• 締切済み

東京オリンピックどう思いますか。

Ginga_Hasegawaの回答

回答No.7

TV業界を含むマスゴミと、スパイ防止法すらない日本で外国人が大義名分を以て 入国できる機会を賛成する時点でどうかと思う。民団が賛成するリスクを考えないと。 安倍政権にはもう少し歴史を学んで欲しいと思いますがね。軍事費の増大よりも、 情報整備が先決だろうに。防諜対策のない軍事力なんて内部崩壊するのがオチですし。 福島の事故(人災)を見た外国人の反応こそが、今の俺が見たいものでもあります。 その結果がオリンピックの招致如何にも反映されるでしょう。

bettybanana
質問者

お礼

米国のように徹底的にやらざる得ないのとは違って、日本のテロ対策はあっても、役立つがどうかは・・という事ですよね。 しかし、小さな島国ですから、諸外国との繋がりは密にしていなければって考えもあるのか無いのか、現実、わたしには見栄にしか見えてないのですけど・・ 中国や韓国の方たちも仰ってましたけど、「歴史学べ」って、日本人は、不利益な事はしゃべらないっていうのは、絶望的な状況でも、「安全」としか発しない対応、信用失くしますよね~。 戦争中もラジオで流されていたのは優位だというでっちあげ話ばかりだと聞いてます。 原発と同じで、対策が不十分なのでしょうね。 ご回答、有難う御座いました。

関連するQ&A

  • ジニ係数があらわす格差とは??

    ジニ係数があらわす格差とは?? 格差が広がっている、とは言いますが、それには2通りの解釈が出来ると思います。 (1)富裕層の所得が上がっている、貧困層の所得が下がっている。 (2)富裕層の人口が増えている、貧困層の人口が増えている。 そこで、ジニ係数であらわされる格差、というのはどちらを示しているのでしょうか?? 日本の格差の現状を調べていて行き詰ってしまいました。。 日本の格差拡大が(1)と(2)のどちらなのか、というのも教えていただければ嬉しいです。 分かりにくい質問ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 資本主義経済において本当に富裕層が貧困層の富を搾取

    資本主義経済において本当に富裕層が貧困層の富を搾取しているのだろうか? 資本主義経済において所得格差が広がった。 そして富の90%を5%の富裕層が独占して、残りの10%の富を残りの95%の人間で配分している。 富がある人に富がもっと集まる仕組みになっており、貧困層がいないと富裕層が生まれない仕組みになっているという。 でも、富裕層はビジネスを作っているが、直接貧困層には関わりがないので、貧困層が減っても富裕層の富は減らないと思います。 富裕層は富裕層向けのビジネスをしているから、貧困層が増えようが減ろうが両者に影響が出るとは思えない。 貧困層は逆で富裕層に雇用して貰ってるわけだから仕事を貰ってるわけで、逆に富裕層は貧困層に富を与えていると思う。 だから、資本主義経済において貧困層が減ると富裕層は貧困層から搾取出来なくなるので、貧困層にちょっと富を与えては搾取して自分のビジネスが継続されるようにしているっていう認識は誤りだと思う。

  • 日本の貧困格差を深く考えている人いますか?

    日本の貧困格差を深く考えている人いますか? 定年退職後にずーーーーと日本の貧困層問題を深く掘り下げて考えている人。 日本の有識者の学者が考える日本の貧困層問題を是正する対策案が良くない気がします。 貧困層と富裕層の2極化で考えていて富裕層から金を取って貧困層に回すアイデアってアイデアとは言えない気がします。 もっと良いアイデアってないのでしょうか? ただ金を動かして分配先を変えてるだけ。これってアホでもできるジャイアン方式じゃないですか。東大卒の思考回路でもこの程度なんですか?

  • “格差社会”、あなたは賛成派でしょうか?反対派でしょうか?

    最近、“格差社会”という言葉がよく言われますが、その善悪について討論をすれば、必ず意見が対立しますね。 “実力のある人間が正当に評価される仕組みを作れば、格差社会は仕方がない”という意見と、“格差社会の上下が、日本人の価値観をバラバラにしてしまうから良くない”という意見です。 まだ未成年の私としては、やはり日本の将来を考えたときに、格差社会でないほうがいいのではないかと思います。しかしながら、優秀な人間が優遇される仕組みの必要性はたぶんに感じますし、日本という国は、その優遇されるような人間に引っ張ってもらい...そう願いもします。 最近、ニュースでフランス国内の暴動について報道されることが多いのは、あの国の中では、完全に富裕層と貧困層が分離していて、政治でさえも富裕層の好きなように動いているということから、貧困層と移民が完全に無視された国づくりが行われていることにあります。政治家になれる家柄の人間は富裕層ばかりなので、無理もありません。 日本も、これ以上格差が広がれば、フランスと同じ道を歩むのではないかと心配なのですが、皆さんは、“だから格差はいけない”と思うのか。“でも格差は必要”と思うのかを知りたく、ここに投稿させていただきました。思うことをどんどん投稿してください。

  • この先日本で代理母って解禁になりますかね?

    決して代理母制度に賛成ではありません。 ですが、 今の日本政府ってデタラメで、本当に何をやらかすか信用できない、 そして国民は経済のためなら、見境がないくらいに劣化してしまった、 日本政府は経済対策のために、代理母を合法化しますかね? ・若い女性の貧困が解決する ・富裕層の子供が増えて、少子化対策になる ・研究が進む ・医学界は大歓迎 ・富裕層は「よかった、本当は外人なんかに代理母になってほしくなかったんだ、日本人の代理母なら安心だ」などと言い出す。

  • 日本も貧富の差が絶望的に拡大するのでは?

    Newsweekによれば、アメリカでは富裕層1%対残り99%の格差が過去最大になり、1%の富裕層がアメリカ全体の所得の20%を握る絶望的な不平等社会になったことが判明しました。深刻な不況からなかなか立ち直れないアメリカでは、富裕層と貧困層の格差が史上最大に広がっているのです。このため、富裕層に人気がある共和党からは大統領が選ばれないのだと思います。 日本はアメリカ的な資本主義を導入したため、アメリカの後を追って貧困率も高いです。 安倍首相は、BUY MY ABENOMICSとか言っていますが、日本もアメリカのように貧富の差が拡大して絶望的になっていくのではないですか? http://www.newsweekjapan.jp/stories/us/2013/09/99-1.php

  • 本当は日本人のほとんどは貧困層?

    世間ではコロナによる経済的なの影響がささやかれていますよね。でも、コロナの影響を受けてるのは、世界的に見ても貧困層の話。富裕層にとってはほとんど影響のないこと。ということは、日本人のほとんどは貧困層なのでしょうか?

  • 【貧困格差から健康格差に】ホームレスの平均寿命が知

    【貧困格差から健康格差に】ホームレスの平均寿命が知りたい。 貧困層は富裕層に比べて死亡リスクが3倍あるらしい。 貧困層が住んでいる地域は柄が悪くて喧嘩、トラブルが盛んで死亡リスクが高まる。 で、お金がないので健康診断も行かないので、自分の健康状態を把握していないので、悪い食生活環境でも気付かずに同じ食習慣を続けて早死にするという。 富裕層は年1回の健康診断を受けて、悪玉コレステロール値が増えているので、減らそうとか努力するが、貧困層は健康診断などがないので気付かずに食べ続けてぽっくり逝くらしい。 事件、事故に巻き込まれて、自分からも体に悪いカップラーメンなどを食べ続けて、健康診断も受けずに死ぬので富裕層と比べて3倍早く死んでいく。 あと悲観して自殺も大半が貧困層。 金持ちが金持ちのまま自殺するのは稀。 この考えどう思いますか? ホームレスの平均寿命が知りたい。

  • 日本の貧富の格差問題についてそもそもの着眼点を取り

    日本の貧富の格差問題についてそもそもの着眼点を取り間違えいるので全然問題が解決しないのではないかという指摘についてどう思いますか? 「 現状の日本国内経済の問題点を貧困層と富裕層という観点で考えるのはナンセンスで問題を捉える焦点の着眼点から既に取り間違えているので貧富の差の根本的原因を取り除けないのではないか? 」

  • インド人はなぜ貧富の格差を感じていないのでしょう?

    インド人はなぜ貧富の格差を感じていないのでしょう? インドには超が付くくらいのお金持ちがいます。 観光地に富裕層が来ているとかなり服装や品格のオーラからして格が違いすぎて日本人ですら引くくらいの大富豪が歩いているわけですが、周りの一般人は気にする様子もなく普通に一緒に歩いて観光していました。 日本人だとちょっとたじろぐというか引き下がってしまいますよね? 大名行列みたいな国賓みたいな大物が歩いていてもインド人は気にしないのです。 なぜでしょう? インドも格差社会だと思います。なぜ貧困層は富裕層を見ても何も思わないのですか?