の範囲で (7)又は(8)又は(9) が存在 イ、ロ、ハの各グループ(1)(2)、(4)(5)、(7)(8)(9)が同時に存在した場合 のみ●印で表す様にしたのですが、良い関数がありましたら 教えてください。 例えば イ.グループ C2:C4の範囲で (2) が存在した ロ.グループ C2:C4の範囲で (5) が存在した ハ.グループ C2:C4の範囲で (9) が存在した   この場合は●で表示。 よろしくお願いします。

  • エクセルのマクロで、指定した条件を満足する組み合わせを表示する方法?

    エクセルで、例えば     イ ロ ハ A-a 3 6 0 A-b 0 5 1 A-c 2 0 5     イ ロ ハ B-a 3 0 0 B-b 5 3 1 B-c 0 2 0     イ ロ ハ C-a 0 5 0 C-b 0 4 5 C-c 0 0 2 のように幾つかのグループ(A、B、C)があって、 それぞれのグループに幾つかのサンプル(a、b、c)があって、 それぞれのサンプルに幾つかの属性(イ、ロ、ハ)があるとして、 (イ 5以上 ロ 10以上 ハ 5以上) のように属性を任意に指定すると、それぞれのグループから一つずつサンプルを選択して、 指定した条件を満足する組み合わせを表示する方法ってありますか? イ 5以上 ロ 10以上 ハ 5以上の指定だと、     イ  ロ  ハ A-a 3  6  0 B-a 3  0  0 C-b 0  4  5     6 10  5     イ  ロ  ハ A-a 3  6  0 B-b 5  3  1 C-b 0  4  5     8 13  6     イ  ロ  ハ A-b 0  5  1 B-b 5  3  1 C-b 0  4  5     5 12  7 のように表示してくれると良いのですが。 教えてください、よろしくお願いします。

  • エクセル関数で検索し一致した最後の行を取得

    お世話になっております。 エクセルの関数のみで、A列の中で一番最後に一致した行番号を返す方法はないでしょうか? 例)  A 1 イ 2 ロ 3 ハ 4 ニ 5 イ 6 イ 7 ロ 8 イ 9 ハ イ の場合:8行目 ロ の場合:7行目 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • excelでのIF関数

    excelで表を作っています。 0~29なら「2」、30~59なら「3」、60~79なら「4」、80~100なら「5」という関数を作りたいのですがうまくいきません。 『=IF(A1="","",IF(A1>=85,"A",IF(A1>70,"B",IF(A1>=50,"C",IF(A1>=30,"D","E")))))』というほかの方の質問されているIF関数を参考に作ったのですが…だめでした。 わかる方がいれば教えてください。 vlook関数は使わずに、if関数で作りたいです。 よろしくお願い致します。

  • エクセルの関数についてご教示下さい

    エクセルの関数について質問します。 各個人の件数と回数を週ごとに集計し、週ごとにまとめていますが、この関数では期間が累積していくため、集計するたびに、セルの範囲の設定を毎回変更せねばならず苦慮しております。 最良の方法があればご教示下さいますようお願い致します。 罫線が入らないので、下記資料がわかりにくいとは思いますが、よろしくお願い申しあげます。 基礎データ 日付 会社名 担当 回数 10月2日 A商店 イ 1 10月3日 B商店 ロ 2 10月4日 C商店 ハ 1 10月5日 D商店 イ 1 10月6日 E商店 ロ 1 10月7日 F商店 ハ 1 10月8日 G商店 イ 2 10月9日 H商店 ロ 1 10月10日I商店 イ 1 10月11日J商店 ロ 2 10月12日K商店 ハ 1 (集計例) 10/5現在(10/2~10/5) 集計 イ(B18) 件数2 回数2 10/12現在(10/2~10/9) 集計 イ(B24) 件数3 回数4 10/2~10/5のイの件数の関数はCOUNTIF($C$3:$C$6,B18) 10/2~10/5のイの回数の関数はSUMIF($C$3:$C$6,B18,$D$3:$D$6) 10/2~10/9のイの回数の関数はCOUNTIF($C$3:$C$10,B24) 10/2~10/9のイの回数の関数はSUMIF($C$3:$C$10,B18,$D$3:$D$10) よろしくお願いいたします。

  • Excelのif関数を使ったのですがうまくいきません。

    Excelのif関数を使ったのですがうまくいきません。   | A | B | C | D | E ----------------------- 1 | A | A | A | A | 5 2 | B | A | A | B | 4 3 | C | C | A | C | 2 のようにA1~D4のセルに入力されたA,B,C の組み合わせによって E5のセルに1~5の数字を入れていきたいのですがAAAA~CCCCの組み合わせが 15通りあってif関数では入れ子ができません。 AAABもAABAも同じと判断させて1~5の数字を自動的に入力させたいのですが 何かいい方法はないでしょうか。 教えてください。

  • どんな関数を使えば良いのでしょうか?

    いつも、お世話になってます。 どのような関数を使えば良いのか教えてください。 例えば、   A B C D 1 あ イ 10 ? 2 い ロ 20 3 う ハ 30 4 あ イ 40 とセルに設定してあり、 A1の"あ"、B1の"イ"と同じ条件の、A4の"あ"、B4の"イ"の C1の"10"とC4の"40"の合計をD1に算式を設定したいのですが? 説明不足がありましたら補足しますので、宜しくお願いいたします。

  • エクセルIF関数について

    エクセルIF関数について、 エクセルのシートが「シート1」「シート2」と存在するとします。 「シート1」上に下記数式があります。 =IF(A1>1,シート2!A1,シート2!A2) 「シート1」の「A1」が1より大きい場合、 「シート2」の「A1」を返し、 1以下の場合は「シート2」のA2を返す、 シートをまたがってIF関数を使用したいのですが、 うまくいきません。 何か方法はあるのでしょうか? お手数で申し訳ございませんが、 どうぞよろしくお願いいたします。

  • エクセル IF関数を使って・・・

    こんな表です。  1 2 3 4 5 A◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 完了  B△ ○ △ ○ △ 不備 C△ △ △ △ ○ 不備 の感じなんですが1から5まで◎がつけば完了が表記されるように関数でやろうと思ったのですが、IF関数でよかったのでしょうか? どうもうまくいきません それとも記号なのでまた違うのでしょうか よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう