• ベストアンサー

AKB48はなぜ被災地訪問をするのですか

AKB48のメンバーがよく東日本の被災地を訪問していますが、なぜ訪問するのでしょうか。 被災地でミニライブをしても利益は何も無いと思うのですが、なぜ被災地訪問するのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 それはやっぱり、東北の人に「ちょっとは楽しんでもらう」ためでしょうね。  家や家族、娯楽施設も流されたりしているわけですから、大丈夫な側がなにか積極的にしてあげなくちゃ真っ暗ですもん。  AKBサイトを時々見ていますが、被災地訪問で「今日の料金は○○円だった」とかいう書き込みを見たことがありませんから、たぶん無料でしょう。となると、全額AKB側の持ち出しです。  お書きのとおり、ミニライブをやってもなんも利益はナイと思います。  えてして、こういうことをやると、スタンドプレイとか売名行為とか言う人が出るのですが、被災地訪問=>売名なら、被災地訪問が良い事だ、売名になるという認識はあるはずなので、批判めいたこと言っていないで自分もやればいいんですよね。  AKBもモーニング娘。もももいろクローバーZも、素人も、だれもかれも、被災地訪問して自分にできることをすれば、AKBのミニライブなんて埋没してしまって売名にならなくなります。  批判というか、軽蔑したようなことを言うから「あ、まだやってるんだ」と感心されて、売名に手助けすることになる。  それに、AKBの場合、被災地訪問したからCDが売れるとも思えません。オタの大半は、東北よりも自分の家の前を回ってくれた方がうれしいし、CDも握手券も買うでしょう。  震災直後に何千万円だったかAKBは寄付したんですが、忘れたでしょ。ほとんどの人が覚えてない。AKBに利益はありません。  私はやはり、AKB側の本物の「善意」か、「国民的アイドル」と言われるようになった団体としての「義務感」が訪問させているんだと思いますね。  ウソ八百でもなんでも、死ぬまで「愛している」と言い続ければ、心底愛していたのとなんにも変わりません。  それと同じく、「私たちが来た時ダケでも楽しんでください」とミニライブで言い続ければ、言い続けただけ立派です。信じましょ。声援を送りましょ。  それだけで、AKBも止めにくくなるから、わかったふうなことを言うより何万倍も東北の人たちの力になります。   

hashi5989
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ivishotel
  • ベストアンサー率13% (4/29)
回答No.3

事務局の方針・考えですから、詳細な理由が知りたいなら事務局にきくしかないでしょう。 タテマエは、被災地の子供たちなどを元気づける、ホンネは積極的に被災地訪問を行うことによるアピール・好感度を上げる・若年層以外の人たちにも認知してもらうなどが考えられます。でもこれは他の芸能人も同じことが言えるでしょう。石原軍団とか杉良太郎は何か災害があるたびにいろいろやってますからね。

hashi5989
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2716/12248)
回答No.1

イメージ戦略です。AKBというグループですから、意識を統一して行動、なんてなのは夢物語です。 復興支援の気持ちがかけらもないとは信じたくないですが、その気持ちより復興支援する芸能人というイメージが欲しい方が強いと思います。

hashi5989
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 天皇がまた性懲りもなく被災地を訪問したみたいです

    天皇がまた性懲りもなく被災地を訪問したみたいなんですが、 やっぱり自分達が仕分けされてしまわないように天皇といえ ども媚を売らないといけなくなったと考えていいのでしょうか? また被災地に行ったのかと呆れてしまったのですが(笑)

  • 『嵐』被災地に贈った、作られた曲・・・

     東日本大震災の被災地や被災者。東日本に限らず、その他の災害に、贈られた、作られた曲はありますか??  とくに知りたいのは、嵐がそういう曲を作った、贈ったということを知りたいのです。 もちろん、嵐に限らず知りたいのですが・・・ とにかく、嵐がそういう曲を「作った、贈った、歌った」 いずれかの一つでもあったら、教えて下さい! お願いします!!

  • 被災地に仮設住宅は誰でも訪問出来るのですか?

    ハワイから知り合いが, お土産をもって被災地を訪問したいという事で 4/13-4/14 予定しています。宮城県の何処の仮設住宅に行ったらよいのでしょうか? また事前に連絡しておかないと訪問出来ないのでしょうか? 東京から車で運転していく予定です。

  • 宮城県内の被災地を視察したい

    東日本大震災から2年がたち、被災地も落ちついてきているのでしょうか。私は、子供を つれて、今後のために、被災地を視察したいのですが、どの地域が良いでしょうか。 遊び、観光目的では、ありません。アドバイスください。

  • 被災地のボランティア

    私の大学生の友人で、「今回の東日本を襲った大地震とその被災に関し、被災を受けた人達を支援するシステムを新しく提案したい」と考えている人がいます。どういったものかというと、被災地の影響を受けた方々が抱える問題を解決できるような管理システムの開発です。次にこのような大災害が起こったとき、そんな状況下でも活用できるシステムを作らなければと考え、被災地の調査をしたいと思っているようです。 このように、一つの学術的な理由で被災地へ向かうのはあまり良くないのでしょうか? もちろん、被災にあった地域やそこまでの交通手段などにもよって、まちまちだと思いますが。 もちろん冷やかしではありません。しかし、被災地で観察や情報収集のために写真を撮ることが多いと思うので、そのような行為にあまり良く思わない人がいるだろうとも考えられるので。 現在彼は、滞在となると寝所や食料の確保が難しいと思うので、邪魔になってはいけないと考え、行くなら必要なものは全て持参し、日帰りを繰り返そうと考えています。 私は被災地の様子やそこでボランティアを行っている人が近くの知り合いにはいません。経験のある方からの回答をお待ちしています。

  • 天皇皇后両陛下の被災地訪問はいつされるのでしょうか

    天皇皇后陵陛下の能登半島地震の被災地訪問はいつされるのでしょうか?

  • 被災地を一度見てみたいのですが

    このたび、東日本大震災で被災された方々に心からお見舞い申し上げます。 震災後、ボランティアに行きたいと思っていたのですが、仕事でまとまった休みもとれず、募金だけに留まっていました。 10月に2.5連休ほどの連続した休みが取れそうなので、一度、被災地を見てみたいと思いました。 最近はボランティアツアーや被災地復興ツアーと銘を打ったバスツアー等も企画されています。 ただ、これらの企画日程が合うかどうかや、見てみたい場所(主に津波の被災された場所)に行けるのかなどの不安があります。 日程が合えばこういったツアーに参加しようと思うのですが、無かった場合、個人の旅行パックで東北の温泉宿に泊まるか、ビジネスプランのようなのようなもので仙台に泊まり、レンタサイクルかレンタカーで被災地を見てみたいと考えています。 一番、考えていることは、  被災地の方々の迷惑にならないか? ということです。 今回の「見学」を物見遊山と言われればそうかもしれません。 しかし、今後、子供たちに語り継ぐためにも、一度、被災地を見ておきたいのです。 また、仙台を拠点として電車・自転車か車で巡ろうとと考えているのですが、(被災直後の混雑した道路状況と比べて)やはり今でも車の乗り入れは迷惑になるのでしょうか? 長くなってしまいましたが、 (1) 被災地を見学して迷惑にならないか? (2) 車(レンタカー)で被災地に入り迷惑にならないか? (3) その他、「こういった方法もあるんじゃないか?」とあれば教えてください。   よろしくお願いします。

  • 「被災地(被災者)のため」って・・

    よく店主が「被災地(被災者)のためにも、是非買い物をして下さい」 って自分の店の商品を取材カメラに差し出してますが、 それって自分とこの宣伝をしてるだけじゃないの? 被災地のために買い物をしたほうがいいのは確かかもしれないけど、 「被災地(被災者)のため」という言葉を使えば、 何でも許されると思ってる気がする。 本当は「被災地(被災者)のため」でも何でもなく、 「自分のため(自分が儲けるため)」で、 ただの宣伝なのに、 「まるでいいことをしてる」というような。 そういう気がするのは私だけでしょうか? あとこの前、「被災者のためにも私達結婚しました♪ウフンッ♪」と 言ってる女がいた。 意味がわからなかった。

  • 被災地に支援したいのですが・・・。

    知人に依頼されましたが・・、難儀しています。知人の祖母(92歳)が、高齢だし欲しいものはないし、詐欺にあうかもしれないので、貯金の一部を東日本大震災の被災地に寄付したいと・・。これだけならいいのですが、又聞きですが微妙な条件があるようです。(1)岩手県の被災地 (2)自治体以外 (3)なかなか支援が受けられないで困ってる方や団体 (4)将来に夢や伝統をつないでいくようなことに (5)300万円くらい・・などです。直接役場に相談するのがいいでしょうか?知り合いもいませんし、困っています。

  • ここ数日の被災地の画像

    東日本大震災で甚大な被害を被った被災地の復興状況が知りたいのですが ここ数日の画像はありませんでしょうか? 夏休みにボランティアツアーに参加しようと計画しているので、瓦礫の山の真ん中に 道路だけがあったような場所は今、どの程度片付いているか知りたいのです。 よろしくお願いします。

英文法についての質問
このQ&Aのポイント
  • 英文法に関する質問です。下線部の動詞が「自動詞」か「他動詞」かを教えてください。
  • 質問文章の動詞について、それぞれの動詞が「自動詞」か「他動詞」かを答えてください。
  • この質問文章では、下線部の動詞が「自動詞」か「他動詞」かを教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう