• ベストアンサー

妊娠したら結婚すると言っていた彼氏が

riko080452の回答

回答No.2

別れた方がいいと思います。 そいつのことぼっこぼこにして、社会的におとしめたらどうですか? 下ろした方がいいと思います。 そんな無責任なやつの血がつながってるなんて、その子が物分りがついたとき、ショックです。 きれいごとは簡単にいえますが、きっと悲しい思いをたくさんします。 下ろすのは、一生もののきづになりますが…きれいごとではなく、あなたが幸せになる最優先でいいのでわ? あなたはクソ男のせいで大変きずつき、とても前向きに頑張ってるとおもいます。もう頑張らなくていいのでわ。 そんな男とまんがいち結婚しても幸せな結婚生活がおくれるとはおもえません。 シングルでも子持ちって、想像絶するほど大変ですよ。

mii0819
質問者

お礼

お礼投稿のつもりが補足の方になっていました…改めて回答ありがとうございました。

mii0819
質問者

補足

回答ありがとうございます。もちろん中絶も一つの選択肢であることは分かっていますが、自分の信条から絶対に中絶はしたくありません。 また、彼氏は社会的に非難される事をしていますよね?でもそれに対する制裁とかが全く分からないです…。

関連するQ&A

  • 彼氏と付き合い、妊娠してしまいました

    はじめて質問させて頂きます。 私は33歳、彼は32歳の付き合って半年の社会人カップルです。 いい歳をして軽率なことをしてしまいました。 未婚で、かつ結婚の約束もしないまま昨日妊娠が発覚しました。 申し訳ありません、愚痴の吐き出し部分もあるかと思いますがお許しください。 私は妊娠しにくく、彼は生でしかできないタイプであったし、ピルを飲んで欲しいなどというひどい男でしたが、一度ピルを飲んで副作用が辛くやめた経緯があります。かつ、不妊治療なども彼には伝えずにしておりました。妊娠しないであろうと思っていたので、中出しはさすがにさせませんでしたが、生ですることは容認していました。彼には公言はしていませんでしたが。 そういった事情も踏まえて、年齢的に中絶は厳しい、もともと妊娠しにくいのに中絶したら妊娠は望めないかもしれないことも合わせて、彼に妊娠を伝えました。 そうすると彼は 「本当は土下座をしてでも中絶をお願いしたかった。〇〇(私)のことは最近好きな気持ちが下降していて、君の嫌なことが解決しなければ別れようと思っていたところだった。ただ、そんなに嫌いではなく、まぁまぁ好きな状態。かつ経済的に不安がある。中絶が考えられないというのなら、好きになるように努力はするけど、そんな状態でよければ結婚しよう。もしくは中絶して、付き合いを続けて結婚したあとにできるなら妊娠出産でもいいのではないか」とのこと。 以前彼は子供ができたら責任を取るとは言っていたので、私はショックでした。彼は会えば好きという感情を感じていたし、数日前も仲良くしていたつもりでした。 私は自分を好きでもない男に頼み込んで渋々結婚し、出産しなければならないのか。 と伝えると彼は 「〇〇のことは好きだけど、不安だ。でも頑張るから結婚してください」 とのこと。 昨日はわかった、二人で頑張っていこうと伝えました。 今日になってとても不安なりました。 妊娠しているということもあって情緒不安だったかもしれません。 朝から彼に不安から色々と聞いてしまって、余計自分も彼もうんざりしたように思います。 内容としては 私といて楽しいか?一緒にいたいか?→まぁまぁそう思っている 昨日の話は信じていいのか?→今ではなく今度の話し合いで話そう 週末にまた話し合おうとなり、答えも出ず別れました。 ということを踏まえまして、質問ですが 軽率な自分については反省しています。 産むべきか中絶するべきか決めるのは私ですが、どちらも不安です。 ●彼を説得?納得?乗り気?にさせて結婚、出産するか ●中絶して彼と付き合うか ●彼に認知させ、シングルマザーになるか ●中絶して彼と別れるか どの選択がよいと思いますか? いい歳してお恥ずかしいのですが、精神的に混乱し、ショックで仕方ありません。 本当は望まれて結婚、出産したかったのですが、現状厳しそうです。 彼とは週末まで距離を置きます。考えたいと思うので。 ほぼ愚痴のようになってしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。

  • 入籍していない彼女との妊娠

    お互い二十歳社会人の恋人同士の事で質問をさせてください。 知り合って4か月で妊娠が発覚しました。 初めは、一緒に住み結婚し出産と考えていたみたいですが、 周りや親などの意見などを聞き、現在の状況での出産や子育てが難しいと思い 中絶をすることがお互いの為に一番良い方法だと考えたみたいです。 ですが、彼女は出産し自分で育てると言ってるみたいです。 彼は、出産しても金銭面での援助も出来ないので、中絶をお願いしているみたいです。 もちろん中絶費用は彼が負担するのですが、出産の費用は保険で適用されても、その後の 費用の負担は難しいみたいです。 お互いが話合い、彼が中絶を望んでも、彼女が出産した場合は入籍していなくても 養育費などの義務があるのでしょうか? また二人で話し合って決めた内容は書面などで残しておいたほうが良いのでしょうか? よろしくお願いします。 私の友人の息子さんで、友人が此処で質問できないので、代わりに質問させて頂きます。

  • 彼女が妊娠

    3月に別れた彼女から「妊娠した」と連絡がありました。 彼女は19歳です。僕は25歳。 今月半ばで4ヶ月になります。 その時に「援助交際をしていて、あなたの子かわからない」と言われました。 それでも子供に罪は無いので、産もうと二人で話し合いました。 でも、僕の仕事が安定していなくて、相手の親から反対され 「中絶するしかない。中絶費用を全額払え」と言われました。 両親に相談したら、「出産するんだったら払うのは当然だけど、誰の子かわからないのに中絶費用を全額出せっていうのはおかしい」と言われました。 他のところで調べたら、半額は負担するのが当然とあったので、半額は払うべきだと思っています。 全額支払わなければいけないでしょうか?

  • 妊娠している彼女と連絡が取れないで困っています

    2年半付き合っている彼女から妊娠した事を告げられました。 計算によると9月30日が最後の生理が始まったということでした。 もう3ヶ月に入っている?というのに、話し合いを避け続けています。 お互いに結婚は希望してません。出産も色々検討した結果無理があるということで彼女にはすまないと思うけれど中絶をする事になるのですが、その話を向けると何かと怒り出して帰ってしまい、電話に出ても「その話はしたくない」と取り合ってくれません。生むつもりなのか?聞いてみても「中絶は嫌だ」と言って泣いてしまい、そうなると何も言えなくなってしまいます。 実は6ヶ月前にも妊娠してしまい中絶をしています。 その時もかなり渋ったのですが、将来の事を考えて嫌々ながら同意してくれました。避妊については自分に責任があるのでなるべく彼女の希望を叶えてあげたいのですが、出産や結婚は現実として無理なのです。他に自分に出来る選択はあるでしょうか? 今、まず急がなくてはいけないことは彼女と話をする事なのですが、聞いてくれない、会ってくれない、で困っています。 先日電話で話した時、僕の言い方に怒ってしまった彼女が捨て鉢な口調で「いくら説得しても無駄よ。どうしても中絶させたければ引き摺ってでも連れて行けば?」と叫んでいました。勿論これは本音では無いと思いますし、僕もそんな事は出来ません。 30代にもなるのに何をどう進めていけばいいのかわからず途方に暮れています。 情けないです。 アドバイスをお願いします。

  • 妊娠

    先月仲よくして今妊娠2ヶ月の女です。 23歳で仕事をしている彼氏なのですが あたしの妊娠を認めてないのか産めとは言いましたが結婚の話もなければ自分の親に紹介 とゆうこともありません。 今後何があるか分からないのに。 と言われ 先日喧嘩になったとき この子どうするの? と聞いたら 産む産まないはお前の勝手にしろ。 産まないなら中絶する費用の半分を出すかは考えとく。 別れたから中絶するだったら俺は無関係だから金は出さない。 何故なら別れたら俺とお前は赤の他人だから。 とまで言われました。 責任感ないね。 と言ったら ない。 って言い切ったんですが 結婚する気はさらさらないって捉えていいのでしょうか? 彼氏の考えてることが分からないです。 あたしは別れても産みたいけどあたしだけの収入では育てれないのは分かってるし親も黙ってないと思うんです。 やはり中絶の選択をしざるを得ないのでしょうか… みなさんの意見を教えて下さい。

  • 出会い系サイトで知り合った女性の妊娠・出産

    出会い系サイトで知り合った女性と会い、会った当日にお互い同意のうえ性行為をしました。 その後、その女性とはそれ一度きりでメールや会うこともありませんでしたが 2ヶ月弱経ってから「妊娠した、連絡ください」と電話番号が書かれたメールがきました。 それまではお互い偽名でメールアドレスのみしか知らないような関係だったにも関わらず 連絡をして彼女と話たところ、彼女は絶対出産したいので結婚しようとのことでした。 今でもナゼ自分がそうなったか不思議ですが、話を聞いた当初 舞い上がってしまい、結婚して責任を取ろうと考えるようになっていました。 時間の経過とともに、浅はかな考えを考え直し、中絶するようお願いしました。 もちろん中絶費用・それに伴う費用は自分が負担するとも伝えましたが 彼女は母子手帳までもらい、頑として出産する気でいます。 彼女は両親には自分のことを「以前付き合っていたが別れてしまった彼」と話しているようで、両親も妊娠の事実も知っているようです。 その後、出会い系で知り合ったことは母親には話したと言っていますが定かではありません。 何度話しても、中絶は絶対にしないの繰り返しです。 今では結婚できないのなら、出産費用と養育費を払うように言われています。 一回しか会ったことのない愛情も感じない女性とは到底結婚などできません。 中絶も受け入れてもらえず出産した場合、今後養育費も払わなくてはいけないものなのでしょうか?

  • 最近、同棲していた22歳の彼と別れました。理由は2度目の妊娠をした事で

    最近、同棲していた22歳の彼と別れました。理由は2度目の妊娠をした事で彼の本心を知ってしまったからです。同棲を始めて8ヶ月目でした。同棲を始めてすぐに妊娠をしてしまい、生活も安定していない事もあり中絶をしました。その時の費用は彼の母親に出してもらいました。今回、私の母は体の事を案じると中絶はさせたくないと言いましたが、私の家も母子家庭であるため産むのは諦めました。話会いで私は彼と暮らしたいと言ったのですが、彼の本心は私が重荷であり、結婚もする気はないと言われました。別れを決意し、多くは望みませんでしたが手術費用と診察料は負担して欲しいとの旨を伝えました。しかし、彼は「全額は払えない。一円単位で切り上げて半額は払う。ただし、病院の領収書を確認させてもらい病院の領収印があるものについてのみ支払う」と言われました。とても信じられない言葉でした。確かにお互いの責任ではある事は分かっています。この場合、私が半額を支払う義務があるのでしょうか。慰謝料などは請求するつもりはありませんでしたが、中絶費用は出してもらうつもりだったのですが。どうかご回答をお願いします。

  • 妊娠9カ月なんですが。

    初めまして。 いきなりですが相談お願いします。 1年半ほど付き合っていて 性交渉は避妊をせずに月に20回以上していた彼氏がいたんですが 11月に別れてしまい 12月に妊娠が発覚し 結婚する。っと話し合いで決まったのですが その後、彼氏が 俺の子かわからない。おろしてほしい。っと話してきました 話し合いでおろす。っとは決まったのですが4カ月をすぎていた為に 人工中絶になってしまううえに 赤ちゃんも動きはじめていて、 私の気持ちも変わり一人で産むことを決意したのですが 会社は妊娠、未婚での出産の為に解雇になってしまいました この場合は 妊娠中の生活費、通院費、出産費、 婚約不履行などもらえるのでしょうか? またいくらくらいもらえますか? 長くなりますが 今、調停中なんですが相手は 通院費、出産費の領収書をもってくれば半分は払うがそれ以上は払わない。 っの一点張りで話しが進みません。 この場合は裁判の方がいいのでしょうか? また費用はどのくらいかかるでしょうか?

  • 妊娠について

    妊娠についての質問です。 過去に数回中絶をした経験があります。最後にしたのは10年前になります。 お怒りの方もいるかとは思いますが、その時は産む事も出来ずに中絶を行っていました。10年たった今妊娠を希望しています。よく、中絶を繰り返していると妊娠できにくくなると聞きます。もちろん、負担などもあるので分かります。 結婚し、若かったとはいえ、してはならないことをしていました。今、妊娠を希望して出来なかったらどうしようかと不安で不安でたまりません。思い出したくない方もいるかとは思いますが、恥を承知で伺います。 過去に中絶を繰り返されて、無事に出産されたかはいっらしゃいますか? また、不妊症になり治療された方などがおりましたら、お話をお聞かせください。 お願いします。

  • 1人目未婚で出産2人目いまの彼氏との子どもを妊娠

    1人目を未婚で出産。いま現在2人目をいま付き合っている彼氏との子どもを妊娠しています。いままで彼氏にわ1人子どもがいることを隠して付き合っていました。そして妊娠したかもってときにいつまでも隠してわいられないとおもい1人子どもがいることを打ち明けました。彼氏わびっくりしていました。でもそれを聞いたところで俺わお前を嫌いにわなれないと言いました。そして結婚の話までしていたのですが、、彼氏が自分のお母さんに彼女が妊娠した、結婚する、でも彼女にわ1人子どもがいると言ったら彼氏の親わ妊娠したかもってときに子どもがいることを知ったわけだからはい結婚しますわ変じゃない?と言われたそうです。そして彼氏からいまの時点でわ責任とれないとゆわれました。うちわそれをゆわれて中絶なんて絶対ありえないから1人で育てると言いました。そしたらお前に辛い思いさせたくないから考えさせてほしいと言われました。どうしたらいいでしょうか。

専門家に質問してみよう