• ベストアンサー

電極に使用されるカドミウム、鉛について

環境規制物質であるカドミウム、鉛が人体に悪いというのは知っていますが、なんのために使用されているのでしょうか? 現在、私の使用している電子部品の電極部に用いられているAgペーストの中にカドミウムと鉛が含まれています。 もし、カドミウムや鉛が含まれていないと機械的強度が保たれないのかなあ、と想像しますが、そうなのでしょうか?

  • ILAK
  • お礼率88% (37/42)
  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chan008
  • ベストアンサー率52% (45/85)
回答No.1

両方とも、主には電池の材料に使われています。カドミウムはニッカド電池の電極材料です。鉛は自動車のバッテリーなどの材料です。いずれも、回収・処理をしないと廃棄できないようになっています。あとは、鉛は昔からよく鉄砲の弾に使われて、それが鳥の体内に入って・・・、という話がありましたね。カドミはイタイイタイ病の原因物質とされています。これは、工業排水中にかなりの量が入ったまま廃棄されたので、かなりの汚染になったと考えられます。電池をそのまま廃棄しても、すぐには水に溶け出しはしないですが、長い年月を得て徐々に流出することで環境汚染につながるため、「毒」のように即恐ろしい、というものではないですが、悪玉として扱われます。 銀ペースト中のカドミ・鉛はよくわかりませんが、合金にすることで、強度・耐食性などの向上をはかることが金属工学では積極的に行われていますので、そのような理由があるのだと思います。

ILAK
質問者

お礼

ありがとうございます。 強度・耐食性の向上をはかるため、というのは予想どおりの回答でした。

その他の回答 (2)

  • ramuta
  • ベストアンサー率32% (74/227)
回答No.3

脱線ですが、自動車のバッテリーも他にコストが 安く電池に適した金属がないため、これもしばらくは なくなりません。

ILAK
質問者

お礼

ありがとうございました。 環境対策はコストがかかるので難しいですね。

  • taka113
  • ベストアンサー率35% (455/1268)
回答No.2

カドミウム単体は非常にもろい金属で、融点は約350℃(以下、数字は大まかです)、沸点は約750℃なので加熱すると簡単に融解あるいは蒸発してしまいます。 また、ある種の金属の合金は、構成する金属各々の単体の時よりも融点が下がるという性質があります。カドミウムや鉛もこういった低融点合金の材料として使用されています。 鉛(融点330℃)と錫(融点230℃)の合金である半田(融点180℃~)や、カドミウムや鉛等を含む温度ヒューズ用合金(融点60℃~)などが代表的な例だと思います。 含まれている理由は融点を低くするためではないでしょうか。ひょっとしたらカドミウムを加えることの耐酸化性なども関係しているかもしれません。 最近電子機器に使われる鉛は化学的な性質が近く毒性の低いビスマスと置き換えが進んでいますが、カドミウムはこれといった代用が有りません。

ILAK
質問者

お礼

ありがとうございます。 融点を下げる為、というのは理解できました。 融点が高いと電子部品に悪影響があるという事なのでしょうね。

関連するQ&A

  • 黄銅素材に含まれる鉛/カドミウムについて

    いつも参考にさせていただいています。 ヨーロッパのRoHS指令準拠の為、鉛/カドミウムともに規制物質に入っており排除しなければなりません。 素材に含まれる不純物レベルでは色々除外規定があるようですが、表題にある黄銅素材中の鉛/カドミウムも現時点でこれに含まれるのでしょうか? 黄銅の材料レベルでは鉛フリー/カドミウムフリーの快削黄銅も出ているようですが、弊社としては完成部品として黄銅に電解Niメッキが施された部品を購入している為、黄銅素材からの変更は弊社自身では行えません。 ちなみに部品は高周波同軸コネクターです。 又、鉛フリー/カドミウムフリーの黄銅素材の場合、実際に切削等加工される立場の方々から見て、メリット/デメリットはありますか? 以上教えてください。

  • 鉛と一酸化鉛

    電子機器関連の仕事をしています。 RoHS規制のため、意図的な鉛の含有があるか等を調査しています。 部品内部(チップレジスター)に PbO を含んでいるものがあった のですが、これは鉛と捉えるべきでしょうか?それとも酸化物で あれば別物と考えていいのでしょうか?化学については素人のため、 大変困っています。よろしくお願いします。

  • 釉薬の鉛

    陶器に釉薬を使っているのですが、釉薬にはRoHS指令の対象となる鉛、カドミウム が使われているということを聞きました。 無鉛釉薬と呼ばれるものもあるとは聞いたのですが・・・ 詳しい情報があれば教えてもらいたいです。 スパークプラグの碍子部の釉薬はRoHS対応してるようですし 食器等は食品衛生法で鉛については規制されているとも聞きます。 無鉛釉薬は市販はされていないのでしょうか?

  • ICP-AESを使用しての鉛の分析について

    現在、業務でICP-AESを使用して、金属元素の分析を行っています。その中で、鉛とカドミウムの測定をすることが多いのですが、そのうちの鉛に関してご質問させていただきたいと思っています。 測定は、3つの波長を選択し、ブランク、0.01ppm、0.1ppmの3点で検量線を引いています。 しかし、普段、メインで使用する波長220.351では、割ときれいな検量線が引けるのですが、波長216.999での検量線は、0.1ppmの強度に対して、0.01ppmおよびブランクの強度が高く出てしまい、きちんと原点を通った検量線になりません。結果として、その検量線を使うことはできない、ということになってしまいます。 これは、やはりコンタミしていると考えるのが一般的なのでしょうか?もしそうだとしたら、220の波長でも高くなったりしないのだろうか?などど考えてしまうのですが・・・。どなたかご教示頂けたら助かります。 因みに、標準液の測定は、濃度の高いほうから順に測定しています。

  • 鉛フリーハンダと鉛入りハンダについて。

    鉛フリーハンダと鉛入りハンダについて。 ハンダの選定について教えてください。 趣味で自作基板にチップ部品のハンダ付けを多くするのですが、 使用しているチップ部品は全部、鉛フリーのメッキがされています。 趣味レベルなら鉛入りのハンダでOKというのも見るんですが、 鉛フリーのメッキがされたものを、鉛入りハンダでハンダ付けして 問題ないのでしょうか? それとも鉛フリーのハンダでやったほうがいいですか? すべてが鉛フリーのメッキならいいのですが、リード部品の一部には 鉛フリーではないメッキのものがあるので混ざってしまいます。 鉛フリーと鉛入りのハンダが混ざったときの強度を心配しています。 こういう状態のときに、 鉛入りでハンダ付けしてちょっと鉛フリー(メッキ)が混ざるのと、 鉛フリーでハンダ付けして鉛入り(メッキ)が混ざるのはどちらの方が問題が多いんでしょうか? 今は一応鉛フリーでハンダ付けしてます。 鉛入りで問題なければ、鉛入りに戻したいと思って質問しました。 よろしくお願いします。

  • 電子機器以外の鉛規制について

    大雑把に言うと代替技術が困難なもの以外の電子機器の鉛については規制対象になりますが、代表的な鉛使用物については規制はどのようになっているのでしょうか。 RoHSを読んでも出てきてないような気がするのですが。 例えば、 ・釣り用の錘 ・散弾銃の玉 規制対象にならないのでしょうか。

  • 無電解メッキ中の鉛の除去

     メッキというカテゴリもあるのですが、電子部品についてのみの回答が得たいためあえてこちらに質問させていただきます。  現在、SONY・松下グループでは、無電解メッキに含まれる触媒としての鉛についても全廃するようにとの通達が出ているそうです。  一般的なNi無電解メッキの場合は、現在は、鉛フリーのメッキ液を使用するところが多いようですが、電子部品について鉛フリーの無電解を行える事業所はないでしょうか?  電子部品故にかなりの厚み精度は必要ですので、一般の鋼材などのメッキやさんでは対応できません。

  • RoHS指令とハンダ

     お教え下さい。  ・RoSH指令では製品の均質物質毎に規制値をクリアする必要があるとのこと。製品から機械的に分離できるものが均質物質であり、メッキは均質物質に含まれないと聞いております。この場合回路基板のハンダは均質物質となり、ハンダのみの分析値が規制対象となるのでしょうか。? (現在、最も一般に使用されていると目される某社の鉛フリー半田の製品仕様書には、鉛含有のMAX値が1000PPMと記載されています。もし回路基板のハンダが均質物質であるなら、現在の鉛フリーハンダの多くはたぶんRoHS対策品として不適当であることとなるでしょう。部品メッキ等からの影響で、常に規制値をオーバーする可能性が生じるからです。)

  • 特定施設について

    電子部品製造業で水質汚濁防止法施行令別表1の特定施設に該当が無く有害物質のカドミウムを扱い洗浄排水を排出している事業場は水質汚濁防止法に基づく届け出は必要ないのでしょうか?また、排水規制はどうなるのでしょうか?

  • 環境負荷物質について

    今、工業製品に含まれる環境負荷物質に関していろいろと調べているのですが、 その中で 「水銀」、「鉛」、「ヒ素」、「カドミウム」、「クロム」、 「セレン」、「フロン類」、「臭素系難燃剤」といった物質がどのような製品、どのような部品に使われているかを知りたいのだけれども分からずに困っています。 どなたか、この質問の中のわずかでもお分かりでしたら教えてください。 お願いします。