• 締切済み

自分を許したい

lifedropの回答

  • lifedrop
  • ベストアンサー率0% (0/10)
回答No.6

 今はまだ戻るべきじゃないと思います。  両親に対する許せない気持ちが残ったまま、実家に戻っても不幸にしかならないと思います。  あなたの深層心理が実家暮らしで不幸になりたくなくて、そんな自分が許せなくて引っ越したのですよね?  それならそのまま幸せになっちゃえばいいんです。幸せになってから両親のことはまた改めて考えればいいんです。

venuslovebeauty
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 自分を許してあげたい

    現在、都内で一人暮らしをしている20、社会人の女です。 私は、高校卒業共に茨城から上京して就職しました。 両親や親族からは虐待を受け高校まで苛めを受けてきたためです。 虐待やいじめが原因で自殺未遂もあります。 上京したのも両親から逃げたいからでした。 正直、上京は不安でしたが茨城にいるのが嫌で茨城よりはマシだと思い勢いで東京に来てしまいました。 よく、都会(特に東京は)冷たいと言いますが大家さんや友人を初め皆いい人ばかりで茨城とは天と地の差を感じました。 かつ、自分が住んでる場所は渋谷ですがここも自分の雰囲気に合っておりずっと住みたいと思っています。 しかし、今まで辛い日々を過ごしており子どもの頃から自分は生きる価値がないと思ってきました。そのため、あまり自尊心がなく 自分は、渋谷で幸せに暮らしてもいいのか?とずっと悶悶としています。 また、両親は強くは言いませんがいずれは茨城に戻ってきてほしいみたいで・・・・・ 私は、茨城に戻りたくないし両親の顔も見たくないのですがあまり強く言えず・・・ 私は、どうするべきでしょうか? 質問一 私みたいな愚かな女がこの土地で幸せになっていいのでしょうか? 質問二 親の言う通り茨城に戻るべき?私は、戻りたくないし両親の顔も見たくないです。 回答よろしくお願いします

  • どうして自分だけこんな人生なの?

    どうして自分だけこんな人生なの? 私は、高校卒業とともに茨城から上京して東京で就職して一人暮らししている20の女です。 私は、高校まで虐められて両親からは虐待を受けて自殺未遂も何度もありそれから逃げるように何も考えずに上京しました。 幸い、就職でき生活は出来ています。 私は、昔から感性や感受性が強く人の気持ちや他の人が感じないものまで感じることが出来て変わり者と言われてきました。 さらに私はレズビアンでもあります。 何も考えず茨城や両親が嫌で上京したのに意外にここの土地が好きになりずっと住みたい思いました。 両親は、自由にしろ言いますがたまに茨城に戻れみたいな事を言われます。 それはともかく同じ性指向の人に出会え、自分の感性を理解してくれる人に出会え暖かいたくさんの人に会いました。 上京時は絶望しかないし都会は冷たいと聞きましたが茨城なんかより暖かいと思いました。 それと、高校時に虐められた時に三年間クラスが同じ子であまり仲良くない子がいろいろ助けてくれました。 直接何かしてくれるわけじゃなく裏でいろいろ手を回してくれたみたいです。 あとは、中学時代の旧友も自分の事を嫌っていると思いましたが意外に現在は好かれてることが判明して。 今までは、人生に絶望しか感じませんでしたが こちらに来てみて改めて自分の人生を振り返ってみると捨てたもんじゃないなと思いました。 両親や親族は縁を切りたいので排除しますが。 うまく言えないけど自分は何かまたは誰かに常に守らてるのかなとも思いました。 それがなければ私は強い人間じゃないしとっくに自殺していたはずですし。 特に上京も高校も自分が望んだ結果ではなくただ逃げたいだけで行ったのに意外に良い場所で 別に宗教とかを信じているわけじゃないですが みなさんはどう思われますか?

  • もう、自分を許したい

    もう、自分を許したい 現在、19の社会人の女です。 私は、高校まで虐めれて高校卒業とともに上京してきました。 友人からの苛めと両親からの虐待で何度も自殺未遂の経験があり今まで、両親や虐めた同級生、自分を憎んできました。 両親から逃げたくて茨城から東京に来ました。 現在は、いつまでも恨んでいても仕方ないと考え両親のことは極力考えないようにいています。自分の人生ですし。 しかし、いまだに自分の責めて続けています。 別に、自分の性格を変えたいとか強くなりたいとは思っていません。 自分は、東京に来て大勢の方に言われたのですが人より優れた感性や感受性を持っていると言われて自分でもよく人とは違う視点で物を見れ、また記憶力も人並みにはあり性格もこんな環境で育ったせいか優しいというかそんな感じの性格で(ー_ー)!! おこがましいかもしれませんが自分でも私という人間は悪くないとは思っています。 図に乗っていけませんが。 ただ、ふいに昔の記憶が蘇り辛くなります。最近では、すぐ立ち直りまた苦しむの繰り返しですがそれも一つの強さなのかもしれませんが。 こんな、自分はどうしたらいいでしょうか?

  • 昔の傷を自分で広げてしまった。

    私は、現在20でバイトをしているフリーターの女です。 私は、昔から小、中と虐められて家族や親族からは、虐待を受けてずっと私の事を否定され続けました。 私は、ずっと地元を出るのが怖くて高校も地元の県立を受験しました。しかし、県立高校は落ちて水戸市にある私立高校を二校受かり進学校の方に行きました。しかし、当時の自分からしたら都会だった水戸への電車通勤、進学校の環境、高校進学時に同中学から入学したのは私一人なので高校では、今まで暗かった事のが悪いと思い無理して明るく振舞い失敗したこと、中学の部活では、両親の意見でやりたくないのに剣道部に入部させられた。私を知らない高校でも自分を殺していたせいか虐められて何度も自殺未遂をしていつまにか自尊心が無くなり他人の顔色を伺い人を信用できなくなりました。 そして、自分が自分を信用できずに居ます。高校卒業とともに派遣社員として不安だったけど茨城から離れたくて横浜に来ました。派遣切りにあい現在バイトで一人暮らしをしています。 一昨日、成人式で久しぶりに同級生に会ったのですがみんな変わらず特に何もなかったけど疎外感を味わい、横浜に戻ってきて昔のトラウマを思い出して傷ついてしまいました。やっぱり、私にとって茨城はダメなんだと。 横浜は、茨城と違って閉鎖的でも保守的でもなく開放的で暖かい人が多くまた東京ほどごみごみしていなくて程よく都会で程よく田舎がありさらに港町で海好きな私にはちょうどよく永住して神奈川の細かい所まで知りたいと思いました。 私は、感受性が強いため人の気持ちが分かる事、さらにはレズビアンでもありこの二つずっと悩んでいました。 しかし、こちらに来て同じような感性の持ち主、同じような同性愛者、同じような過去を過ごした人たちに出会い 助けられました。さらには、バイト先の人も優しくて地元にも二人信用できる友達が出来きました。 私に恋愛感情を抱いてくれる方もいてしかし、茨城のトラウマがあり彼らのことを完全に信用できずにいます。みんなは、慌てなくていいと言ってくれました。 私が茨城に居たころは、劣悪な環境で暗闇のトンネルから抜け出せず自分と周りを恨んでばかりでした。 毎日、絶望ばかりで死ばかり考えていました。生きている価値の無い人間だと。 しかし、高校で虐めれた時に、仲良くない高校の同級生と高校が別の中学の同級生が助けてくれてさらに横浜に来て状況が好転しました。 私は、もう過去にとらわれず周りを気にせず自分の自由に生きてもいいのでしょうか?

  • いまだに都内に慣れません。

    いまだに都内に慣れません。 現在、横浜在住の社会人です。 私は、高校卒業とともに茨城から上京してきました。 両親から逃げたくて横浜に来ました もともと、都会に憧れはあったのですが人が多い所は苦手としてきました。 茨城にいたころは横浜も東京と同じイメージで都会を苦手していましたが こっちに来て横浜を好きになれて都会になれました。 しかし、いまだに都内にはなれず渋谷や池袋など場所に問わず東京都が苦手みたいです。 自分でも理由はわからないのですが。八王子などの多摩地区や23区でも下町みたいなところもみたいです。 生活圏は、神奈川県の中なので日常生活に問題はないのですが 休日に都内に行きたくても東京都と考えるだけで出かける気がなくなります。 正直、神奈川特に横浜で買い物などは出来て十分なのですがたまに都内に出かけたい気持ちが出てきます。 しかし、都内の駅に着くと何故か息苦しくなってしまい困っています。 特に、どこの駅も大きく人も多く外に出ても人が多くて疲れてしまいます。 横浜は、横浜駅周辺や一部を除き自然があるので落ち着きます。 東京に自然があるのは理解出来るのですが。 私は、どうしたら東京都に慣れるでしょうか? 長文ですが回答よろしくおねがいします。 自分の中で都会と慣れましたが東京は偏見があるみたいで 訪れたらいい場所なのですが

  • こんな私は生きていてもいいのでしょうか?

    現在、大学二年の女です。 茨城から神奈川に来て一人暮らしをしています。 私は高校までのいじめの経験、両親、親族からの虐待の経験があります。 そのためか、人に気を遣う性格や感受性が強く他人の気持ちがわかり泣きやすい性格になってしまいました。 自殺未遂や自傷行為を何度もあります。 大学では、親友が出来て大学の講師の先生とも仲良くなって個人的に食事にまで行くようになりました。 昨年は、バイトをしたり大学のカウンセリングに行き今も行き続けています。 今年は、他大学のインカレに入り自分と同じように苦しんでる人を助ける活動をしています。 バイトは夏休みに入ったらバイトを再開する予定です。 中学時代の友人にも何人か信頼できる相手はいます 両親には昨年、辛さを話しましたが伝わらなく今はしたことの忘れているみたいなので表面上は普通です。 ただ、ほかのがtwiiterなどで例ですがバンドなど別にバンドをしたいわけじゃないですがみんながいろいろしていると焦ります。 自分は何もしていない、情けないと。 将来は神奈川が人もたくさん居て自然もあり都会的なので故郷にしたいぐらい好きなので住所も移したしここにずっと住もうと決めました。 今週、サークルみんなと東京の納涼船に乗り海が好きなこともありもう少し生きていてもいいかなーと思いました。 今年成人式があり行くか迷っています。 会いたい反面、虐めた人もいるのでそれに行かないで自分が仲の良い友人が他の旧友と再開して自分だけないがしろされるのも嫌だなーと。そんな子じゃないですし深い付き合いですし。 何か、文章が長文で支離死滅で申し訳ないですが虐めや虐待されて一人じゃ何も出来ないこんな愚かな人間が生きていてもいいのでしょうか? 皆様、回答よろしくおねがします。

  • 自信を無くしてしまって前に進めない

    現在の都内に住む26歳の女です。 今まで、両親から虐待されて高校まで虐められて高校卒業とともに自分を変えたくて 茨城から上京してきました。 しかし、七月下旬に派遣切りにあい、現在には一か月間貯金で引きこもり生活をしてきました。 よく、都会は冷たいと言いますが私からしてみれば地元の茨城より暖かくたくさんの人情あふれる人い出会い本当にこの土地にずっと住みたいと思っています。 しかし、上記のことがありバイトから始めればいいもののなかなか、一歩が進めない状況です。 先月は一人で名古屋まで旅行に行き、初めて横浜にも行ってきました。 気分転換のつもりで旅行をして旅行の間は気分が晴れていたのですが旅行の最中も心のどこかでこれからのことを心配していて。 自殺とか考えましたがする勇気もなく 誰か助けてください

  • やはり都会に出たほうがいい?

    やはり都会に出たほうがいい? 私は、茨城の実家暮らしの28歳の女です。 高校卒業後すぐに地元に就職しました。 最近、東京に就職した友人数人と都内で会い彼女たちの都会での充実した話や彼女たちの姿を見て 私も都会に憧れるようになりました。 それに加えて友人は、都会に出て視野が広がったみたいで会話をしていてもそれが出てきて私の視野の狭さを感じさせられました。 今までは、地元の茨城が大好きでずっとこの土地に住もうとも思っていました。 しかし、上記のことがあり一度20代のうちに上京してもいいかなと思うようになりました。 そこで、みなさまに質問です。 1,都会での暮らしは、どのようなものですか?東京の方だけでなく全国の都会に住む方の意見を聞きたいです。 2,もうすぐ30になりますが今更都会に出ては遅いでしょうか? なお、貯金はありすぐにでも引っ越し出来る状態です。 今は、23区内のどこかに住もうと考えています

  • 気持ちを抑えるにはどうしたらいいでしょうか?

    気持ちを抑えるにはどうしたらいいでしょうか? 私は、現在一人暮らしをしている大学二年です。 高校まで両親や父方の叔母や祖父、母方の祖父母と叔父二人から虐待を受けてきました。 ちなみに、高校まで虐めれてもきましたが。 現在は一人暮らしをしているため心の傷は収まってきました。 しかし、彼らが原因で何度も自殺未遂の経験があるため虐待がトラウマで人間関係も難しい状態です。 あとは、虐待やいじめを受けた自分の歪んだ性格が原因ですが・・・ それでも、友人は何人も出来ました。彼らより尊敬できる人もたくさんいました。 私は、同じような境遇の人と触れ合う活動もしています。 表面上は普通に付き合っていますが実際に会うと憎しみが取れず・・・ 今日、旧友に会いたいのこともあり帰省するのですが事情があって親族が集まって数時間食事をするのですがその間だけでも、自分の、気持ちを抑えていられるか不安で・・。 みなさんはこのようなトラウマをどのように克服はまたは受け入れましたか? そして気持ちを抑えるにはどうするべきでしょうか?

  • 都内の交通網にいまだに慣れません。

    都内の交通網にいまだに慣れません。 茨城から上京して横浜に来て一年半の社会人20の女です。 もともと都会は苦手でした。 しかし、最近やっと横浜の路線は慣れたのですがいまだに渋谷などに行っても路線も駅構内でも迷います。 自分の生活圏ではないので困りませんが都内に入ったときは迷います。 都内に住んでる方や慣れてる方はどうやってあの入り組んだ路線をのりこなしているのでしょうか?