• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中学3年息子への対応について)

中学3年息子への対応について

このQ&Aのポイント
  • 中学3年の息子が友達からDSやiPadを借りて夜中にこっそり遊んでいることに困っています。小学生の頃から時間を守れず、買っては取り上げるという問題が繰り返されており、現在は同年代の子たちが持っているような携帯やゲーム機を一つも持っていません。息子はゲーム機を借りられないことに不満を感じているようです。私は叱ったり話し合ったりしても改善されない状況に悩んでいます。
  • 友達が裕福でいろいろなゲーム機を持っていることや、自分が遊べるものを持っていないことに違和感を感じているようです。息子が貸してほしいと頼んだのでしょうが、高価なiPadなどを簡単に貸してしまうのも困っています。携帯ゲーム機を持っていない子の方が珍しい現代では、私は少し厳しくしてしまっているのかもしれません。
  • しかし、ゲーム機を与えれば夜中にこっそり遊ばなくなるのか、それともまた取り上げることになるのか迷っています。受験生ということもあり、この時期にゲームを与えることに躊躇しています。また、息子が真っ暗な中でゲームをしていることが視力に悪影響を与えているのではないかと心配しています。息子への対応に困っています。どうしたらいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

息子さんのことご心配でしょう。 でも,はっきり言います。 これはあなたが育てた息子です。あなたの育て方に問題がある(あった)としか言えないでしょう。残念ですが。 >息子が貸して欲しいと言ったのでしょうが、高価なipadなどを平気で貸してしまうのも困りものです。  こんなことを思っているうちは解決しません。問題を他人のせいにするのはいけません。 受験生なのに,ゲームはだめだと言われているのに我慢できずに「貸して」というあなたの息子が100%悪いのです。 「貸す方も悪い」という理論を少しでも浮かべてしまった母親は愚かです。あなたの子育てはそこが間違っています。 >今のご時世、携帯ゲーム機を持っていない子の方が珍しく、少し厳しくしずぎているのでしょうか。  そうですね。持っていない方が珍しいでしょう。でも全員が持っているわけではありません。それに持っている子供が皆ゲームを四六時中しているわけではありません。きちんとコントロールして楽しんでいます。自分で自分の欲望を抑えられないのなら与えるわけにはいきません。ということで,あなたの息子が自分をコントロール出来ないのなら,あなたが管理するしかありません。従って「与えない」または「ゲーム機は母の管理下に置き与える」というのが普通で,あなたの息子さんレベルの子供には与えないというのは厳しいとは思えません。 >受験生なのに、今の時期にDSを与えるのも、歯止めが効かずまた取り上げる事になりそうなので躊躇してしまいます。  受験生でなければずっとゲームをしていても構わないという意味にも受け取れます。 揚げ足を取るようで申し訳ないのですが,実際あなたはどう考えているのでしょう。自分をきちんと管理できる人間に育てなければ社会に出ても本人が苦労をします。親が自己をコントロールすることを教えず欲望の対象を禁止にして,遠ざける。それではいつまでたっても子供は成長しません。世の中ゲームの他にもっとたくさんおもしろいもの魅力的なものがあります。あなたはそれらを全て排除し遠ざけていかなくてはならなくなります。それにあなたは,自分の子供を信用していません。 >小学生のころは携帯ゲームなど持っていたのですが、時間を守ってやれなかったり、決め事を守れなかったりで、買っては取り上げて、の繰り返しで、今は同年代の子達が持ってるような携帯や、ゲーム機は一つも持っていません。  残念ながら息子さんは小学生の時からひとつも成長していないようですね。 >見つける度、かなり強く叱るのですか、その時は次はもうしない、と言うのですが忘れた頃にまたコソコソやっています。  叱るだけなのでしょうか?息子さんに聞いたことはありますか? 友達に借りてまでやりたいのはなぜでしょう。隠れてゲームをしている時はどんな気持ちなのでしょう。何より自分にとって今一番大切なことは何だと考えているのでしょう。 自分の将来のことはどう考えているのでしょう。 息子さんの話をよくきいてみましょう。時間はかかっても自分の言葉で語らせましょう。 そして,やりたいことをやりたいだけやると,その時は楽しいけれど何も生まれないということ,自分を大切にすることは自分をきちんと管理できる力を育てることということを理解させてあげてください。 ただ「高校に行け」「受験生なのに」ということばかり言われても彼は成長しません。 もう息子さんはお母さんが見張って言うことをきかせる年齢ではありません。 自分で自分を律し,そして自立していく年齢です。それができなければ困ります。 じっくりと話し合い,今自分はどうすべきか,ということが考えられるようなのであれば 息子さんの成長を信じ,ゲーム機を与えてもいいのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

高校一年生、ゲーム機を持っていなかった男子です。 DSは与える必要はないと思います。 与えるとゲームをする頻度が増え、さらに視力低下や受験勉強をしなくなる可能性があります。 とりあげも引き続き行うべきです。どんどん取り上げてください。そうでなければ改善しません。 しかしこの状況が11月まで続くのであれば、息子さんを監視する必要があります。 そして勉強をひたすらさせる。 ゲーム機がなくても生きていけるよう常に勉強や手伝いをさせる。 このようにすれば次第に治ると思います。 大事な事は、ゲーム機なしでも生きられるように対応することです。

lovedra12
質問者

お礼

現役学生さんからの返答ありがとうございます。 あなたの様に、ゲームは必要ないと思える子供だったらどれだけ楽だったことか… 視力の事は本当に心配しています。 ひたすら勉強をさせる 理解出来ていないものを、させると言う事ほど難しいことはないですね。息子は勉強が理解できていない、と言う事すら分かっていないようですが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

ちょっとした人間心理の機微がわかれば、 直ぐに解決するのではないでしょうか。 曽野綾子さんの『絶望からの出発』には、 質問者さまの考えるヒントになりそうなことが 少なからず書かれていますので、 お勧めです。 Good Luck!

lovedra12
質問者

お礼

中学生の男の子で、思春期真っ最中なので思考回路が理解できないのは、しょうがないと思っていました 。ですがこの機会に人間心理について考え、息子と接してみるのも一つの方法かも知れませんね。 情報ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meteo226
  • ベストアンサー率43% (75/173)
回答No.4

>今のご時世、携帯ゲーム機を持っていない子の方が珍しく、少し厳しくしずぎているのでしょうか。 >ゲーム機を与えれば夜中に隠れてやらずに済むものなのか…どうしたらいいのか、戸惑っています。 >受験生なのに、今の時期にDSを与えるのも、歯止めが効かずまた取り上げる事になりそうなので躊躇してしまいます。 質問1・息子さんのストレス発散方法は、ゲーム以外にどういうものが考えられますか? 部活などをされているのでしょうか。それなら良いのですが、 中学高校と成績優秀だったのですが、ずっと親からゲーム・漫画を与えられず、当然友達と話が合わず、 まあまあの大学に進学したのですが対人関係の問題で留年を繰り返している人を見たことがあるので…。 (ちなみにその友人は、大学入学後にゲームにハマってしまい、社会人の今も卒業できていません。 ある種、息子さんはきちんと自分のストレス対策をされてるなら、健全かもしれませんね。) 対策としては「ゲームの代わりとなって、さらに勉強に差しさわりのないものを与えるor応援する」ですね。 質問2・特にゲームを許してやらんでもないシチュエーションはどういうときですか? きっと、息子さんは「24時間365日、ゲームをやったら叱られる」と思っているので、 見つからないように真っ暗な中でやっているわけです。 ですので、曜日を決める、時間帯を決めるなどをするのも手かもしれません。 あと、お聞きしたいのですが、旦那様は中学高校とどうゲームに接せられて育ってきたのでしょうか。 こういう質問を旦那様に投げかけてみると、意外とヒントが見つかるものですよ。 (もし、何らかの事情で旦那様にこういう質問が出来ないとしたら、 そういう問題をお子さんも気づかれてて、ストレスに感じていることもきちんと覚えておきましょう。) 質問3・厳しくするのは良いですが、同程度以上に褒めていますか? 毎日叱られれば、人生そのものに対するやる気が減ります。当然勉強も進路のこともどうでもよいと思うでしょう。 息子さんをに厳しく接する親心も大切でしょうが、息子さんを褒める機会を作ってみるのもお勧めします。 たとえば家事を手伝ってもらった後はきちんと褒める、などです。 ゲーム自体よりも、ゲームに関連した問題で、親子関係が悪くなってしまうことの方がとても怖いのです。 ですので、ゲーム以外の場面で親子交流をする機会を持ちましょう。

lovedra12
質問者

お礼

中3なので、部活は終わっています。熱心に活動する部活では無かったので、体を動かす事がストレス発散方とは考えにくいです。 ゲーム以外で、勉強に差し障りのないもの… 以外と難しいですね。何があるでしょう? そして、主人はゲームにはかなり理解があります。 息子の口から、ゲームが欲しい。でもしっかり節度は守って勉強も頑張る、と言ってくるのなら、買ってもいい。と息子には伝えてあります。 でも、息子はそんな事は言わず、コソコソ借りてくるのです。 頑張る、と約束するのが面倒だと思っているのか、約束を破ればどうせ取り上げられるし、と思っているのか… 息子の考えは理解できません。 息子を褒める事、あまりしていませんでした。 (褒められる所があまり見つけられない、という悲しい所もありますが…) 毎日の忙しさにかまけて、息子には小言をいってばかりですが、もっと接する機会を作るようにして、沢山話しをしたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.2

あの、借りてくるのではなく、、、息子が、、おどかして、、いじめをして、、借り上げているのでしょう、、、怖い話です。 必要なものは、買い与えるしかないでしょう。現実として、、。 特に、iPad、、通信できるものを、、貸すわけないじゃん、、、脅し取ってきているんでしょう。 親の責任は、、どうするさ。

lovedra12
質問者

補足

回答ありがとうございます。どうやら、iPodタッチのようです。機械に疎くてすみません。 家にwi-hi(?)があるので、遊べるんだと思っていました。 子供の性格上、脅している…とは思いませんでしたが、その可能性もあると自覚しておきたいと思います。 うちの子には、ゲーム機などが必要な物、なのでしょうかね… 受験まで数ヶ月、と言っているのですが、やっぱり今やりたいんでしょうね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y19810314
  • ベストアンサー率33% (18/53)
回答No.1

あのですね、怒られるからコソコソやるんですよ。 息子さんの成績は、どうですか? 高校に進学できないほどのものでしょうか? 中学生なら、ゲームとかやりたい年頃ですよね… 子供って親に『勉強しなさい』とか、言われると逆にやる気をなくしたりするものです。 逆に誉められると、やる気が倍になったり… 友人と物を貸し借りするのも、一つの楽しみなのかもしれません。 たまには、黙認もありだと思います。 親として息子さんの事を心配するのもわかりますが、もう少し長い目で見てあげてはどうでしょう!? あまり、キツく叱りすぎると、親を疎ましく思うものです。

lovedra12
質問者

補足

今の成績は、かなり下のレベルの高校なら入れる、といったところです。なのに、テストの前日にこの様な事が起きたので、キツく言わずにいられませんでした。 長い目で見てあげたいのは山々なんですが… 黙認してしまうと、それに味を占めてエスカレートしてしまう気がして… 本当なら、堂々と休憩時間などに、ゲームなりさせてあげたいんですけどね。意志が弱く、切り替えが出来ないので、結果取り上げる事になってしまうんです。 本当に難しいですね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供の友達が息子のゲーム機を盗んだよう

    小学4年生の息子を持つ父親です。 共働きのため平日家に息子の友達が来ることが多く、そんな中ゲー ム機(Nintendo DS)とソフトがある友達が来た後なくなりました。 1回目はソフトだけ、2回目はゲーム機+ソフトです。 その友達はゲーム機を持っていないのに息子が盗まれたものと同じ ソフトを持っており、その子の姉が友達からもらったと言っていた そうです。(息子が友達に聞いたところ) しばらく(数週間)してゲーム機+ソフトがやはりその友達が遊び に来た後になくなりました。 息子からその子に直接電話をさせ、ゲーム機を持っていかなかった か確認させましたが、話の途中で電話を切られたようです。 子供同士の話とは言え、総額では2万5千円にもなり、その子の親に 直接確認をしたいのですが、みなさんならどのようにな聞き方をさ れるでしょうか? あるいは学校に一度相談した方が良いでしょうか?

  • 中学3年の息子について

    こんにちは。いつも皆さまに色んな事を教えて頂き、感謝しています。 今回は我が家の中学3年生の息子の事について質問させて下さい。 彼(息子)は一人っ子です。 幼少の頃からこれといった反抗期もなく、素直に育ってくれています。(今のところ) 彼の性格ですが、親の私が言うのもおかしいですが、とても優しく、思いやりがあり、紳士的で包容 力があります。真面目で部活動(野球)や勉強に一生懸命取り組んでいます。 状況判断が早く空気を読むのが早いです。何事にも前向きで明るく、社交的で男女問わず友達が多 そうです。 一緒に道を歩く時、必ず息子が車道側を歩く気遣いをしてくれます。荷物は必ず持ってくれます。 車のドアもあけてくれます。主人(運転席)私(助手席)彼(後部座席)に座ります。 今は長所ばかりをあげましたが、もちろん、ぶきっちょ、怖がりなど情けない部分もあります。 そんな息子が、ある日主人が出張でいなくてふたりで過ごす事になったとき、私は主人と二人で大き いベットに一緒に寝ているのですが、「今日はこのベットに一人だ!」と思い寝ようとした時、息子が 寝室のドアのところで「お母さん、今日どっちで寝たらいい?」と聞くんです。(息子は、普段自分の 部屋の自分のベットで寝ています)どっちというのは、私の隣で一緒に寝るか、自分のベットで一人で 寝るかということです。そんなもの「自分のベットで一人で寝なさい!」と言ったら、「おやすみなさい」 といって部屋にいきました。 またある日突然、夜、「お母さん、二人でカラオケ行こうよ」と言いだすので、「何で、二人なの?!こ っそりカラオケの練習でもするの?」と尋ねても、「いいやん、たまには、お母さんと二人で」と言いま す。それなりに楽しくカラオケは終了しました。 また、息子は私が電話で誰かと話しだすと、いつのまにか傍で眠っています。ほんといつもです。 99%眠ります。しゃべらなければ眠りません。 中学3年生の男の子のわりに、幼いというか子供っぽいと思いませんか? 同じような息子さんをお持ちの方いらっしゃいますか? あと友人達と遊ぶ約束も10のうち7くらいで、3は私達に付き合ってくれます。(仕方なくという感じで) このような息子はどうでしょうか?やっぱり、年齢のわりに珍しい子だと思われますか? 私の周りでは見かけませんし、聞いたこともありません。 息子が嫌とかそういう事ではありません。 そんな子もいるよ的な事でも結構です。ご意見お聞かせ下さい。

  • 6歳息子の友達とゲーム

    息子の友達がゲームにはまっています。 今までよく二人のお友達とお家遊びをしていました。仮面ライダーが大好きだったので、戦いごっこや、自分達で考えた遊びをしていたのですが、最近は集まってもずーっとDSをしています。 うちの息子も3DSを持っていて、まったくゲームをしない訳ではないのですが、友達と集まったときはみんなで出来る遊びがしたいようです。 本人も友達に「DSやめよー」と何回もいっているのですが、まったく無視・・・ 楽しくないようです。でも今まで楽しく遊んでいたので、「また前のように遊べる」と息子は思っているみたいで、誘ったり、誘われたりしています。本人たちの母親がゲームを止めることはないので、私が止めるのもおかしいので、それもできない状態です。 他の友達のお家もやっぱり集まるとWiiやDSが主流です。 春から小学校に入学するですが、ゲーム抜きで遊べる子がいるのかとても不安です。 我が家にはWiiもありますが、ゲームをするより読書やレゴブロックで遊ぶのが好きなので、子供が喜ぶソフトはありません。子供の友達が遊びに来てくれるように子供が(うちの子ではなく)喜ぶソフトでも買った方が良いのか、悩んでしまうぐらいです。 それとも学童保育にはいる?とか。 息子は嫌がってますが・・・私自身も学童保育がどんな環境なのかはさっぱり分かりませんが、ゲームはないと思いますので。 息子さんがあまりゲーム好きじゃない方はどうされていますか? 何かよい遊びはありませんか? ゲームが好きではないお友達いましたか? 本来なら、外遊びできればいいのですが、道が狭い上に車が結構通ります。 お家がたくさんあるですが、「門」のない家が多く、遊びに来た友達はよその家に勝手に入っていってしまいます。 何かよい方法や、ご経験があればアドバイスよろしくお願いします。

  • 6才のお誕生日に DSがほしいと息子が言うのですが・・・

    タイトル通りなのですが、息子が誕生日にDSがほしいと言ってききません。我が家ではゲーム機は一切無く、たまにゲームセンターで300円分遊ばせるほどなのですが、近所のお兄ちゃんが持っていたり、DSをしている子を覗き込んでみたりと興味深々です。5歳の時からほしいと言ってましたが、小学生になってからと言って延ばしてました。 ゲームを一切しない我が家ではDS自体よく分からなく、回りの幼稚園のお友達も持っていないようです。(おとうさんや兄弟のを借りてすることはあるらしいのですが) 長い前置きになってしまいましたが、年長でDSを持たせてよいでしょうか?やはり小学生になってからの方がよいでしょうか? 周りでは小学生になってからという方が多いようです。 今買うと、小学生になった時には1世代前ってことになってしまって機能とかが友達と差が出来てしまうのも私自身いやだと思っています。 持ってらっしゃる方の意見も聞けるとありがたいです。 ご回答よろしくお願い致します

  • 最近発表されたipadに大変感動しているのですがあまり良くないという意見もちらほら目にします。

    最近発表されたiPadに大変感動しているのですが あまり良くないという意見もちらほら目にします。 iPodやiPhoneが特にゲーム機としてすぐれていて ここ数年でDSやPSPから携帯ゲーム機の主役の座を奪うといわれていますが iPadはその流れを決定的なものにしたと思います。 iPadの何が悪いのでしょうか?

  • 威張る息子の対応

    昨日も質問させていただいたのですが、もう一度質問させてください。 今年の春に小学一年生になる長男の事です。 息子は、家ではそれなりに反抗する時もありますが優しい一面もあります。小さい頃から、よくお友だちに乱暴するタイプで、その度に言って聞かせてきました。 昔ほどそういった事はなくなりましたが、それでも今だに、変なちょっかいを出してはお友だちを泣かせたりもすると幼稚園で見たり聞いたりしてきました。 幼稚園では、『非常に活発で明るくひょうきんでいつもお友だちが周りにいます』と仰ってくださってましたが、物おじしない辺り、小学生になったらいじめに合うのではと心配もしています。 今日なのですが公園に行ったら幼稚園が一緒で休みの日に何度か遊んだ事がある子がたまたまいました。最初は仲良く遊んでいたのですが、次第にケンカをする様になり息子が言った一言がその子をまた怒らせたらしく別の場所で遊びだしました。息子が遊ぼうぜと声をかけても無視。すると息子が『もうお前なんかと遊ばない!お前は友達じゃない!バーカ!』とひどい事を言い、結局その親子は帰る事に。『せっかく遊んでたのに、そんな別れ方じゃつまらないじゃない』と謝って来る様に言った所、『あいつが遊んでくれないのがいけない!』と…。そのやり取りの途中、その子が戻って来て謝ってくれました。しかし、息子は『いいよ』(怒りながら)と言ったのですが、息子からは謝罪はなく、私が『自分は謝らないの?』と言ったらごめんね!とまた怒って反省もなし。 その後、今度は全く知らない子と遊びだしたのですが、その子とも最終的に取っ組み合いのケンカになりました。その時も相手から先に謝り、息子は『いいよ』だけで、私が促さないと謝りませんでした。 そして最後に遊んでいた子は、上手に遊べていたのですが、その時のやり取りも『おぃ!こっちに来いよー』とか『オレが社長ね』なんて、なんとも私からすると顔から火が出そうな事ばかり。 いつも、みんなと遊んでいても皆が自分の思い通りにならないと、『お前なんか友達じゃない!』と平気で人を傷つける始末で、この先これでは孤立するのでは…いじめられるのではと不安で仕方ありません。 いつも『自分が嫌な事は人にはしない』と話していても、伝わっていないのか私の愛情不足なのかと息子への対応に非常に頭を悩ませています。 主人は子育てに協力的です。息子は主人が大好きで、会社経営をしているパパをパパみたいになりたい!という思いは強いみたいで、主人の真似をよくしたりしています。周りの環境も主人にペコペコなのを見ているので、 その辺りも『俺様』にさせている要素なのかなとも思います。 今日は帰りの車の中で『どうしてお友だちは遊んでくれなかったのか、どうして取っ組み合いのケンカになってしまったか考えてごらん。』と言ったら、息子は息子なりに意見があったようで、『だから自分は悪くない!』と言っていました。そして私がまた話そうとすると『もう済んだ事なんだから後からもう言わないでよ!』と言い放ったので、『だからそうやって考えないから毎回こうなるんだよ!』と言ってしまいました…。 まとまりのない質問になってしまいましたが、こんな息子にどう対応すればわかってもらえるのか悩んでいます。ただ威張る事とリーダーは違う事、自分本位ではお友だちが遊んでくれない事、故意に人を傷つけてはいけない事、などを今まで何度とその都度話しても、全然身になっていないのですが、どうしたら良いのでしょうか。 これはもう、息子が小さい頃からくどいくらい言っています。それでも遊びに出掛けると毎回こうで、今まで何を教えてきたのかと情けなく思います。私自身、二年間いじめられていた経験があるので、息子もいじめられて、それも勉強とは思えないです。

  • 息子の友達について

    小学6年の息子の友達のことで相談したいことがあります。 友達は去年、こちらの学校に転入してきました。息子とは転入してきたその日に友達になり、第一印象もおとなしくて恥ずかしがりやな感じのいい子だったので私も友達が増えてよかったなという感じでした。 夏休みに入り、その友達ともう一人、前から仲のよかった友達がお泊りにきました。(その二日前には別の友達が泊まりに来ていました。) 息子が友達の帰った翌日に、「DS(任天堂DSゲーム)のソフトがない!」と慌てて私たち夫婦に言ってきました。ソフトは9本ほど入るケース1箱がそのままなくなっていました。家の中をしらみ潰しに探しましたが出てきませんでした。泊まりに来ていた友達にも聞きましたが知らないということでした。額も額ながらとても諦めようもなかったのですが、自然にそのことも忘れて今に至っていました。 しかし、先日同じクラスの子供の母親が「昨日息子のDSとソフトがなくなった。息子がすごく落ち込んでいる」と聞きました。その日、その人の家で遊んでいたメンバーが5人でその中に、息子の友達が含まれていました。その子はみんなより先に帰ったらしいです。途中でなくなっていることにその子が気付き、残っていたメンバーで探したようですが見つからないそうです。疑ってはいけない!と思いながらも、どうも気になります。 何も証拠もないので、どうしようもないのですが息子はその子のことを親友だと言ってとても気に入ってる様子です。ソフトがなくなったことは息子の不注意があるので、こちらも悪いと思ってるのですが。。なんとかすっきりするいい方法があればいいのですが・・わかりにくい内容になりすみませんが、助言があればお聞かせいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 自分の否は認めない息子(ADHD)

    小学生の2人姉弟で、弟がADHD(ジャイアン&のび太の両タイプ)です。 低学年の頃は個人経営の病院に行っていましたが、 カウンセラーと一緒に遊んで、薬(リタリン)をもらうだけだったのと、授業中、席を立たなくなったのもあり、本人の希望(遊ぶことがつまらなくなった)で通院(投薬)は止めています。 毎日学校から帰ると、携帯ゲーム機で遊ぶのですが、 ゲームが思う通りにうまくいかなかったりすると、 失敗したのを、近くにいる姉のせいにして、 姉を叩いたり、蹴ったりしています。 ゲーム機を「グー」で殴ったり、放り投げたりもしています。何度注意してもやめません。 ゲーム機が壊れてきても、「ゲーム機がもともと不良品だからだ。保証書で直せる」と、言って聞きません。 ゲーム機を取り上げた場合は、インターネットでゲームをし、それもうまくいなかいと、パソコンにあたっています。(PSの場合はコントローラーとテレビにあたる) 母子で外出し、小さい子と目が合うと 「我を睨むな!」とその子に言っています。 それも何度注意し、諭しても、息子は本当に睨まれてると思うようです。 でも、父親は怖いようで、父親の前で上記の事はしません。 旦那(父親)に相談すると 「言ってもわからないヤツは殴れば良い。おまえは舐められているんだ」と言います。 私は 「暴力で解決できると子供が思うと、将来力ずくで何でも解決する子になると困る」と言いますと、 「その時はその時で、そういう所(施設/少年院?)に行ってもらうしかない」と言います。 本当にそんな対応でいいのでしょうか? 何でも他人のせいにし、自分の否は認めない息子に疲れてきました。

  • とにかく威張る息子の対応

    今年の春に小学一年生になる長男の事です。 息子は、家ではそれなりに反抗する時もありますが優しい一面もあります。小さい頃から、よくお友だちに乱暴するタイプで、その度に言って聞かせてきました。 昔ほどそういった事はなくなりましたが、それでも今だに、変なちょっかいを出してはお友だちを泣かせたりもすると幼稚園で見たり聞いたりしてきました。 幼稚園では、『非常に活発で明るくひょうきんでいつもお友だちが周りにいます』と仰ってくださってましたが、物おじしない辺り、小学生になったらいじめに合うのではと心配もしています。 今日なのですが公園に行ったら幼稚園が一緒で休みの日に何度か遊んだ事がある子がたまたまいました。最初は仲良く遊んでいたのですが、次第にケンカをする様になり息子が言った一言がその子をまた怒らせたらしく別の場所で遊びだしました。息子が遊ぼうぜと声をかけても無視。すると息子が『もうお前なんかと遊ばない!お前は友達じゃない!バーカ!』とひどい事を言い、結局その親子は帰る事に。『せっかく遊んでたのに、そんな別れ方じゃつまらないじゃない』と謝って来る様に言った所、『あいつが遊んでくれないのがいけない!』と…。そのやり取りの途中、その子が戻って来て謝ってくれました。しかし、息子は『いいよ』(怒りながら)と言ったのですが、息子からは謝罪はなく、私が『自分は謝らないの?』と言ったらごめんね!とまた怒って反省もなし。 その後、今度は全く知らない子と遊びだしたのですが、その子とも最終的に取っ組み合いのケンカになりました。その時も相手から先に謝り、息子は『いいよ』だけで、私が促さないと謝りませんでした。 そして最後に遊んでいた子は、上手に遊べていたのですが、その時のやり取りも『おぃ!こっちに来いよー』とか『オレが社長ね』なんて、なんとも私からすると顔から火が出そうな事ばかり。 いつも、みんなと遊んでいても皆が自分の思い通りにならないと、『お前なんか友達じゃない!』と平気で人を傷つける始末で、この先これでは孤立するのでは…いじめられるのではと不安で仕方ありません。 いつも『自分が嫌な事は人にはしない』と話していても、伝わっていないのか私の愛情不足なのかと息子への対応に非常に頭を悩ませています。 主人は子育てに協力的です。息子は主人が大好きで、会社経営をしているパパをパパみたいになりたい!という思いは強いみたいで、主人の真似をよくしたりしています。周りの環境も主人にペコペコなのを見ているので、 その辺りも『俺様』にさせている要素なのかなとも思います。 今日は帰りの車の中で『どうしてお友だちは遊んでくれなかったのか、どうして取っ組み合いのケンカになってしまったか考えてごらん。』と言ったら、息子は息子なりに意見があったようで、『だから自分は悪くない!』と言っていました。そして私がまた話そうとすると『もう済んだ事なんだから後からもう言わないでよ!』と言い放ったので、『だからそうやって考えないから毎回こうなるんだよ!』と言ってしまいました…。 まとまりのない質問になってしまいましたが、こんな息子にどう対応すればわかってもらえるのか悩んでいます。ただ威張る事とリーダーは違う事、自分本位ではお友だちが遊んでくれない事、故意に人を傷つけてはいけない事、などを今まで何度とその都度話しても、全然身になっていないのですが、どうしたら良いのでしょうか。

  • 小学2年生 DSを買ってあげるべきか。

    小学二年生男の子。DSを欲しがっています。 保育園時代から欲しがってはいましたが、持ち歩けるゲームは主人も私も反対です。また、目への影響も気になります。そんななか、昨日3人お友達が遊びにきました。三人ともDSを持ってきて息子も夢中の妖怪ウォッチのゲームをやりだしました。息子もテレビやパソコンで妖怪ウォッチを見ているため、ほかの子に交じって盛り上がっているように見えました。 うちはうちよそはよそと言ってきましたが、その子たちが帰ってから寝るまでずっと欲しい欲しいを繰り返し言ってきます。私の目が届かないところでもできるゲームにどうしても抵抗があるのですが、どう思いますか?