• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:青春時代のやり残したことをずっとひきずってます…)

青春時代のやり残したことへの想いを解消する方法

yama891の回答

  • yama891
  • ベストアンサー率13% (191/1368)
回答No.4

○アラサーの年代で、何かと戸惑いと過去の引きずりと、感傷的な思いになられるのは察知られますが、過去は青春時代は、残念ながらどうあがいても、戻らないでしょう。但し、今貴方様にとって、今後の人生の伴侶となるべき人があり・実はバラ色時ではないのでしょうか。? ☆お互いに好きで好きで、ご結婚をと考えている方の事を考えるを優先しては。人間どう生きても後悔あり・チャンスはいつでも、当のご本人がその気になれば、第二・青春時代も夢では有りません。ストレスと考えずに、思いついたら”何でも挑戦しよう”に心の成長を期待すれば良いのでは。女性・女の子にとって、肉体的・精神的に”老けた・醒めた・考え”が一番の禁物。人生に”賞味期限”と言う言葉は有りません。あるのは、前進しよう・夢を叶えようと言う前向きな”気概”だけです。 ☆より良き人生をお祈り致します。 END

20120102
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >今貴方様にとって、今後の人生の伴侶となるべき人があり・実は>バラ色時ではないのでしょうか。? そうですよね。せっかく結婚しようと言ってくれる人がいるんだから、そこへ向かって良い奥さんになれるよう準備すべき時なんだと思います。人生のステージとして、ここを逃したらいけないな、という気もしています。 余談ですが、私は、無意識に「女であること」を重視して生きてきたように思います。ダイエットしたり、メイクしたり、ファッションを楽しんだり、話題のスポットで遊んだり、チヤホヤされたり…それが若い頃の私の青春でした。 しかし、29歳になって、どんどん容姿は衰えるし、彼氏は好きとも可愛いとも言ってくれないタイプだし、「女」であることに必死だった私のプライドのやり場をなくして、「もう、諦めよう、女として賞味期限きたわ」みたいなかんじで、老け込んでいました。 しかし、最近になって、仕事の関係者である5歳年下の遊び人の男の子に狙われるようになって、「綺麗ですね!」「結婚するまで、俺とも遊んでくれませんか?憧れなんです…」など耳ざわりのイイことを言われれ、ついつい流されかけてるところでした。綺麗と言われたい、チヤホヤされたい…けど、そんなことをいつまでも追いかけていたら、若作りの不倫妻になってしまう…。 だけど、「女」を捨てたら私に何が残るんだろう…。そんな戸惑いや迷いもあっての、今回の質問でした。 結婚はしたい、家族を大切にしたい…けどこの未熟な心で果たしてちゃんと家庭を維持できるのか?不安なんです。 でも、諦めて老け込むわけではなく、今ある幸せを第一に大切にしながら、自分自身と折り合いをつけながら、前向きに前進していきたいと思います。

関連するQ&A

  • 青春時代

    こんばんは 卒業まで残り3カ月で社会人になる学生です 皆様にとっての青春とはなんですか? 私は振り返ると部活や彼女ができたわけではなくただひたすらにバイトや遊びや趣味に使った青春時代でした ただ人(知り合い)に言わして見ればつまらない人生と言われたが私はそう思っていない 皆様の青春とはどういうものでした教えてください

  • 青春時代にやっておくべきこと

    現在16歳の高校生です。剣道部に所属していましたがいろいろあって精神的にまいってしまって 冬休み前に退部しました。冬休みが明けた今、部活がない生活を送っていますが、最近こんなことでいいのかなと 思うようになってきました。なんだか人生の中の青春時代を無駄に過ごしてしまっている気がします。 (いまさら他の部に入ったり、剣道部に戻ったりする気はありません。) 最近このことをずっと考えています。そこで質問なのですがこれから先いい人生を送っていくには青春時代に なにをやっておくべきなのでしょうか。どうか教えてください。

  • 青春コンプレックスで苦しい・辛いです

    現在24歳フリーターです。 定職にも就けず恋人もいません。 中学・高校・大学生と青春真っ盛りの期間にイジメに遭っており 孤独で暗い日々を送ってしまい恋愛や部活などに熱中したり学生生活を楽しむことなく終えてしまいました。 街中で学生同士のカップルや学生グループの充実した笑顔で遊んでいる姿を見ると自分の青春時代と比べてしまい嫉妬してしまいます。 そしていつもなんで自分は他の人たちと同じようにできないんだろう、と落ち込んでしまいます。自分の青春時代に対してコンプレックスをもっていて街を歩くのがとにかく辛いです。 「なんで自分は普通の学生と同じように青春を楽しむことができなかったのか。自分は普通じゃない変人なのか」 後悔ばかりしてしまいます。 この苦しみを解消することはもうできないのでしょうか・・・ 一生我慢するしかないんですかね・・・

  • 青春時代の思い出

    青春時代と言われる時代。 私は10代~20代前半程度かなと 考えているのですが、 たまにちょっとは楽しいことはあっても これと言って人生の中で一番 楽しかったような思い出はありませんでした。 ほとんど周りの人に対して なんで楽しいのだろうと 疑問に思っていました。 自分だけが不幸で もう楽しいことなんてないのかも、と 落ち込みました。 対人関係が苦手なのもありますが。。 周りで青春時代が楽しかった話ばかり聞くので 青春時代ほとんど何も楽しくなかった なんて人いませんか? 若いからって何がそんなに楽しいのでしょう? 一番楽しいであろう青春時代が楽しくないのに 年齢だけ増えてしまって この先もっと不幸な人生が 待っているような気持ちになります。

  • 青春コンプレックスを解消するには

    20代既婚女性です。 優しい主人、可愛い子供2人にめぐまれ幸せな日々を送っています。 現状に何の不満もないはずなのに、ここへきて今更、中高大時代を満喫しきれなかったことに対するコンプレックスが襲ってきて、時々死にたいぐらい辛く思うことがあります。 後悔の一番の理由には、どこへ行っても交友関係をうまく築けなくて1ヶ所のコミュニティにとどまれず、部活(サークル)を転々としていたため、苦楽を共にした「仲間」と呼べる存在がいないことにあります。そのため、20代後半にして未だに結婚式に呼ばれたのは1回だけ、飲み会に誘われることもありません。 妻として、母親としては幸せでも、同い年の主人が様々な方面の友達から結婚式や飲み会に誘われているのをみると、そういうものが全くない私は虚しく、悲しいです。 社会人になってから新しく「仲間」を作ることの難しさも感じていて、余計になぜ貴重な中高大時代に、何か1つの部活に打ち込んでこなかったのだろうと、後悔が襲ってきます。 また、私は大人になってから、アスペルガー症候群の診断を受けました。 幼少期からの説明しがたい生きづらさ、何をどう頑張ってもなぜかうまくいかなかった交友関係の原因はそこにあったのか、と納得する一方で、発達障害は治るものではなく、過去は変えることも出来ず、途方にくれています。 どのような気持ちで、この青春コンプレックスを解消すれば良いでしょうか? 気持ちのもちかたに対するアドバイスや具体的な行動などあったらご助言いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • いつになっても学生のような若々しい青春を楽しんでるという映画を教えてください。

    私は、学生時代のように仲間たちと一緒に楽しくサークルなどで活動する生活がとても大好きです。とても純粋できらきらした、宝物のような生活だと思ってます。社会人になっても結婚しても、そうした青春の美しさをずっともっていたいと思います。人生のモデルにするために、学生時代を過ぎていってもそうした青春を楽しんでいるストーリーの映画を教えてください。洋画が好きなので、できれば洋画で教えていただけると助かります。

  • 学生時代に恋愛経験なし

    生まれつきの身体的なコンプレックスがあったせいで学生時代恋愛経験なしの22歳です。手術してコンプレックスは解消できたのですが時すでに遅しではという思いです。学生時代恋愛経験ないのは人生の負け組でしょうか?社会人になると出会いも制約され学生時代のように純愛のようなものは出来ないのでは、、という思いです。結婚できるかもとても不安です。

  • 私の青春ってどっち?

    私は学生時代はつまらなかったです。 中学生はずっと部活をしていて、高校生はずっとバイトをしていました。 コクられたこともコクったこともありませんでした。 それなりに好きな人はいました。 それなりに楽しい事もあったけど、 恋愛経験はないし、一人で居たくないからみんなといて楽しいふりをしてた部分も多いです。 社会人(20歳)になって好きな人が出来ました。 とても楽しくて人生で一番恋愛が楽しい!と思いました。 けど別れました。 今は良い思い出です。 こんな私の青春ってどっちでしょうか? 青春=「学生時代の恋」のイメージですが社会人の恋も青春になりますか?

  • 青春は帰らない…涙

    こんにちは。 もうすぐ30になる私は大恋愛を経て夫と結婚して幸せに過ごしています。 そのことは本当に感謝しています。 でも少々不満が・・・ 街を歩いていると中・高校生のカップルを見かけます。 手をつないでお互い初々しくて微笑ましいです。 私にはこういう経験が全然ありません。 初めて男性の手を握ったのは大学のとき。 ときめきはありましたが、もはや男性と手をつないでドキドキする年齢でもなく。 良くも悪くも平板な感じとでも言いましょうか・・・ 中・高校生のカップルを見ると、私の青春はどこに行ったの!?と、とてもうらやましくて。 年齢を重ねるごとにそんな思いが強くなっている気がします。 誰もが中・高校生でこういう経験をできるとは限らないですが二度と帰らない多感な青春時代。 少なくとも私はそういう経験をできずに終わりました。 (勉強と部活には精を出したので、そっち方面の悔いはありません) 中・高校生時代にそういう経験ができたとしてもいいことばかりではないかもしれません。 でも青春時代を思うと悔しいというか、すごくさびしいです。 今、制服を着て夫と歩いても洒落にもなりませんしね (T_T) たら、ればの話になるのですが高校時代にそういう経験ができる人とできない人と、その後の人生(特に異性面で)や人格形成に関わってくるものなのでしょうか。 それ以前のこととして、そういう経験ができる人とできない人との違いは何なのか・・・ (どっちが優れるとか劣るとかそういうことではありません) そんなことを考えてしまいます。 わかりにくくてしょうもない質問ですが皆さまのお考えや励まし(?)のお言葉をいただければ・・・ どうぞよろしくお願いします。

  • 青春が終わる!?

    こんにちは。 大学4年で、来年から社会人です。 今とてつもなく不安なことがあります。 学生時代が終わることによって青春が終わる・・と思ってとても悲しいです。 いま、とても楽しいです。 中学も高校も大学もずっと楽しかったです。青春は謳歌できたとおもいます。でも来年から終わる・・と思って、とても寂しいです。 社会人になったら青春は終わりますか?そんなことないですか? 結婚したら終わりますか? 人生の先輩方、自分の青春はいつ終わったと感じましたか? よろしくお願いします。