• ベストアンサー

近鉄と地下鉄の定期券、何を買えばいいかわかりません

調べたのですが、ややこしいので、ぜひお助け下さい。 転勤に伴い、近鉄と地下鉄(難波で乗り換え)で通勤することになりました。 定期券にする場合、1枚で使用できる方法はないでしょうか? 調べたところ、近鉄の定期券はICOCAのみ。 地下鉄の定期券はPiTaPaのみ、 のように書いてありました。 最初に自転車で駅まで行き、そこもIC定期券のようで、 地下鉄からは、さらにバスに乗ります。 定期券4枚?えぇー!という感じで、 できるだけコンパクトにできないかと思います。 よろしくお願いします。 月に20~22日勤務で定期券として、考えております。

  • fatn
  • お礼率93% (54/58)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.4

何度もすみません。 バスの場合、定期にしてもあまりオトクではないので、PiTaPaにして多少とも割引にするほうがいいかもしれませんね。 http://bus.hankyu.co.jp/ticket.html なので、以下のように、PiTaPa(1枚)にまとめるのがよさそうです。 ・近鉄:区間指定割引 ・地下鉄:マイスタイル ・北大阪急行:定期 ・阪急バス:PiTaPa割引 ・駐輪場:?

fatn
質問者

お礼

うわぁ~本当にありがとうございます。 そらわかんないわ、と思いました。 しかも、江坂~は違う会社だったんですね。 1枚にできるのはありがたいので、 そうしようかと思います。 設定がまた難しそうな…

その他の回答 (3)

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.3

千里中央までですと、地下鉄は江坂までで、江坂~千里中央間は北大阪急行という別会社の路線になります。 http://www.kita-kyu.co.jp/ticket/pass.html 北大阪急行の場合、地下鉄との連絡定期にするためには磁気式しか選択肢はありません(いまのところ)。磁気式にしても、難波からの近鉄との連絡定期まではのせられません。 ただ幸いなことに、千里中央からの阪急バスは同じ磁気式定期にのせられます。(北大阪急行の駅での購入になります) 地下鉄は千里中央まで乗り入れていますので、江坂での改札外乗換えは現実的ではありません。したがって、以下のようにするのがいいのではないかと思います。 ・近鉄定期はICOCA(またはPiTaPaで区間指定割引)・・・駐輪場の条件しだい? ・地下鉄+北大阪急行+阪急バスは磁気式定期1枚

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.2

選択肢として下記が考えられます。 ◆近鉄 http://www.kintetsu.co.jp/gyoumu/ic/index.html ・ICOCA:定期券がのせられます。 ・PiTaPa:定期券はのせられませんが、月の上限額を1か月定期と同額に抑えられる区間指定割引があります。 ・磁気式定期:地下鉄との連絡定期券にできます。 ◆駐輪場 ・ICOCAとPiTaPaのどちらも使えますか。 近鉄で使用するIC乗車券とセットで使えば、駐輪料金が割引になりますか。割引にならないのであれば、とりあえず独立して考えてもいいと思います。 ◆地下鉄 ・PiTaPa:定期券はのせられませんが、マイスタイルを登録すれば、月の上限額は6か月定期の6分の1の額に抑えられますし、定期区間以外の乗車でも割引になるケースのありますのでオトクです。 ・磁気式定期:近鉄と連絡定期券にできます。 ◆バス 大阪市バスでしょうか。もしそうであれば、地下鉄との乗り継ぎ定期、または乗り継ぎのマイスタイルがあります。ここでも、マイスタイルにすれば6か月定期運賃の6分の1に抑えられますので便利かつオトクです。 マイスタイル: http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/general/eigyou/price/price_menu/ic_card/mystyle_goannai.html 具体的な、駅名、バス会社(バス停)が不明ですので、明確なご回答ができませんし、金額比較もできませんが、 ・1枚にまとめるならPiTaPaにできる可能性があります。 ・もっともオトクにするなら、近鉄は6か月定期にしてICOCA、地下鉄・バスはPiTaPaにするか、3つ合わせて磁気式で6か月定期にするかでしょうか。 難波での乗り換えは改札をいったん出なければいけないので、2枚の別カード(定期)になってもそれほど不便ではないかもしれません。

fatn
質問者

補足

丁寧なご回答ありがとございます。 近鉄は大阪難波まで、乗換えて御堂筋線の千里中央まで。 バスは阪急バスで、ICOCA、PiTaPa両方使える表記がありました。 どれだけ得か、よりも、枚数の少ない便利さを重視したいです。 駐輪場は独立になると思います。 URL見てみます。

回答No.1

ICカードの定期券を作ろうとするからそういう悩みが発生してしまうわけです。。 磁気定期(いわゆる普通の定期)なら近鉄と地下鉄の連絡定期券が1枚で発行されると思います。

fatn
質問者

お礼

そうですよね。枚数が少ないのがいいので、それも視野に入れてみようと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 近鉄と大阪市営地下鉄どちらのPITAPAを選べばいいでしょうか?

    '07/4/1から近鉄もPITAPAが利用できるようになります。 近鉄奈良から難波乗換えで淀屋橋まで定期で通勤しています。 PITAPAカードは1枚ももっていないんですが、近鉄と大阪市営地下鉄どちらのPITAPAを選ぶのがお得でしょうか?

  • 関西私鉄IC定期券について

    奈良交通,近鉄,大阪地下鉄のIC定期券をなんとか合計2枚にまとめることは出来ませんか? 現在はCI-CA定期券(6ケ月) 近鉄はICOCA定期券(6ケ月) 地下鉄PITAPAマイスタイルで運用しています。 合計3枚もあるので、1枚にまとめられたら理想ですが、2枚でもありがたいです。 近鉄でPitapa区間指定割引を使えば2枚にまとめられますが、定期代金が1ヶ月分になってしまうのでできれば避けたいです。。。 何かあればお願いします。

  • 近鉄・地下鉄・阪神・定期券まとめる事が出来るか?

    通勤することになりましたが、駅員さんに聞いても回答がもらえませんでした。 近鉄けいはんなからそのまま地下鉄につながっており、 西梅田まで行き、阪神電車に乗り換えます。 PITAPAで定期券を購入出来るのか? 定期を2枚持たないといけないのか? 調べましたが、2社の連絡定期については載っていますが 3社は検索しても出てきません。 宜しくお願い致します。

  • 定期券の購入

    今度大学生になります 定期券を買うのは初めてなのでなにかと分かっていない事も多いですが、どうかよろしくお願いします JR鳳駅からJR鶴橋駅まで行きそこで乗り換えて 近鉄鶴橋駅から近鉄長瀬駅まで通学します JRに問い合わせると鶴橋で乗り換えの定期では ICOCAでは定期は発行できないし、PitapaとICOCAを使い2枚発行もできないので 磁気定期になるといわれてしまいました ICの定期券がいいのですが、この通学路でのいい方法をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか? どうかご回答よろしくお願いします!

  • JR西日本と近鉄でのPITAPA定期券利用について

    この春から大学生になるのですが、JRと近鉄でPITAPAの定期利用が出来るのかを 教えていただきたく、質問させていただきます。 今までは、地下鉄御堂筋線のみを定期利用していたのでPITAPAマイスタイルに登録していました。 この春からは御堂筋線某駅から天王寺→環状線で鶴橋→近鉄大阪線で長瀬というルートで 通学しなければいけません。 調べたところ、JRや近鉄はPITAPAは通常のICカードとしての利用は出来るようですが 定期券としての利用はできないようです。 上記のルートを利用する場合、どのように定期券を買うのが一番安くて便利なのでしょうか? やはり、市営地下鉄、JR、近鉄と3枚の定期券を持たないといけないのでしょうか? このルートを通勤、通学で利用している方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • PiTaPa定期券について

    近鉄高の原~近鉄難波~なんば~心斎橋というルートで通勤することになりました。 定期券を買う方がいいのか、PiTaPaを使った方がいいのか分かりません。 PiTaPaについてもあまりよく分かっていないので、詳しく教えていただけるとありがたいです! ちなみに定期だと1ヶ月27,100円です。 宜しくお願いします☆

  • 通勤定期券について

    通勤定期券についてお伺いいたします。 南海~御堂筋~JRを使っての通勤になり、IC定期券にしようと思っています。 そこで質問ですが、 この場合定期券は何枚必要になるでしょうか? また、IC定期券はPiTaPaとICOCAどちらのほうがお得なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • IC定期券2枚の使い分け

    大阪で通勤にJRと阪急を使っています。 JRはICOCAのIC定期券です。 阪急は従来通りの磁気式定期なのですが、来月からPITAPAのIC定期券が利用可能になります。 阪急もIC定期への切り替えを考えています。 一つの定期入れに、ICOCAとPITAPAの定期券を入れて上手く使い分けることは可能でしょうか? ICOCAとPITAPAは相互利用可能になっているので、一つの定期入れに普通に2枚のIC定期を入れた状態で改札機のセンサーにタッチしたら誤作動するんじゃないかと心配です。 利便性を損なわないためにも、定期入れを二つに分けたり、改札を通る度にどちらかの定期を定期入れから取り出すといったことは出来る限りしたくありません。 良い方法がありましたら、是非教えてください。

  • 近鉄電車と大阪地下鉄PITAPA

    就職が決まり来月から富雄駅ー阿波座駅間を通勤するのですが定期券にしたらいいのかPITAPAにしたらいいのかわからなくて困ってます。 近鉄電車、地下鉄の定期を2枚持つのがいいのかPITAPAを持ってそのまま通して行けばいいのかさっぱりわかりません>< 今までほとんど電車を利用したことがなくてPITAPAの仕組みが説明を受けてもわからず。。困っています。 PITAPAのHPでは地下鉄の路線図しかなく近鉄電車の路線が表示されませんでした。 どなたか教えていただけると助かります。

  • PiTaPaについて

    PiTaPaなどについて質問です。 今まで通学、通勤に定期券しか買ったことがありませんでした。 諸事情で今回PiTaPa(icoca/suica)などに変えようと思っているのですが 普通の定期券との差を教えて頂きたいです。 以下質問の答えお願い致します。 ・今使っている定期券が近鉄線 土師ノ里~地下鉄御堂筋線 難波まで(今の割り振りが月の26日~25日)の1か月で近鉄線と地下鉄の2枚合わせて¥21670なんですが、PiTaPa(icoca/suica)に変えた場合これより安くなることはあるのでしょうか? ・変えるとしたらPiTaPa icoca suicaのどれにしたらよいのでしょうか? ・購入方法・支払方法などの仕方は? お答えの方お願いします。 はじめてなもので何もわからない状況ですいません。