現役高校生の独学勉強についての質問

このQ&Aのポイント
  • 現役高校生が独学で化学と数学を勉強する方法についてアドバイスをお願いします。
  • また、不安発作が起きた時に勉強しても頭に入るでしょうか?
  • さらに、モチベーションを維持するためのアドバイスもお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

モチベーション 不安発作

はじめまして。 早速ですが私は現在17(高3の年)の女です。 高校1年の時に不安発作(授業中に胸が苦しくなる、吐き気) で中退しました。 ストレス性だと言われ、思い当たるのは強迫性障害で学校生活は充実していたと思います。 そこで今年4月よりようやく体調が万全だった時の自分とのギャップ、大学卒業しないと中卒になる、その他焦燥感などを受け入れることができ勉強も進めてます。 高1範囲での偏差値(河合)は英65国64数67でした。 高認は取得済みです。 そこで、質問です。 夢があり、だいたい偏差値67前後の大学を志望してます。 来年の3月までに化学、数学3C を独学で勉強したいのですが、 (1)化学のオススメの独学方法 (2)数学IIBを独学で履修した方法 教科書+参考書(超基礎、問題付き)で理解 4step2.3周くらい 青チャート‥‥ これで基礎(高校生が学校で身につける分)は大丈夫でしょうか? アドバイスがあればお願いしたいです。 (3)不安発作が起きた時寝そべって勉強するのですが、頭に入ってるでしょうか? 問題ないでしょうか? (4)モチベーションを維持するためのアドバイスがあればお願いいたします。 以上のことアドバイス頂けたら嬉しいです! 長文で分かりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします

noname#211317
noname#211317

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

> (3)不安発作が起きた時寝そべって勉強するのですが、頭に入ってるでしょうか? > 問題ないでしょうか? 関係無いですね。 勿論、鉛筆を動かして解かなければならないような勉強はし辛いですが。 電車内で吊革に掴まりながら暗記しても、机に向かって正座して暗記しても、どちらも変わりません。 どちらの効率が良いか、というのは人それぞれあるかも無いかもしれませんが。 数学の独学は、私は教科書を一切使いませんでした。 最近の教科書がどうなっているかは知りませんが、解説も不親切なら解答も略解だけか無いかだったので。 教科書ガイドを使うという手もあるようですが、そこまで無理するほどの価値があるのかどうか。 もともと授業で使うように作られている物ですから。 独学の場合、まずは解り易い教材が必要でしょう。 あなたにとってどのレベルの教材が解り易いかはそれはそれですが。 青チャートや黄色チャートをバリバリやっていけるならそれで良いです。 それでは難しすぎるようなら、チャートだったら白、マセマの元気が出るとか、細野とか、まずは解り易い物を。 不必要に易しい教材に落とさなくていいです。 >(高校生が学校で身につける分) あなたは優秀だから知らないでしょうけど、そんな物、無いんです。 だって、早慶文系の奴に、中学数学から怪しい奴はゴロゴロ居るはずですから。 アベレージを取っちゃうとエライ事になるし、一部のまともな奴だけ取り出すのもまたどうかということになります。 従って、そんな物は「無い」ので考える必要も「無い」です。難関大学入試に受かればそれで良いです。 モチベーションを維持する それは知りません。 あなたのモチベーションを低下させる原因にもよりますし、そもそもモチベーションの元にも依ります。 普通に勉強して普通に面白がれば、それがモチベーションです。 化学は知りませんが、普通にやったら、としか。 どうやるつもりですか? 私なら、教科書読んで基礎問題集、教科書が解り辛いなら、参考書と基礎問題集。 教材名までは知りませんが。 で、漢方治療を試してみることをお勧めします。 薬局でも病因でも、腕が良いところでないとダメです。ヤブにかかっては。 原因不明なら何でもストレス、という今の西洋医学は、明らかにおかしいです。 精神科系統にかかっても、ちっとも良くならないのでしょ?自然に静まることはあっても。 通常は、証拠があって、原因が判り、それに対処、でしょう。 よく判らないから投薬治療をしてみましょうということはあっても。 よく判らずに投薬治療をして効果が無いなら、ハズレ、というのが素直な解釈ですが、証拠原因対処という極めて初歩的な科学的思考が医者にはできません、十分にトレーニングされていませんので、原因が判らないなら他の部署で他の原因を探して貰おうと考えることができないのでしょうね。 精神科と総診に漢方を入れないと、上手く行かないと思います。 ネットで、「梅核気」、「奔豚」、という辺りの漢方用語を調べてみて下さい。 該当するのかしないのか。ただの山勘ですので大ハズレの可能性が高いですが。 吐き気、というのは一つ特徴的だと思いました。 また、たまたま先日立ち読みした本に書いてあっただけですが、西洋医学的には、「耐糖不可」も調べて貰って下さい。

noname#211317
質問者

お礼

全て丁寧に答えてくださって、ありがとうございます! 参考にさせていただきます。 と、体調の方のご回答ぜひ調べてみようと思います。内科で心電図や血液検査やレントゲン等の検査してもらって異常がなかったので精神科に行って、そこでの診断でしたが、正直ほとんどよくなってないので自分でも色々と軽減する方法を探していたところでしたので情報ありがたいです。 ご回答ありがとうございました

noname#211317
質問者

補足

すみません、補足です。 勉強を面白がる、確かにそれができたら1番だと思います。 面白い、もっとやりたいって思えるように頑張りたいと思いました!

関連するQ&A

  • 勉強

    公立高校の3年です。大阪大学工学部を目指しています。 大阪大学を目指していますが、現在の偏差値は53です。 これからの勉強、特に数学について、少し質問させてください。 「今は基礎を徹底的にやれ!」と学校でいわれています。 まだ基礎もできていないので、基礎から勉強していくつもりです。 が、その「基礎」とは一体、どれくらいのレベルなのでしょうか? 「4step」や「青チャート」を学校で使っているのですが、4stepのステップBぐらいですかね? また、その基礎固めをするのはどのくらいの時期までがいいのでしょうか? 「みなさんの体験談」や「一般にこのくらいだろう」というのを聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • こんな自分でも受験のための物理化学II独学可能か?

    私は今高2の者です。 偏差値57の高校に通っており、文理選択は理系です。 今、成績はよくなく、全国模試(進研模試?)で全国偏差値が40ほどしかありません。今までは目標などもなく、「高校卒業して、その辺の大学に入ればいいや」ぐらいにしか考えておらず、勉強もほとんどしていませんでした。 しかしこの夏、将来学びたいこと(情報工学系)ができたので、まじめに勉強を始めました。 今、物理Iと化学Iと数学IIBの授業を受けています。 3年になったら、物理II化学II数学IIICが自由選択になるのですが、わけあって、どうしても授業をとりたくないのです。また、人に教えられるより、自分でコツコツやるほうが好きです。(実際高校受験のときも、塾などは全く行きませんでした) 上方に書いたとおり、頭はよくありませんが、これから本当にがんばるつもりです。こんな私でも、物理II化学II数学IIICの独学が可能でしょうか?(独学と言っても、進研ゼミの大学進学コースやってます) 学校の担任に相談したら、数学IIIは独学不可能と言われましたが・・・。 またこれらを独学でMARCH以上、或いは国公立の電気通信大学あたりに受かることは可能でしょうか? それと、上記のことと関係ないのですが、情報工学系の男女比率ってどのくらいなのでしょうか?電通大の公式HPには9:1と書いてありましたが、他の大学はどうなのでしょうか? ちなみに英語と歴史が大の苦手です。 長文乱文で申し訳ないですが、回答よろしくお願いします。

  • もっと勉強時間を増やしたいのですが・・・

    僕は薬学志望の高校3年生です 受験科目は数学、英語、化学です いままで勉強をやってきてやっと基礎が出来てきました (偏差値的には8月代ゼミマークで数学50英語・化学55) 最近基礎的な問題集から少しランクアップさせたのですが そうしたら勉強がだんだん楽しくなってきました 化学はもともと好きだったのですが 数学も苦手ながらだんだん面白さを感じ始めてきました 英語も長文なんかを読むのが楽しいです なので自分では今いい感じに勉強に取り組めていると思うのですが 勉強に当てられる時間が足りないです 学校が15時までなので平日はだいたい6時間くらい勉強できるのですが もっとたくさん勉強をやりたいです ただそうなると削るのはやはり睡眠時間ですよね? でも睡眠時間は削りすぎると良くないといわれていますよね? こんな場合はどうすればいいのでしょうか なにかアドバイスいただけたら嬉しいです

  • 国立大学看護学部の受験について

    こんにちは。 私は現在高校2年生で、国立大学の看護学部へ進学したいと考えています。 もともと中学・高校と3年ほど引きこもりで、ようやく今年の春から高校へ通えるようになり、進路についても考えるようになりました。 引きこもり期間が長かったことと、現在もぎりぎりの出席できているため、勉強はほぼ独学状態です。 今の具体的な学力は、高卒認定と英検2級、それから数学IA・IIB、化学I、生物Iの基礎をひと通り勉強したところです。独学のため甘いと思われますが・・・。 文系科目についてはまだまだです。 国立の看護学部に入るには今からどのくらい勉強したらいいでしょうか。 どういう問題集をどれだけ解けばいいとか、何時間くらい勉強したほうがいいとか、アドバイスをお願いしたいです。 不眠症や抑鬱があり、なかなか外に出るのも精いっぱいなので、受験についてかなり不安です。 お金もありません。親に迷惑かけられません。出来ることは頑張ります。 回答よろしくお願いします。

  • モチベーションが・・・

    現在、地方工業高校の2年生です。 昨年の夏頃から大学受験のために勉強に 取り組もうと頑張っているのですが どうしてもモチベーションが維持できません。 原因は分かっているのですが、考えても考えても 解決する方法が見つかりません。 まずは、工業高校ゆえに進学に力を入れていない。 僕自身、やりたいことがあり、同志社の文学部を受験したいと思っているのですが同志社のような偏差値が高めの学校を受けた人が今までに1,2人しかいないそうです。なので、進学には全く不向きの学校だと思います。 そして受験勉強について。 普通高校と違って、専門教科、実習が入ってくるので 普通教科の勉強が疎かになっています。 授業でも、詳しくやらないのに 普通高校と比較するとかなり遅れていて 受験勉強が出来るような環境ではありません 独学で頑張ってもみようと思いましたが 1から勉強するものの中々難しくて 参考書も何度も読みましたが理解出来ませんでした。 そして、これが一番の原因なのかもしれませんが 周りに大学受験のために必死に勉強している人がいなく、相談したり、互いに競い合ったり、頑張ったり出来る人がいません。ほとんどの人が就職又は専門学校に行くと言っていて、勉強などはしてません。 なので、モチベーションが維持できなくなってしまい 全くやる気が無くなったりします。 本当はこんなことで悩んでいるのなら その時間を勉強に使うべきだと思いますが どうしても手につきません。 塾に行って、他校の人と勉強をするということも 考えてみましたが意外と授業料が高く 両親に言い出せません・・・。 このままじゃ、もう進学する気も失せてしまいそうで 正直不安でいっぱいです。 些細なことでもいいので 何か打開策などがあれば教えてください。 よろしくお願いします

  • 大学選択になやんでいます…

    現在公立高校2年です。 看護を勉強したいとおもっています 国公立大学で どこかいい大学はあるでしょうか… 自分では国立看護大学校を候補にあげています ちなみに2月の代ゼミのセンター模試では偏差値 英語68.0 国語59.9 数IA45.0 数IIB47.4 化学65.9 生物73.4 でした… 数学がめちゃくちゃ苦手です(TT)

  • 東工大志望の高1です。

    東工大志望の高1です。 化学、物理の勉強法について質問です。 学校の偏差値は60ぐらいの県立高校です。 化学、物理IIIが終わるのが三年の秋らしいので独学で勉強したいと思っています。 化学 物理はどの参考書からやればいいですか? 独学なのでなるべく分かりやすいのが良いです。 またいつ頃までに基礎を完璧にし問題演習すればいいですか?

  • 横浜国立大学志望 数物・電子情報系学科 

    新高校3年生の横浜国立志望の受験生です。 残り1年で、どの時期にどの教科をやろうか迷っています 数学が苦手で、数IA青チャートを飛ばし飛ばし進めてます 今は数学の青チャートをIIBまで進めること    英語は熟語、単語、長文をバランスよくと考えて勉強しています。 物理と化学は、定期考査の勉強(授業)のみで、手をまったくつけてません。 物理化学もですが、特に数学がとれてないのは理系志望なのに致命的だと悩んでるので優先して取り組みたいです。 そして物理化学(国語、倫政経)はいつの期間やればいいでしょうか。 もうすぐ定期テストが終わり、春休みになるので時間がとれるようになります 模試の成績は 東進センターレベルの模試で、 英語筆記119(偏差値56,2) リス38(偏差値61,1) 国語118(偏差値58,3) 数IA 50(偏差値48,3) 数IIB 45(偏差値48,9) 倫理政経29(偏差値34,1) 物理30(偏差値43,1) 化学17(偏差値35,4) でした。 目標までずいぶん遠いですが、数学がじわじわあがっているのでやる気はあります アドバイスお願いします

  • 生物未修で大学の生物分子科

    現在、東邦大学理学部生物分子科を目指して1浪しています。 志望動機は遺伝子など、バイオのことを勉強したく 将来は大学院に入りたいと思うようになったからです。 しかし自分は高校では生物は未修で化学もほとんど勉強をしていませんでした。 英語、物理、数学IIBで受験するつもりなのですが 受かった場合、春休みの期間を利用して 高校の生物、化学の基礎をできるだけやっておけば 大学での勉強についていけるでしょうか? とても心配です

  • 高卒認定をとって地方国立大に行きたい。

    私は、家庭の事情で高校を一年で辞めてしまいました。 現在は、アルバイトをしており将来のために高卒認定をとり大学に行きたいと思います。 勉強を始めましたが、高校を辞めてからというもの全く勉強をしておらず、特に苦手な英語や数学が足をひっばってしまい中々はかどりません。 ですが、経済的な事情により学校に行ったり予備校にいくことは難しいです。 ですので、高卒認定は独学でとろうと考えております。 ですので、勉強の仕方や独学でも高卒認定がとれるかどうかと、大学にいけるかどうかを教えて頂きたいです。 よろしく、お願いします。 (辞めた学校の偏差値は43~45で、行きたい大学の偏差値は57だそうです。)