• 締切済み

マリッジブルー?

私は24歳で36歳の彼と年内に結婚しようと話が進んでいました。 2人も飲食関係の仕事をしています。 私の両親の承諾もえて 半年前から同棲を始めました。 それまで、彼はバイトだったりフラフラと転職を繰り返してばかりで、貯金0、年金、健康保険など払っていません。 やっと、先月就職してくれたのですが手取りで20万もなく会社は経営が上手くいってないらしいのです。 今までは彼の人柄に惹かれ、食べていければ良いやと考えていたのですが、数ヶ月前からぎりぎりの生活に不安ばかりで、体調を崩しました。 家事は全くやってくれない方なので、1人でやってきました。 私は子どもも欲しいし、ちょっとした所で良いので新婚旅行にも行きたい、貯金も増やしたいから収入はもう少し欲しいと言ったのですが、 子どもは国から手当てが出る。 ご祝儀のお金で旅行も行けるだろ、何かあったらお互いの親に頼めば良いと言われ、少し冷めてしまいました。確かに言ってることも分かるのですが私は心配性なのでどうにかなるさって言う考えが理解出来ないのです。彼は義理や人情を大切にする方で周りの方からは好かれています。私も私の家族も大切にしてもらっています。でも、彼の年齢、口だけで行動には移さない、金銭面がどうしても不安なのです。 別れ話にもなってるのですが、情が出てしまいフラフラしている自分もいます。 このまま彼と居て不安は消えるのでしょうか

みんなの回答

noname#196270
noname#196270
回答No.4

うちの主人も32歳まで転職を繰り返し 貯金0、年金払わずで、今も手取り20万ありません。 子どもが出来てもなんとかなる!という人でした。 義理や人情を大切にするので周りの方からも好かれ 社長をしています。 「お互いの両親には絶対頼らない!」 という主人の言葉と 何があっても私を食べさせていってくれる! という信頼があったので私は結婚しました。 それに結婚式の次の日に夫が 病気や事故で寝たきりになっても 私が稼いで夫婦で食べていく! という夫への愛もありました。 あなたは彼にをどれぐらい愛しており、 信頼していますか?

aki190
質問者

お礼

最初は私が苦労しても良いと思っていました。 だけど、どうしても不安で全て話しても逆ギレされ、無理矢理妊娠させられそうになったり首を締められたりさすがに目が冷めました。 私は彼に対しての愛など消えました。 もっと信頼出来る人を探したいと思います、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nooooo
  • ベストアンサー率18% (78/413)
回答No.3

マリッジブルーや心配性なのではなく、結婚という現実を前にして、あなたの目が覚めたというか、あなたが現実的になった、大人として成長されたということだと思います。 まだお若いですから、一旦白紙にして、彼とよく話し合ったらいかがですか? 他の方も書かれているように、あなたが彼以上に稼いでも一緒にいたいような温かい心の持ち主かもしれないし、成長したあなたにはもう魅力のない人かもしれません。いずれにしても、別れ前提ではなくても、考えたり判断する時間が少し必要な気がします。

aki190
質問者

お礼

別れ話のせいか、酔っ払って暴れたり不安で体重が激減したり、全てお前のせいだと毎日言われ続け疲れました。 もう、考えるだけで怖いのでさっさと逃げようと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.2

>子どもは国から手当てが出る。 >ご祝儀のお金で旅行も行けるだろ、何かあったらお互いの親に頼めば良いと言われ >少し冷めてしまいました。 質問者様が正常です。流されてはいけないと思いますよ。 親は先に亡くなります国から子供に出るお金なんてわずかですよ。 高校や大学、将来の結婚資金。親として貯めておかねばならないお金は たくさんあります。 私ならおすすめしません。

aki190
質問者

お礼

そうですよね。 彼からの両親からも補助するからと言われましたが、あてにもなりませんし、彼の行動に嫌気がさしてきたので、早く別れたいと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#187873
noname#187873
回答No.1

1、質問者様が月に20万円以上稼ぐ。できれば質問者様の年収が300万円以上あると安心。今の時代、男性だけの収入では足りません。質問者様が個人的に財産を貯めるためにも質問者様自身に十分な収入が必要。36歳の彼より24歳の質問者様のほうが良いところに勤められると思います。デメリットは彼があなたに甘えてしまってあなたの理想どおりの夫にはならないことです。 2、彼の可能性を信じる。人間いつ花が開くか分かりません。もしかしたら40歳過ぎて起業して成功するかも。デメリットとしては彼が一生月収20万円以下のままかもしれないということです。場合によっては借金まみれになることも。 私の父はデザイナーでしたが、私が生まれてからきっぱり辞めて工場の会社員になりました。母も全く畑違いのところに働きに出ました。私も遊ばずにお年玉やバイト代を家計に補填し協力しましたが、両親のおかげで大学まで出してもらえました。楽しい思い出より苦しい思い出のほうが多く、昨年母がガンで亡くなったのですが、彼女は本当に幸せだったのか、娘の私でさえ疑問に思います。 結婚は質問者様の人生を左右する重大なことなので、十分熟慮してください。お母様にも不安を打ち明けたほうがよろしいかと思います。 マリッジブルーなのではなく、彼の経済力不足は当然の不安と悩みです。間違っても心の病ではありません。私だったら愛を選択して私が思いっきり稼ぐか、現実を見て結婚をやめるかのどちらかです。

aki190
質問者

お礼

私も年収が安いです。彼とほとんど変わりません。 両親は最近になって早く帰って来いと言うようになりました。 正直、情が強すぎました。 物にあたったり、手が出そうなので近いうちに家を出たいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マリッジブルー?

    来月結婚を控えています。 結納前後(半年前)も体調がすぐれなくなり今回もかなり激しい頭痛や不眠が続くようになりました。 自営の家で嫁ぐことで結婚前から「孫話&跡取り話」ですごいプレッシャーで仕方なく、彼との間では年齢も若くないし(お互い37歳)できないときは考えればいい、となってはいるもののむこうの家にいくとすぐにその話。結婚式のことで打ち合わせがすすむにつれて色々意見の食い違いはあってもそれなりに解決してきたのですが・・・ 今はあることでケンカをしもう2週間全く連絡なしです。 新婚旅行も全く決めていなくむしろ私は長期で海外に彼と二人でいることすら嫌で仕方なく、、、彼の子どもなんてとても・・・ 式のことは次から次へと決めていかなければならず毎日憂鬱でなりません。 一時的な感情や疲労からこのような気持ちに至っているのかさえわかりません。 新婚旅行ならいっそそれぐらいの間ゆっくり一人にさせて欲しい、ただそれだけです。 みなさんもマリッジブルーありましたか?

  • これってマリッジブルー?

    はじめまして。 年内に結婚式を控える者です。 私は今正直結婚への幸せより不安でいっぱいです。 これまで付き合っていた時は特に不安に思うことはなかったのですが結婚するとなり、大きな決断や決め事がたくさんある中でこの人と今後うまくやって行けるのか??という気持ちになってしまいました。 彼はどちらかというと自分でなんでもやりたがります。ただいつもぎりぎりなのです。 私は前もってきちんと決めたり準備をしっかりやりたいタイプなので彼が何にも言わないと不安になり、ついついどうするの??っと言ってしまいます。彼はそれが気に入らないみたいで私が話を降ると不機嫌になります。彼が主導権を握りたがっているのは理解できますし私もそれで構わないと思ってはいるのですが、主導権を握るのであればきちんと前もって準備等しっかりして欲しいと思ってしまいます。 これまで付き合っている間は2人だけの事で良かったですが、結婚となると両家の人たちとの関わりもあると思います。いつもギリギリに決まるのでは迷惑がかかると私は思ってしまいます。 私が思い詰めていることや不安に思っていることは彼には言えていません。彼が不機嫌になるのが怖いと思ってしまいます。 ただ正直今の気持ちのまま結婚してもいいのかとても不安です。 これはマリッジブルーなのでしょうか? こういう経験された方や悩んだ末結婚された方やめられた方ご意見よろしくお願いします!

  • マリッジブルー?

    結婚式一ヶ月前でとても悩んでいます 結婚の先輩にアドバイスいただきたいので相談させてください よくある話なのかもしれませんが彼が披露宴に非協力的です 費用は折半(頭割り)ですが式だけでいいと言った私に披露宴をしよう! と言い出したのは彼なんです なのにいざ細かい話になると「メンドイどうでもいいそっちで勝手に決めて」 そして非協力的なのに人数だけは私の3倍近く呼んでご祝儀で 取り返さないと!だそうです 彼が披露宴しようと言ってくれたのは私のためじゃなくご祝儀で黒字にするためなのかと 思えてきて悲しくなりました それにプロポーズしてくれた時は「専業しなよ」「女性に経済的負担なんておわせない」 と言ってたのですが最近家事をしながら最低これくらいは稼いで!なんて言ってきます 元々子供が出来るまで&手が離れてからは働くつもりでしたが こんなふうに手のひら返されると…複雑です (彼の収入は贅沢しなければ家族を支えてくれるだけはあります) 今彼と連絡するたび喧嘩になり色んな事が嫌になってます これはマリッジブルーですか? その言葉で片付けて籍を入れてもいいものか…不安でいっぱいです 最近ストレスなのかゴチャゴチャ考えすぎなのか 眠りも浅く毎日疲れやすいので精神的にも負のスパイラルに陥ってる気もします…

  • マリッジブルー

    ただいま婚約中です。彼はとてもまじめで頭も良く、だけどそれをひけらかすようなこともしません。子供のころいろいろ苦労してきたようで、人を思いやる気持ちも持っています。彼を知る周りの人は、彼ならしかっりした人だから心配しなくても大丈夫だといいます。彼は海外で働くことが決まっていてわたしも来年には日本を離れることが決まっています。彼がわたしを選んでくれたことはうれしいのですが、今マリッジブルーの真っ只中にいます。異国の地での新婚生活ということもありますが、もう一つの理由はわたしの元彼です。 元彼とは別れた後も連絡を取り合っていて、ほぼ毎日メールをしている中です。まだ婚約したことは言っていないのですが、元彼に言ったらショックなんじゃないかと思うとなかなか言い出せません。 いろいろ考えて眠れない日々が続いています。結婚前ってみんなこういう不安な気持ちになるんでしょうか?

  • 彼はマリッジブルー?それともやっぱり・・・

    お世話になります。 1年半付き合っている彼と来春に挙式予定でした。 式場も予約済みで両親も顔合わせ済みだったのですが、結納まであと約1ヵ月というところで一緒に始めてドレスの試着に行った次の日に、彼から「全てから解放されたい、終わりにしたい」と言われました。 彼があまり真剣に貯金をしていなかったことが解り、それなら私が毎月お金を少し預かると言ったところから喧嘩になり、もう無理!となったのですが、理由は私の顔色を伺わずに友達と飲み会に行きたいとか、お金を自由に遣いたいとか、普段から将来の話等で「○○(彼)は多分こうするでしょ」みたいな決め付けるようなこと?を言ったり、冷たく言い放ったり、共通の友人の前であまり彼を褒めなかったり・・・という部分が嫌だった、と言われました。 私も仕事のストレスや、彼のシャキっとしない性格に時々イライラして こういう態度を取ったことを、やはりいけなかったな・・・と反省したのですが、付き合ってる時に言って欲しかった(彼曰く言えなかったらしいですが)、どうして今になって・・・という感じでした。 確かにあの時もっと彼にこうしてあげてれば良かったと思うことが後から出て来たり、もしかしたら付き合ってる中で彼も沢山我慢してたのかなと思ったり、彼は別れ話が出た時は「今は何も考えられない。最低だけど、○○(私)を幸せにする自信がない」「居なくなったら淋しいのは分かってる。存在は大きい。でも幸せにすると言えないのに離れたら淋しいと思うのは、ただの情なのかな」「結婚を延ばすのも、今は何も考えられないし、今の俺にはキツイ」「結婚を白紙にして、付き合っていたいけどそれは許されないのは解ってる」等と言っていました。 どちらかと言うと、私の方がサバサバしていて彼の方が女っぽく優柔不断という部分はあったのですが・・・。 過去に、凄く好きだった人が水商売の方と浮気していたことが解り、それが原因で彼氏が「飲みに行く」ということが不安でたまらくなり、彼を縛っていたのも大きかったようです。私の過去は解ってるけど、俺のこと信用していないし、縛られすぎて辛い・・・とういうようなことも言われました。彼は普段の生活の中で「早く落ち着きたい、結婚したい」と良く言っていて、普通に結婚の話が出て主に私が式場を探したりしてきたのですが、彼は準備が迫るにつれて現実が分ってきたのだと思います。ならばこんなに準備を進めない内に気持ちを言って欲しかったというのが正直なところです・・・。 この話が出て、私も突然で無責任だと思いましたし(職場に退職の意思を伝えていましたし、結婚の準備も進み、親や親族も巻き込んでたことなので)、彼の両親が挨拶に来た時に、私の母の言葉に彼が涙を見せ、皆も貰い泣きしたという場面があったのですが、その気持ちは嘘だったのか!と当然親もカンカンで、このまま行くと弁護士さんに相談をすることになるかもしれないのですが、色々調べてて男性でもマリッジブルーになるという話を聞き、そして私にも原因があったし、彼のことだけを責めるのはおかしい気がしてきて、こちらに書かせて頂きました。 かと言って、結婚資金を真面目に貯めてたと思っていたのにそうじゃなかったり、最近では飲み代や私が駄目と言っていたパチンコにも行っていたようで、マリッジブルーとは言え彼はやはり甘い気がするし・・・。 もうスッパリした方が良いでしょうか? 皆様のアドバイスお待ちしております。 宜しくお願い致します。

  • マリッジブルーなのでしょうか?

    マリッジブルーなのでしょうか? 気持ちがとても困ってしまって長くなってしまいますが質問致します。 今付き合っている彼氏とは1年ちょっと同棲し、来年結婚することになりました。 彼はとても優しく、一緒にいてすごく楽です。家事も一緒にしてくれます。ただ経済的に不安なとこや(個人店の居酒屋に勤務しているため厚生年金・ボーナス・退職金等がないこと、30代前半ですが貯金がほとんどないこと)、そして親族に問題がある人がいて、私の両親からは反対されながらも最終的には彼の人柄で認めてもらえた状態です。 ただ、5年前に別れた人が心の中にいつもどこか残っているような気がしていました。 つい先日、その彼が結婚したことを知り自分でも驚くぐらいショックを受けてしまい、それ以来気持ちが元彼にいってしまっている気がします。 元彼とは大学時代から3年半位付き合いましたが、自分の人生の中では、顔も声も性格も彼の書く字も絵も全てがタイプで(かっこいいという訳ではないのですが・・・)付き合っているときは本当にありえないくらい幸せで楽しくて、こんなに幸せなことがあるんだと初めて思いました。きっと本当に好きな人と付き合ったのが初めてだったのですね。しかし就職をして様々なすれ違いがあり、彼が他の女の子と遊んでしまったことが発覚し、私は携帯を見続け彼を追い詰めるという泥沼になってしまいました。それでもお互いに結婚の話も出て、彼の家族にも会ったり、彼の家族の結婚式にも参加したりしていました。ただ私が子供だったせいもあり、限界までお互いに追い詰めあって最後は彼から自然消滅をされました。 別れ方もきちんと話を出来なかったせいもあり、私はその後1年間心因反応で(うつ状態)何もすることが出来ず、家からほとんどでれず、毎日死ぬことばかりを考えて心療内科に通い続けました。 今思えば失恋でなぜそこまで・・・ですがその時は気持ちが病気になっていたように思います。 その後、回復して出会ったのが今の彼氏です。 もしもあの時私がもっと大人だったら、彼の話を聞いていたら今その彼と結婚していたのは自分だったのかもしれないと思うと辛くてたまりません。彼が他の人と結婚式の準備をしている姿を想像するだけで吐きそうです。 元彼は本当にどきどきして毎日がうきうきして、すごく楽しくてきっと「恋」という意味では1番好きだと思います。今の彼氏は最初からどきどきするというのではなく、言いたいことが言える楽な好きでした。なのであまりにも好きの種類が違うため、本当は元彼の方が好きなのではないかと思ってしまうこともあります。 結婚が決まって、前から不安に思っていた今の彼の経済的な面の心配とかもあって、元彼に気持ちがいってしまってしまっているのかなとも思いますが、皆様は結婚前に元彼のことを考えてしまったことがありますか? 心の中で忘れられない人がいるままでの結婚についてどうお考えになりますか? 客観的な皆様の意見で前を向いていけたらいいなと思っておりますのでよろしくお願いします。

  • マリッジブルーでしょうか?

    はじめまして。 約1年お付き合いした彼がいまして、今年の4月にプロポーズを受け、結婚を予定しています。 彼は長男で父親はおらず母親と同居です。結婚後、彼のお母さんとは同居です。それに対し、多少の不安はありましたが、彼はとてもやさしくて、精神的に本当に私のささえになってくれてこの人となら大丈夫と思って結婚を決意しました。また、実際彼のお母さんとお会いしたら、とても明るい方で、同居の不安は消えました。 いざ、結婚の段取りを進めていくと、私と彼の価値観の違いで、喧嘩ばかりしています。つきあってる時には気づかなかった彼の性格をみて、本当に結婚しても大丈夫かなと、とても不安になっています。 彼は披露宴もなしで、挙式も質素にというのが希望です。逆に私はあこがれや理想があって、披露宴をして日ごろ会えない友達に会って、一緒にこの幸せをわかちあって楽しい時間を過ごしたい、挙式場も一生に一度のことなので、あこがれの一流ホテルでしたい、新婚旅行もスイートに泊まりたい・・等理想がありました。ですが、彼の意見も聞いて、嫌なのに披露宴をしても楽しくないと思い、披露宴はあきらめました。また、旅行もスイートだと高すぎると言われ、少しお値段の安いところにしました。私なりに彼にあゆみよったつもりです。せめて式場だけでも私がしたいところで、と言いましたが、親族だけの挙式で一流のホテルでやってもさみしいだけ、と反対されました。 喧嘩の最中も常に何かにつけて、「高級志向にはついていかれへんわ」とか「贅沢やな」とか「常識で考えてみたらわかるやろ」とか「こだわりすぎ」と、イヤミな一言をつけて、私の提案をことごとく反対してきます。私の提案したことがいやなら、そのことだけを伝えてくれればいいのに、毎回イヤミを言われ、もう彼と話をするのも嫌になってきました。イヤミな言葉を言われるのが嫌だと言っても、彼は自分がイヤミを言っているつもりはないので、私の気にしすぎとバカにした口調で言います。 私が気にしすぎなのでしょうか? さらっと受け流したいのですができません。 何か解決策があれば教えてください。 よろしくお願い致します。 長文で、わかりずらい文長で申し訳ございません。

  • 男性の優柔不断とマリッジブルー

    おはようございます。 私(36歳)には来年結婚を考えている男性(28歳)がいますが、彼は自他共に認める優柔不断で不安症の男です(自分で認めてる時点でダメなのですが・・・) 出会って一年ぐらいでしたが、 勢い口にした言葉→迷い不安になる→もやもや→やっぱり撤回→自己嫌悪 となることがよくありました。 いままではそれが旅行先や買い物など、私には許容範囲だったので「ああ、また迷ってるのね」ぐらいだったのですが、結婚の話になっても同様で、最近私の許容範囲を越えてきました・・・。 数ヶ月前、彼からプロポーズされました。 ですが、しばらくして自分には結婚する自信がないと、まだ待ってくれと、撤回されました。 私は年齢的にも結婚したい。結婚がすべてじゃないけど、遊びで付き合うこともできないから、いったん距離をおこう。と言いました。 でも、また数日後、彼はやっぱり別れたくないから結婚したい。と撤回してきました。 それを受け、一緒に式場を探したり衣装を見に行ったり、アパート探したり、両親の顔合わせの日程の段取りをしていたところに、また将来の不安が頭をよぎったらしく、「結婚できない」と言われました。 なんとなくこうなる感じもしていましたが、私も疲れていったんすべてを白紙にしました。 そして別れ話を出すと泣かれました。 彼は私と別れたくないから、その手段として「結婚」なのですが、それが怖い、まだ自信がない。と言います。 その気持ちは分かります。 たぶん、私の年齢を考えてくれた上での結婚という選択だったわけで、もっと若い女の子だったら結婚なんてまだまだ考えなかったと思います。 彼に無理をさせているのだなあ・・・と思うのですが。。。 そしたら、お互い別れたほうが将来のためだと思って、私も苦しいですが別れを考えました。 でも、彼に泣かれると、言葉は悪いですが情が完全にうつってしまっており、別れにためらいます。 彼の性格は不安症で繊細です。些細なことに敏感で、傷つきやすいです。 対して私は豪快(そうに見える)、逆境のほうが燃えるタイプです。 でも、もう何度もこんなことを繰り替えしているので(しかも2回目は親にも話してある段階になって)私も彼にどうしてあげればいいのか分かりません。 安心させてあげたいけど、そんなに結婚って男性にプレッシャーを与えるものなのでしょうか。 結婚しても、私たちはお互いに正社員で働いているので、金銭的には問題なく、また子供ができたとしても産休育休もとれる会社だし、無休の状態になっても貯金もあります・・・。 でも、そんな問題じゃないのかな。と思って、他の女の子とまだ遊びたいのかな・・・と言うと、それは全くないと断言します。 ただ、夫となり父となる、責任という重圧に押しつぶされそう。 自分の時間がなくなりそう。 それが怖いだそうです。正直、彼はまだまだ子供なんだな。と思っています。 実年齢はともかく、子供に結婚をさせようとしている気持ちなり、私も迷いがでてきました。 泣かれても振り切って別れることが私にできるのか・・・思案中です。 結婚式前日に怖くなって逃亡・・・なんてありえるような感じで、私も不安です。 彼のもともとの性格にマリッジブルーも重なって、最近の彼は以前にまして情緒不安定です。 彼のお母さんからも、こんな息子をだけどくれぐれもよろしく。とお願いされています・・・。 どうやったら彼の不安を少なくしてあげれるのでしょうか。 前向きな言葉をかけても、いまの彼には届かない気がします。 マリッジブルーに陥った皆様、どうしたら立ち直れたのか。 そして相手がそんなふうになったとき、どうやって立ち直ったのか。 アドバイス頂ければ嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 結婚前の貯金について

    新生活をはじめて1年弱の30代♀です。 月々の家計のやり方を決めるにあたっても度々揉めたのですが、 また疑問に思った事がありましたので、相談させて頂きました。 結婚式、新婚旅行まで終わりました。 それにかかった費用のほとんどを夫が出してくれました。 8(夫)対2(私)といった所でしょうか・・・。 お互いの結婚前の貯金は一緒にしていないのですが(額はお互い知ってます)、 結婚式に頂いたご祝儀は、夫が自分の口座へ入れてしまいました。 かかった出費からしたら、ご祝儀を足してもプラスにはならないのですが、 私はあれ?と思いました。 結婚式のご祝儀は二人の共有?になるんじゃ・・・と。 (入れるなら毎月貯蓄している口座の方じゃないかと・・・) 新生活の準備、結婚式や新婚旅行でお互いの貯金が減りましたが、 それをご祝儀で自分の口座に戻すというのはどうなんでしょうか? 私はあまり出してないので、言える立場ではないのですが・・・。 きちんと話し合ってなかったのがいけなかったのだと思いますが、 結婚前の貯金って、いつまでもお互いが別々に持っていたりするものなのでしょうか? こうなるなら最初から費用は折半して、 ご祝儀は二人の貯金へ・・・にした方がわだかまりもなかったのにと思いました。 皆さんはどうされているのでしょうか・・・?

  • マリッジブルーについて

    結婚の約束をしている彼と同棲中です。 お互いの両親には挨拶もしました。来年には結婚予定です。 しかし、気分が沈みます。 それは、いずれするだろう義父母との同居です。 私は彼に両親が元気な間は別々で暮らして、体などの心配が出てきてからの同居にしてほしいと言いました。 彼もそれでいいと言っていましたが、義母はその前からでも!という感じでいます。 その際は、実家を売って別の土地に移り住んでもいいといっていますが、この同居が私には不安です。 周りのでも同居してうまくやっている人の話を聞いた事がありません。 それに、私自身が年上の女性にイジメられることが多かったので、すごく気を遣ってしまい自滅しちゃいそうです。 彼の義母は心根の良い人です。でも、押しが強いというか、話が止まらず、会話が一方的なのでこれが毎日続く日がいつかやってくると思うと耐えられるか不安です。 それと宗教的なことも気になっています。 古き良き日本を残すための教えがあって、やはり結婚したら、男の子を産んでほしいと思っていると感じます。 直接、そのようには云われないけれど、会話の中でそのようなニュアンスがあります。 私は子宮の具合のあまり良くないので希望に添えるかどうかもわかりません。 子宮の調子はあまり良い方ではないと正直にいいました。 義母の顔が暗く沈んだので、すごく負い目があります。結婚相手は私でよいのか・・・と。 それに、子供ができたとしても同居が早まりそうだし(面倒を見たいと言ってくるのではないかと思います)、名前を自由につけられそうになく、それも不安です。 子供の名前を考えてつけてあげたいのには理由があります。 彼の苗字は特殊なので、子供時代にはいじめられる確率が高いと思うのです(小学生や中学生にはネタにされやすい名前です)。 彼の名前はそこの教団の教祖様につけてもらっています。案の定、変わった名前でしかも苗字とへんにマッチしちゃって、 変なあだ名を社会人になっても付けられていました(中学生の時に、いじめられたようです)。 そんなことでへこたれない子供ならいいけれど、それを気に病む子だっています。 実際、私が小学生の時、彼と同じ名前の子が結構いじめられていました。 だから、せめて下の名前だけでも考えてつけてあげたいのです。 教祖様につけてもらう意味を見出せないのです。 何故なら、その他の信者さんで教祖様につけてもらった人が沢山いるのだけれど、 同じ年代の人で、同じ名前の人が沢山いるのです。 なんとなく、その時の流行(教祖様の中で)があるだけなのではないかと思って・・・。 子供の名前は教祖様につけてもらわなくても大丈夫と彼はいっていたけれど、本心は違うと思うし、何より彼の両親がそれに対しいい顔をするとは思えないです。 細かいことは他にも沢山あるけれど、そんな色々を考えると元気が無くなってきます。 私が腹をくくらなければいけない時がきたというのに・・・。相手の両親に会う度に元気が無くなります。 私もこの教団に入信しないといけないのかな・・・。彼は無理にしなくていいというけれど、ご両親はそれを望んでいます。 変な宗教ではなさそうなので、私が心をひらけばいいのだけれど、あえて入信しようという気持ちも起きません。 時々参加するくらいなら特に問題もないので構わないとは思っていますが。 でもやっぱり、嫁ぎ先に合わせるのが嫁のつとめでもあるのかもしれないし・・・。 義母の話だと、嫁ぎ先の家の繁栄のために自分の家を捨てる覚悟できたといっていたので・・・。 確かに、間違ったことは言っていないと思います。 私にまだその覚悟ができていないが故に不安に押しつぶされています。 もっと潔く、覚悟を決めたいです。でも、不安だらけです。 皆さんはマリッジブルーになりましたか?その後、結婚されて不安は解消されましたか? どうか皆さんの体験を教えてください。 自分だけがこんなに不安になっているのか、ただの贅沢な悩みなのか知りたいです。宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • アクセシビリティはフィッシング対策を有効にできますと書いてあるため詳細を確認しようとしたのですが、「動作していません」と出た上に「このサービスは機能していません」と出てしまいます。
  • 有効期限も確認しましたが問題ありませんでした。
  • ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズの保護されたブラウザが正常に動作しない問題について、対処方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう