• 締切済み

退職後すぐに国民健保加入、その後の扶養加入手続き?

勤務先の健康保険に加入していましたが、退職に伴い脱退しました。 その翌月に国民健康保険に加入したのですが、やはり夫の社会保険の扶養に加入することになりました。 夫が会社から貰ってきた申請用紙に最終職歴欄や離職票の添付などがありますが、 健康保険上では無職、というか国民健康保険からの移行となるのでこれらは不要では??と思うのですが やはり必要なんでしょうか? 関係あるか分かりませんが失業保険は受給しない予定です。 詳しい方よろしくお願いします。

みんなの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

共通の用紙を使っているだけの事なので、国保に入っているなら離職票は不要でしょう。

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

>夫が会社から貰ってきた申請用紙に最終職歴欄や離職票の添付などがありますが  ・ご主人の加入されている健康保険は、「協会けんぽ」又は「○○健康保険組合」でしょうか  ・貴方が以前職に付かれていて、退職後の加入になるので   前職の確認、離職票の添付(失業給付の受給は収入と見なすので、受給は受けない:無収入になる・・その証明用)等は健康保険の規定による物です  ・昨月末で退職されたのなら、健康保険の扶養になれた場合、退職日の翌日から適用されると思われます   (例:8月末退職で、今回健康保険の扶養の条件に適用するのなら、9/1から遡って適用されます)   (この場合、現在加入の国民健康保険は脱退手続きが必要になります、また保険料を支払っていた場合は戻ってきます   (国民年金に関しては、第3号被保険者になり、保険料は無料になるので    加入手続きをされ、保険料を支払っていたのなら、その分は戻ってきます)

noname#212174
noname#212174
回答No.1

長いですがよろしければご覧ください。 >…やはり必要なんでしょうか? 「被扶養者の認定(審査)」に必要な添付書類は、各「保険者(保険の運営者)」が独自に定めています。 ですから、「保険者」が不要と言えば不要、必要と言えば必要となります。 『保険者とは』 http://kokuho.k-solution.info/2006/01/post_1.html (「はけんけんぽ」の場合)『被扶養者とは:審査の必要性』 http://www.haken-kenpo.com/guide/huyou_1.html もっとも、実務上は、「保険者への届出の窓口」になっている「事業主」の「雇用している従業員」の判断だったりもします。 ということで、「添付書類の提出」に納得がいかなければ、保険者に直接確認するしかありません。 なお、保険者は「保険証」を見れば分かります。 『けんぽれん>よくある質問』 http://www.kenporen.com/faq/index.shtml --- (備考) 「働いていること(収入があること)」を証明するのは比較的容易ですが、「働いていないこと(収入がないこと)」を証明するのは意外と難しいです。 たとえば、「税金を払っていないこと」は、翌年になれば「公的な証明書(非課税証明書)」が手に入りますが、「今現在働いていないこと」や「申告不要の収入もないこと」まで証明できるわけではありません。 また、「市町村国保の被保険者である」ことをもって、「無職(無収入)である」ことの証明に代えることもできません。 『地域保険』 http://kotobank.jp/word/%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E4%BF%9D%E9%99%BA?dic=daijisen ということで、「直近の職歴が分かるもの」や「離職票」を提出させることが「非合理」とまでは言えません。 >失業保険は受給しない予定です 「受給しない」のであれば、原則として認定(審査)には影響しません。 なお、「受給意思」の確認の方法については、やはり保険者に確認が必要です。 (昭和シェル健康保険組合の場合)『扶養認定の各種基準』 http://www.showa-shell-kenpo.or.jp/shiori/fuyousha/fuyousha.html#fuyou_kijyun >>…受給予定の場合は、待機期間・給付制限期間を含め、受給終了まで認定しておりません。 >>受給意思がない場合及び受給延長手続きを取る場合は、離職票等の提出が必要になります。 ***** (国民年金の第3号被保険者について) 「国民年金の第3号被保険者」は、「日本年金機構」が認定(審査)を行なうのが建前ですが、(特別な事情がない限り)実務上は「健康保険の被扶養者」に認定されれば、(特に審査を行なうこと無く)認定されます。 『第1号被保険者』(と関連リンク) http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=152 『~年金が「2階建て」といわれる理由~』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html ***** (その他参考URL) 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何』(2008/10/02) http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/ 『健康保険(協会けんぽ)の事務と手続等』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1964 ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は【必ず】各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

関連するQ&A

  • 離れて暮らす実父の扶養で国民健康保険に加入できますか?

    こんにちは。 私は、出産のために失業保険の受給期間を延長していましたが、この程失業保険を受給することになりました。 そこで、日額3,612円以上受給のため夫の扶養から外れることになりました。 実家の父が国民健康保険に加入しているのですが、私だけ父の扶養に入ることはできますか? 父とは、違う区に住んでいるのですが可能ですか? もし、父の扶養に入れたとして、扶養に入った場合と自分で国民健康保険に加入した場合とではどちらが得ですか? 私は、現在無職で、昨年の収入もゼロです。 急いでいますので、宜しくお願いいたします。

  • 退職後の国民健康保険加入手続について

    退職して一ヶ月たったのですが 会社から離職票、退職証明書が届かない為 国民健康保険加入の手続きが出来ずにいます。 失業保険の受給申請をするつもりがないので 離職票は無くても良いかと思っているのですが・・・ 退職時に源泉徴収票はいただいてあります。 そこに退職日が記載されているので この源泉徴収票が退職証明書の代わりになるのでしょうか? 離職票または退職証明書に限らず、退職日が証明できるものがあれば 国民健康保険加入の手続きは可能なのでしょうか?

  • 失業保険と国民健康保険の扶養

    夫が自営業で国民健康保険に入っています。 私が、転職のために会社をやめて色々と手続きをしています。 失業保険をもらう予定です。 健康保険に加入するために調べているといろいろなサイトで 「失業保険を受給している間は健康保険の扶養に入れない」 と書いてあるのを見ました。 その情報を元に市役所に行き 国民健康保険の手続きにいくと 「夫の扶養に入ったらいいですよ」 との事で扶養に入ったのですが 失業保険はもらえますか?

  • 退職後の扶養加入手続きについて

    今月末に妊娠が理由で退職する事になりました。 その際に旦那の扶養加入について分からないことがあるのでいくつか教えてください。 1、扶養に加入するのが先か?失業保険の受給延長手続きが先か? 2、失業保険の延長期間中に扶養に加入できるのか? 3、扶養加入手続きに必要な書類が会社から届くまでの間、保険&年金は未加入のままなのか?   後に保険料を請求されるのか? 4、扶養家族になった場合、旦那の給料からいくら差し引かれるのか?   配偶者手当はどのくらいあるのか? 5、現在まで年収が180万円くらいなのですが失業保険を受給するといくら位収入があるのでしょうか? あまり保険の事などに詳しくない為、教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 国民健康保険の再加入について

    昨年退職し、現在失業保険受給中のため、国民健康保険に加入しています。 受給終了後は夫の扶養に入ろうと思っているのですが、年内に仕事をする可能性があります。 個人事業主という扱いになるそうで、会社の社会保険には入れません。 そこで、130万を越えた時点で扶養から外れ、再度、国民健康保険に入らないといけない思うのですが、この130万は今年貰った失業給付+給与収入ということでしょうか? また、年内に国民健康保険に再加入した場合、やはり昨年の収入で保険料が算出されてしまうのでしょうか? 現在払っている保険料がかなり高額なため、悩んでおります。どうぞよろしくお願いします。

  • 退職から扶養までの手続き

    9月30日に退職しました。(自主退職です) 退職後夫の扶養に入り失業保険をもらう間は扶養を外れようと思っています。 離職票が届いたのが10月22日。 夫の会社に扶養の手続きの書類を出したのが10月24日。 (年金手帳と離職票を提出) ハローワークに手続きに行ったのが10月25日です。 ハローワークの説明会が11月15日です。 夫の会社からハローワークからもらうピンクの用紙(受給者資格者証だと思います)を 出すように言われたのですが(賃金日額がいくらか確認したいとのこと) まだもらえていません。 もらえるのはハローワークの説明会の後になると思いますが それを提出しないと扶養の手続きは完了しないのでしょうか? また 退職してから手続きが終わるまでの10月や11月の 年金や保険は加入していないことになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 退職後の国民健康保険加入について

    退職後の国民健康保険加入について 会社を退職後、国民健康保険に入りたいのですが、 加入の際に必要となる「健康保険資格喪失証明書、離職票、退職証明書。(何れか1つ)」が手元にありません。 離職票はありましたがハローワークに提出してしまいました。 色々調べてみると、退職日を確認するための書類と聞きました。 そこで、雇用保険受給資格証のコピーを提出しようと考えています。 これは「健康保険資格喪失証明書、離職票、退職証明書」を提出することの代替となりますか? 土日は役所が開いていないためよろしくお願いします。 面倒ですが退職証明書を依頼するしかありませんかね。

  • 退職後の健康保険の手続きについて

    今年の1月10日に出産のため会社を退職しました。 退職後に夫の社会保険の加入しようと問い合わせをしましたが、 出産手当金を受給するのなら受給終了後までは加入できないので 任意継続か国民健康保険に加入してくださいといわれました。 夫の扶養には入れないのでしょうか? 退職後20日以上経っているので任意継続はできないですし、 国民健康保険に加入をしなければいけないのでしょうか? ちなみに出産後1年は働く予定はなく、もし仕事はじめるとしても 失業保険は受給せずに働こうと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険の加入手続きについて

     先月末で退職し、国民健康保険に加入する予定です。  国民健康保険に加入するためには、離職の証明が必要ということで、離職票が手元に届いてから手続きをしようと思っていましたが、離職後14日以内に手続きをしなければいけないと聞きました。  離職票が届けばすぐにでも手続きをしようと考えていますが、14日以内に済ませておかなければならなかったのでしょうか。  また、14日以内に手続きをしなかった場合、なにか不都合なことがあるのでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 主人の扶養に入る手続きについて。

    結婚を機に会社を退職し、失業保険を受給していたのですが、失業保険受給中に再就職することが決まりました。失業保険受給中は主人の扶養に入れないということで自分で国民年金・国民健康保険に加入していましたが、再就職先は年間収入が103万以下になるので扶養に入る手続きをしようと考えています。この場合、必要な手続きや書類がどういったものか教えていただけませんか?分かりにくい文章ですみません。どうかよろしくお願いいたします。