• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Sinceの使い方、時制について)

Sinceの使い方、時制について

Him-hymnの回答

  • ベストアンサー
  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.1

英語で相手に分かりやすく伝えるために、呼応ということが行われます。 英語での呼応は、たとえば、単数・複数でよく起こります。 主語がtheyなら、そのまま複数扱いで通していく。 主語がTimなら、knowsとsをつけたり、he, himで受けたりしてはっきりさせていく。ことにhis ...としてわかりやすくする。 sinceもまた、継続性を意味するので、完了形と組みあわせて使うことで、継続性を意味しているのだなという、完了の意味の補完ともなり、呼応ともなっていると思います。 そのことを前提にして、でも、例外があるかということですが。 It's five years since then. のような現在形で言える文があるのはよく知られていますね。 すると、これに時制の一致を加えれば He said it was five years since then. となります。これは例外になりますね。 あとは、継続性を表す動詞と供に用いると I feel shaky since I was sick. というのもあり、こちらも時制の一致で He said he felt shaky since he had been sick. と言えそうです。 また現在進行形や過去進行形はいかがでしょうか?fromにした方がいいようにも思いますが、、 I'm taking the lessons since 5. I was taking lessons since 5. これは、fromも無理でしょうね。ましてやsince などダメでしょう。 他にも現在形やbecauseと似た意味で使われる場合があるようですが こちらに関してもアドバイスを頂ければありがたいと思っています。 →質問が多くて困りますが、上記現在形の例を入れました。また、becauseほど直接的な因果関係を言っていないけれど、理由を説明するときに使います。 Since he was in London, he had a chance to see people playing hockey. こんな言い方もできます。 以上、ご参考になればと思います。

fabu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 It's -や時制の一致の例外などがあり、やはり難しい。。

関連するQ&A

  • 時制のモンダイ

    しょうもないかもしれませんが、お付き合い下さい。 (1) I ( ) busy today. (2) I ( ) busy this morning. で、かっこに入るのは(1)が am、 (2)が was、とテストの答えがなっていたんですが、絶対こうでなくてはいけませんか? 「今日忙しかった」とその日の晩に思い起こすこともあるだろうし、「今朝は忙しいんだ」と誰かに伝えることもあるかもしれないですよね。 ↑のような日本語の文章は、別に言い方があるのでしょうか?前者は完了形?後者は未来形?であらわす方がいいのでしょうか。 すいませんが、時制の使い方の説明、よろしくお願いします。 追伸:これは中2の問題で、現在、過去、未来、現在進行形、過去進行形を習った段階でのテスト、また、前後に文脈はありません。

  • それぞれの時制について教えてください

    時制がなんとなくわかっているのすが明確に説明できません。以下の違いをわかりやすく教えていただけませんか? どういう使いわけをするのでしょうか? (1)I'm studying English(現在進行形)  I have been studying English.(現在完了進行形) (2)I was studying English.(過去進行形) I had been studying English.(過去完了進行形) よろしくお願いします。

  • fromとsinceの語法

    fromは現在完了あるいは過去完了で使える?sinceは現在完了以外で使える?完了形以外のとき時制はどうなる?fromとsinceの用法の違いは?お願いします

  • 英語の時制は全部で10個でしょうか?

     英語の時制は現在、現在進行形、未来、未来進行形、過去、過去進行形、現在完了、現在完了進行形、過去完了、過去完了進行形、未来完了、未来完了進行形の12個で全てですか。  現在形が日常の行動、習慣を表し、現在進行形は今動作が進行中であることを表すのであれば、I am playing tennis.はテニスをやりながら本人が発言していることになりますか? sinceやforのように過去にいつから始まったを示す文が入ると完了形になるのですか。

  • 完了進行形

    こんばんは☆高1です☆ 今、グラマーで時制の完了進行形の勉強をしているのですが・・・ She has been reading the book since this morning.(彼女は今朝からずっとのその本を読んでいます) の文ってShe had been reading the book since this morning.(彼女は今朝からずっとその本を読んでいた) ではダメなんでしょうか? 穴あき問題などだと現在完了進行形か過去完了進行形かどちらにしていいかわからないんですが・・・ どうしたら見分けることができますか?

  • 16種類の時制 (あと4つを教えて下さい)

    現在 I do it. 過去 I did it. 未来 I will do it. 現在進行形 I am doing it. 過去進行形 I was doing it. 未来進行形 I will be doing it. 現在完了 I have done it. 過去完了 I had done it. 未来完了 I will have done it. 現在完了進行形 I have been doing it. 過去完了進行形 I had been doing it. 未来完了進行形 I will have been doing it. 英語の時制には16種類あると聞きました。 あと4つは何ですか? 上記の12個は正しいですか? お願いします。

  • 英語の時制

    「それについて政府は予防していると思うよ」という文を英語に変えたとき、 I think the government is taking precautionary measures about it. I think the government takes precautionary measures about it. I think the government has been taking precautionary measures about it. この場合の時制は現在完了進行形、進行形、現在形どれがふさわしのでしょうか。 しているという表現を進行形で表すと、一時的なイメージなので現在完了進行形なら長期に渡って予防しているという意味をだせると思うのですが、実際はどうなのでしょうか。 ご教授下さい

  • 現在完了進行形

    テキストによって書いてある事がちがうのですが、教えてください。 動作の継続を表すのは have ( has ) been + -ing ( 現在分)(( こちらは動作の継続の時)) をもちいるとあるテキストと  ただ単に have ( has ) + 過去分詞 とあるのですが。。  同じような例がそれぞれのテキストで違うんです。。 私は今朝からずっと勉強している。が 一つは I have studied since this morning . もう一つのテキストは I have been studying Englihs since this morning .. これってどうなのでしょうか?? 教えてください!

  • 時制

    こんにちわ。最近ちょっとした理由で英語の勉強をしていますが本をみてもよくわからなかったので質問させてもらいます。現在形『~です』過去『~だった』現在進行形『~している』過去進行形『~していた』未来『~でしょう』ここまではあっていますよね?現在完了形 過去完了形 現在完了進行形 過去完了進行形 未来完了形になるとよく理解できなくなります。現在完了形は『~へ行ったことがある(経験)~ちょうど~終えたところ(完了)~住んでいる(継続)』過去完了が『駅に着いたとき(過去)→電車が既に行ってしまった(過去完了)』現在完了進行形や過去完了進行形や未来完了形や未来完了進行形は全くわかりません。何かつかみみたいなだけでもいいのでお願いします。

  • 時制について

    時制について、二つほど質問があります。 一つは自制の一致について、もう一つは過去完了、過去完了進行形についてです。 時制の一致に従うと、下記の文は間違いになるのでしょうか? I forgot that I am supposed to meet my friend tonight. (友達に会うことを忘れていた。) 仮にこの文を発言している時点が友達に会う当日の昼だとします。そして夜には友達に会う予定。しかし、午前中はそのことは忘れてしまっていた。そのことを踏まえても、この文は間違いになってしまうのでしょうか? 時制の一致に従うと I forgot that I was supposed to meet my friend tonight. に直さないといけないと思うのですが、発言している時点ではまだ会うことになっている(I am supposed to meet)状態は過去のものではないと思うのですが・・・どうなんでしょう? 二つ目の質問ですが、過去において何らかの状態が継続していたことを言いたい時に、過去完了、過去完了進行形のどちらかを使えば言い表せるのでしょうか?例えば When I was a child, I had played soccer for 3 years. または When I was a child, I had been playing soccer for 3 years. このどちらかで「子供のころ、サッカーを三年間していた」ということを言い表せますか?それとも言い表せない、またそうだとしたらどのような言い回しがあるでしょうか? 長文で、またわかりにくい文かもしれませんが、よろしくお願いします。