• 締切済み

なぜアラブ諸国は近代化が進んでいないのですか?

イスラム教が主流の国々であるアラブ諸国は西欧はもとより、日本や中国、韓国、台湾、シンガポールなどのアジアの国々にも近代化という面で遅れていると思います。中世の頃は、ヨーロッパよりも進んだ文化などがあったのに、なぜここまでの差がついたのですか? 日本は西欧の文明を早くから受け入れ、近代化しましたし、中国も近年の成長は目を見張るものがあります。しかしながら、アラブ諸国一つ一つのGDPを見ても、アジアの進んだ国々に遠く及ばないことがわかります。又、同じイスラム教を主流としながらも、近代化が進んでいる国として東南アジアのマレーシア、インドネシア、アラブ諸国に近いトルコなどがあります。 アラブ諸国は西欧に近いにも関わらず、なぜ産業革命の影響を受けなかったのでしょうか?イギリスなどの国に植民地にされて、近代化に目覚めることはなかったのでしょうか?西洋的な文明を拒絶しているのはなぜなのでしょうか?西欧に負けて悔しい思いをするならなぜ、近代化をして力をつけようとしないのでしょうか? 西洋の文明を受け入れたアジアと、拒絶するアラブ諸国の違いはなんでしょうか

回答No.5

石油のほとんどアラブ諸国にあるから。西洋化する必要性ありますか?宗教的にも

  • Beholders
  • ベストアンサー率21% (77/364)
回答No.4

その原因は、イスラム教の世界観が「聖俗一致」であることにあります。 イスラム文明はアーウィン・ローゼンタールが指摘するように、「『宗教と国家』がシャリーア(イスラム教の律法)の両面であることを意味する」といった「世俗主義的平等主義的神聖政治」を理想とする世界観を持っているのです。 キリスト教西欧諸国が近代化に成功したのは、キリスト教文明そのものに内在する聖俗分離の原則、宗敦改革による神からの解放、そしてそれらを基にしたデカルト哲学の完成があったからです。 キリスト教にはもともと「聖俗分離」の世界観を内在していました。(「神のものは神へ。カエサルのものはカエサルへ」マタイによる福音書)この聖俗分離の世界観を内在していたからこそ16世紀の「宗教改革」が成功したと言えます。キリスト教西欧諸国の近代科学技術の発展はこの宗教改革が起点となります。 宗教改革によって、人々は神をこれまでの超越的な存在から内在的な存在へととらえることができるようになり、この新たな世界観によりデカルトの主客対立の自然哲学が生まれます。このデカルトの主観の世界の延長線上に近代の政治思想、社会思想が生まれ、客観の世界の延長線上に新しい近代科学、近代技術が創造されてゆきました。 実在としての産業は、思想、哲学と表裏一体を成します。主観は客観なくして成り立たず、客観は主観なくして成り立ちません。それゆえに単に実在としての科学や技術だけの近代化は原理的にありえず、そこには必ず相互に連関する思想、哲学の近代化が付随します。 つまり、産業の近代化には必然的に思想、哲学の近代化、すなわち聖俗分離の原則、主客対立の哲学、そしてそこから派生する近代思想がともないます。この為、イスラム教国が産業の近代化を実現するには必然的に西欧キリスト文明の聖俗分離の思想、哲学を受け入れなければなりません。 しかしそれは聖俗一致の世界観をもつイスラムにとって、イスラムの否定以外の何物でもありません。

  • tirako
  • ベストアンサー率32% (64/196)
回答No.3

そうですね、もともとおそらくは、少なくとも100年以上前から、宗教的にも、文化的にも西欧文化とイスラム文化は異文化として存在していました。 あなた様はこの質問をお考えになった時に、考えるべきキーワードがあります。それはイスラエルです。パレスチナ人がもともと住んでいた地域にユダヤ人が入植してきたのです。第2次世界大戦で、ナチスドイツが、ユダヤ人を排除したため、多くのユダヤ人が、もともとイスラム国家に統治されていたパレスチナの土地に勝手に入植してきたのです。 そして国連により、2国成立の決議がなされました。ところが、アラブ人はこの決議に反発した。それはそうでしょう。もともとはイスラムのパレスチナの土地だったのですから・・。そして1948年、ユダヤ人はイスラエル建国を宣言した。この年は意外にも60年も前の話です。日本もその頃は第2次世界大戦前後だった頃です。 それ以来、この地域は紛争が耐えません。生きるか死ぬかの状態が続いています。スエズ運河という地形、石油利権問題もからんできて大変なことになってきています。決定的な事件は、1995年和平条約を結び、パレスチナ国家を樹立することを目前に、そのときノーベル平和賞を受賞したラビン首相(イスラエル)とアラファト議長(パレスチナ)がいたのですが、ラビン首相は、1995年極右の青年に暗殺されて、国家樹立は暗礁に乗り上げ、パレスチナ過激派もテロを起こした。 そしてついに、イスラエル軍が鎮圧、その他いろいろ事件があって、最近はイスラエルのレバノン侵攻により、アラブ諸国の非難を買った。さらにユダヤ系アメリカ人がイスラエルに武器を提供して、パレスチナやハマス(イスラム原理主義)の幹部を殺害し始めた。おそらく大勢のパレスチナ人が犠牲になっていりことでしょう。この地域ではこの60年間で4度も中東戦争を繰り返しています。そして、あの9.11事件が発生したものと思われます。これだけ追っただけでも日本やアジアとは明らかに進化過程が異なっているでしょう。これだけ紛争にさらされては発展は望めなかったでしょう。 どちらかと言えば、パレスチナの方々に同情の念を感じざるをえません。イスラムの人々は誇りを持っておられるようです。そのうち西洋文明を追い越すと本気で思っているようです。イスラエルもアメリカもアラブの国々を空爆したり、一家惨殺などもまれにごく一部報道されているようです。それでビン・ラディンをはじめ、イスラム過激派が怒ってテロを起こしたというわけです。 アラブの人々は一般的に親日です。原爆のことがあるからです。さまざまな感情を呼び起こさずにはいられません。 長々と失礼しました。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

結局は、イスラム的価値観以外の全てに関して存在を無視するというイスラム法学者と呼ばれる方々の教条主義が主因かと。 かつて、マハティール元首相が新聞へ寄稿した文章には (長い文章なので勝手に要約させてもらいました) ・スンニ派とシーア派の対立の根は深い。 ・コーランを解釈する者たちが宗教の枠内でその法や実践を学んでいるため、今日の科学的な事象を理解できないことが多い ・初期のイスラム教徒はペルシャ人やインド人、中国人たちの著書からも学んだ ・ところが、イスラムの有識者たちは15世紀ごろから科学的な研究を抑制し始めた。 ・そうした視野の狭さが、今日のイスラム教徒の苦境を招いたのである と言うような事が述べられています。 初期イスラムの自由闊達な雰囲気(宗教は宗教、学問は学問、生活は生活)が失われ、宗教権威を持つモノ達が自分たちの権威を永続させる為に、イスラム世界の周囲に高い障壁を設けたようなモノでしょう。 権威者に疑問を持ったり外の世界を知ろうとしたモノには、宗教的な懲罰を与える。 仏教文明においては、各地の土着宗教との融合も見られるように、他者への寛容や柔軟性が有るのでは無いでしょうか? そして砂漠の遊牧民と違い、農耕民族という生活様式の違いも大きいのでは無いでしょうか?

noname#155097
noname#155097
回答No.1

イスラム教の教義が近代化を忌避する。 というところに尽きると思います。 http://jfn.josuikai.net/josuikai/21f/60/kt1/kt.htm

関連するQ&A

  • 中東のアラブ諸国でサッカーが盛んなのはどうしてですか?

    中東のアラブ諸国、サウジアラビア、イラン、イラク、バーレーンなど サッカーが盛んに行われているようです。 イスラムの国はスポーツにあまり力を入れていないように思いますが、 サッカーだけは別のような印象を受けます。 どうして中東でサッカーがはやるようになったのでしょうか? サッカーなどやていると原理主義者や古老達から「西洋かぶれ」と批判されないのでしょうか? それともサッカーはイスラム文化に溶け込んでいるのでしょうか> よろしくお願いします。

  • 中国とアラブ諸国の関係

    中国とアラブ諸国の関係、深いですか?仲イイですか? もちろんアラブの国によって違いはあると思いますが、だいたいで教えてください!

  • イスラム過激派の人達は、祖国の発展を考えないの?

    イスラム過激派の人達は、祖国の発展を考えないのですか? かつて自分達の国と同じく欧米諸国に植民地にされた国々の中には発展している国もあります。日本は太平洋戦争の傷跡から立ち直り、世界屈指のGDPを誇る国に成長しました。中国も清朝末期の悲惨ぶりから一転、今や国力は日本を凌駕するほどになっています。対してイスラムの国々ではGDPは日本や中国に遠く及ばない国が大半を占めているのが現状です。トルコやインドネシア、マレーシアはイスラムの国でも発展している方ですが、それでも日中と比べれば見劣りします。 イスラム過激派の人達はイスラム諸国の発展という発想など頭になく、アメリカなどの国々にテロを仕掛けています。欧米諸国を恨むのであれば、なぜテロでしか抵抗をしなのですか?中国、韓国でさえ、日本に対して謝罪や賠償を要求しているだけで、自爆テロなどをしているわけではありません。しかしアルカイダ、ヒズボラ、ハマスなどのイスラムテロ組織は、銃や爆弾、ロケット砲で欧米の人達を殺したりしています。こんなことを続けていても無意味なこと位分かりそうなものですが、なぜイスラム過激派、ならびにイスラムの人達は国の発展、近代化を積極的に行おうとはしないのですか?過激派でない普通のイスラムの人達を見ていてもあまり近代化に熱心とはいえません。イラン革命を見ても、パーレビ国王の時代とは違って、厳格なイスラム法を適用しているせいで近代化とは遠くなっている気がします。イスラムの人達は近代化に嫌悪感でも抱いているのでしょうか? やはりイスラムの人達は欧米から受けた恨みを忘れようとしないのですか?ベトナムなどはベトナム戦争で、多くのベトナム人がアメリカ軍に殺されましたが、アメリカを恨まず、反米でもありません。日本は原爆を落とされても、アメリカに謝罪や賠償を要求もしないという態度を取っています。日本人らしく「昔のことは忘れる」ような考えがなぜイスラムの人達にできないのですか?過激派ではないイスラムの人達でも、アメリカなどの国々を恨んでいる人は多いと聞きます。イスラムの人達の考えは中国、韓国の文化である「恨」という考えに近いのでしょうか?

  • アラブ人?

    人種を分ける時に、主に白人、黒人、アジア人と3種に分けますが、アラブ系(インドやサウジアラビアなどの西アジア)の人々もアジア人に含まれるのですか?だとしても、東アジア系の人々(中国や日本や韓国)などの人と、インド(西アジア)の人たちとは結構顔つきが違うと思うのですが。 正確に分けると、白人、黒人、アジア人、アラブ人になるのでは?

  • アジアの近代化について

    日本の歴史で織田信長とか中国で三国志とか朝鮮の高句麗とか昔の歴史の本を読むのはけっこう好きなんです。そして最近は、ここ百年前後の時代の本とか読んでます。そしてやっぱりその国で書かれた本に新鮮味を感じるので韓国や中国の本はそこの国で書かれた近い過去の話を読んでます。そこには日本の残虐極まりない行為が延々と書いてありました。あまり日本の話や他のアジアの中には出てこない内容のものばかりでビックリしました。今の日本を思うと信じられない事ばかりです。今、近代化した日本では、もうありえないことと思います。 そこで疑問なんですがちょうどこのころは近代化に向けての話が日本や他のアジアでは中心になっているんですが韓国や中国の本にいつ近代化したとかはあまり詳しく書かれてないのような気がするのですがいつ近代化したのか教えてください。

  • 欧米諸国の植民地への謝罪はどうしてるの?

    小泉首相がアジア諸国に対して過去の植民地支配について謝罪をしましたが、英米独仏蘭西など、過去に植民地支配を行った諸国はこのような謝罪を行っているのでしょうか?(公式な場での謝罪回数や賠償金など)  ※1 日本の過去の行為が欧米諸国の植民地支配ほど悪質であったか、等の議論とは別に。  ※2 中国等はもっとひどいことをしている、等も置いておくとして。  ※3 ナチスのユダヤ人への罪は植民地支配とは別と考えます。

  • 欧米諸国は中国以上のクズ国家だと思いませんか?

    散々過去に植民地で好き勝手してきた欧米諸国が先進国面しながら人権などを振りかざし、途上国の独裁や、文化風習を非難する姿勢に「何様のつもりだ」と言いたいです。中国の文化侵略も酷いですが、欧米諸国が中国を非難できるほど偉大なことでもしてきたのでしょうか? オランダなぞ、植民地インドネシアから収奪した儲けが、オランダのGDPの三分の一にものぼり、国を潤していたのですからね。ベルギーが植民地にしていたアフリカのコンゴなどは、あまりの収奪の惨さに、人口の90%が死んだそうです。 フランスやイギリスも、ベトナムやカンボジアを植民地にして、その国の王室を断絶させたり、王女様を下級兵士の妾に貶めたり、死ぬほど税金を賭けさせたり、文化財を盗んだり、彼らの宗教を徹底的に弾圧したり、今の中国以上に酷い事を、何百年もやってきたことは間違いありません。アメリカもインディアンとの300以上にもわたる約束条項を一つとして守ること無く、全部反故にして、インディアンを絶滅寸前にまで追い詰め、彼らの土地をもう乗っ取って平気な顔して、自分達の国を建国してます。しかも近代に入ってからもベトナム、アフガン、イラクに戦争を仕掛け大量の民間人を虐殺しています。ハッキリ言って欧米が中国のチベット侵略を批判できる立場じゃないだろと。 欧米は植民地を渋々独立させる代わりに、「莫大な独立金」を植民地国から絞り取り、さらに経済的にも圧力をかけて、安易に独立出来ないように、工作して行ったから、いまだに、アジア・アフリカの国々は貧しいままなのです。現在のパレスチナが苦しむ最大の原因はイギリスの二枚舌外交にあります。 こんな非道を繰り返してきたにも関わらず、2ちゃんやネットなどでは中韓への非難の方が強いのは何故なのでしょうね。植民地への謝罪や賠償もせずに平気で「民主主義」「平等」「自由」を叫んでいる。こんなことをしている連中が何故中国よりも非難されないのですか?

  • 『文明の概念が近代ヨーロッパのアメリカ・アジアへの植民地支配にどのよう

    『文明の概念が近代ヨーロッパのアメリカ・アジアへの植民地支配にどのような役割を果たしたか』がわかる方回答よろしくお願いします。

  • 日本に対する東南アジア諸国の評価について詳しく記されたデータはありませんか?

    私もネット右翼を自覚している事だけあって、昔は中国、韓国、北朝鮮以外のアジア諸国は日本に対して友好的だと思い、日本もそれに応えて交友を深めるべきだと思ってました。 ですが、実際のところ華僑を大勢殺されたシンガポールや、侵攻を行われた揚句アメリカの次は日本に侵略されたフィリピンなど、国家レベルではなくても個人レベルで日本を恨んでる国々は他にもある事がわかりました。結局、東アジア諸国は国の政策として反日を取っているのであって、そうでないからって民間レベルで日本に対して友好的ということにはならないんですよね。 東南アジア諸国が日本に対して友好的だという評価は結局日本の掲示板や日本のサイトにしかありません。海外のサイトではそういった評価があるところを全然目にしないのです。 東南アジア諸国の日本に対する過去の評価と現在の評価に対して信憑性の持てる資料やサイトを教えてください。 別に反日思考だからといって彼の国々を貶すわけでもありませんし、彼らの怒りはごもっともですが、友好的だと思って近寄った相手が実は自分たちの事を嫌っていたなんて糠喜びはまっぴらごめんです。

  • 米中のG2論について

    最近中国の台頭が著しく、それをもって今後アメリカと中国のG2体制と言われていますが、本当にそんなことが可能でしょうか? 旧ソ連はヨーロッパの東側諸国を伴い、また当時の中国も東側の一員でした。それらはイデオロギーで結ばれており、それなりの経済圏を構成することができました。だからアメリカおよび西欧諸国に対抗する勢力たりえたと思います。 一方、現在の中国はせいぜい仲がいいのは朝鮮半島とミャンマーくらいで、インドとロシアとは陸で、東南アジアは海でケンカをし、イスラム圏やヨーロッパは味方でも敵でもありません。 それに比べてアメリカは西欧諸国や日本、その他の国との同盟関係にあります。 これで本当にアメリカに対抗する勢力になるのでしょうか?