• 締切済み

ルックスで判断するのは、女性差別か?

dragon-manの回答

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2707/13673)
回答No.2

日本国憲法第14条、「すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。」によります。 ルックスは社会的身分、もしくは社会的関係でしょう。

関連するQ&A

  • あなたの差別の定義を教えてください。

    「差別」という言葉は頻繁に使われますが、その定義の説明はあまり聞いたことがありません。 例えば ・ルックスの良し悪しで人の対応が変わるのは差別だと思いますか?大企業の受付窓口は綺麗な女性がほとんどですよね。就職率も当然差があるでしょう。また日常生活でルックスが良い人は、悪い人より承認欲求が満たされる機会が多いです。一方、綺麗なルックスを欲するのは人間の本能であり、ある程度は仕方がないという考え方もあるかと思います。 ・男性はスカートをはく風潮がないとか、女性は丸坊主にする風潮がないとか、、、こういうのは差別だと思いますか?数でいうとスカートをはきたい男性も丸坊主にしたい女性も少数派でしょう。でも少ないとしても存在はすると思います。少数派だから差別ではないのでしょうか?だとすれば、障害者は健常者に比べれば少数派だから、障害者が阻害されることは差別ではないということになるのでしょうか? ・災害時に人種で助ける助けないを判断することは差別でしょうか?あるいは同じ国の人かどうかで判断することはどうでしょうか?または親族かどうか、家族かどうかではどうでしょうか?一般的には人種では差別だけど、家族では当然であるという考え方だと思いますが、その線引きはどこなのでしょうか? などなど、「差別」とは何かという難しい問題について、皆さんの考えをお聞かせください。

  • 現在の女子大生はルックスが良いのでしょうか

    下の写真のように、日本女子大学の学校案内を見ていますが、 この学校案内にのっている女子学生の写真が、みな好感のもてるルックスなのです。 きれいな女性が多い。 少なくとも「すごいデブ」や「すごいブス」の写真がありません。 このことから、現在の女子大生はルックスが良いとみて良いでしょうか 「すごいデブ」や、「すごいブス」の女子大生はいないでしょうか。

  • 地味な男性差別、地味な女性差別

    同期で仕事内容も同じなのに就職率や給与も男性が有利。 遺族年金後遺障害等級表や寡婦年金、寡婦年金など女性に圧倒的な有利な法律が整備されている。看護法により男性は助産師になれない。 などなど、あからさまな男女差別は今回はNGで。今回は趣を変えて男女間にある地味な差別をお聞かせください。例えば ・小学校の給食。男子が箸を忘れてきたら「忘れた自分が悪いんです、手で食べなさい」と言われるが、女子が箸を忘れてきたら「かわいそうだから」割り箸が与えられる ・小学校のプール授業。女子は教室で着替えるけど、男子は廊下。 ・女性がデート費用を男性に全額負担させても世間的に許される。逆は叩かれる。個人間の自由と言えばそれまでだけど、世間的にはやっぱり叩かれる。 ・女の子は親に家事を手伝わされる。(確かに差別だけど、いつかは自分の為になるんだから損してるとはちょっと言えないかも…。現に家事手伝いをしてない男性の一人暮らしはだらしない。) 等の、小さな事だけど「一応これって差別だよね」みたいなネタです。 あと、私が男なせいか(地味な)男性差別ばかりあがってしまいます。女性から見れば(地味な)女性差別もあると思うので、それも教えてください。あとどの世代の意見・体験かも気になるのでよければそちらの方も教えていただけると嬉しいです。

  • 私はすぐ女性差別をしてしまいます。治したい。

    私は社会に出て4年目で、今だに結婚はしていません。 どうにも私は日ごろから女性を差別してしまうんです。 例えば、テレビのドラマで出てるワガママな女や、幼児 虐待で逮捕される女性、女性専用車両に集まってる女子高生 など、そういうの見る度に日ごろから、「やっぱり女って~」と偏見を 持ってしまうんです。 確かに男性のほうが女性よりも身体能力が優れてるし、知恵や 応用力など、ほとんどの分野で勝ってると思うし、実際女性は男性より 劣っていると思いますが、やっぱり一人の人間を見てすぐにカテゴライズ するのは悪い事だと気づいたんです。 どうやったらこのような癖を治すことができるでしょうか

  • ルックスについて【長文】

    ルックスに関するリアルな悩みです。 世の中にはいろんな人種がいて、 それは多種多様であり、 基本的にはお互いを認め合って 共生していると思っているのですが、 今でも人種差別はもちろん、 イケメン、ブサメンと差別はありますよね。 差別と言うか好み? 私は、他称"ブサメン"で、自分では "まぁまぁ"や"フツー"と表現するのですが、 結構な確率で"え~!?"のような否定意見が出てきます。 つまり、"まぁまぁ"でも"フツー"でも、 許されない程のルックスということになります。 しかし、横顔はイケメン俳優の誰々さんに似ているとか、 それぐらいは言われる程のルックスなのです。 あっ でも"え~!?"とか言ってくる人には言われてませんけど。 しかし、"キモイ~!"とか言われるようなルックスではありません。 それなのに"まぁまぁ"も"フツー"という表現でさえも 許されないのかと、自分で疑問に感じます。 話が長くなりましたが、ようするに私が言いたいのは、 これだけ人類の歴史が長いのに、 どうして人間は多様性を認めないのでしょうか? 個人には好みが確かにありますよね。 でも、それを口に出してまで相手を否定して、 お前は"まぁまぁ"でも"フツー"でもない。 ブサメンなんだ!と、 無理やりでも認めさせようとする動きはなんなんでしょう? 昔は建前でブサメンに向かって ブサイクとは言わなかったのですが、 最近はサービス業の人でも、 お客さんに本音を言ってしまう人がいるようです。 正直、どうしてお前にそんなことまで 言われなければいけないんだ!と、 ムスっとしてしまいます。 ただの差別ならそれで終わりますが、 実は職場で、自分でブサメンを自覚していないことを カミングアウトして以降、環境に変化が出て 困っています。 あからさまに職場で差別的な扱いを受けてます。 しかも、上司も悪ノリしてきます。 まぁ差別的な扱いといっても、 ギリパワハラまでいきませんけど、 女子社員の態度が急によそよそしくなり、 声をかけて来なくなりました。 世の中にはブサメンとイケメンしか いないのでしょうか? 一般に言う"まぁまぁ"や"フツー"は、 イケメンに入るということでしょうか? 皆さは自分のルックスの評価に関して、 周りにどのように伝えていますか? 一度も"まぁまぁ"や"フツー"で否定されたことが無ければ、 自称ですがイケメンと言っちゃいますか? 一度でも"まぁまぁ"や"フツー"を否定されたら、 自称ブサメンといいますか? 私としては、自分の意見と周りの意見が 一致することが一番望むところです。 サラリーマンとして定年退職までいけば最悪良しとすると、 やはり自分の意見を押し殺してでも、ブサメンということを認めて、 面白い世間話の一つでも出来るブサメンだけど愛される 社員になった方が対人関係は上手くいくものでしょうか? 特にモテないサラリーマン人生なんて、 そんなもんですかねぇ?

  • 差別報道について

    前に、新聞のテレビ欄で「158センチ男が求婚」と書いてありました。求婚してはいけないのか?差別じゃないの。女性側からしたら変に目立って嫌だな結婚OKしたら何を言われるかわからない。やめとこう。となるでしょう。だって結婚するか決めるのは女性なわけだから。報道の限りない差別と思いませんか。例えば170センチの人が求婚したら「170センチ男が求婚」なんて記事みませんよ。なんで?158センチだとなんで記事になるの? どう見ても身長が低い人に対する差別でしょ。違いますか?

  • 差別反対の不自由

    静岡県知事、川勝平太氏に対する批判が高まっています。 かわいい女子高生が見学にきただけで、土木工事がはかどり工期が短く なった。 という発言に県議会の女性議員が噛みついています。 差別の印象としては、顔や容姿で女性を差別するな。ということでしょ うか。 しかし、これはあまりやりすぎると不自由がまかり通ってしまいます。 女性を差別なく扱うとすれば、イスラム教のブルカが完璧なものに なってしまいますよ。 顔を隠せば誰だか分からないのですから。 それならば、差別は生まれません。 以前、登校する女子生徒にジャージを強制した中学校がありましたが これは、あまりにも酷い不自由さです。 卒業式もジャージで、中卒で就職した人は就職先にもジャージで行 ったなんてあるかもしれません。 慣れとは怖いものです。 ブルカが一般化すれば、それが普通になってしまいます。 現在もマスクを付けるのが当たり前になってしまい、マスクを外すの が怖い女性が増えているそうです。 どう思いますか。

  • ありのままに書いた絵は差別ですか

    すごく昔のことですが、度々思い出すのです。 大学生の英語の授業でかわら版を作ろうという事でした。 担当の先生は若いアメリカ人(あえて書きますが白人です)。 私は通っていた英会話スクールであった出来事をネタにして書きました。 あいた空白に絵を描きました。 先生が「この絵はダメです。書き直してください(英語で)」といいます。 記事は以下です。 「英会話スクールで会った生徒の口紅が素適だったから褒めたら、 帰りに喫茶店でメイクレッスンをしてくれた」というもの。 その生徒は英語を話せないという黒人でした。 私が生徒の口をとてもぶ厚く書いたからという事でした。 先生は「NO!Discrimination!(差別)」といい絶対ききませんでした。 英語力もなく私の言い分も言い返せなく、仕方なく書き直しましたが 私の書きたかった記事が全然かけませんでした。 ありのままに書いた絵は差別にあたるのでしょうか。

  • 男女差別とは

    以下はどれが男女差別に該当しますか? ・女性限定の店、映画館のレディースデー ・一部の職を除く男女の髪型・服装の自由度 ・「女は政治家には向かないからなるな」 ・「男が女並みに美容に気を遣うな」 ・女子生徒は更衣室、男子生徒は教室で着替える ・育児休暇(女性限定) ・同性あるいは女性から男性へのセクハラはあまり大事にならない

  • これって逆差別じゃないですか?女性は黙って良いの?

    これって逆差別じゃないですか?女性は黙って良いの? 以下YAHOOニュースの抜粋です ************************************** 代表23選手が決定した中、テレビ各局が“中継の華”である女子アナを現地に派遣しないことが分かった。  TBSは試合を実況する土井敏之(39)、佐藤文康(33)の男性アナを現地入りさせる予定だが、サッカー番組「スーパーサッカー」レギュラーの枡田絵理奈アナ(24)は「行かない」と説明。南アフリカの治安が問題視されていることが理由で、他局も同様の判断をしている模様。民放関係者は「治安の悪さを考慮せざるを得ず、今回は女性スタッフも含めて派遣は難しい」としている。 ************************************** これって男女雇用機会均等法に抵触しないですか? 活躍のチャンスをそがれる女性はなぜ怒らないのでしょうか? また、危険なら男性だけ現地へ行かせるのはおかしいのでは?