• ベストアンサー

ハワイ ハウツリーラナイ予約について

9月、ハウツリーラナイに平日朝に1人で行きます。 予約しようかと思ったのですが、何度やっても1人だと席予約が10時~でないとできないようです・・。2人で予約しようとすると全部の時間が表示されて予約可能な状態になったので、1人はあまり歓迎されないのでしょうか(笑) 混雑を避けるため、開店7時に訪れるべきか、ホテルやクレジットカード会社等のデスクで予約をお願いするか・・どちらが良いでしょう。 30分程度の待ち時間であれば、予約しないで行きたいです。 朝の混雑状況等、ご存じの方はご回答お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nolly_ny
  • ベストアンサー率38% (1631/4253)
回答No.1

朝の混雑、ものすごいですよ。3月に利用しました。 宿泊客でさえ予約が必要で、予約して予約時間ちょうどに行っても10分ぐらい待たされた日もありました。 はっきりいって、異常だと思いました。毎朝周りは日本人だらけでした。 3年前には、とても気持ちのいい朝食レストランだったのですが、雰囲気様変わりです。 雰囲気が違うせいで、料理の味も違ったように感じてしまいましたね。 (ホテルやレストランには落ち度はなく、マスコミにすぐに影響されて、皆で一気に押しかける日本人観光客の方が悪いんだとは、理解してます。) テーブルは、2席以上ずつしかないです。相席にはしないので、この混雑上、お一人様は避けられてしまうように、必然的になってしまっているのではないでしょうか。 どこを通して予約をしても、一人だと難しい、または取れて行ってもなんとなく肩身が狭い思いをすることになると思います。(なにせ周りは日本人だらけですから) 朝ではなく昼だとダメなんですか?朝食メニューは昼の時間帯も利用できますよ。 ホテルのサイトにも、やんわりと昼の利用をすすめるお知らせが掲載されていたりします。 http://www.kaimana.com/hautreelanai_jp.htm この異常な人気がいつまで続くのかは分かりませんが、予約なしでは30分程度の待ち時間では、入れないと思います。 そういえばどこかで、「私達は1時間以上待たされたうえに、後から来たアメリカ人家族が優先されて憤慨した」って怒りのレビューを読んだこともありますよ。 そんな思いはぜひ、しないようにしてください。

i_love_siotan
質問者

お礼

回答ありがとうござます。 宿泊者ですら予約しないといけないとは驚きました。・・・想像以上です。 メディアによって客が激増し、味が落ちるという話は度々聞きますが、このお店もそうなのですね。 ワイキキは日本人で溢れているし、一人で食事することには抵抗がありませんが、2席以上の席しかないようであれば、一人で行くのは止めておいたほうがいいのかもしれないですね。 3泊5日の弾丸旅行なので、できれば時間を有効に使いたい為朝食にしようと思っていました。行程を見直して、昼食に変更するかもしくは諦めようと思います。 景色を楽しみながら美味しい食事をするつもりが、朝から日本人に囲まれてため息つきながら食事を取るのも勿体ないですしね・・・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • k5yzra9f
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.2

曜日にもよりますね。 最近人気がでてきたのでこんでるかもしれませイン。

i_love_siotan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど・・曜日にもよるのですが。 旅行会社の添乗員がいるので、聞いてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シェフミッキーの予約

    シェフミッキーの予約について教えてください。 4月半ばの平日にアンバサダーホテルに家族ではじめて宿泊します。とても子供が喜ぶと聞いたので、シェフミッキーで朝食をとりたいと考えていますが、宿泊者でも予約がとれないことはあるのでしょうか?朝なるべく早い時間がいいのですが、チェックイン時で大丈夫でしょうか? 電話予約は電話がかかりにくく事前に予約するのが大変だとよく聞きますが、早めにしたほうがよいのか悩みます。 よろしくお願いいたします。

  • ムーンライト指定席の予約

    私は、今度の春休みに、友人と一緒に青春18きっぷを使って旅をする予定です。ムーンライトを使うのですが、学生なので、平日の朝10時に指定席を取りに行けません。(日程上どうしても平日を避けられません) そこで質問なんですが、朝早く窓口で予約して、10時になったら指定席を取ってもらい、後で受け取りに行くことは可能でしょうか?

  • Webでのチケット予約

    Webでチケットを予約に関してです。 ごくたまにですが、会員制のチケット予約サイトでチケットを予約することがあるのですが、 混雑していてなかなかネットが繋がらないことがあります。 勿論、会員登録は既に済ましてあります。 予約開始の時間前にログインIDとパスワードを入力して後はログインボタンを押す だけにしてこうとしても、混雑しているときはログイン画面にすら入ることが出来ません。 延々とお約束の「只今、大変込み合って…」の画面が表示されるだけです。 今日も予約をしたのですが、何度、リンクのクリックと閉じるボタンを押したか わかりません。 そうこうしているうちに良い席が埋まってしまいようやく繋がった時には 結局、どうでもいいような席になってしまいます。 大方の人がこんなものなのでしょうが、あまりにも繋がらないと「何か特殊な ルートがあって予め良い席は決まっているのでは?」とも邪推したくもなります。 しかし、公平に予約が行われているとするならば、良い席をとれた人も普通にログイン 画面より入って席を予約しているはずです。問題は、早く良い席が取れる人はどのくらい 前からログイン画面のページを表示させているかということだと思います。 今回は、予約開始時間の5分前にログイン画面を表示させようとしたのですが駄目 でした。早く確実に良い席が取れるようにするには、皆さん、どれくらい前から ログイン画面を表示させているのでしょうか? 何分前でも何時間前でも結局のところ混んでいるときは変わらないと諦めた 方がいいのでしょうか? それとも何か裏技的なものでもあるのでしょうか? 次回の予約時に参考にしたいと思いますのでご教示ください。 カテゴリーが違っていたらすみません。 ※真面目に質問しておりますので不快な回答や揶揄するような質問は即刻 運営に通報させて頂きます。

  • ランチタイムの予約について、どう思いますか?

    今日食べログで評価の高い天ぷら屋に行きました。 11時30分過ぎに入店したところ、20席ぐらいの席すべてが予約だそうです。客は一人もいません。 じゃ時間をずらしてくるからと話したところ、13時30までの予約で、その後は夜にならないと営業をしないとのことです。 あまりのバカバカしさに「あ、そう」と言って出てきましたが、もう2度と行かないでしょう。 ランチタイムがあるお店で、予約を取るお店ってどう感じますか? また予約をする客をどう思いますか? 両方非常識に感じるのですが、最近増えてきているように感じます。 入店を待っているお客がいるのに、リザーブと書いてる誰も座っていない席を見ると、なんか悲しくさえ感じます。

  • お店に入ったら、当店は予約制なので、と拒絶されてしまいました

    あるレストラン(混むでいるわけではない)にふと入ったら、「当店は予約制なので、・・・」と体よく追い返されてしまいました。 言葉遣いはそれなりの丁寧語だったのですが、お客である私は見下されている気がして、また、恥をかき、手間も取りました。 お店の外観からは、予約制であることは明記されておらず、「予約制だったら、そう書いとけよ」とも思い、気分はよくありませんでした。 しかし、ふと冷静に、レストランでなくても、予約制が常識であるような職種があるように思えてきました。 たとえば、飛行機とか、混雑時の新幹線の指定席はどうでしょうか? 突然に空港に行ったからって、突然に新幹線のあいている指定席に座ったからって、そのまま乗れるとはかぎらないかもしれません。 ホテルもそういった職種かもしれません。 しかし、次のような場合はどうでしょうか? (女性の)美容院はどうでしょうか? はじめての店でも、事前に電話番号を調べて、電話で時間を予約していくのが常識でしょうか? 歯医者はどうでしょうか? はじめてでも、事前に電話番号を調べて、電話で時間を予約していくのが常識でしょうか? 車の整備工場はどうでしょうか? はじめてでも、事前に電話番号を調べて、電話で時間を予約していくのが常識でしょうか? それと、レストランのほとんどは予約制ではないと思いますが、予約制であることを見分けるにはどうすればいいでしょうか?

  • ホテル レストラン、バーの予約席。

    ホテル レストラン、バーの予約席。 あと10日後くらいに利用したいと思っています。ネット上では、その日のその時間帯(午後昼あたり)はいっぱいで、その他のラウンジだと予約席は17時過ぎからということです。 このような状況で予約席を確保するのは不可能でしょうか?

  • 7月にハワイ・オアフ島へ行きます。

    7月にハワイ・オアフ島へ行きます。 そのうちの1日、日曜日にワイキキからレンタカーでノースに行くことになったのですが、 カフクのロミーズに10時の開店直後に行きたい場合、H1~H2経由でハレイワ側から向かうのと、 東海岸から反時計回りで向かうのでは、どちらの方が時間がかからないのでしょうか? また、週末のロミーズは混雑すると聞いたので開店直後来店を予定していますが、 時間帯によって混雑具合に差があるものでしょうか? オススメの時間帯等がありましたら教えてください。

  • こだまの込み具合

    平日の朝7時半か8時頃に、小田原駅から新幹線で 名古屋方面に行こうと思ってます。 こだまの自由席(禁煙席)は、この時間帯だと混雑しているでしょうか? 東京方面は、通勤客で混雑しているというのは、何となく分かっている のですが・・・

  • 海外旅行でホテルレストランの事前予約メールの英訳をお願いします

    来月10日から15日までAホテルに宿泊します(予約済み) ホテル内のレストラン3件に予約を入れたいのですが、英訳に自信がありません。 レストランB、2名、11日の朝7時、禁煙席 レストランC、2名、12日の朝9時、禁煙席 レストランD、2名、13日の夜9時30分、禁煙席 予約がOKなら、メールで返信をしてほしいと送信する場合はどうしたらよいでしょうか。よろしくお願いします。

  • 海外のホテル予約について

    今度、一人で海外旅行をします。 ホテルを検索していて、予約をしようと直接そのホテルに問い合わせをしたところ、予約の際に、クレジットカードの情報が必要だと言われました。ちなみに日本人のスタッフはいないようですが、HPを見ると、比較的しっかりとしたホテルのようです。 クレジットカードのナンバーとかをメールで知らせて、悪用されないかと心配なのですが(あまり普段、クレジットカードを使用した事が無いので)、名前やクレジットカードのナンバーをメールで知らせても、勝手に必要以上の金額を引き落としされるとか、何か悪用されるとかの心配って無いのですか?

印字が薄い
このQ&Aのポイント
  • 【MFC J1500N】で印字が薄くなった際のトラブルシューティング方法をご紹介します。
  • MFC J1500Nでの印字が薄い問題について、原因と対処法を解説します。
  • MFC J1500Nの印字が薄くなってしまう場合の対処方法についてまとめました。
回答を見る