• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:『食』に絡んだ歌や曲。)

『食』に絡んだ歌や曲。美味しそうな曲や歌をご紹介ください

このQ&Aのポイント
  • 北海道で「食欲の秋」を感じる中、『食』に関連した歌や曲を紹介してほしいです。ジャンルは問いません。美味しそうな曲や歌を期待しています。
  • 「酒オンリー」の曲は割愛して、食べ物の描写や酒のつまみがある曲ならOKです。「タイトル」に食べ物の名前がなくても、歌詞に描写があれば大丈夫です。
  • お礼の投稿は明日以降になると思いますが、ご協力いただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

おさかな天国はいかがでしょう? http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=58444 秋魚 http://www.amino3.info/season/autumn.htm 新鮮なサンマが食べたいです(笑)

mimicry-budda
質問者

お礼

お早う御座います。 御回答の方も、有難う御座います。 「御礼」が遅く成りまして、申し訳有りませんでした。 ★「おさかな天国」。 コレは、確かに「お魚」が食べたくなる歌ですね~・・・。 これからの時期なら、よっく油の乗った「秋刀魚」を、炭火で焼いて食べたくなります。 (^.^)♪ 重ねて、有難う御座いました。

mimicry-budda
質問者

補足

再び、失礼致します。 沢山の曲を紹介して頂きましたが、当然ながら「甲乙判定」は出来ません。 従って、一番最初に「御回答」頂きました方を「ベストアンサー」とさせて頂きます。 御協力の程、心より御礼申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (36)

  • LOLIPON35
  • ベストアンサー率30% (858/2836)
回答No.17

うわ、「蕎麦屋」がもう出てる。 「狼になりたい」はビールしか出ないし…。 矢野顕子、「ラーメンたべたい」で。

mimicry-budda
質問者

お礼

御回答、有難う御座います。 >矢野顕子「ラーメンたべたい」 http://www.youtube.com/watch?v=gRgpeMhey6c ↑ 懐かしいですねえ・・・♪。 ラーメン、食べたくなります。 私は、「チャーシュー」も「ナルト」も入れて欲しいけど。 (^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205155
noname#205155
回答No.16

No4です、追加で。 遠藤賢司 カレーライス . http://www.youtube.com/watch?v=c4iPOu2Pphs ↓ これはタイトルに " 玉ねぎ " とあるのですみません(笑) 爆風スランプ .大きな玉ねぎの下で~はるかなる想い http://www.youtube.com/watch?v=rjwgxqQ-j9c

mimicry-budda
質問者

お礼

御回答、有難う御座います。 遠藤賢司さんの「カレーライス」は、初めて聴きましたネェ・・・。 古き良き時代の「フォークソング」って感じです。 「爆風スランプ」の方は・・・。 (笑) この場合の「玉ねぎ」は、食べ物じゃないような気もするのですけど・・・。 まあ、「名曲」だから「良し」ですね。 (^^):

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2454)
回答No.15

No.11、12です。 「ウォーターメロン・マン」 http://www.youtube.com/watch?v=4z8Rt4nvd-I No.12で回答した「ソールト・ピーナツ」は、有名なジャズ曲ですが、この曲もその昔、大ヒットをしました。 ※ウォーターメロンとは「西瓜(すいか)」のことです。  

mimicry-budda
質問者

お礼

三度の御回答、誠に有難う御座います。 :<(_ _)>: :<(_ _)>: :<(_ _)>: すると、「ウォーターメロン・マン」とは、邦訳すれば「西瓜(スイカ)男」ですか・・・。 うん、訳さない方がいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231734
noname#231734
回答No.14

童謡「里の秋」・・囲炉裏で煮る栗の実・・ 素朴で優しい味がしそうです。 童謡「おべんとうばこのうた」 (「サンドイッチバージョン」もあるそうです) ジャズスタンダードの「わたしのお気に入り」・・ さくさくのリンゴの焼き菓子、 ヌードルを添えた仔牛のカツレツ 浜田雅功さんと槇原敬之さんの 「チキンライス」

mimicry-budda
質問者

お礼

御回答、有難う御座います。 >「里の秋」 http://www.youtube.com/watch?v=e2vkuDPLqYo ↑ 子供の頃に歌った記憶が有りますネェ・・・。 「囲炉裏端」なんて、今の子供たちは知らないかも・・・。 >「おべんとうばこのうた」 ↑ この曲の「サンドイッチバージョン」は、知りませんでした。 ジャズの2曲は知ってましたが、「チキンライス」は、初めて聴きました。 http://www.youtube.com/watch?v=sjsykUqmoPc 幅広いジャンルの曲を紹介して頂きまして、重ねて、有難う御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

スターダスト・レビュー ブラックペッパーのたっぷりきいた私の作ったオニオンスライス  http://www.youtube.com/watch?v=6T4Z6KqVXLs 中島みゆき  蕎麦屋  http://www.youtube.com/watch?v=Z6ExjZ4_3ts シブがき隊  スシ食いねェ!  http://www.youtube.com/watch?v=OWl6bvSx0ME 

mimicry-budda
質問者

お礼

御回答、有難う御座います。 特に、「スタレビ」の曲のご紹介、有難う御座います。 うちのカミさんが、スタレビの大ファンで御座います。 (^^)♪ >中島みゆき『蕎麦屋』 ↑ そう言えば、ありましたねェ・・・。 これも、懐かしいなあ・・・。 >スシ食いねェ! ↑ コレは、「懐かしい」以上に、「美味しそう」で御座います。 う~ん・・・、「お寿司」が食べたくなりました・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2454)
回答No.12

No.11です。ジャンバラヤは既出でしたね。失礼しました。 だったら、これ↓で名誉挽回? 「ソールト・ピーナツ」 http://www.youtube.com/watch?v=2dAXeDFhqvM トランペット:ディージー・ガレスピー ピアノ:バド・パウエル ドラムス:マックス・ローチ ベース:チャールズ・ミンガス アルトサックス:チャーリー・パーカー ※タイトルですが、多分、塩ピーナツのことだと思います。  

mimicry-budda
質問者

お礼

再びの御回答、有難う御座います。 どうか、お気になさりませんように。 「ジャンバラヤ」は、名曲で御座います。 (笑) >「ソールト・ピーナツ」 ↑ これも懐かしい「名曲」ですよね・・・。 特に「ジャズ」のファンで無くても、多くの人が知っているんじゃないでしょうか?。 私なら、「塩ピーナッツ」と『ビール』が有れば、ご機嫌ですね。 (^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2454)
回答No.11
mimicry-budda
質問者

お礼

御回答、有難う御座います。 先の回答者様の「お礼」にも書かせて頂きましたが、自分の世代では「ジャンバラヤ」と言えば、「カーペンターズ」の曲だと思っておりましたが、カーペンターズも「カバー曲」なんですよね。 この「ハンク・ウィリアムズ」が原曲だったと知ったのは、かなり後になってからでした。 いや、それにしても「ジャンバラヤ」の御説明まで、有難う御座いました。 ちょっと見ると、「チャーハン」か「ピラフ」のようにも見えますね。 恥ずかしながら、私は未だ食べたコトが無いんです。 (*^.^*ゞ 料理の得意な友人の受け売りですが、「スペイン料理」の「パエリア」がルーツらしいとの事です。 アメリカの「ルイジアナ州」では、メジャーな料理だと聞いて、少し「驚き」でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#204113
noname#204113
回答No.10

「ジャンバラヤ」 歌っている人多いようですが やっぱりカーペンターズかな? タイトルのまんまです、 Scudelia Electroの「Rainbow」 ペスカトーレのトマトソース・・・ ふきのとう「ひとりの冬なら来るな」 屋台に腰掛けラーメン あなたも好きだった、

mimicry-budda
質問者

お礼

御回答、有難う御座います。 >ジャンバラヤ http://www.youtube.com/watch?v=lYi7G5WZh_Y ↑ コレは、私の世代ですと、何と言いましても「カーペンターズ」で御座いますよ。 はい。 (^^): >「ひとりの冬なら来るな」 ↑ 懐かしく拝聴させて頂きました。 >Scudelia Electroの「Rainbow」 ↑ 初めて拝聴致しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.9

じゃあ「カレーの歌」はどうでしょう。 http://www.youtube.com/watch?v=sDf62RzJB4o “コリコリコリアンダー♪” で、カレーのライバルと言えば・・・ラーメンでしょ! 「ラーメンの歌」 http://www.youtube.com/watch?v=A2kPvdzW6L0 “ラ~メンッ、底に残った1本すくう♪” え?ラーメンだったら餃子も一緒に食べたい? じゃあ「ぎょうざのマーチ」 http://www.youtube.com/watch?v=BC-YC7a1h0w “ぎょぎょぎょぎょぎょ、ギョーザ♪” 何?デザートはクリームを食べたい? しかたないなぁー「ソフトクリームのうた」 http://www.youtube.com/watch?v=ppM2RXYN28g “ふわり ココロ とろける ソフトクリーム♪”

mimicry-budda
質問者

お礼

御回答、有難う御座います。 いやあ・・・。 全曲、「初めて」拝聴する曲で御座いました。 これは、快挙を称えさせて頂きます。 (笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#206409
noname#206409
回答No.8

テミヤン「幸せの小舟」は どうでしょう、 食というか食材(海草)しか出てきませんが。 荒井由実「チャイニーズスープ」 煮込んでしまえば形もなくなる・・・

mimicry-budda
質問者

お礼

御回答、有難う御座います。 >「幸せの小舟」 ↑ これは、初めて拝聴させて頂きましたネェ・・・。 「ひじき」って、海草だったんですネ。 (^^; なんて無知な私・・・。 >「チャイニーズスープ」 ↑ これは、懐かしいですね~♪。 でも、どんな「味」のスープなんでしょ?。 少し気に成ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 猫背のたぬき・・・?

    中学生の時、友だちに「猫背のたぬき」という歌のカセットを借り、聞いた事があります。  ♪ 猫背のたぬきはな・・・・猫背のたぬきは 酒の肴にかなりウルサイ♪ という歌だったと思うんですが、借りた時、「さだまさしサンの歌だよ」と教えてもらったんです(かなりオモシロイ歌でした)。 でも、それ以来、さだまさしサンのCDやカセットで、この歌をいくら探しても見つかりません。本当にさだまさしサンの歌なんでしょうか。この歌を、また聴いてみたいんです。

  • さだまさしさんの償いみたいな歌を聞きたい

    TVでさだまさしさんの償いを聞きました。 思わず号泣しました。 私はさだまさしさんはおじさん向けのダサい歌を歌う人という認識でしたが、失礼な思い込みをしていました。さだまさしさんの曲を聞きたくなりました。 さだまさしさんは、償いみたいな歌を他にも歌ってはりますか? 歌っていたら、曲名を教えて下さい。 聞いてみたいです。

  • 『梅』を歌った曲、歌を、教えて下さい。

    お早う御座います。 北海道地方、今朝も雪で真っ白。 今日も「真冬日」の予報が出ており、まだまだ花の季節には早いのですが・・・。 この私、「梅」の花が好きで御座います。 何と無く、桜よりも地味な印象ながら、桜よりも上品な感じを受けます。 ★そこで、「梅」がタイトルに付く歌や曲を、ご紹介下さいませんか?。 ★タイトルに無くても、歌詞に「梅」が登場すれば「OK」と致します。 少し考えても、自分は、「さだまさし」さんの『飛梅』くらいしか浮かんで参りませんでした。

  • 多分、さだまさしさんの曲

    多分、さだまさしさんの曲 こんばんは。今日、カラオケでうたっているときに、どうしても思い出せない曲があって、今でももどかしい思いをしています。 おそらくさだまさしさんが提供した曲で、母を亡くした恋人のお墓まいりについていくという内容の歌です。 「~♪集めた落ち葉に火をつけて、きみはぽつりとありがとう」という歌詞を、 曲の最後で繰り返すのは覚えています。 気になってしまって、頭から離れないのでどなたか教えてください。

  • ギターの音色が主で、ゆっくりしたテンポの歌をお勧めください。

     日本語を勉強中の中国人です。ギターの音色が主で、ゆっくりしたテンポの歌(ジャンル、年代不問)を探しています。歌手本人の弾き語りでなくても結構です。素敵な歌があれば、ぜひお勧めください。ちなみに、次の三曲の感じが好きです。 ・さだまさし 「とこしへ」 ・森田童子 「たとえば僕が死んだら」 ・森山直太朗 「マリア」  また、質問文に不自然な表現がありましたら、ご指摘いただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。

  • 歌の翻訳をお願いします!!

    さだまさしさんの曲で、『風に立つライオン』という歌があるのですが それを英語作文に引用させていただきたいんです。 でも、どんなふうに訳せばいいのか… 【この偉大な自然の中で病と向き合えば  神様について、人について  考えさせられるものですね  やはり僕たちの国は残念だけれど何か  大切なところで道を間違えたようですね】と 【ボクは「現在」を生きることに思い上がりたくないのです】 の二つです。なるべく簡単な英語で訳して頂きたいのですが… よろしくおねがいします!!

  • このアレンジが凄い! さだまさしさんの曲

    さだまさしさんの曲で、アレンジが良いと思うものはどれですか? 私は「ONLY~薔薇園~」です。間奏の演奏の美しさは、筆舌に尽くしがたいものがあります。 ほかに「推理小説」「April Fool」も良いと思います。 私が挙げたのは、いずれも服部克久さんのアレンジですが、ほかの方のアレンジでも構いません。

  • さだまさしの、魅力はなんですか

    家族に、 中高年シニア世代が、 いて、おんなです。 そのひとが いきなり今日 「若いころは 魅力が わからなかったが、 いまになって さだまさし が 天才だとわかった。 朝まで さだまさし の番組のライブを テレビで見て分かった。 すごく歌がいい、歌詞もいい。 あと、さだまさしは 話術が天才だとわかった。 こないだ、テレビで聞いた さだまさしの、 かかし という曲は 究極の 芸術だとわかった。 」 って、言うのですが、 じぶんは、 さだまさしのファンではない。 だからこそ、 さだまさしの 魅力を 理解できてるかたの 意見をあえて、 見聞をひろげるために ききます。 さだまさしの 魅力はなんですか

  • さだまさしさん

    さだまさしさんの歌に興味があります。 これは聞いといた方が良い、という曲がありましたら教えてください。

  • 映画「風に立つライオン」と歌

    今日試写会にて「風に立つライオン」という映画を観てきました。 さだまさしさんの原作と歌があるということを初めて知ったのですが、疑問に思ったことがあります。 この曲は途中から、「アメージング・グレイス」をさださんが歌われています。 以前、「白い巨塔」というドラマでもこの「アメージング・グレイス」が使われていたと思います。 「風に立つライオン」は医師のお話。 「白い巨塔」も医師のお話。 さださんの歌は途中からですが、この2つの医師に関するお話に、「アメージング・グレイス」が関係しているのには何か意味がありますか? ご存知の方は、おられるでしょうか?

MFC-J907DN用紙詰まり:内部/前
このQ&Aのポイント
  • MFC-J907DNの用紙詰まりの解決方法がわからない
  • ブラザー公式ホームページの操作方法では解決できなかった
  • MacOSで無線LANに接続している環境で問題が発生している
回答を見る