• ベストアンサー

戦後の西欧列強からの独立国の賠償請求について

hideka0404の回答

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.5

どこでもそうですが、国交を結んだ時に不問にして終わりです。

itkenjirou
質問者

お礼

簡潔なご回答を有難うございます。その通りだと思います。御礼申しあげます。

関連するQ&A

  • 欧米列強はアジア諸国を殖民地にしましたが、謝罪や賠償をしたのでしょうか?

    歴史で学んだのですが、今世紀半ばまで欧米列強はアジア諸国を植民地にしていましたよね。 特にイギリスはインドやマレー半島のほとんどを抑えていましたが、特に中国でのアヘン戦争の経緯を読むと 「よくまあ、こんなひどい事を ・・」 と感じるような強引な事をしたと感じています。 その後、イギリスは香港の割譲に成功して10年ほど前まで支配していました。 イギリスに限らず、フランスやオランダ、あるいはドイツもアジア諸国で植民地政策を展開したはずですが、少し気になるのがその後独立した国々で、これら旧宗主国に対する感情が日本で紹介された事がないと思われる点です。 たしか独立を勝ち取るため、膨大な数の現地の人々が虐殺されているはずです。 報道の自主規制なのか、単に私がその報道に接していないだけなのか分かりませんが、少なくとも私は聞いた事がありません。 ご存知のように中国や朝鮮半島の南北、あるいはインドネシアやオーストラリアの一部に根強い反日思想があるというのは、これでもかとばかり日本で報道されていますよね。 逆にアジア諸国で旧宗主国に対する国民感情、あるいは外交政策はどうなっているのでしょうか? 旧宗主国側とすれば、執拗に謝罪を求められたとか大な賠償金を払ったとか、日本と同じような目に遭っているのでしょうか? あるいは何度も外交の場で公式謝罪をしたのに、何度も同じ要求をされたとか、あるのでしょうか? それと、たとえば左翼系メディアが現地で架空の話 (?) をデッチ上げ、わざわざ自国の立場を悪くするとかの暴挙に出た事はあるのでしょうか? 外国ではどうなのか、勉強したいと思います。

  • なぜ東アジアは西欧列強の植民地にされずに済んでいた

    素人なもんで大雑把な質問で恐縮なんですけど、なぜ東アジアは西欧列強の植民地にされずに済んでいたのですか? 仏印とか蘭印とか英領インドとか英領マレーとか、東南アジアは殆ど西欧列強に踏みにじられて植民地にされていたのに、なぜ同じ時期、東アジア(日本とか韓国)は植民地にされずに済んでいたのですか?(日本が明治維新で近代国家になる前の話として)

  • 植民地支配に対する謝罪

    昔、西欧列強や米国は、アジアやアフリカの国々を植民地支配し搾取していましたが、そのことについての謝罪などはあったのでしょうか?

  • オランダとインドネシア

    オランダってインドネシアに今迄謝罪や賠償ってした事ってあるのですか?オランダは300年以上インドネシアを植民地にしていましたが、オランダはインドネシアに今迄謝罪や賠償を行った事ってあるのでしょうか?オランダは旧日本軍にオランダ領東インドを失われた事やオランダ人が捕虜や慰安婦にされた事で日本に対して謝罪や賠償を何度も求めていたり、オランダ女王が蘭印時代の事に触れインドネシアを怒らせたりしてはいましたが。

  • 東アジア諸国を独立に導いた日本は侵略国なの?

    日本は、東アジア諸国を西欧の植民地支配から独立に導いた・・またそれらの東アジア諸国は日本の気概に覇気を得たような記載を読むたびに、長年「東アジア諸国に対する侵略におわびする・・」というような総理大臣談話は納得いかないのですが・・。

  • 欧米諸国の植民地への謝罪はどうしてるの?

    小泉首相がアジア諸国に対して過去の植民地支配について謝罪をしましたが、英米独仏蘭西など、過去に植民地支配を行った諸国はこのような謝罪を行っているのでしょうか?(公式な場での謝罪回数や賠償金など)  ※1 日本の過去の行為が欧米諸国の植民地支配ほど悪質であったか、等の議論とは別に。  ※2 中国等はもっとひどいことをしている、等も置いておくとして。  ※3 ナチスのユダヤ人への罪は植民地支配とは別と考えます。

  • なぜアラブ諸国は近代化が進んでいないのですか?

    イスラム教が主流の国々であるアラブ諸国は西欧はもとより、日本や中国、韓国、台湾、シンガポールなどのアジアの国々にも近代化という面で遅れていると思います。中世の頃は、ヨーロッパよりも進んだ文化などがあったのに、なぜここまでの差がついたのですか? 日本は西欧の文明を早くから受け入れ、近代化しましたし、中国も近年の成長は目を見張るものがあります。しかしながら、アラブ諸国一つ一つのGDPを見ても、アジアの進んだ国々に遠く及ばないことがわかります。又、同じイスラム教を主流としながらも、近代化が進んでいる国として東南アジアのマレーシア、インドネシア、アラブ諸国に近いトルコなどがあります。 アラブ諸国は西欧に近いにも関わらず、なぜ産業革命の影響を受けなかったのでしょうか?イギリスなどの国に植民地にされて、近代化に目覚めることはなかったのでしょうか?西洋的な文明を拒絶しているのはなぜなのでしょうか?西欧に負けて悔しい思いをするならなぜ、近代化をして力をつけようとしないのでしょうか? 西洋の文明を受け入れたアジアと、拒絶するアラブ諸国の違いはなんでしょうか

  • もし先の大戦で日本戦わず…東アジア諸国の現在は?

    歴史に、タラレバ、あり得ないのでしょうが、ちょっと議論になりましたので、ご意見というか、教えてくださいませんか。 第二次世界大戦・大東亜戦争・太平洋戦争について、こんな勝ち目の薄い戦争に何故参戦したのか日本は、と非難する人もいますし、また、米国からハルノート、こんなもの突きつけられたら、バチカンですらも自衛戦を選択をする、というともいわれています。 そこで、もし仮に、予想外に日本がハルノートを受け入れて、開戦しなかったとしたら、現在の世界、特に東南アジア諸国は、どうなっていたのでしょうか。 東南アジアの国々では、タイと日本以外は、当時全て、イギリス・フランス・オランダ・アメリカ・ロシア等々白人国家の植民地にされ、虐げられていました。インドも、ビルマも、ベトナムも、ラオスも、カンボジアも、マレーシアも、フィリピンも、インドネシアも、シンガポールも、ニューギニアも…。 これらの国々は、今も独立など出来ず、植民地のまま、なのでしょうか、それとも、また違った世界になっていたのでしょうか。 どうなっていたでしょうか、東南アジア諸国は。

  • 韓国を植民地にしていたことに対して菅首相が謝罪の談話を出しましたが、日

    韓国を植民地にしていたことに対して菅首相が謝罪の談話を出しましたが、日本はもう何回も謝罪や補償をしているような気がします。植民地にしていた他の国も植民地にさせられた国に謝罪をしているのですか。また、植民地にさせられた国の方から植民地にしていた国に対して謝罪や補償の要求をしているのでしょうか。今まで聞いたことがないのですが、日本でニュースになっていないだけなのでしょうか。例えば、アメリカはフィリピンに、イギリスはマレーシアに、フランスはカンボジアに、オランダはインドネシアに、かなり酷いこともして支配していたようですが、節目節目の時にでも謝罪しているのですか。

  • オランダが再び賠償を請求した理由。

    オランダは慰安婦問題で2007年に日本に対して再び賠償を請求したのは何故なのですか?日本は1995年にアジア女性基金を設立し1998年に償い金としてオランダに対して補償をしオランダも法的に解決済みとしていましたが、2007年にオランダ議会下院で慰安婦問題謝罪要求決議を可決させ日本に対して再び賠償を請求しました。翌年来日したオランダの外務大臣が慰安婦問題は法的には解決済みとした上で日本に再び賠償を要求して来ましたが、オランダは慰安婦問題は法的に解決済みとしているのに日本に対して再び賠償を要求したのは何故なのでしょうか?