• 締切済み

猫のトイレのしつけ方教えてくださぃ!!(´Д`)

life2_001の回答

  • life2_001
  • ベストアンサー率22% (358/1580)
回答No.6

もう去勢、避妊手術は受けてありますか? うけてあるのにもしてしまうのであれば トイレが会わない可能性もありますよね。 その他にトイレは頭数プラス1のトイレが必要です。 ですから1匹の場合、2つのトイレを奥のが理想的です。 もしまだ手術をしていないのであれば手術によって治る可能性はかなり高いかと思いますが ただ、1年以上過ぎて行う場合、効果のない事も有りますので。

関連するQ&A

  • 猫のトイレのしつけ

    2年前に娘が、ペットショップでソマリを買ってきました。 娘にはよく懐き可愛がっているのですが トイレでおしっこ、ウンチしますが  時々カーペット、お布団の上でもしてしまいます。 最近  異常な位家の中じゅう おしっこ、ウンチしてしまいます。 トイレも綺麗にしてるし 3か所に置いてあります。 1度獣医さんに相談したところストレスかもって言われましたが   どうしていいのかわかりません。  もしかしたら病気だったらって心配です  今まで 猫は大好きでいつも家にいました。 でもこのような猫は初めてです・・ 皆さまのお知恵をお貸しください          よろしくお願いします、

    • ベストアンサー
  • 猫がトイレを覚えません

    我が家には既に猫が3匹いるのですが、また新たに2ヶ月くらいの子猫を保護いたしました。 猫だからトイレはすぐ覚えるだろうと思っていたのですが…どうしてもその辺のクッションやら猫の寝床にしてしまいます。 しかたなくゲージを借りてきて寝床とトイレをいれ、しばらく様子見。まさか自分の寝る場所に用はたさないだろうと思っていたら、しっかりうんちおしっこ両方してました。 トイレに臭いのついたものを入れても無視。 考えてトイレに布をちりばめればその上にちょこんと座るだけ… 5日ほどがんばって教えていたらゲージの中ではトイレにするようになりました。ですが、やっぱり出すとその辺の布の上でします。 寒いのでゲージに入れておくのはちょっとかわいそうなので、できるだけ早く覚えてほしいです。 何か良いアドバイスをいただけるとうれしいです。 又は、「我が家の猫もそうだった」って方がいらっしゃいましたら現在はどうしてるのか教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫のトイレ

    猫のトイレは猫砂を使わなくても犬用のペットシートでおしっこやウンチをしてくれるのでしょうか? まだ猫を飼っていないのですが、もうじき飼おうと考え中です。 猫砂だと飛び散りが気になるのでペットシートでおしっこやウンチの始末をしてほしいと考えているのですが、子猫のうちからしつけすれば大丈夫なのでしょうか? あと、猫のトイレのしつけの方法など教えて欲しいです。

    • ベストアンサー
  • ネコのトイレ(>_<)

    飼い猫のトイレのしつけで困っています。 ウンチはきちんとネコのトイレ(ネコ砂)の中でするのですが オシッコをトイレでまったくしません。 お風呂場の排水のことろや洗面所、人間のトイレの手洗いのところ 洗濯機の中などでやってしまいます。 排水できるところなので、においなどは気にならないのですが やっぱりきちんとトイレでやって欲しいんです。 特に洗濯機の中などあまり気持ちのいいものではありません。 ペットショップに相談に行きましたが ネコのしつけは犬と違って簡単で、トイレをおいといてあげると 自然にできると言われてしまいました(^^ゞ ネコを飼っている方、トイレのしつけ、どのようにしていますか? うちのは生後8ヶ月のオスネコ(野良出身)です。 生後1ヶ月ぐらいからうちで飼っています。

    • ベストアンサー
  • 売れ残りのパピヨンのトイレのしつけ方法

    8ヶ月になるパピヨンのトイレトレーニングで本当に参っています。 最近では、トイレトレーニングの方法で何が正しいのかも分からなくなっていますので、どこが間違っていて、どうすればいいのか教えてください。 8月の中旬にペットショップで売れ残りになっていた5ヶ月のパピヨンのメスを購入しました。 そこのペットショップでは店頭に出ていなく、広めのダンボールに入れられているだけでした。 先住犬がいて、その犬に教えた通りに最初はゲージにペットシーツとベッドを敷いて、オシッコが出来たら外に出すとゆう方法でトイレトレーニングを始めたのですが、パピヨンはゲージの中のそこら中にウンチやオシッコを撒き散らし、誉めても叱っても、とにかく落ち着きが無く喜んでいる状態です。 ゲージを使ったトレーニングを1ヶ月半位やりましたが、なんの進歩もなくオシッコをそこら中にするので、思い切ってゲージをやめて今は、リードで繋いでペットシーツにオシッコが出来たら放し飼いにしています。 しかし、放し飼いにするとすぐに、あちこちにオシッコやウンチをして、またすぐリードで繋がざるえない状態です。 やはり、ペットショップで半年近く育った犬を躾けるのは難しいのでしょうか。 本当に、どうしたらいいのか分からないので、アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫がトイレでうんちできません

    元飼い猫だった成猫、メスのトイレの事ですが、 飼い始めは、おしっこもトイレでできず、よくする場所にトイレを置く事で解決できました。 でもウンチは、また違った場所でやっていて、そこに別にトイレを置いても、避けてやってしまいます。少しづつトイレの位置をずらすのですが避けられます。中に自分のウンチを少し入れておいても効果なし。した後はきれいに掃除してますし、トイレもきれいにしています。砂もトイレ容器もおしっこの方と同じのを使っていますので、嫌いではないと思います。 ウンチをしそうになったところを見計らってトイレに入れてやるのですが、怒って出てしまいます。きれいなウンチなので掃除はしやすいのですが、いい加減覚えてほしいです。おしっこはできて、ウンチはできないなんて猫は今まで初めてなので経験のある方アドバイス下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ねこのトイレ

    家の中で飼っている猫がいます。 (1歳2ヶ月くらいです。) 家で飼い始めた頃 トイレはしつけなくても ちゃんと出来たのですが、 ある日突然、母の布団で オシッコをしてから 他の布団や、座布団などで オシッコをするようになりました。 しつけの本によくあるように オシッコをしそうになったらトイレ連れて行く ということをしてもやめてしまうんです。 でも、ウンチは必ずトイレでします…。 目を離すとどこでするのか分からないので 家の中でつないでいます…。 本当は家の中を自由に歩かせてあげたいんですが、、、 なにか良いしつけ方法はありませんか?

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレについて

    現在、トライアル中の猫(メス 避妊手術済み 7ヶ月)のコがおり、 本日で1週間目なのですが、このコがウンチ・おしっこを風呂の浴槽の中でするので 困っています。 保護主さんのおうちではトイレはきちんと猫トイレでしていたとの事です。 ウチに来てからは、猫のシステムトイレでおしっこを2回自分で入ってしたっきり、 ウンチは必ず浴槽の中でします。 ここ最近はおしっこも浴槽でします。 用を足す時間がわかったので、その時にペットシーツを浴槽に敷いて2回させてしまいました。 その後は私が抱っこしてトイレに乗せては降り、乗せては降りを繰り返し、 何度かするとおしっこはトイレでしてくれましたが、ウンチはやはり浴槽内でした。 お風呂のドアの前にトイレを置いてますが、それだと入ろうともしません。 トイレは新品をこのコに使わせています。 砂はニャンとものひのきチップが気に入らなかった様なので、おからの砂に変えました。 (数粒口にいれたりしてましたが、気に入らない事はなさそう) どうすれば猫トイレで用を足してくれる様になるのか、改善点やアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • ネコを飼い始めて4日目。ウンチをしてくれません。

    先日、ホームセンターのペットコーナーから、11ヶ月のネコ(♀)を我が家に迎えました。 ほぼ大人ネコに近いですし、あまり良い待遇で管理されてなかったせいか、 人の手を怖がり小さな物音でも怯えてしまい、早く慣れてくれるように気を揉む毎日です。 そんな中でも一番困っているのがトイレです。 最初の2日はオシッコもせずにいましたが、 私が外出している間にゲージのペットシートにしていました。 なのにウンチは4日間出ていないのです。 オシッコも警戒して我慢しているようなので、ウンチならなおさら出来ないのでしょう。 ネコは何日ウンチをしないと危険でしょうか? アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレしつけについて

    犬はこれまで何度も飼っていたのですが、今回初めて猫を飼うようになり、トイレのことで困っていますので、よろしくお願いします。 昨年12月に生後2か月のスコティッシュ・ホールドのメスを個人のペットショップで買って、飼育を始めました(ただ、未だに血統書が届いていないので、本当にスコティッシュかどうかは疑問ですが) 最初からトイレのしつけは出来ていて、2度程失敗しただけだったのですが、今年5月頃よりウンチは一切トイレでしなくなりました。また、また、この一月の間に2回ほどおしっこもトイレ以外でしてしまいました。 ウンチについて思い当たるのは、4月より仕事を始め、家を空ける時間が長くなった事くらいです。 また、おしっこについてはこの夏にお尻まわりの毛をカットした時に気付いたのですがメスではなく、オスだったので(これはこれで大問題ですが)、マーキング行動なのかと、他の方の質問を見て考えています。 そこで質問なのですが 1.ウンチを再度しつける方法ありますか?(私が家にいる時にも粗相します) 2.家の中の単頭飼育なので、去勢は考えていなかったのですが、去勢すればおしっこを他でしなくなりますか?

    • ベストアンサー