• 締切済み

結局どっちが正しいのですか?

同じような質問があるかないか調べてから質問しろという意見。つまり同じような質問はダメという意見。 同じような質問も回答者によって回答内容が変わるからやっても良いという意見。 このふたつ結局どちらが正しいのですか? 以前、両方したのですが両方批判されました。という事はどちらかが間違ってると思うのですが、私はわかりかねます。 同じような質問は本当に大切な質問が流れるからダメだという意見を貰いました。 同じような質問は質問する事そのものに意味があり、質問者が誰かに質問をきいてもらう行為に意味があるから良いのだという意見。 どちらも理解できます。 でも何かが矛盾してる気がします。 皆さん、このサイトにおいて、どちらが正しい回答なのでしょうか?

みんなの回答

  • afdmar
  • ベストアンサー率50% (211/419)
回答No.13

前提による。 このサイトでは、過去の質疑応答を調べた上で、それでは解決できなかった場合に質問することがネチケットに叶うものとして推奨されている。例えばいわば「本家」といえるOKWaveでは、このように述べられている。 >ネチケット ~質問編~ >質問のコツ ~質問するときは~ >まず検索! >投稿前に、同じような質問がないか検索してみよう! 質問するよりも早く、解決しちゃうかも! http://guide.okwave.jp/guide/netiquette_qmanner.html ここからは、どのような質問であれ、質問をする前に過去の質疑応答を調べるのがサイト利用者としてのマナーだといえる。サイトが推奨しているのだから、ルールではない一方で、利用者のマナーとしておこなうべき、ということだ。 したがって、マナーを重視することを前提として、「同じような質問があるかないか調べてから質問」すべきだとする意見が成り立つ。また、調べて解決できる質問であることを前提として、そのような場合には「同じような質問はダメ」とする意見が成り立つ。 同様に、マナーを重視し、調べて解決できる質問であれば質問すべきではないことを前提として、「回答者によって回答内容が変わる」タイプの質問であって、かつ調べて解決できる質問ではないものに限っては「同じような質問も」「やっても良い」とする意見が成り立つ。 このように、同じ前提から両方の意見が矛盾なく成り立ちうる。前提を変えれば、両者は矛盾する場合がある。すなわち、前提による。

moon8stone
質問者

お礼

回答有難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#233306
noname#233306
回答No.12

> どちらが正しい回答なのでしょうか?  どちらも正しいしどちらも間違っているのです。つまり、質問も回答もそれ以上でも以下でもなく、質問の大切さはその質問者にとって大切であって、意味や意図は質問者によって違う訳で、同じと捉えるか違うと捉えるかも回答者の受け照り方と解釈で異なりが出るのです。  だからこそ、質問者は質問する以上は自分の質問に寄せられた回答から、何を拾い、何処を捨て、どれを参考にして正しいとするのか、もっと平たく言えば、どの回答を自分のモデルとして見習うのかという選択ができなければならないということです。  学校の試験質問は、先に正解があるから作られているのですが、Q&Aサイトを利用する質問は、質問者が困り悩んで正解がないから立てる質問なんだから。

moon8stone
質問者

お礼

回答有難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.11

 両方正しいんだよなぁ。  回答が固定しているものだと、調べろという考えもある。しかし、その時期によって変わる観光案内とかは再度同じ質問をしても問題無い。  ただ、同じ時期に同じような質問が出てくるときには、うんざりますが。同じ事を書くこともあるし。で、書かないと回答がつかないで心配になる人が居るし。    回答の変動するかしないか。それとタイミングでしょうね。長くいると過去の質問など覚えているけど、新しく来た人には知らないからね。有る程度期間が空いてからなら問題無い事もあるかな。

moon8stone
質問者

お礼

回答有難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#192533
noname#192533
回答No.10

以前に回答を書き込みさせていただいたことがあります。 >結局どっちが正しいのですか? 最後は質問者様ご自身が見つけるものです。 数学の方程式を当てはめ導き出された答えのような正解と言うものはありません。 その過程において、回答欄に書き込まれたことを参考になされば良いのではないでしょうか? 「この人は答えを言っている」と思っても、必ずしも正解とは限りません。その通りにしても、自分が想像していた結果には至らなかった。この件の責任の所在は?もちろんご自身です。全てを‘鵜呑み’にしてはいけないのが、こういう場です。しかし、選択肢を与えてくれるのも事実です。 回答欄に書き込みをされる方々の内容、言葉によっては理不尽なことも多いでしょう。 その場合は運営者側に通報して対処してもらってください。運営者には管理をする義務があり、トラブルの対応をすることは仕事上やるべきことなのです。対応に納得できなければ退会されて良いでしょう。本当にこのサイトが人のために役立ちたいという趣旨のもとに始まったのであれば、きちんと対応してくれるでしょう。 しかし、その前に利用規約なるものがあります。それに基づき判断されたことは受け入れなければなりません。 質問する側、回答する側、それぞれがルールやマナーを理解しながら利用していかなければなりません。 悲しいことが多発している現状を利用者のみなさん、認識なさってください。 運営者の方々も企業理念が損なわれないよう、努力をお願いいたします。 質問者様への回答とは的外れな意見も書かせていただきました。申し訳ございません。

moon8stone
質問者

お礼

回答有難うございます お詫びにはおよびません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.9

コンセンサスが得られる正答があって検索すれば簡単にそれが見つかる、なんて質問については 検索すれば回答待っているより早いのにバカだな、でもバカだから検索の仕方もわからないんろうな と考えて、正答があるページのリンクを回答することがあります。ついでに検索の仕方を教えてあげることもあります。 例えばアプリケーションの扱い方、辞書的な言葉の意味、家賃の相場、等です。 検索して答えを見つける能力がない人は、こういうところで質問するしかない、ということで理解します。 アダルトサイトに勝手に登録されてしまいました、みたいな質問は学校が長期休暇になると増えます。 サイト内検索くらいすれば同様の質問回答があるんだよなあ、と思いますが、検索という手段を思いつかないバカか子供なんだろうからしかたがないかな、と思います。 いずれにしろ、回答して正答が得られるタイプの質問はアホらしいので回答しないことが多いです。 見解が別れて正答が無いかはっきりしない物事についての疑問、映画や音楽のタイトルが知りたいが漠然とした記憶しかない、なんて質問はここでばんばんすればよろしい。 >同じような質問は本当に大切な質問が流れるからダメだという意見 正しい見解ですね。 >同じような質問は質問する事そのものに意味があり、質問者が誰かに質問をきいてもらう行為に意味があるから良い 質問にそういう効用がある、という意味では正しいですが、 ここは愚痴を聞いてもらったり同意を求めたりが目的のサイトではありませんから、そういう目的ならばそれにふさわしい場所でしていただきたいところです。 >このサイトにおいて、どちらが正しい回答なのでしょうか? どちらも一部は正しく、一部は正しくありません。 理念的に正しいかどうかということと、この場のルールに適合しているか、というのはわけて考えなければいけませんからね。 で、結論 検索すればわかる質問でもするのは自由。ただし、それが許されるのはバカだけ、ということを知っておいて欲しい。 似たような質問であっても本当に回答がわからず様々な意見を求めるならここで質問しましょう。

moon8stone
質問者

お礼

回答有難うございます。 おっしゃってる事、理解できる部分、多々あります。 でも、すいません。あなたの言ってる事、理屈っぽ過ぎるというか、数回読み返すと、失礼ながら鼻につきます。 言ってる事はそれなりなのに、言い方が人を他人を小馬鹿にしてると感じました。もったいないです。もう少し他人を見下す態度を改めれば、もっと素晴らしいと思いました。 批判めいた返礼になり失礼。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

私の意見は「規約に従う」であり、他の会員は規約外のマイルールを他人に押しつけないということだと思います。 今回ですが、同じ内容の質問でも時期や立場によって回答が変ることは多々あります。 過去の質問を検索しても、その時点では妥当な回答が付いていても、今となっては陳腐化した内容と言う事であれば参考にもならないし、検索しきれないこともある。 従って、同じような質問をしても構わないと思います、ただし同じ人物が毎日同じ内容の質問を行い、回答が付いてもまともな対応をしない、例としていわゆるシリーズ物と言われる質問者さん達がおり、毎晩同じような質問をして、朝になると消えていきますが、ああなると質問ではなく単なる雑談、主義主張の表明になりますから規約違反でしょう。 前回こういう質問をしました、また過去スレッドでこういう回答も読みましたが、この点が納得できずに再質問しましたと、質問をたてるのは100% OK、前の質問を締め切らなかったり、お礼欄や補足欄に何も書かずに短期間に同じ質問をすると、他の会員にすれば一体全体前の回答内容の何が気に入らないんだとなり、グレーゾーン、シリーズ物や宣伝質問のように短期間に大量の同一内容の質問をする、これはブラック。 ただ規約では回答以外はしてはいけないとなっているのですから、そういう質問を見てもまともな回答者は回答しないだけで、指摘回答する人は問題が有る人です。

moon8stone
質問者

お礼

回答有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.7

以前は丸投げ禁止でしたけど、今じゃOKですからね… 知識を得る場、というよりは、やり取りを楽しむ場、と考えれば良いのでは? その、「楽しむ」上で、不快にさせるようなものが不適切、って事で。

moon8stone
質問者

お礼

回答有難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

 少なくとも運営側が推奨しているのは「まず検索」です。このサイトにおける「質問のマナー」を見ると一番最初の項目です。 http://psguide.okwave.jp/guide/netiquette_qmanner.html  ですが「こうした方がいい」は「こうしなければならない」ではないので、それをしなければ間違いということでもありません。

moon8stone
質問者

お礼

回答有難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arxtest
  • ベストアンサー率55% (1065/1904)
回答No.5

ANo.4です すみません 肝心な所が抜けていました。 >皆さん、このサイトにおいて、どちらが正しい回答なのでしょうか? 削除されない限り正しい回答。だと思います。運営がふさわしくないと判断した場合は削除しますので、削除(編集)されない回答は正しい回答と言う事になります。

moon8stone
質問者

お礼

回答有難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arxtest
  • ベストアンサー率55% (1065/1904)
回答No.4

個人的にはどちらでも良いのでは? 回答であり解答ではないので。 ただし、相談所とは違い過去質問を見る事が出来る。検索機能もある。カテゴリごとに分かれているので覗いてみるのが良いのではないかな?と思います。 どちらでも回答はつくでしょう。しかし、数個前の質問と同じ内容の質問だった場合(勿論新規で使い方など分からない場合など)、批判的な回答(例: すぐ前に同じ質問あるから見たら?  過去URLのみ 批判のみ)などの回答が出やすいのも事実。 いつも利用している方なら気にしないでしょうが、新規の方等は冷たい回答だ。このQ&Aサイトは怖い。回答者に不満。等思うでしょうね。 回答が得られればそれで良い人。批判する人。質問者の為と思いお節介回答までする人。自分の納得の行かない回答(一般論でも)だと何度も質問する人。暇つぶしで質問回答する人。匿名で不特定多数が集まるネットの世界ですからどれが正しいとは決められないと思います。

moon8stone
質問者

お礼

回答有難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結局どっち?

    ある質問内容を見て疑問を持ちました。 「どうすればモテますか?」と書かれてあった質問内容を見て、色んな回答者様が色んな意見の回答していました。 それは、それでいいのですが・・・1人、自分が気になった回答者がいました。 「1番の近道は・・モテようと無理に思わない事ですね。」と回答している方でした・。 その回答を見て「うん?-0-え?でも・・モテたかったら、自分から動かなくてはいけないのでは?-0-」という疑問を自分は持ったんです。 結局どっちなのでしょうか? それとも、この質問内容自体自分間違っていますか?

  • 質問者に対するかみ合った批判がない

    ネット社会に特有なのかよくわかりませんが、質問内容に対して否定的な回答も十分良回答になりえると思うのですが、それらがほとんど、理解不十分で的外れなしたがって失礼な批判的回答になっていることが多い気がします。対して、肯定的なほうは、理解が十分な気がします。 私が疑問なのは、なぜ批判的ならそれでいいので、もっと理解し「それはわかった、だが、こういう点がおかしいんだよ」というような回答が少ないものなのでしょうか?結局いろいろな意見を聞きたいのに、良回答に選ばれるのが、結局自分の考えに沿ったものという風になることが多いです。

  • 抽象的で矛盾する質問内容が理解出来たという事は?

    どこをどう考えても、何度も質問を読み返してみても、 抽象的で矛盾するような文章の質問内容は、 質問の意味が解らない事がほとんどだと思いますが、 そういった抽象的で矛盾するような表現が含まれている 文章の質問内容を、何度か読み直してみて、 ようやく、その質問の意味が理解出来たという 経験や体験などは有りますか? そういった抽象的で矛盾するような表現が含まれている 文章の質問内容を解読出来るようなポイントは、 どういった所に有ると思いますか? それでは回答、よろしくお願いします。

  • 他の回答者に対する批判回答

    ここのQ&Aコミュニティーでは回答に対して他の回答者が反対意見を投稿するのは禁じられていないのでしょうか? 禁止事項ガイドラインには『指摘回答』として『内容に間違いや錯誤があると思われることなどについてことさらに指摘したり、批評・批判』として禁じられているようではありますが、実際には質問者の質問内容に対する回答と言うより、他の回答者に対する回答を批判するのを目的としたような投稿をされる方もいらっしゃるようです。つまり質問者が求めてる答えと全く関係ない反対意見です。 『スタッフ連絡』するも削除、編集等の対応がないようで、これは禁止行為に当たらない事だと理解してもいいのでしょうか?

  • 話が通じない人

    話が通じない人間への対処法はなにかありますか? (1)『~~の事についてどう思いますか?』と質問したのに、「じゃあ貴方は〇〇するのか?それは迷惑だ」「貴方は〇〇と考えているようだが、それはおかしい」などと、こちらの意見を勝手に決めつけ、批判する。それが質問に対する答えだと思い込んでいる (自分は質問にちゃんと答えていると思い込んでいる)。 (2)そうではないとこちらの意見を正しても聞く耳を持たず、こちらの事実とは異なる内容(相手が勝手に決めつけたこと)で批判し続ける。 (3)「〇〇なのか?」「〇〇と思うのか?」と聞いてきたくせに、それに対して意見を述べると「反論ばかりしている」「矛盾している」と言う。 (4)自分は間違っていないと疑わず、ひたすらにこちらを責め続ける。何度伝えても理解しない。何を言っても顧みない。『そうではない』と正そうとするが、最終的に「そんなに反論されて不快だ」と言われこちらが悪者になる。 なにか対処法はありますでしょうか?

  • 結局日本を支えることができるのは自民党?

    最近は民主党の批判が相次ぎ、「民主党の正体」というサイトを見ると、民主党には到底、日本を支えるのは無理なのかなあとつくづく感じています。 結局、日本を支えることができるのは自民党だけなんでしょうか? 中立な立場からのご回答を期待しております。

  • 質問者は結局、同意が欲しいだけ?

    教えてgoo!を一度退会しROMしていたのですが、今回この質問がしたいために再入会しました。 技術的な質問以外の、明確な答えがない「みんなの意見を教えて欲しい関連」のカテゴリーでの、以下の特徴のある話です。 ・「自分はこう思う」という質問者の考えが示されていることが多い ・質問者と同じ意見の回答にポイントがついたりすることが多い ・質問者の意見に反対の回答が、客観的に見ていくら正当性のある妥当な回答であっても切り捨てられている そこで質問です。質問者は結局、同意が欲しいだけなんでしょうか? 単に彼らは、「あなたは正しい」と自説を強化するだけの材料となる意見を求めて、または背中を押してもらうためだけに質問しているのでしょうか。こういった類には質問者の考えを主張するだけで終始する傾向が強いように感じます。 別にそれでも間違っているわけではないとは思うんですけど、これではあまり意味がない気がします。保守的ではあってもあまり建設的ではない。本来、他人の意見を求める意義は他の可能性を探ることにあるんじゃないのと思うのですが。 ということでこの質問では、「同意が欲しいだけなのか違うのか」について、なるほどと思える回答があればその方にポイントを差し上げることにします。誰にでも理解できるように分かりやすく説明してくださると助かります。 ただし、そもそもの前提を指摘する回答は不要です。この傾向が強い質問についての話です。

  • 占いとこのサイト

    占いは占う人の欲しい結果しか信じないという言葉を聞きました。 このサイトも質問者の欲しい意見しか欲してないとききます。 占いとネットのサイトなんか関係ないじゃないかという意見もありますが、自分は構造的に似てると思いました。たぶん安心が欲しいのだ感じました。 占う人と質問サイトで質問してる人は、ある種の不安感から占い、質問してると思うのですが、これらの行為を批判的にいう方がいますけど、こういう行為って批判に値する程、いけないのでしょうか? 逆に批判する人って他人を批判するだけの人格者なのでしょうか? ある生命科学者が、全ての人間はとても弱い、弱いから他人を批判する。批判する事によって自分は正しいのだいう安心感を得たいのだ、弱いから何かに(占い、質問サイト)にすがりつくのだと言ってました。 攻撃的に回答して安心感を得る人と不安を紛らわす為に質問する人ってコインの裏表のような気がします。 皆様はどう思われますか? 占いや質問サイトによって人間は救われるのでしょうか?

  • 皆さんは本当に、「使用許諾契約書」を読んでいますか?

    ※議論などではなく、以下は僕がそう思ったことです。意見程度は言うかもしれませんが、目的は、皆さんの意見が聞きたいだけです。 ※「きちんと理解していない人が多い。だから、説得力はない」など、そういうことを言っているのではありません。(実際、自分も以前はあまり【ライセンス】というものは気にしていなかったので・・) 以前からどうも気になっていたのですが、 「ライセンス違反はダメ」、「○○の行為はライセンス違反で~」等という文をネット(ここのサイトでも)で見かけますが、その内容は間違っていたり、矛盾している部分がよく見かけます。 (まあ、ライセンス規約自体、矛盾していると思われるところもありますが・・。) なので、世の中の多くの方は、「使用許諾契約書」をきちんと読んでいない人が非常に多いように思われます。 それに、許諾契約書内に書かれてある規約の中で、『ソフトウェアの譲渡の制限』など、明らかに法的な効力がなさそうな部分も多い様な気がします・・。(一部の規約は) 実際はどうなのでしょうか? 皆さんはこれについてどう思われますか? よろしくお願いいたします。

  • 結局は丁寧に書いて丁寧に読めばいいだけだろ

    ここでのやり取りが、行き違いがあるとか、質問に答えていないとか、質問者が回答の真意を汲み取らないとか、お互い無礼なまねをしあうとか、いろいろ問題がでてくるが結局1番の問題は 丁寧に書いて、丁寧に読んで、丁寧に返事する (ある参加者によっては、丁寧に返事する対象が決まっているかもしれない) 言い方を変えれば、速読能力がないくせに、やたら時間を惜しんで人の書いていることを理解しようともせず理解したつもりになり、また、理解させようとの努力を怠って拙劣な文章を書く と言うことになっているのではないか(これはgarcon2001も当てはまることは承知している) そのような丁寧なやり取りを心がけていれば、悪意とかからかいというものはおのずと消滅するであろうし、結局は誠意ある実りのあるやり取りになるであろう。 という基本を怠っているからじゃないのか? そういう基本をおろそかにしている姿勢を今まで問題にしてこなかったのがおかしいんじゃないかとひそかに思うわけですが、どうなんでしょうかね?