• ベストアンサー

家族の前で自分のことを何と呼びますか?

こんばんは。30代の女性です。既婚で子供もいます。 恥ずかしながら実家の両親や姉の前では自分のことを名前で呼んでいます。「明日真由美(仮名です笑)は会議で遅くなるから、子供預かってくれない?」って感じです。 夫の前では、さらに恥ずかしながら「まゆりん眠いから先に寝るね」って感じです。子供がいるときには「ママ」になりますけれど。 子供の頃から名前で呼んでいたので急に「私」というのが気恥ずかしく、この歳まで来てしまいました。 皆さんはどうされていますか? 途中で「私」に変えた方、きっかけは何でしたか?家族の反応はどうでしたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • milk-1000
  • ベストアンサー率23% (72/308)
回答No.4

こんにちわ。私もまもなく30代です。 姉(財前・仮名)は今でも「お姉ちゃん明日…」「財前ね、明日…」です。 末子(里見・仮名)の私は自分は家でも「私」です。小さい頃は「里ちゃん明日…」でしたが、いつのまにか「私」になってました。 「私」になったのは、家を出て一人暮ししてからでしょうか。その頃から父と二人で外で飲みながらご飯食べたりするようになりました(^^)。親が保護者ではなく、一人の他人、良き相談相手になったのもこのころでした。 夫の前でも、私は「私」ですが、姉は相当だんなさんに甘えてるようでした。(電話で話してるのが聞こえてしまった) 祖母は私の母の事を私達孫の前では「お母さんに…」と言いますが、呼びかけるとき「○ちゃん」「お姉ちゃん」とか呼ぶことがあります。 人それぞれで良いのでは?(^^)

noname#49115
質問者

お礼

私の姉も名前で呼んでます。私も姉を名前で呼びます。母も姉を名前で呼びます。(お姉ちゃんとは呼ばない)そんな家庭だったからでしょうかねえ。 私はおばあちゃんになっても自分を名前で呼ぶのかな(恥) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

急に呼び方を変えるのって、ほ~んとに・・なかなかできませんよね~。小学校の時に「兄ちゃん!」って兄を呼ぶのを、友達が言ってるように「お兄ちゃん!」に変えたかったんですが、やっぱりできませんでした・・。 自分のことは、小さい頃から名前を呼んだ記憶はなくて、「私」でしたが、この頃は、「お母さん」と呼んじゃってますね・・。子供とか、だんなの前では普通に「おかあさんが・・」って言ってますが、つい最近、スポーツサークルのみんなとしゃべってる時に、自分のことを「おかあさん」と言いかけてしまって・・・(はずかしー)「おかあさん」と言うのは辞めようと思ってる今日この頃なんです。。 でも、これが、子供の前で「私」って言うのも、なんだか違和感があるんですよね~。。 うちの小・中学の子供達は、「小学校では、私って呼ばないとおかしいよっ!」って、しっかり者の長女が教えてました。末っ子はいまだに名前に「ちゃん」までつけて呼んでるようですが。 うちの子の場合は、3人とも名前で呼び合って、「お姉ちゃん」って言わないんですよね~・・。 親が「お姉ちゃん」って言わずに名前で呼んでたからなんでしょうかねぇ?この子たちも、今更「お姉ちゃん」なんて呼べないんでしょうね~。。(まぁ、いいけど・・)

noname#49115
質問者

お礼

人の呼び方って気を使いますね。新しく知り合った人を初めてファーストネームやニックネームで呼ぶ瞬間は顔から火が出そうです!!! このままでもいいかな?とも思い始めました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuka_chan
  • ベストアンサー率39% (454/1158)
回答No.3

わたしも家族の前では自分のことを下の名前で呼んじゃいますー ちなみに、友達の前では上の名前?(をモジった愛称)で呼びます(謎 仕事の時には、さすがに「私」ですが。 P.S:別に直そうとか思ったことないので、これからもずっと こんな感じかと思います♪( 恥ずかしいのでしょうか??

noname#49115
質問者

お礼

職場に母から電話がかかってきて、そのときつい自分を名前で呼んでしまい…かなり恥ずかしかったのです。 でもいまさら変えられないんですよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • symphony
  • ベストアンサー率14% (19/128)
回答No.2

そうですかぁ。 私は対子供は「ママ」、それ以外には「わたし」です。自分が子供のときは「あたし」かな。いつからそうなったかは不明です。 因みに小3になった息子は1年生頃はなぜか「わたし」といい、今は「ぼく」とか「おれ」等と言い始めております。家族(私、ですが)の反応は「段々おとな(?)になってきたなぁ」です(^^♪ まぁ「慣れ」ですねぇ。

noname#49115
質問者

お礼

男の子にとっては「俺は男だ!」という自己表現のような気がしますね。その勇気がうらやましいです(笑) 私は変に意識してしまってだめかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • carmin
  • ベストアンサー率18% (9/49)
回答No.1

家族の前なら今までどうりで、名前で良いと思いますけど。 どうしても「私」というのを使いたければ、最初は変な感じがするのでしょうが、まぁ、周りも自然に慣れてくると思いますよ。

noname#49115
質問者

お礼

30歳を過ぎて少し考えてしまって。「私、このまま50歳になっても60歳でも名前で呼ぶのかな」と。就学前の娘もお友達の影響か、時々「私」と言っているのです。親として情けないですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫の親戚に電話したとき等の自分の名乗り方

    世間知らずな私に、教えてください 夫の親戚に、頂き物などしたときにお礼を言うため電話をしたとき、「○○さん(←夫の名前)の妻です」と言いました。後々考えると、「家内」と言った方が良かったのかな・・と思ってしまいました。 夫の親戚は、みんな、よく顔も合わせるし、割と近い存在の親戚という感じです。 普段は、「△△ちゃん(←子供の名前)のママ」とか、「Aさん(←私)」と呼ばれます。ですが、下の名前で名乗ったときは、「???」状態になってしまいました。 「夫の妻」だということを言うときは、普通はどうやって名乗るのが正しいのでしょうか? ややこしくてすみません

  • あんたといわれることについて

    既婚者幼児の女の子をもつ40代女性夫の母親と自分の母親(ママ母継母も)から私と子供のことをあんたと呼び夫にたいしては、名前で呼ぶのでイライラしているのですがやめてほしいとも言えずどうしたらいいでしょうか?宜しくお願いいたします!!

  • 家族について。

     私には年の離れた姉がいる。姉は数年前アパートに引っ越すことになった。それで実家の姉の部屋を整理し手伝っていた時のことだった。押入れの奥からアルバムが出てきたのだ。それは姉が幼稚園児のころの卒園アルバムでクラスごとに分かれていて顔と名前がある一般的な卒業アルバムだった。 私はあまり姉の幼かった頃の写真を見たことがなかったので、面白半分で姉を探した。しかしそこにあったのは苗字の違う姉の写真だった。このことを姉に尋ねると、私あと一人お父さんがいるのーとさらっと言われた。 数十年一緒に住んでいて初めてこのことを知った私はとても衝撃を受けた。親からも聞いていないし こんな秘密が我が家にあったなんて驚きとともに何か涙がでた。笑   聞きたいことはいぱっいあるけどこの話には触れるな的な空気を感じる。 友達とかにも相談しにくいしちょともやもや。

  • 義家族の前での夫の呼び方…。

    こんにちは。 もうすぐ6ヶ月になる娘がいる、新米母です。 主人は4つ年上で長男です。 私は付き合ったころからずっと主人を名前で呼び捨てでした。 彼の希望でもあり、私も呼びやすかったので。 また、主人から「気にしなくていい。うちの親はそういうの気にしないし」と言われていたので 彼のご両親の前でも気にしていませんでしたし、何も言われませんでした。 今でもとてもよくしてもらっています。 でも、 義祖母(義父のお母様)は、とても気に入らないようで…。 結婚式でも、披露宴最中に高砂に来られて「男を立てなさい。呼び捨ては駄目。」と言われ、 終盤には私の両親にも「夫を呼び捨てはさせてはいけない」と言っていました。 そして、今日。 先日送った娘のアルバムのお礼もかねて、義祖母から電話がありました。 最初はアルバムをとても喜んでいる雰囲気でお話されていたのですが、 最後には、主人の呼び方の話になり…。 「やっぱりね、呼び捨てはよくないわ。  男を立てなさい。  かかあ天下みたいじゃない。  それじゃぁ、夫が出世しないわ。  せめて『パパ』と呼びなさい。」 と。 私も主人も互いを『パパ』『ママ』などと子供目線で呼び合うのが もともと好きではないため、どうも呼ぶ気になれません。 かといって今さら「さん」付けで呼ぶのもなんだか…。 他人や職場ではもちろん「主人」と言っています。 でも家族(義理の家族ではありますが)の前でも そこまで呼び方や立てることは必要でしょうか…。 おばあ様の考えがわからないわけではないですが… これが私たちのありのままの形です、 それが気に入らないと言われましても… わざわざ義家族の前で表面上のつくった夫婦を演じるのもなんだか…。 皆さまはどう思われますか? 私の考えはおかしいでしょうか…。

  • 父の病気をキッカケに家族との関係について

    取り留めのない話になりますが、父(80代)が倒れて認知・車椅子になり実家の母や既婚の姉と私で3ヶ月見守り、家族の絆も深くなったと思っていました。ところが、あることをキッカケに姉と両親に対する思いの違いで対立する感じになってしまいました。年老いた父や母の気持ちを考え姉と仲良くしなくては、考えに違いがあるのも仕方ないとも分かっているのですが、気持ちの整理が出来ません。皆さんのそんな経験などお聞かせいただけたら…と思っております。よろしくお願いいたします。

  • 亡夫の家族との付き合い方

    私は30代女性です。小学生の息子が2人います 夫がなくなったのは7年前 当時私は専業主婦で上が幼稚園、下が1歳前でした 夫の実家から10分程の所に住んでいました 夫の実家は両親、姉と妹の四人暮らし (現在妹は結婚してますが子どもはいません) 義父は次男で代々なにかを継いでるものはなしですが、 夫は長男になり、私の子ども達にも跡継ぎという考えが強かったです 夫が事故で他界したあと、今後の事を考えて 私の実家(他県)に引っ越しました それまでは夫の実家とは特に問題はなかったのですが 引越しする際、孫に会えなくなるから同じ所に住めないか?と何度も言われ 実家に帰るなら仏壇は置いてけっとしつこく言われました 義母はパートをしていますが、子守は苦手で 次男を産む際3ヶ月ほど私が入院していた時も手伝いはなく 私の母が家に泊り、夫と長男の世話をしてくれました そんな義理家族の元で再就職、子育てに不安を感じました。 結局、仏壇を実家に置き月に1度会いに言ってましたが 子供たちの成長に合わせて会いに行く回数が減りました。 と、いうか義母の私に対する嫌がらせが始まりました 息子が早く死んだのは妻(私)のセイだとか 実家で楽してるんだから、と言って私に家事をさせるようになりました 最初は息子を失い悲しんでると思いアレコレ手伝いましたが違ってたようです 私を最近では名前ではなく『あの人』などと子どもの前でも言うように 最近では年2~3回だけ行きます 子供たちは可愛がってくれてます。 2年ほど前からお付き合いしてる人がいます もともと子供達がきっかけで付き合いが始まり 子供たちとも仲良く、下の子は父親の記憶がないぶん彼に甘えてます 彼の父親と私の父親が以前同じ職場で働いていた偶然も重なり 両家とも結婚に賛成です 私自身すぐに再婚というつもりはなく、彼も理解してくれてます ただ、再婚した場合など、亡夫の実家とはどのような付き合い方を していけばいいのか悩んでます 友人などは私に対する態度などから縁切っちゃえばとか 子供だけ行かせれば?などと言いますが 意見をきかせてください

  • 自分の配偶者を「パパ・ママ、お父さん・お母さん」と呼ぶ

    そういう家庭を目にすると(私の両親もそうですが)、 「ぎょぇぇぇぇ~~~」 と思ってしまいます。 私も子どもと話すときは 「パパ呼んできて」 とかは言いますが、夫に話すときは名前で呼んでいますし、夫も私を名前で呼びます。 子どもがいる、いないにかかわらずそう呼んでいる人は多いと思いますが、なぜ名前で呼ばないんでしょう。 ちなみに「あなた・おまえ」などもどうかとは思いますが、パパ・ママよりはマシだと思っています。 そこで皆さんに質問。 配偶者をどのように呼んでいますか? なぜ、いつから、そう呼んでいるんですか? 私の意見に賛成派、反対派、両方の意見をお待ちしています。

  • 子どもの前で母親を叱る・良いところをきちんと褒める

    35歳、既婚、子ども一人(小学校1年生) 夫が、子どもの前で私を叱ったり注意したりするのに悩んでいます。主なことは、子どもに関することで、口のきき方・接し方・叱り方・行動等です。 以前、夫にきちんとお願いしたことがあります。 子どもの前で叱らないでほしい。私には至らないところ悪いところはたくさんあることは知っている。指摘してくれれば治す努力はしたいけれど、子どもの前ででなくあとでソッと教えてほしい、と。 その時はわかったと言ってくれたのですが、それでもまだされるので、今朝、キレてしまいました… なぜ子どもの前で叱ってはいけないのかと問われ、子どもが私を舐めて言うことを聞かなくなっていってしまう恐れがあると言いました。 それに対して夫は、 ・言われるようなことをしなければいい ・悪いことは悪いとその場で言わないといけない ・悪いことなのにその姿を見せて注意をしなければ子どもがそれを覚えてしまう ・子どもの前で叱ると威厳がなくなっていくなど、ただの“えぇかっこしい”でただの見栄っ張り ・俺は俺のやり方で行く ・お願いされたことは忘れる ・俺の行動で悪いことがあれば、お前も子どもの前で注意すればいい 私は完璧にはなれないし夫もそうだろうけれど、自分がされて嫌だから子どもの前では注意しないこと、されて嫌だからしないでとお願いしたところ、 ・俺はそうされて嫌なことはないから、他人が嫌であろうが関係がない ・たとえ俺が嫌なことであっても、他人がされて嫌じゃないかもしれないから、構わずする と、いずれも「俺基準」。 朝っぱらから言い合いをしてとても疲れました。 メインの意味を理解したり話し合いを前進させたりということはないのに、細かな言葉尻だけ捉えて「ふ~ん、そんな基準なんや~」と今後のあらゆることに都合良く適用させるからと暗ににおわせたりして、本当にイライラしました。 確かに、母親なのに子どもの前で注意されなければならないようなことをしたり言ったりするのは反省しています。言われるようなことをしなければいいといわれると何も言い返せません。 が、子どもの前で叱ることをやめてもらうにはどうしたらいいでしょうか? あと、もうひとつ。 夫は、私の悪いところは指摘しますが、良いところや頑張ったところはほとんど褒めてはくれません。悪いところを注意するのなら、良いところもきちんと見てほしいと思うのはおかしいことですか? 旦那の言い分は、 ・子どもとは違うから、出来て当然なことをいちいち言わなくていい ・何が頑張ったのかがわからない ・悪いところだけが目につくので仕方ない ・たまに言っても大した反応がない(こちらが立て込んで忙しい時にボソボソと言ったりします。すごく笑顔になって感動し上機嫌にならないと褒めた甲斐がないらしい。) 長文ですみません。 すごくイライラしてしまってまとまりがなく申し訳ないです。

  • 家族を捨てるべきか悩んでおります。どう思いますか?

    私はアラフォーの女性です。 私の姉は20代前半で子供を産み離婚をして子供を親に預け、複数の男性とお付き合いし同棲に堕胎を繰り返し、子宮頸がんになり子宮摘出をしました。その為子供の心配はなくなりました。数年前から会社経営者の方と同棲しやっと一人に落ち着いた感じです。 その子供の育児は妹の私がやっておりました。子供からすると親は私だと思っておりまして、昔から私の子供ではないことを説明していました。そして子供は成人しましたがニートです。 私が子供に「働きなさい!」というと「親じゃないのに言うべきではない」と、両親から言われます。 また、2年前から姉が年に1度両親にプレゼントを送ってきたり、子供にお金を包むようになりました。 その為、両親は姉を褒めるようになり姉にいろいろプレゼントするようになりました。 今まで、私の車を売って自分のフトコロへ入れてしまったり、生活保護で生活をしていたような姉でしたので、たぶん会社経営者の彼のご意向だと思います。 私は姉と違い若いころから計画的に物事を進めるタイプで、子供が大学院や留学に行くことを想定し、お金を貯めてきました。また、姉の子供が結婚しないでほしいと言われ悩みつつも結婚はしませんでした。 私からしてみれば20年間子育てに仕事に介護と本当に大変だったにもかかわらず、姉からプレゼントをされたことで良い人となり家に来るようになりました。両親は少し認知症かもと思うのですが、病院を拒否するので定かではありません。 たぶん姉は実家の家と両親の貯蓄を狙い始めたのだと思います。約数億ありますので。 私は小さいころからずるい姉にうんざりで、たぶん、面倒は私に見させお金だけ持っていくと思います。 で皆さんに質問です。子供と両親の面倒を見たものが遺産を受け取ればよいと思っているのでお金はいりません。私の人生はこの家族に潰されました。私自身の生活していけるお金はありますので、縁を切るべきか悩んでおります。皆さんならどう思いますか?相談にのって頂けると嬉しいです。

  • 夫の兄弟の子供と自分の姉妹の子

    みなさん気持ち的に違いますか? 以前夫の弟のお嫁さんが妊娠したときに、とても他人事な自分がいました。 弟夫婦に対しては心からおめでとうと思ういましたし、赤ちゃんの誕生はとても嬉しいのですがやっぱり他人事なんです。 それを知人に話したらすごく不思議がられました。 彼女には自分の姉妹の子供と、旦那さんの妹の子供がいます。 私には姉がいて姪っ子がいますが、自分の子の様に可愛がってきました。 夫の兄に子供がいますが、やはり姉の子供のようには可愛がれません。 兄嫁にはお兄さんがいて(既婚子供一人)、弟嫁には弟がいるのですが(未婚)姉妹は私だけです。 私が冷たいのでしょうか?それとも姉妹の子供は特別なのでしょうか? 私の姉も、私の子供は可愛いと思えると言っていました。 身近には同じような立場の人がいないので、皆様のお話を聞かせて頂きたいと思いました。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう