• ベストアンサー

関東のJRの駅について質問です

今度神奈川に引越しして、東京の江東区まで電車で通勤するんですが何点か質問させてください。 引っ越すところの最寄駅は、JR根岸線の洋光台駅なんですけど、この駅から東京駅に行くには、どこの駅で乗り換えて何線に乗れば東京駅につきますか?また東京駅から東京メトロ東西線の乗り場には徒歩何分ぐらいのとこにありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiro0079
  • ベストアンサー率35% (666/1860)
回答No.5

こんばんは 川崎市内から同じく江東区内の東西線沿線に通勤している者です。 まあ、今は別のところに通勤中ですが、自社は東西線沿線にあります。 私の経験からは、#1さんの案に賛成です。 東京駅から大手町駅に乗り換えるより、日本橋駅で乗り換える方が遥かに楽です。 時間的、距離的なものもありますが、何より 人ごみでごった返すことが東京駅に比べて遥かに少ないです。 これが日本橋駅の構内図です。 一番下にあるのが浅草線ホームです。 http://www.tokyometro.jp/station/nihombashi/yardmap/index.html 横浜で京急に乗り換え、あとは京急から、 乗り換え無しの相互乗り入れで直通している都営地下鉄浅草線経由で 日本橋駅で東西線に乗り換えるルートがおすすめですよ。 ちなみにこれが大手町駅の構内図です。 http://www.tokyometro.jp/station/otemachi/yardmap/index.html 一番下が東西線で、JR線となっているところが東京駅に繋がっている通路です。 私に言わせれば、大手町駅はもはやダンジョンですよ。 最後に、東京メトロ東西線の西船橋→中野方向の電車は、 首都圏の私鉄のうちで、実は最もラッシュの混雑が激しい路線です。 大手町→江東区方向なので、一応、逆方向ですが、 こちらの方向もほとんど混雑は変わらないんですよね。 とりあえず覚悟はしておいて下さいね。

その他の回答 (4)

  • NPAsSbBi
  • ベストアンサー率37% (142/377)
回答No.4

洋光台から京浜東北・根岸線に乗れば、東京まで乗換無しで行けます。 横浜で東海道線に乗り換えれば、いくらか早く着くことができますが、 東海道線への乗り継ぎのタイミングが合わなかったり、 あまりに混んでいて1本見送らざるを得なかったりすると、 結果的には同じくらいになってしまいます。 洋光台から東京まで、そのまま乗って1時間、タイミング良く乗り換えて50分というところです。 江東区に9時前に着く時間帯を想定すると、京浜東北線はほぼ確実に座れます。 横浜で乗り換える東海道線は、駅員さんに押し込まれるくらい混んでいます。 通勤電車の醍醐味を味わいたい人には最適な路線ですが、 私だったら確実に1時間座っていきますね。 JR東京駅から東京メトロ東西線への乗り換えは、10分程度です。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5085/13288)
回答No.3

洋光台駅で「京浜東北・根岸線」の横浜・東京方面行き電車に乗れば東京駅まで乗り換え無しで行けます。 通勤時間を短くしたいのであれば、横浜駅で東海道線に乗り換えるといいと思います。

  • matyu1003
  • ベストアンサー率42% (257/598)
回答No.2

横浜駅で東海道線、横須賀線、京浜東北線のいずれかに乗り換えればいいですよ。先に書いたもの順に早く東京までたどり着けます。 メトロの東西線大手町までは、一番前よりに乗っていれば10分かかりませんよ。

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

京急で日本橋まで行ったほうがいいんじゃないかなぁ?

関連するQ&A

  • 乗換え方法:東京駅→JR有楽町→永田町駅

    地方から新幹線で東京駅に着きます。 その後東京駅からJR有楽町駅まで行きたいのですが、 何線の何番乗り場へ向かえばよいのでしょうか。 迷うくらいなら徒歩で向かおうかと思っていますが、 徒歩の場合は何分くらいで、どのような経路で向かえばよいのでしょう? また、有楽町駅に到着後、永田町駅までは何線の何番乗り場へ向かえばよいのでしょうか。 ちなみに東京駅から永田町駅まで徒歩何分かかりますか。 本当に何にも分からなくて困っています。 他のサイトを見ても全く分かりませんでした。 参考になるサイトがあれば教えてください。

  • JR東京駅から三田駅に行きたい><

    大学受験の関係で田舎から東京出て、東京駅から三田駅(慶應に一番近いとこ)に行きたいんですけど ネットで調べてもよくわからないんです。。。 ネットには東京⇒(京浜東北・根岸線)⇒田町⇒(徒歩)⇒三田 と書いてあったのですがどういうことなんでしょうか? 徒歩ってどういうことですか? 田舎者ですいません。 わかる方よろしくお願いします。

  • 川口駅から竹橋駅(もしくは九段坂駅)まで 電車(公共交通機関)を使って

    川口駅から竹橋駅(もしくは九段坂駅)まで 電車(公共交通機関)を使って 子ども(4歳と7歳)を連れて都内の科学技術館へ行く予定です。 最寄の駅は竹橋もしくは九段坂です。 科学技術館HPによるとどちらも徒歩7分とあります。 昨年も駅すぱあとで検索して川口から竹橋まで 川口ー(JR)-王子ー(メトロ南北線)-飯田橋ー(メトロ東西線)-竹橋と乗り継いで行きましたが、 乗り換えの移動がかなりあって、大変でした。 なので、帰宅は竹橋ー(メトロ丸の内線)ー大手町ー(徒歩)-東京ー(JR)ー川口を利用してみました。 大手町ー東京間をかなり歩きましたが、東京駅から川口駅まで乗換えがなくて気分的に楽だった気がします。 駅すぱあとでは、川口ー竹橋の候補として、 川口ー(JR京浜東北線)ー西日暮里ー(メトロ千代田線)ー大手町ー(メトロ東西線)ー竹橋もありますが、 このルートでは利用したことがありません。 科学技術館には真夏に行こうと思っていますが、電車の乗り継ぎ等不慣れな母親に、 上記の中もしくはそれ以外でも、ベストな経路を教えていただけませんか。

  • JR亀有駅から有楽町線の護国寺まで行きたいですが…

    明日、護国寺に行く予定があり乗り換え案内を見ていると、JR亀有→(JR常磐線)→日比谷駅→【徒歩】→有楽町駅→(東京メトロ有楽町線)→護国寺という乗継で行こうと思っております。 JR亀有で東京メトロ千代田線で日比谷へ行くことになると思うのですが、JR亀有駅の券売機で東京メトロ日比谷駅までの切符を購入することはできるのでしょうか? それとも西日暮里での乗換のように「乗換窓口」というものが日比谷駅にあるのでしょうか?

  • 竹橋駅へのアクセス

    すみませんが教えてください。 東急東横線代官山駅、あるいはJR日比谷線恵比寿駅が最寄りである場所から、東京メトロ東西線竹橋駅付近の場所に行くには、どのように行ったらいいのでしょうか? 交通機関の乗り継ぎ方法と、もしタクシーなら時間と料金がどれくらいになるか、教えて頂けると助かります。

  • 通勤費 近い駅と遠い駅どちらでもよいの?

    新入社員の自宅が新宿にあるのですが自宅から一番近い駅(徒歩5分くらい)が地下鉄になります。 会社がJRの駅なので地下鉄を乗り換えてJRとなると通勤費が高くなります。 その社員の自宅から徒歩10分強にJRの駅があるそうです。 こちらの方が通勤費も安くなるし乗車時間はあまり変わらないと検索サイトで調べました。 会社としては最寄のJR駅を利用してほしいのです。 本人が実際地下鉄を利用しても構わないとして通勤費自体は 最寄のJR駅を利用した通勤費のみ支給というので問題ないのでしょうか? それともし通勤途中で怪我して労災となる場合 会社の認めているJR利用以外の交通手段(地下鉄利用)できた場合の差はあるのでしょうか?

  • JR東京駅から徒歩で東京メトロ京橋駅に移動、定期は1枚で済みますか?

    タイトルの通りなのですが。 JR東京駅から東京メトロ京橋駅に徒歩で移動する場合、定期は1枚で済みますか? 違う駅なので、定期(スイカかパスモ)が1枚で済むのかよく分かりません。 詳しい方にアドバイスいただければ・・・。

  • 好きな駅は?何線が好き?

    みなさんの好きな駅は何駅ですか?かつ何線が好きですか?JR、メトロ、私鉄、どれでも教えてください。 私はJRですが、湘南新宿ラインが好きです。基本的にターミナル駅はみんな好き。

  • 【通勤】京急線かJRか迷ってます・・

    「勝手にしろ」と言われそうなのですが、アドバイスをください。 最近大森に引越してきたのですが、通勤方法で悩んでおります。 悩みはタイトルのとおりで、通勤方法としてJR大森駅から通うか、 京急大森海岸駅から通うかの二通りのパターンが選択出来るのですが、 どちらも一長一短な気がして、迷っております。 勤務先の最寄駅は、東京メトロ東西線沿線の駅です。 私にとってJR大森駅から通う場合のメリットとしては、 ・Suica(Pasmo)1枚で行くことが出来る また、京急大森海岸駅から通う場合のメリットとしては、 ・乗り換えが少ない(日本橋まで1本で行ける) というところです。 逆にそれぞれのデメリットと感じているのは、 <JR大森駅から通う場合> ・大森~新橋までの満員電車に乗る <京急大森海岸から通う場合> ・京急、都営(浅草線)、メトロ(東西線)と3社利用の為、定期を1枚に出来ない(磁気定期2枚持ち) でしょうか。また京浜東北線はよく人身事故が起こったり、何やかやの理由で止まることが多い印象もあります。ちなみに、どちらのルートでも、時間的には殆ど差がありませんし、家から駅までも殆ど差がありません(だからこそ悩んでいるのですが…)。一応どちらのルートでも通勤を試してみたのですが、今日にもどちらかのルートで定期を買おうと思っているので、もし自分だったらどちらにするか、という観点からアドバイス頂けるとありがたいです。出来れば同じようなルートで通勤or通学しておられる方からのご意見をお待ちしております。よろしくお願い致します。

  • 2社3路線の連絡定期

    東京メトロとJRを乗り継ぎで利用しています。 先日、2枚の定期をsuicaに統合したのですが、 葛西(東京メトロ東西線)→大手町(東京メトロ東西線)=大手町(東京メトロ丸の内線)→東京(東京メトロ丸の内線)=東京(JR)→品川(JR) という、2社3路線の定期を買おうとしたら、 「他社の中での乗り継ぎはできません」と言われました。 結局、東西線の大手町からJRの東京駅まで徒歩として 定期を購入したのですが、本当に買えないのでしょうか? 実際は、丸の内線を乗り換えに使うことはないのですが、 仕事で丸ビルの先まで行くことが多いので、情報があればおしえてください。