• ベストアンサー

複素数の偏角

fusem23の回答

  • fusem23
  • ベストアンサー率18% (72/383)
回答No.18

argz=2arctan(y/(√(x^2+y^2)+x)) としてやれば、要望どおり-πからπの範囲で正しい値が求まります。 負数だけは、0除算によりエラーとなりますが。 また atan2(y,x) というように、2変数関数で考えるなら、正しい求め方というのが存在します。 それらは正しい値を返すというだけですけどね。 y/x という計算の過程で必要な情報は既に失われてますから、その方法は正しくない。 かと言って、xとyが共に正の場合は、arctan(y/x)はまったく正しい値を返します。 つまり、「ほかに適当な書き方がないから」ではなく、概念としてはそれが正しいのです。 では、なぜ元は正しいのに、範囲を広げると正しくなくなるのか。 それは、π/2以上の角度が拡張された概念だと気付いていないからでしょう。 x座標が-1だとか平気で使っているようですが、それは明らかに拡張された概念です。 それと同様に、-π/2なども拡張された概念です。 そのことで発生する問題点ですが、座標には負数を使い、長さには使ってないんですね。 偏角を-π/2からπ/2までとし、代わりに長さを負数にするという選択もあり得なくはないです。 東北の方角に2kmと言う代わりに、西南の方角に-2kmといっても同じです。 そう考えられるなら、arg z=arctan(y/x)は正しい式となります。 ところが長さには絶対値を使いますから、偏角に修正を加えねばなりません。 でも1変数関数のままでそれは不可能ですから、「後は勝手にやってくれ」となっているのです。

noname#237919
質問者

お礼

ありがとうございます.

関連するQ&A

  • 複素数

    > 画像の点Aの複素数Zの絶対値|Z|を求めるには√(X^2+Y^2) でいいのでしょうか? また偏角arg z(0<=arg z<2π)をもとめるにはどうすればいいでしょうか?

  • 複素数の偏角の範囲について

    複素関数w=zz¯により、z平面上の図形|z - 2| = 1は、w平面状でどのような図形に写されるか、調べて図示せよ。ただし、z=x+iy, w=u+ivとする。 上記の問題の解説ですが、なぜ偏角の範囲を-π<θ≦πとおいたのかが分かりません。後半のあたりでcosθ/2の範囲を求めるのですが、偏角の範囲が0<θ≦2πの場合では異なる値になり、なぜ-π<θ≦πの場合で限定したのかが分かりません。また、他の複素数の問題を解いていても偏角の範囲が-π<θ≦πとなっているものが多いのですが、複素数においては偏角はこの範囲という決まりがあるのでしょうか。

  • 複素数に関する方程式の問題

    以下の問題がわかりません。ご教授いただけたら幸いです。 複素数zに関する方程式z^4 + (1-a^2)*|z|^4 - a^2 *(z')^2 = 0 ・・・(*) (z'はzの共役複素数、aは±1以外の実数) (1)恒等式|z|^2 = z*z'を証明せよ (2)方程式(*)の解をz=x+iyとするときxとyが満たす関係式を求めよ。 (3)方程式(*)のz=0以外の解のうち任意の二つの解をz1,z2とするとき、arg(z2)-arg(z1)がとりうる値を-π<arg(z2)-arg(z1)<πの範囲ですべて求めよ。 なおarg(z1),arg(z2)はそれぞれz1,z2の偏角である。 (4)z2'/z1は実数または純虚数となることを示せ (z2'はz2の共役複素数) 宜しくお願いします。

  • 複素数平面(センター問題)のものなんですが・・・

    初めて書き込みする者です。よろしくお願いします。 相異なる2つの複素数a,bに対してarg z-a/arg z-b= ±90°を満たすzは、複素数平面上の、ある円の周上にある。この円はa,bを用いて   |z-{ (ア)+(イ)}/(ウ)|=|(エ)-(オ)|/(カ) で表される。ただし、arg zは複素数zの偏角を表す。 という問題です。できれば途中の式もよろしくお願いします。

  • 複素数

    z=(-2+2i)/(√3+i)のとき、複素数zの絶対値および偏角を求めよ。 途中式もお願いします よろしくお願いします

  • 複素数

    複素数について質問させて頂きます。 参考書には、 「複素数zが実数でない場合つまり、虚部が0でないときzは虚数である」という。 というように記載されていました。 私は複素数は常に虚数だと認識していましたがそうでない場合もあるのでしょうか? 複素数zが実数でない場合と記載されていたので複素数が実数の場合もあるのでは ないかと考えた次第です。 つまり、 z=x+iy (z:複素数、x,y:実数、i:虚数単位) において、y=0の場合でもzを複素数と呼ぶのですか? 上記の場合、zは虚数ではないですが複素数とは言えるのでしょうか? 複素数の定義は、 実数x,yと虚数単位iを用いてz=x+iyの形で表すことのできる数です。 (定義にy≠0は特に記載されていませんでした。) なので、z=x+iyにおいてy=0の場合は複素数とは言わないと考えています。 質問内容を整理しますと、 (1)複素数は常に虚数である (2)z=x+iyにおいて、y=0のときzは複素数ではない   複素数の定義にy≠0は必要なのでしょうか? 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • 複素数

    複素数の実部と虚部が文字を含むのがわからないので質問します。 問題は、2乗して8+6iになる複素数をzとするとき、次の式の値を求めよ、z^3-16z-(100/z) です。 自分はz^3-16z-(100/z)を変形して、z^2を含む項をつくり、解こうと思いましたが解けませんでした。この問題の解説は、z=x+yi(x,y∈R)とおくと、(x+yi)^2=8+6iよりx^2-y^2=8・・・(1) xy=3・・・(2) (1)*3-(2)*8を計算すると、(3x+y)(x-3y)=0⇔y=-3x,x=3y これよりz=±(3+i) これを代入してz^3-16z-(100/z)=±20(3-i)でした。 y=-3x,x=3y これよりz=±(3+i) がわかりません。y=-3xかつx=3y のとき y=-9yからy=0そしてx=0となってしまい。y=-3xのとき z=(-y/3)-3xi、x=3yのときz=3y+(x/3)iどのように計算したら、z=±(3-i)になるかわかりません。どなたかz=x+yi(x,y∈R)とおくとき、y=-3x,x=3y としたら、z=±(3+i)を教えてくださいおねがいします。

  • 複素数の範囲ですがθ=tan^-1(y/x) になるのはなぜですか?

    複素数の範囲ですがθ=tan^-1(y/x) になるのはなぜですか? (=Arg(z)となっているんですがここでは割愛……) タイトルのようになるのはなぜでしょうか? x=rcosθ y=rsinθだと思います

  • 複素数平面

    2つの複素数α=-√3+i、β=1-iがあり複素数平面上に円C:|z-αβ|=r(0<r≦2√2)がある。偏角は0°以上360°未満。円C上を点zが動く時、zの偏角の最大値と最小値の差が120°であるとする。rの値を求めよ。また、このとき偏角が最小となるzをa+bⅰの形で表せ。 α=2(COS30°+iSIN30°) β=√2(COS315°+iSIN315°)と極形式で表した後はどのように考えればいいのですか。どなたか教えて下さい。

  • 複素数の絶対値

    複素数zの絶対値を求める式を考えました。 zは、x+yiまたはx-yiです。 xとyは実数です。 z=√xyで合っていますか?