• 締切済み

大企業エリートサラリーマン

て、ずっとやってても物足りなくならないの?

みんなの回答

  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.1

いわゆる大企業勤めですが、会社内で異動を色々としますからね。 物足りなくなるどころか勉強しなければいけないことが次々で、とうてい、そんな風には感じません。 もっとも人それぞれですから、ものすごく優秀で何もかも一瞬で理解する人とか、最初から最後まで自分だけでやりとおしたい人には向かないかもしれません。 「大企業」といっても会社も色々なので、そんなに異動とかをしないところもあるでしょうし。 物足りなくならないかどうか疑問なら、一度入社してみることですね。 百聞は一見にしかず、です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エリートサラリーマンとは?

    くだらない質問かもしれないのですが、 「エリートサラリーマン」とは どういった職業の方、もしくは幾ら位お給料を もらっている方を指すのでしょうか? 高学歴で今後出世が見込めるような人のことをいうのでしょうか?

  • エリートサラリーマンのほとんどは東京にいるの?

    タイトル通りの質問です。 エリートサラリーマンは、はやり東京に集中しているのでしょうか? 出張で大阪や名古屋や福岡に来ることがあっても、住んでいる場所は東京ですよね? 優秀な人は東京の本社にしかいませんよね?

  • エリートサラリーマンに質問不思議さんと付き合ってみたいですか?

    エリートサラリーマンに質問。 不思議さんと付き合ってみたいですか? やっぱりしっかいりしている女性と付き合いたいものなんでしょうか?

  • エリートサラリーマンと結婚した友人。

    友人が1年半ほど前に商社マンと結婚しました。 元々は名古屋に住んでいたのですが、結婚を期に東京へ転居しました。 結婚前も結婚後も私に連絡してくる時は、旦那のグチを通り越えた悪口ばかりで、友人とは言え聞きづらい事ばかりです。 なのに、そういう悪口の後に必ず自慢話をするのです。 例えば、 ●結婚前には「彼の年収は○○万円」と高収入自慢。 ●「東京は~~だから名古屋より素晴らしい」などご地域自慢。 ●最近新築マンションを購入して、その価格自慢。 ●毎回、どこかへ旅行へ行く事が決まるとわざわざメールをしてくる。 などなど、上げたらキリがありません。 ある部分では私の方が恵まれてる事もあるのですが、うちは主人が非常に忙しくて、時間の余裕がなくて1泊旅行もままならないような状態です。 ですので、私は自分の主人にとても不満を抱いてもおりますし、自由に休みをとって旅行に行ける彼女夫婦を羨ましくも思います。 近くに住んでる頃は頻繁に会ってましたので、必然的にプライベートの報告もせざるおえなかったのですが、結婚後は年に2度くらいしか会わないので、わざわざ旅行のメールをしてくる必要性はないと思うのです。 旅行のメールに限らず、相手(私)がしたくてもできない事を、わざわざ口に出したり、メールをしてくるなんて…。 知り合った時から「悪気はないよ。自然体だよ。」というフリをしながら、かなり意地が悪いのは気付いてます。 そして、私を見下しているのも事実です。 そんな友人の事を羨ましがったり、悔しく思ってしまう私も随分と小さい人間だなーとは思います。 しかし、そんな話しを聞きたくないし、言わせたくないんです。 何かいいアイディアってありますか? どなたか同じような経験されませんでしたか? 宜しくお願い致します。

  • 大企業部長ってエリートになるんですか?

    政治家・官僚、学者、医師、法曹、会計士などの方が知的なイメージがあり、社会的地位が高く、いわゆるエリートと言われるのはどうしてですか?

  • 有名企業サラリーマンの給与

    誰もが聞いたことがある、という有名企業に勤めるサラリーマン(平・入社5年目と仮定して)の給料・ボーナスはどのくらいと思いますか?また、実際の金額もご存じでしたら教えてください。

  • エリートサラリーマンの皆様は普段どんなニュースサイ

    エリートサラリーマンの皆様は普段どんなニュースサイトなどをご覧になってますか? 私はニュースといえばYahoo!ニュースでコメントとかくだらない箇所に注目してしまいますが... 今日新幹線で横になったおじさんがずっとメールチェックやらスポーツニュースやら「ビジネスマン」って感じでいて、とても良い姿だと思いました。 くだらないですが、気になったので教えてくださいm(_ _)m

  • 有名企業のエリートから蕎麦屋に転職

    20歳の大学生です。 お聞きしたい事があります。 年収1000万円近くの一流メーカーに勤務してるのに、山奥の蕎麦屋さんに転職しようとする人なんているのでしょうか? 蕎麦作りが好きなら、それだけ稼ぎがあれば蕎麦屋なんてすぐに自身で始められますよね? なぜ、その男は私の両親がやってる山奥の蕎麦屋に来ようとするのか分かりません。店は小さく、ボッロボロです。 しかも、若干建物が斜めになっています。 ビー玉で確認しました。 山奥が好きなら山奥は日本中たくさんあるでしょう。 私たち兄弟姉妹はその蕎麦屋は継ぎません。親の代で終わる予定でした。 その男は、私のいとこの旦那です。 いとこの実家は私の蕎麦屋の近所で私と同級生でもあります。 こんな蕎麦屋で働くというのは、 従業員から後継者になろうと企んでいるのでは?と思います。 そこでお聞きしたいんですが、後継者って遺産相続できますか?  親が遺言でこの男に一部相続させる事を書いたら相続されるのでしょうか? その蕎麦屋と両親を見ても、数億円の資産があるようには絶対見えないのですが、相続されては困るのです。 ちなみに数億円持ちというのは近所に何件かあり、外見からは全く分からないですが知ってる人は知っているという感じです。

  • エリートが引っ張る韓国とフランスの企業

    韓国は両班という伝統があって、エリートが企業を引っ張っていると聞きます。国が財閥主体の経済を推し進めてます。サムソン、LG、ポスコーなどがあります。 フランスはバカロディアという学校があったり、国の官僚が企業トップに降りてくると聞いてます。国が大企業に口を出すことがあるとも聞いてます。 やはりエリートが引っ張っているとも聞きます。ルノー、エアバス、アレバ等の企業を聞きます。 それぞれ比較としてどういった企業としての特色があるのでしょう。 また国民の幸せはそれぞれどんな感じなのでしょう。

  • エリートとは?

    エリートとは? 僕自身受験が終わって高校の教師に「すげーな、エリートじゃねーか」と言われ、事実2や3の小中学生なら塾に雇われ現在もバイトで英語の専門文章を読んでます。 しかし学生時代英検準一級に何回受けても落ちて、高校数学は公式も怪しいです。中学受験とも無縁だったし中3になる直前「高専で頑張りたい」と愚発言をして兄弟に怒られた記憶があります。 そんな少年や若い時期だったからエリートなど思ってませんし都会人に多い「大人の対応が出来る一般市民」と思ってます。 エリートやインテリはどう定義してますか?