• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大人の御意見(結婚に関する)お願いします。)

多忙な政治家と結婚することに関して

nobu1717の回答

  • nobu1717
  • ベストアンサー率17% (218/1217)
回答No.11

#1です。 子育てが気になっているようなので。 過去にお医者様などとお付きあいなさっているようなので、多忙な人が本当に時間がないのはわかると思います。 そして、年齢的にお子さまはすぐに欲しいでしょうから、お相手は出世争いが一番シビアな時期に子供を作りますので、まず御主人の育児参加は期待できません。 しかし、二人での育児に拘らなければ、金銭的には余裕があるので家政婦なりを雇う方向で検討できます。 問題はお受験です。お相手から考えればお受験は必須でしょう。もし、本人が学校には拘らないと言っても真に受けてはいけません。それはせいぜい、双葉やギョウセイには拘らないが慶応くらいは当たり前の拘らないです。 これは、結構キツいところでお相手の親戚などは慶応くらいは当然というプレッシャーをかけてきますので、失敗すれば嫁が悪いとなります。 このように、単に子育てが大変という次元とは違う大変さがありますし、それを数年間は一人で悩まなくてはなりません。 私は育児にかなり協力しましたが、嫁はお受験のプレッシャーでノイローゼになりました。 私は高級官僚ではないですが、日本有数のお坊っちゃま学校に付属からあがり、一部上場企業に勤めて現在会社経営をしています。そして妻は母子家庭の高卒です。 私は幸い時間を自分で融通できますので、家事も育児もかなり参加しています。 それでも妻を完全に守ることができず、妻はノイローゼになってしまいました。幸い今は落ち着きましたが。 私事を書きましたが、結婚ですからお相手個人だけを見て、そのかたの背景にあるものを見落とすと苦労しますし、よくよくお互いに相手を大事に思えないと、言い方は悪いですが自分のレベル以上の方との結婚は失敗します。 失礼がありましたらお詫びいたします。

WOMAN0813
質問者

お礼

ありがとうございます。 色々話して下さり、とても嬉しいです。 官僚(もしくは同等の忙しい男性)とは、そういった中でも結婚するものなのですかね…。(周りは皆、結婚しているし、本人は焦っているそうです) …受験ですか…。 お相手の父親は、高校の教師で大卒です。母親は専門学校卒です。兄も教師です。 お相手は官僚ですが、この先、大学の先生になりたいと言っていました。 相手の親のことまではわかりませんが…ガミガミ言うような感じでしたら…辛いですね…。 今は、そんな話は当然出てきませんが、子供というより夫婦の話を主にしている感じで「(子供ができたら)パパはお金稼いでくればいいんだよ」みたいに、扱われるのが嫌だと言っていました。(子供が出来ても、セックスしたいと言っていました。) …受験については何だかわかりませんが…… もし、そういった事にこだわりがあるのなら、選ばないで欲しいと思います。 身上書は、相手の家族の学歴まで詳しく書いてあります。 結婚に必要なデータを見た上で、その人なりにOKラインでなければお見合いはしないと思いますが…。 データを見ずに、印象から入っていけるのがパーティーみたいです。パーティーから選ぶと、後で学歴の低さなどで躓くパターンはありそうですね。 私の場合、例えば、両親、兄弟が全て医者など…エリート一家は選ばないことにしました。 また、相手の女性に対して、学歴を求める男性も選ばないことにしました。 私や、私の家族の学歴をさらけ出しても、私を選んでくれた人の中から、選んだ結果が今に至ります。 正直、その問題がついて回ってしまうなら、高学歴の方ばかりですし、私は太刀打ちできません。 正に、皆さんが挙げて下さり、話しが合わない、レベルが違い過ぎる、とおっしゃってくれたような立派な方々ばかりなのですが… 私はそう言われると、わからなくなります…。 私が受けた印象は、高学歴で立派な方々ほど、条件で見られることに不満を感じ、温かいものを求めていらっしゃるように感じます。 本当にそうだと思いますが、人間最後は心です。どんなに学歴があっても、心のない家族…夫婦…本当に寂しいです。きっと、40代…50代になり…死が段々に近付いて、人間は、優しさや温かさを求めるのだと思います。 わからないですが、学歴も高くない、しかも30代半ばの私が選んで頂ける理由は、そこにしかないと思います。 若い人しかモテないと思っていました。 私なんて相手にされないと思っていました。 私は良い方に考えすぎかもしれませんが、地位や学歴の高い方々が沢山苦しんでいらっしゃいます。 心を求めて10年も結婚相談所でさ迷っている男性もいると聞きました… 私の中では、男女問わず、心から愛し合える存在を見つけ、何にとらわれることなく、澄んだ気持ちで生きていきたいです……。 話しが反れてすみません…。

WOMAN0813
質問者

補足

ありがとうございます。 読ませて頂いて、私からも書きましたので、お時間がある時に読んで下さい。

関連するQ&A

  • 結婚相手に社会的地位や収入を求める人

    現在婚活中です。 結婚相談所に登録したり、婚活パーティに参加しています。 時々話も進まないうちに社会的地位(職業)や収入(年収)を訪ねてくる人がいます。 もちろん婚活において大きなウエイトを占めていると思うのですが、社会的地位(職業)がよくても性格が悪い人もいるだろうし、収入(年収)が多くても浪費がひどく借金を抱えている人もいるかもしれません。 中には社会的地位(職業)や収入(年収)は低くても資産運用がきちんとしている人もいると思うのですが、結婚相手に社会的地位や収入を求める人は結局は相手より地位や名誉がほしいのでしょうか?

  • どちらの男と結婚するのが女の幸せですか?

    Aさん30歳 社会的地位が高く、年収は1000万~2000万。 しかし、その身分で長くいるせいか、優しく、おもしろい人だが、ちょっと性格的にアレって思うところがときどきある。(無意識に自分より年収が低い人を見下しているかんじ) 本当の友達は少なそう。 女遊び、浮気、賭け事はしないが、付き合いで飲みに行くことしばしば。 酒、タバコ、まあそれなりに。 収入があるせいかとんでもないくらい一度にお金を使ったりもするが、 たまにのこと。 仕事がかなり多忙。 ルックスは結構かっこいい。 Bさん30歳 普通のサラリーマン。年収は400万円台。 性格は超がつくほど、良い人。男にも女にも優しすぎるほど優しい。その人望から男友達がたくさんいる。話もおもしろい。 もちろん女遊び、浮気、賭け事はしないし、酒もタバコもしない。 浪費癖もない。 仕事で多忙なほうではない。(定時に帰宅することが一般的) 仕事が終わったらまっすぐ、すぐに家に返ってくるタイプ。 ルックスは普通~普通以下。 どちらの男と結婚するのが女の幸せですか? あなたならどちらの男性を選びますか?

  • 結婚条件について

     26歳男、早い話ですが、将来結婚するとき、相手の女性が何を望むか、を考えてみました。  結婚相手としては、  ある程度の学歴があり、仕事に意欲的に取り組み、性格もしっかりしていて賢い人が良いです。容姿も良い人がいいです。  でもやはりそういう人は、男性の理想も高いので、自分以上の経済力と、社会的地位を求めるのではないか、と思うのです。  女性が男性を選ぶときのステイタスは、ルックスもさることながら、最終的には男性の「能力、社会的評価、収入」だと思います。  僕は学歴こそ一流大学卒ですが、決して秀才ではありませんし、職業も国家公務員(ノンキャリア組)で、収入は安定していますが、決して高収入ではなく、社会的地位もそこそこ、といったところです。  僕みたいな男は、上記のような女性から、興味を持たれないんじゃないか?と不安です。  どう思われますか?この職業で十分でしょうか?ご意見待ってます(特に女性の方)。

  • お見合い結婚と恋愛結婚について質問(結婚した方へ)

    最近結婚カテゴリーと人間関係・恋愛相談のカテゴリーを見て(とくに結婚について)質問者がお見合いしてうまく行くのかまたは恋愛結婚してその後の生活はうまく行くのかなどの質問を見て回答者は大半に「恋愛結婚は周りの友人は六人(恋愛とお見合い結婚含め)結婚して恋愛結婚は離婚しやすくてそのほかは今でもラブラブです」とか「お見合いはお互い分かり合えるから(家柄・職業・学歴等)」と恋愛結婚について否定しているような内容が多く感じます。 確かに私は昔(学生の頃)恋愛結婚はダメお見合い結婚のほうがいいそれが常識だと思っていました。(親がお見合い結婚だったので) でも今は恋愛結婚のほうが良いんじゃないかなと思います。 (昔私が高校の先生に「俺は恋愛結婚はしたくないのでいつかお見合い結婚したい」と言ったら「考え方古いね」と40代の教師から言われ、父も「恋愛のほうがお互いの性格と価値観が分かるし結婚生活ではあまり苦労しない(つまり恋愛結婚のほうが良い」) 私は恋愛結婚については良いと思います。 もちろんお見合い結婚については否定しません。 私の従姉は恋愛結婚して13年以上になります。 今でも離婚危機とか夫婦の仲が悪いとか聞いたことがありません。 兄も今年の五月で職場で知り合った女性と付き合って結婚します。 弟としては兄の嫁さんと仲良く幸せな家庭を送って欲しいなと思っています。 私は結婚願望は強いほうです。(25歳で男性ですが) 恋愛結婚のほうがいいのかお見合い結婚のほうがいいのかよく分かりません。 やはり恋愛結婚は幸せな生活は送れないのですか? かならず離婚する時期が来るのですか?(不仲も含む) お見合い結婚のほうが100%幸せな家庭送れるんですか? それに女性が男性についてすごい厳しいので(高年収と高学歴など)私にとってはお見合については(結婚相談所)利用しにくいです。 皆様からのご意見お待ちしております。

  • 謎…大人の皆様の御意見を聞かせてください。

    ~結婚相談所を介してのお見合い相手の謎~ 【質問】『この男性は何をしたいのでしょうか?』 先日、交際終了となりそれは納得なのですが… 1.入会して約一年、数々の女性とお見合いしているが、交際に至っても、相談所より「成婚を決められないのなら、交際終了して下さい」と言われ、気持ちが駄目になるを繰り返している (一ヶ月、二ヶ月目には言われる) 2.本人は「そんな短期間では決められない」と私に言う 3.その相談所のルール(1~2ヶ月で答えを出す)を知っていながら、私とのお見合いで、ふと「(それ以上は)ルールを外れることになっちゃうんだよね…」と漏らす 4.交際期間が1~2ヶ月で相談所から攻められることを知っていながら、「来年結婚したいと思っている」とアピールする 5.とりあえず今は出会っておいて、ルールを外れても連絡してくる女性を探しているのか? 6.サクラ?という意見も頂いたが、名の通った国家公務員がそんなことをするか? 7.結婚をしたい理由は「出世したいから」と答える 8.激務の国家公務員 …以上、順序羅列していますが、ある程度のデータです。 毎回毎回…同じ事を繰り返して、お見合いをしている意味と時間は何?と思ってしまいます 「(お見合いに)時間を使いたくない」と言っておきながら、出会っては相談所に圧迫されダメになり、また次の女性と同じ事を繰り返す… 話から聞き取ると、“まだ続きを会ってみたかった。けれど相談所からお膳立てされると、気持ちが駄目になる”という気持ちを話していた この男性は“いつか”結婚できたらいいな、位の人で、現実に真剣には考えておらず、相談所からの圧迫で「駄目になったらそれでもいいや」位にしか考えていないのでしょうか? 多忙なのはわかるが、会えない時間が多く時間だけが過ぎ、「はい終了」を繰り返して、これこそ両者が時間の無駄ではないですか…? こんな最初から駄目になるとわかっているお見合いを、しているこの男性の意図がわかりません また同じ事を繰り返しているでしょう… ドンピシャで一目惚れの女性を探して見つかればいいですが…一年も活動して、身分相応の女性と多数お見合いしているにも関わらず、一体何がしたいのか?と疑問でなりません この男性に申し込む女性は多数で、殺到していることと思います それから来年結婚したいなら、どう考えても今お見合いしたんでは、数字的に合わない(相談所からお膳立てされる)が、なぜ次々とお見合いするのか? 月に「~人こなせ」と裏金でも貰っているのか?等… 謎でたまりません… 皆さんはこの男性をどのように思いますか?

  • 結婚相手にのぞむこと

    好きな人は何人かできますよね。 結婚相手を選ぶときにタイミング以外で「のぞむこと」ってどんなことがありますか? いいなとおもうひとが、何人かいたとして、そのなかから選ぶためには 自分のなかで譲れない「基準」が、人それぞれあるとおもうのです。 たとえば、金銭などがわかりやすいでしょうか。 ・暮らしていけるだけの程度の収入(年収300~400)があればいい ・裕福な暮らしができる収入(年収500~700)があるといい ・貯金がなければいや など。 性格面でも ・ひたすらやさしい ・謝れる ・人に優しい ・自分に厳しい あとは生活面でも ・家事ができるほうがいい ・家庭的 ・毛が薄い ・やせているほうがいい ・いびきをかかない など いろんなものがあげられるとおもいます。 わかりづらい質問かもしれませんが、もしお答えいただける方がいれば ぜひ教えてください。 「あなたが結婚相手にのぞむこと」 ※何個でも 女性からの意見も、男性からの意見もお待ちしてます。 よろしくおねがいします。

  • 結婚しない女性の意見が聞きたいです

    30歳女性です。 少し前まで「結婚したい」という気持ちが強く、お見合いなどしていたんですが、最近「結婚しなくてもいいかな」と思うようになりました(もちろん、「ずっと一緒にいたい」と思える人が見つかれば結婚したいです)。 自分の好きな職業に就いて、男性と同じだけの収入があり、休日は趣味やサークル活動を楽しんでします。今の生活に何の不自由も不満もありません。 逆に、結婚したら、今のような自由な生活は送れないと思います。 年取ったときに、身よりも何もなくなってしまうのは寂しいので子どもがほしい……という気持ちはありますが、そのためだけに結婚して苦労するのはどうかなと思ったりします。 独身生活の人生設計や、結婚しないことへの不安、その不安をどう克服されたかなど、結婚しない女性の皆さんのご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 見合いでの結婚相手の社会的肩書き

    友人が大変落ち込んでおり、代わりに質問させていただきたいです。 私の親友は、某メーカー勤務で、とてもいいやつなのですが、先日見合いの相手の女性を大変気にいってしまいました。写真を見てもたしかに清楚で美人で、友人いわく性格もかなり良いそうです。 デートではお互い盛り上がり、5回デートし、楽しかったらしいのですが、なぜか断られてしまったそうです。相手の女性いわく、「今は結婚のタイミングじゃないと思います」と言われて。しかし、その半年後、その女性の見合いでの結婚が決まったことがわかったそうです。 その女性と婚約したのは、国立大学の助教授で、友人との見合いの1ヵ月後に見合いし、その後3ヶ月で婚約したそうです。友人は、「今は結婚のタイミングじゃない」と言ってたのに、こんな早く結婚決まったというのは、やっぱり社会的な地位、肩書きに負けたってことなのかなあと落ち込んでいます。 見合いでの結婚では、本当に社会的地位、肩書きで男性を選んだりするものなのでしょうか。友人は、ルックスも性格も良く、だからこそ見合いの女性と5回もデートし、楽しく過ごせたんだと思うんです。でなければ、1回目でお断りされてたはずですし…。 女性でお見合い経験おありの方に教えていただきたいのですが、見合い結婚では社会的地位、肩書きはどれくらい重要なのでしょうか。ご意見いただければ幸いです。友人に「社会的地位なんて関係ないよ!」と言ってあげたいです。よろしくお願い申し上げます。

  • どの人なら結婚したいですか?

    今まで3人の男性からプロポーズされある一人と結婚しました。 ただ、時々プロポーズされた2人の方がよかったのでは?などと 考える時があります。職業・年収・ルックスなど様々で好きな気持ちは同じです。あなたならどの人と結婚しますか? (1)キャリア官僚・長男・ルックス長身で顔は並・おとなしい性格 (2)薬剤師・長男・ルックスはかなり高い・プライド高いが楽しい (3)大学教授・三男・ルックスは高い・温厚でマメ

  • 男性にとって結婚とは

    32歳女性です。 最近、お見合いをして、いろいろな人とお会いして思ったのですが、 お見合いしてまで結婚したいと思っている男性の本音は「お母さんが年をとってきたから、親を安心させるために変わりに自分の世話をしてほしい」というために結婚したい方が多いのでしょうか・・・? 最近お会いした方の中に、共働き希望の方で私の年収をしきりに聞きたがった方がいました。共働きが相手側の結婚の希望らしいのですが、正社員で共働き・育児・家事・・・と、女性に対する要求が多いです。いまの男性はすべてを女性に求めているのでしょうか?それをクリアしないと結婚は成立しないのでしょうか・・・? 私はそこまで頑張れる自信がないのですが、でも結婚したいのです。お見合いされている男性の本音をお聞きしたいです。

専門家に質問してみよう