• ベストアンサー

病院に行く前に痛みが取れてしまったら

tara-raの回答

  • tara-ra
  • ベストアンサー率8% (2/24)
回答No.2

痛みがいつもと違う、痛む理由に心当たりがない などなら一応行っておくかなぁと思います。

noname#7837
質問者

お礼

心当たりがないので行ってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 病院の何科に行けばいいのか教えてください。

    外に出ている時は元気にみんなと話をしたり、 楽しく遊べてまったく普通なのに、 一人で部屋にいると、仕事の事や好きな人の事を悩んで、 3秒も経たずに泣いてしまいます。 寝る時も、眠いのに↑の悩みで寝付けなくて、 夜中の3時頃にやっと寝て、朝6時に目が覚めるのですが、 寝ている間も、寝ているのか寝ていないのか分からない程、 眠りが浅いです。 寝れるように、悩まないようにしようって思うと なんで寝れないのだろうってまたしんどくなります。 そのうち治るだろうと思っていましたが、 仕事中すごく眠くなって仕事のミスが出るようになったり、 胃が痛くなったり、耳鳴りしたり、目の下のくまが ひどくなってきたので、どうにか改善したいです。 病院に行こうと思うのですが、何科に行けばいいのか分かりません。 だれか教えてください><

  • 病院での検査

    昨日の早朝にひどい腹痛が起きて、全身が震えてきたため家族に救急病院に連れて行ってもらいました。そこで「急性胃炎か胃潰瘍の疑い」と言われ胃カメラでの検査を勧められました。その検査が朝9時にならないとできないということで、そこでは痛み止めを打ってもらって一度帰宅し、家の近くの病院で検査することにしました。家の近くの病院で説明し「胃の検査をしたください」と申し出ました。すると採血し診察を受け、CTを撮りエコーをし「胃カメラは次回」と言われました。納得がいかず先生に質問すると「救急を要する場合は胃が痛くても胃でないことが多い」と言っていました。しかし「胃が怪しいから。でも今日はいっぱい検査したから胃カメラは次回」と言うのです。「今日でないと他で受ける」と言うと結局撮ってくれました。全ての検査で特に異常はなく「痛みが続くようだったらまた来て。そしたら膵臓診てみるから」と言っていました。血液の結果も知らされないまま痛くなければもう来なくて良いというのもどうかと思い、病院を変えようと決意し「今日の検査結果をください」というと「病院で診察の診断をまとめるので1週間後に。でも渡せるかどうかは分かりません。」と言われました。今、腹痛や頭痛の症状は治まりましたがまたこのようなことがあるとと思うと不安なのでしっかりインフォームドコンセプトでしたっけ、ちゃんと先生を信頼できる病院を選びたいと思いました。この病院の検査順番や対応に疑問を感じるのですが、どうなのでしょうか。ご意見いただけたらと思います。宜しくお願いします。

  • 病院に行くべきでしょうか…?

    はじめまして。 個人的な悩みですが、質問をさせてください。 私は現在大学4年生で、以前、鬱状態で通院していたことがあります。そして、今思えば、その時自分は拒食症だったと思います。。 今は過食から、過食嘔吐になりました… もともと人に心を開きにくい性格で、人前だと元気に振る舞ってしまいます… ひとりになると急に胃や胸のあたりが苦しくなり、泣けてきたりすることが多いです。人ごみで気持ち悪くなったり、不安でこわくてたまらなくなったりもします。考えていると、過呼吸になりそうになったり動悸がしたり落ち着かず叫びたくなり、過食がひどくなることもあります… ちなみに最近よく眠れません…寝てもすぐ目が覚めて食べてしまったり、早朝に目が覚めて、過食嘔吐をしてしまうことも多いです…嘔吐後は寒気が酷くて布団をかぶってまた寝ようとしますがなかなか寝付けません。。 ただ、彼が、最近摂食障害のことも理解してくれて、彼と二人の時は、楽で、安心できます、、ですがつい依存しそうになってしまいます。彼が理解してくれてからは、死にたい、死のうかな、と思うことが減り、彼に逢いたくてしょうがなくなってしまい、それが出来ないと自覚すると過食に逃げたりしてしまいます…本当にわがままだと思うし、情けないのですが… 人前やバイトの時は疲れやすくても元気に気丈に出来ているので、その後に涙が止まらなくなっても自分は甘えているのかな?と思えて仕方ないです…人前ではそこまで無理をしている意識はないですが、一人になったときの反動がひどいです…(涙が止まらなかったり息苦しかったり) これから就職活動も控えているし、バイトもやめられない…卒業もしたいです。 わたしは、病気なのでしょうか…病院に行った方がいいのでしょうか… 稚拙な文章で、よくわからないところがありましたら申し訳ありません。 何か経験談やアドバイスを頂けると本当に有り難いです。。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 胃の調子が悪いので病院へ。何か準備しておく事は?

    胃の調子が悪いので病院へ行くつもりですが、何か準備しておく事はあるでしょうか? 歯医者にかかる時は歯磨きしておくって感じで、何時間は絶食とかあるでしょうか?

  • 病院迷っています。

    先日も質問して良いアドバイスをいただいて、張り切って病院に行く予定がまだ悩んでいます!そして昨日もまた胃の具合が悪く、夜の10時を越えてから少し食べてしまったせいか、もたれそうだなと思ったらやはり!胃の不快感に目覚めました。(膨満感、胃がシュワシュワする感じ吐き気、動悸)←が主な症状です。でも30分~40分位座った状態でぼーっと我慢していると徐々に楽になります。こんなのが5.6日置きにきます。もう3ヶ月も薬を飲んでいます・・・。他の病院、診療内科をオススメして頂きましたが(今は胃腸科に通院中)今日になり突然かかりつけのお医者さんに申し訳ないような気がしてきました、体調が大事だと思うのですが。。。うまく病院とお付き合いしていきたいのです、何か良い方法はないでしょうか・・・。

  • インフルエンザ症状が出る前に病院

    家族がインフルエンザになりました。 大事な仕事が直前に控えており、今どうしても体調を崩すわけにいきません。 でも喉に違和感を感じ始めています。 症状があまり出ていない状態でも病院に行ったら、感染しているかどうかわかりますか? 悪くならないように、薬をもらえますでしょうか? 時間がないので、病院に行っても意味がないなら行きたくないのですが、病院に行くことで症状が出るのを抑えられるなら、行ってこようかと思っています。 アドレスをいただければ助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 病院を変える時

    昔からかかりつけの内科があり、妊娠中の偏頭痛から始まり、出産後の不整脈や昨年末からの胃の不調でもお世話になっている個人医院です。 昨年末からの胃の不調なのですが、胃カメラ検査、腹部エコーの検査もして、胃に所々びらんは少しみられたものの、潰瘍、ポリープ、胆石などもなく、これほど不調が続く理由もいまいち分からぬまま、処方する薬を頻繁に変えて合う薬を探している状況です。 最近は自分で自律神経失調症を疑っています。 最近はほとんど出ませんが、出産後半年位から半年ほど不整脈による胸の苦しさがありました。 あと20歳くらいの時から慢性的な頭痛にも悩まされています。 そして胃の不調は18歳くらいの時からあり、胃のあたりにちょっと物が当たっただけで、胃に響いたり、1回の食事量が少なかったり、すぐ胃がシクシクしたり重たくなったりしていました。 本格的にひどくなったのは、昨年末に胃腸にくる風邪を引いてから、シクシク痛んで震えがきたり、ずっと重苦しい感じがしていて、食事も以前の半分以下しか摂れなくなりました。その後現在まで胃の上部が重苦しかったり、痛んだりすると思っていたら、今度は右下の方がシクシクしたり、胃の上部からのどのほうにかけて不快感があったりと、症状がコロコロ変わっていくようなかんじです。 最近は胃症状が少し落ち着いてきたと思っていたら、今度は頭痛がひどくて辛くなってきました。顎がだるい感じもあります。目の奥が痛いような感じや、首がこわばるようなかんじもあります。 精神的にはすぐイライラしたり、自分なんてつまらない人間だと思う事は多々あります。 もし自律神経失調症などを疑って、心療内科がある他の病院にかかるとしたら、今通っている病院に一度相談してからにしてほうがいいのでしょうか(ちなみに今の病院へは2週間に一度通っています)? できるだけ詳しいアドバイスをお願いいたします。

  • 胃カメラ どの病院で受ければー

    お世話になります 去年胃の調子が悪く いつも受けてる検査のうまい先生のA病院で検査してもらえず 近所のB病院で胃カメラ受けました 思った通り苦痛で上手いとは思いませんでしたが 昔から言われていたポリープが実は胆のう胞とわかりよかったと思います あれから1年経ち今年の胃カメラはどちらの病院で受けようか考えています B病院は胃カメラの後に点滴はやるし特別にくすりはくれるしと金儲けが激しいわりに、病院はいつも人でごった返し待ち時間が長くうんざりします 皆様ならどちらで検査受けますか?

  • かかりつけ病院を迷っています A病院かB病院か

    慢性的に胃の調子が悪い30代女性です。 胃の不調の原因は、胃酸過多のようです。 現在、A病院とB病院(双方ともに個人病院)のどちらに通うべきか、悩んでいます。1年に1回の頻度で胃カメラをしています。 くだらない悩みですが、ご回答いただければうれしいです。 A病院: 先生の人柄が大変良い いつも多少混んでいるが最大待って1時間程度 胃カメラの腕・・・あまり良くない 処方薬の量・・・最低限(だと思います) B病院: 先生の人柄はまあまあ良い ほとんど待ち時間はない(比較的新しい病院のためだと思います) 胃カメラの腕・・・すばらしい 処方薬の量・・・多い 上記の条件の病院に関して、どちらをかかりつけにするか、迷っています。 (現在は、浮気状態です) 胃カメラを1年に1回はしたほうが良い状況なので、データのこと等を考えると、同じ病院に通い続けた方が良いと思うのですが、決めかねてしまいます。 医者の胃カメラの腕と、診察する力(悪い部分を発見する等の技量)は、必ずしも比例しないのでしょうか? つまり、胃カメラが下手なお医者様であっても、例えば良くない部位を発見し損ねた、などということが起こることは、ないのでしょうか? お医者様の実力云々、失礼な質問であることは承知の上で、ご回答お待ちしています。

  • この病院は良い病院か??

    38才男性です。 もともと子供の時から体質的に腹痛を起こしやすく、よく下痢をします。 特に日本人男性に多いようですが、特に出勤前の朝が腹痛を起こす可能性が高く、 定期的に(月1回)自宅近所の病院に通い、薬を処方してもらってます。 この通っている病院に不信感を持っています。 正式な病名は告知されていないのですが、逆流性食道炎?胃潰瘍?の疑いがあるとの事で ネキシウム、ポリフル、ドグマチール、プロマックの4種類を処方され、日常的に飲んでいます。 それでも時々、下しています。 この病院の先生の診察方法にも不信に思う所があり、 まず、腹痛に関しては症状を伝えても聴診器を当てられた事は一度も無いですし、 とにかく身体には触りたがらない先生です。 常にデスクのパソコンとにらめっこをして一瞬だけ僕に目を合わせる程度、病気についてもさほど詳しく説明はされず、問診だけで終了。(最近では『変わりありませんか?』程度) そして、出された薬をちゃんと飲んでも症状がたまに出る。 たまに風邪を引いたときもその病院に行くのですが、その時も僕が症状を伝えると、それを聞いてアーンして喉をチラ見して風邪薬をもらって終わり。 この病院というのはネットの口コミですこぶる評判がいいので通い始めたのですが、大丈夫なのかなぁと心配になります。(口コミが良いだけに患者さんは多く待たされる) 以前にテレビで、良い医者の見つけ方は悪い所を言うとすぐにそこに触ろうとする医者だと医学の偉い人が言ってました。 僕の通う病院はその真逆なわけです。 乱筆乱文で分かりずらくて申し訳ありませんが、文字だけでは伝わりきらない部分もあると思いますが、このような状況の場合病院を変えた方が良いのでしょうか?? みなさんはどう思われますか??