• 締切済み

年金について

hekiyuの回答

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

まことにその通りで、複雑な運用をしているから 官僚が適当なことをやって、原資を減らしたり する訳です。 ただ、かつては大卒でも、初任給は数万でした。 その後、徐々に上がっていくのですが、それでも それを30年積み立てて、その額面通りに受給して、 それで生活が出来るでしょうか。 物価の変動に、どう対応したらよいでしょうか。 1年後のことも判らないのが現代です。 30年後など、どんな大天才でも予測不能です。 現代の方式でやるしか無いのではないでしょうか。 尚、国民も国民です。 政府なんか信用するからいけないのです。 年金なんぞ当てにしないで、自分で運用貯蓄すれば よいのです。 人間は、必ず歳をとるのです。 歳を取れば、病気になり、仕事もできなくなるのは 判りすぎるほど、判っているはずです。 今の日本人は、国に頼りすぎです。 自己責任、という言葉を考えるべきだと思います。

maruter0220
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに30年後のことなど分かりもしないので政府を当てにせず少しずつでも貯蓄していきたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 年金払って大損の低所得者層問題。

    30代で年収300万円以下の多くの人は2000万の貯蓄など不可能な人が大多数であるため、将来生活保護となる可能性がほぼ確定的なのだそう。そのため年金を払っていると「払い損」になり、おまけに年金を支払っていた人が生活保護になると、年金給付分だけ生活保護支給額を減額される決まりになっているため二重に損をすることになるのだそうです。 現役時代は年金を支払うことで使うお金が減らされて損をする。 生活保護になると今度は生活保護支給額を減らされて損をする。 踏んだり蹴ったりの低所得層、かわいそうすぎるのでは?  

  • 年金を25年払ったら

    年金を25年払ったら それ以後払わなくても 25年以上という条件は満たしているので年金はもらえるのですか? 額にはまったく期待していません。 義務だと思って毎月払っています。 払い損は嫌なので最低限の25年は支払い、将来外食代や映画代くらいもらえればいいのです。 老後の生活のあてにはまったくしていません。 貯蓄は自営ということもあり、相当額できました。 あと1年で25年となるため、年金の支払いをやめようと思っているのですが 将来もらえる額が少なくなること以外になにか支障がありますか? 督促状などはくるのでしょうか? 自営で私は国民年金、職員さんには厚生年金に入ってもらっています。

  • 【年金受給額の減少は後期高齢者医療制度で国の年金受

    【年金受給額の減少は後期高齢者医療制度で国の年金受給額の引き下げを国が誤魔化しているのでは?】 年金受給額の減少比率でどのくらい掛け金よりマイナスか計算するシミュレーションですが、国は年金受給額の減少を悟られないように後期高齢者医療制度で年金受給額が減っているのを隠すために年金支給額からあとで後期高齢者医療費を天引きしている気がします。 後期高齢者医療制度って年金受給額が減少している幅が実際はもっと酷いことになっているのに国民に悟られないようにするための制度では?

  • 【新年金制度】新年金制度は経済スライドを導入して高

    【新年金制度】新年金制度は経済スライドを導入して高齢者の受給額を減らして若者の積立額を減らして若者の負担を軽くするそうですが、その新年金制度の導入における根本理由は年金制度がこのままだと破綻するからですよね。 で、現状の年金制度だと破綻するので、老人の支給額を減らして若者の積立額を減らしたら現状と一緒になるのでは? 高齢者に渡す月1000円を若者の負担金を月1000円減らして新年金制度は現状の年金制度と同じな気がします。 それとも 高齢者から月1000円搾取して、若者に500円配って、国が500円をパクるというのが新年金制度なのでしょうか。 高齢者から1人500円ずつ奪えば年金制度の破綻は防げると国は読んでいるのでしょうか? 高齢者から幾ら搾取して、若者に幾ら減税して、幾ら国が剥奪するのか本当に新年金制度で破綻は防げるのか教えてください。 若者は得をすると言いますが、現在の平成生まれは年金積立するとマイナスだったはず。 積立してマイナスはさすがにマズイのでちょっとだけプラスになるようにする。しかし、受給開始日は伸ばしてくるので65歳で貰えても65歳になる前に死ぬ確率を足すとやはり年金制度に掛け金を積立るのは損な気がします。 どうなんでしょう。

  • 『20代、30代の方へ』国民年金を支払ってますか?

    私は22歳、男性です。 これまで国民年金は一括で支払ってきました。 実家暮らしでアルバイトなどもしていましたので、さほどお金に困るということはありませんでした。 しかし来年からは社会人として働くことになります。 そうなると国民年金の負担は結構重たいものになるなと感じ、少しずつ不安を感じてしまいます。 東京住まいになるので簡単に収支計算をしてみても年金を払うとかなりかつかつの生活になります。 このことを先輩方を始め、同級生などに話していたら、以外と?年金を支払っていない人がいました。 ここで少し疑問なんですが、みなさんは国民年金を支払っているのでしょうか? もちろん国民年金は義務であり、払わなくてはならないということは知っております。 しかし、ニュースでもある通り支払っていない層がいることや、将来の年金支給額がどうなるのか?などを考えると、義務とはいえ、払っているのが少し嫌になることがあります。 この投稿には賛否あると思いますが、ご回答頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 将来の年金支給額の差を教えてください。

    将来の年金支給額の差を教えてください。 ケース1: 給料20万円 総支給額20万円 ケース2: 基本給13万円+能力給料7万円 総支給額20万円 この場合はケース1と2の年金支給額は変わってくるのでしょうか? それとも総支給額に対しての年金支給額が決まるのが年金制度ですか?

  • 年金減額・・・

    http://news.livedoor.com/article/detail/10170216/ 年金減額は違法と提訴したようですが・・・ 提訴するのは自由ですけど・・・ この記事の中で・・・ >「医療・介護制度の変化や、消費税増税などによって、高齢者の暮らしは厳しくなっています。・・中略・・これでは現役世代、若い世代からみても、老後の展望が持てません。社会保障制度全体をどうするのかを、この裁判を通じて議論していきたいと思っています」 年金がどのように支払われているかを考える必要があります。 子どもを育てない人が多く居ますので、 その人たちは年金を減らすか? 子どもが支払うはずの年金を自らが支払う必要があるのでは? >もう節約なんてギリギリだ。本当にもやしばかり食べなければいけないのでしょうか」「収入は年金だけだ、支出は増える一方だ。なぜ年金を下げる。年寄りは死ねというのか」 収入は年金だけかもしれませんが、若い頃からの蓄えはどうなんでしょうか? 年金だけで生活できるとでも思っていたのでしょうか? 稼いだ分を全て使い切って・・・将来の事を考えていなかった自分の責任は? 昔から「老いては子に従え」と言うように、幼い頃は父兄に寄り添い・・・老いては子に寄り添って生きていく・・・子どもに小遣いもらえよ! って事も考えてもらわないと・・・ >「年金引き下げの流れにストップをかけたい」 ストップは簡単だけど・・・その原資は何処から?ってことも考えて発言しないと・・・ >「年金生活者としては、物価が上がっちゃ困るんです。現役世代は良いかもしれないが、なんでも十把一絡げに制度を決める政府には怒りを感じます」 給料生活者でも同じです。 中小企業は給料上がりません。 個人個人に付いて制度を決めることなんて出来るのでしょうか?無理を言ってもらっては・・・ >「年金は下がる一方、物価は上がる一方。消費税が8%になったときも、これまで余っていた2万円が食費で消えていっちゃった。  給料生活者は老後の為の貯金していた2万円が食費で消えちゃった。 >高齢者は、食費の他に切り詰めるところはありませんよね? お付き合いも、大事な方とのお付き合いは、切り詰めるわけにはいきません。  給料生活者は大事な方とのお付き合いをやめろと・・・ >年金制度は不安だらけです。若い人たちに『年寄りは年金で食べていけるからいい』なんて、安直なことを言われたとき、すっごく腹がたちましたね。若い人だってこれから先、自分たちの年金生活をよく考えてもらいたいと思います」  年金をもらっている人は、もらえる額が不安でしょうけど・・・ 若者は年金がもらえるか不安なんです。不安の次元がかなり違います。 若い人のためにも年金の原資を残すように減額しないと・・・ >、『国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない』と書いてあります。あいつぐ年金支給額の引き下げは、憲法に違反します。 これを守ろうとすると・・・ 税金は50% 子育てしない人は2千万円ぐらいを自分の年金として支払わないと・・・ って言うか、 今の年金受給者は、支払った額の二十数倍もらってるけど・・・ これからかける人は支払額の2~3倍しかもらえないらしい・・・ そこんところを今の老人は考えているのだろうか? いつから老人は金の亡者に成り下がったのでしょうか?

  • そもそも年金って何のために作ったの?

    そもそも年金って何のために作ったの? 公務員が私用に使ったり、無駄遣いしたり、天下りしたりするために作ったのでしょうか? さすがにこれはないと思いますが、少子高齢化なんて深刻化する一方ですし、 なぜ維持しようとするのでしょうか?いっそのこと廃止したりしないのでしょうか? 50代が年金が心配だ。とかいうのですから、20代や現学生などは論外でしょう。 またニートやフリーターが増え、企業によっては厚生年金脱退もしています。 やはり払う方が馬鹿なのでしょうか? 破綻するとは思っていません、他の税金などから回し維持は可能でしょう。 ただ元本割れは確実ですね。 払った額よりもらえる額が多いのは現在の老人ですが(7倍程度でしたっけ) 若者になるほど元本割れは目に見えています。 保険料が高くなる一方で受給者が増えるだけ、それでも足りないので支給額を減らす。 というようになっています。でも年金の運用は無駄ばかりというのはもはや常識です。 昔は任意だったのになぜ強制になったり、主婦は払わなくていいとかになったのでしょうか? 世代間の不公平や主婦は払わなくていいという不思議な制度です。 そもそも自分で金の管理ができる人には必要ないと思います。 また障害年金なども一応生活保護などという弱者保護制度がありますよね。 時代によって金の価値が変わる。というのもありますが、現在日本円の価値は 非常に落ちています。とても円安です。対ドルでは円高に見えますがドルが弱いだけです。 借金で借金を重ねインフレが起きそうですね。

  • 年金の滞納、後払い(?)について

    今年の4月から20歳になりました。お金に余裕がないので年金を払えませんが、来年の4月からなら払えるようになります。 まず、学生向けに年金免除制度があるのは知っていますが、それを使うといくらか減額されるそうです。 そこで「支払う額は最小限」かつ、「受け取れる額は最大限(減額されない)」方法を教えてほしいです。

  • 年金の将来について

    三十代の主婦です。 将来、国民年金がどれくらい支給されるか、されないかということはよく話題になりますね。 今現在の支給額の2、3割減になるだろうという予想を聞いたことがありますが、実際どうなのでしょう。 社会保険庁のHPでは将来もらえる年金額のシミュレーションがありますが、現在の出生率から二十年後、三十年後 の人口比などを計算して予測を出したりということは、社会保険庁はしているのでしょうか。 我が家では今後、夫が定年までに得られる収入と、老後の必要額などを計算しているのですが、年金の支給額によってはまったく「食べていけない」状態なのです。 どれくらいの年金支給になるか、根拠のはっきりした予測があれば、どなたか教えてくださいませんか。よろしくお願いします。