• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:食べさせすぎ?)

食べさせすぎ?夫婦、1歳2ヶ月の女児、義母の4人家族です。

colorful-miyoの回答

回答No.3

あなた様が面倒を見れない分、お義母さんがみてくれているのですよ。思い通りに育てたいのなら、ご自分の手で育てるべきです。 お義母さんにあれこれ指示すると関係がこじれますよ。 今まで何度か言ってきて無理なら、 お子さんが太ってから「ほらね!」と旦那さんとお義母さんに言うか、 もしくはお義母さんにはお願いせず、ヘビーシッターさんに保育園御迎えをお願いするか、が良いと思いますよ。

ma2cco
質問者

お礼

仕事があり、どうしても自分では見れない為、止むを得なく、お願いしてます。辞められないのと、主人の給料だけでは、生活できないので、私自身働かざるを得ません。 なので、保育園に入れて、その上ベビーシッターとなると、本当に厳しい状況です。 子供も、やっと、標準体重にまで、戻ったので、(私が体調不良の時に、見てもらった時、急激に体重が増えた過去あり)また、太らしてしまうのは、可哀想です。 今、義母に預けてますが、それを辞めて、職場に連れて行くなり、ベビーシッターに預けたりすれば、それこそ関係がこじれたりしませんかね?

関連するQ&A

  • 1歳5ヶ月嘔吐下痢 保育園

    こんばんは。 嘔吐下痢、保育園登園に ついて回答頂きたいです!!!! 水曜日19時から嘔吐を繰り返し 救急に行き点滴をしてもらいました。 診断結果は"多分嘔吐下痢だろう" とのことでした。 木曜日 朝1回嘔吐しかかりつけの 小児科に受診しました。 嘔吐下痢であれば 下痢も今からなるだとうとの事 でしたが 帰宅してからは嘔吐もなく 下痢もなく過ごしています。 今日はもちろん保育園はお休み させるのですが 土曜日に生活発表会があり (準備合わせて20分程度 終われば帰宅と言う感じです) 出してあげたいのですが 小児科の先生によると 嘔吐、下痢なにもなく1日過ごせれば 登園して良いとのことでした。 調子は良いものの登園して良いのか.... 他の子に移ってしまうかもを 考えると今回は諦めるしかないのか.... 皆様ならどうされるか.... よかったらご意見お願いしますm(_ _)m

  • 急に泣き出しました

    1歳10カ月の娘のことで質問です。 昨年の8月(1歳2カ月の頃)より、保育園に通っています。 初めは何日か、連れていく時、泣くことはありましたが、2週間ほどで慣れて、毎日通園しておりました。 それが、1週間ほど前から、急に、夜泣きと、保育園の登園時に、門の前で泣きわめくようになり、困ってます。 保育園でも、時折、うつむいている事もあるようですが、それ以外は、楽しく過ごしているようです。 今まで、保育園のクリスマス会やお別れ会等の行事では、先生方より「クラスで一番元気いっぱい手遊びや歌が歌えるので、中央で歌ってもらいますね」と言ってもらったり、いつも、笑顔で保育園に通っていたのに、娘の中で、何があったのか、不安です。 4月から新しい環境になったとはいえ、娘の保育園では、年齢でクラス分けしてますので、クラスも担任の先生も、変わりません。 ただ、思い当たる節は、私の勤務時間が変わったことにより、 8:30頃、母(私)と登園、16:30頃、義母お迎え  ↓ 8:00頃、母と登園、17:40頃、母お迎え になりました。 義母とは同居してますが、16:30から私が帰るまでの間、一人で世話をするのが、大変なのと、お菓子や果物を与えすぎる(1歳児から食べられるスナック菓子1袋に、リンゴ半分、みかん一個に、バナナを食べて…。なので、晩御飯を残すことがよくありました)ので、何度注意しても治らなかったので、会社に掛け合い、勤務時間を変更してもらい、私が迎えに行くようにしました。 家に戻ると、すぐにご飯の用意をしますが、その間に、やはりみかんやリンゴなど与えようとするので、ご飯だから!といっても聞いてくれません。 4月の上旬に、保護者会があり、保育園の方針(?)というか、「お菓子は与えないでください。おやつとお菓子は違う。」という話があり、それを義母にも伝え、家に帰ってからの間食は止めにしました。 (保育園では、16時半におやつタイムがあります) 義母は、私が娘からお菓子を取り上げたせいだと言います。 同じ頃から、便秘で何度か病院にも行ったのですが、それも気になります。 娘のことを思って、できることから、直しているつもりでも、返って娘にはストレスを与えてしまっているんでしょうか?

  • 嘔吐のみ 下痢発熱なし これってストレス?風邪?

    4歳の女の子と1歳半の男の子の母親です。 4月2日から育休が終わり職場復帰しています。 そのために下の子も上の子が通っている保育園に預けていますが、ここ数日嘔吐を繰り返しています。保育園に行き始めてからの様子は以下の通りです。 3月14日 慣らし保育開始 登園8時40分 退園11時 ずっと泣いて過ごす 3月15、16日 登園8時40分 退園11時 泣いている時間が多い 3月19日 登園8時40分 退園11時40分 給食に挑戦したが拒否、一口も食べない 3月21日 登園8時40分 退園11時40分 少し給食を食べる。 3月22日 登園8時40分 退園15時20分 給食後 お昼寝、おやつまで頑張る 23日~27日 登園8時40分 退園16時 一日保育園で過ごせるようになる。 3月28日~4月1日は保育園が新年度の準備のためお休み。家族と過ごす。 4月2日 入園式 式後~17時半まで預ける。 4月3日 登園7時45分 退園17時30分  夕飯後嘔吐、寝付き悪く、夜泣き4回 4月4日 登園7時45分 退園17時30分  夜中2時半に突然泣き出し4時半まで 4月5日 朝食後30分くらいで嘔吐 下痢発熱なし 機嫌はふつう       登園8時 退園17時15分 夕食後20分くらいで嘔吐 下痢発熱なし 眠さからぐじぐじ 慣らし保育の時から、朝、上の子が園服に着替えるとグジグジし始め、保育園に向かう車で泣き始める状態です。 先生からは慣らしのときより泣いていると言われました。帰宅後はできるだけスキンシップをとっているつもりですが足りていないのでしょうか?保育園や環境の変化にたいするストレスから嘔吐しているのでしょうか?それとも下痢発熱等の他の症状がないのですが風邪などの病気でしょうか? 病院に行こうか迷っています。 保育園や病院の関係者、また同じような経験をされた先輩ママさんなど、なんでもいいのでアドバイスください。よろしくお願いします。

  • 保育園の登園時間について

    1歳7ヵ月女の子の母親です。 今月から13時から17時半のパート勤務に出ることになりました。 そこで現在保育園を探してる最中です。 私としては当初、仕事が昼からなので保育園も昼から登園させたいと考えてました。 ですが、第一希望の保育園へその旨伝えたところ、早く保育園へ慣れる為、生活リズムを早く作る、他のお子さんへの影響(お昼寝の時間とかぶる)等を考えてもやはり朝から登園してもらいます。と言われました。 ですが今日第二希望の保育園へ見学へ行ったのですが、そこの園長先生は子供がまだ小さいからなるべく母親といた方がいい。なのでうちの園はお昼からの登園でもいいですよ。とおっしゃっていただけました。 子供にとって一番良い選択をしたいのですが決められず困っております。。 アドバイスいただければ嬉しいです。

  • 警報発令時の学校の対応について

    また台風が近づいています(近畿地方在住)。 娘が通う小学校では、県全域または県北部に  ◎午前7時現在に警報が発令されていると自宅待機  ◎午前9時までに警報が解除されると登校(給食あり)   解除されなければ休校  ◎登校後、警報が発令されたときは、児童の安全を第一に対応 という決まりがあります。(県南部のみ発令の場合は通常登校) 今年は、台風のため登校後に警報が発令されて、二度臨時下校となりました。 先生引率での集団下校でありましたが、子どもたちは警報発令中の嵐の中を ずぶ濡れになって帰ってまいりました。 両日とも無事でしたが、用水路があふれていたり木が倒れていたとのことで これが『安全な対応』なのかと疑問に感じています。 確かに、発令されたのはそれぞれ11時頃、14時頃でしたが、台風の場合 進路予想図から警報発令は予測出来ますし、時間に関係なく校長先生の判断で 朝の自宅待機または学校待機にしていただけなかったのかと、今後の対応の 見直しを要請するつもりでおります…。 ですが、お子さんが学校に行っている間だけお勤めという保護者の方は、 自宅待機のために出勤できなくて困られるかもしれませんし、学校待機なら 食事や帰宅時の心配や早退の必要もなく、逆に助かるのではと思います。 また、学校や教育委員会の規則とはいえ、なぜわざわざ警報発令中に外を歩かせて 帰宅させなければならないのでしょうか。 もちろん、意見が通るかどうかはわかりませんが、学校へ話をもって行く前に、 お勤めの保護者の方、先生方をはじめ皆様のご意見・お考えをお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 保育園のおやつについて

    4月から0・1歳児クラスに入りました。 園の見学のときにおやつについて、 「10時と15時の2回です。手作りのときと 市販のものをあげるときがあります」と 聞いていたので、時々なら市販のものでも いいかと思っていました。 ですが、保育園が始まって今日で5日めですが 毎日毎回市販のお菓子がおやつです。 アンパンマンやペコちゃんのビスケットや飴、 MARIEやルーベラなど、とくに子供用の ものとも限りません。 うちの子供は1歳7か月ですが、まだ1歳に ならない子も食べているようです。 いままで家では、そういったスナック菓子は食べさせて いませんでしたので(人からもらったりして 食べることは多々ありますが…) 毎日毎日だと、癖にならないか、虫歯にならないか が心配です。みなさんの保育園のおやつはどうですか? これが普通なのでしょうか?

  • 元気が無いです

    先週から、妻が育児休業から復帰し、子供(1歳5ヶ月)が保育園に入園しました。  初入園から3日間はクズリながらも他の子の給食も欲しがるほど食べ過ごしてくれてひと安心していたのですが、風邪で高熱(39度台)をだし保育園を1週間休みました。  平熱にさがり元気も出てきたので、今日から登園再開したのですが、給食・おやつもほとんど食べず、昼頃に家に帰ってからは、高熱(38度)をだし(その後1時間ほどで平熱に戻りました)嘔吐もあり、昼12時から夜8時まで寝たままで起きても、じっとしてほとんど動くことも無くご飯も食べません、そしてまた寝てしまいました。  今日1日のことは、不慣れなところで不安を感じストレスのためであると思うのですが、同じような体験をされた方がいましたら体験談・意見を聞かせてください。  子供の体調が復調し食欲が戻ってから保育園を再開しようかと考えているのですが、皆様はいかがでしょうか。長文で申し訳ありません。

  • 中耳炎になったら風に当たると悪い?

    2歳の子供が軽い中耳炎と診断されました。 熱もなくほかの症状も落ち着いているので保育園に登園させたのですが 義母になんで休ませなかったと怒られました。 風に当たると良くないから、外遊びをさせたらいけない!と。 調べてみたのですが、冷風が原因で中耳炎になることもあるようですが? 中耳炎になってから風にあててはいけないというのは本当でしょうか? ちなみに今日の天気はくもり・風も穏やかであたたかいです。 そんな強い風も吹いておりませんし・・・心配しすぎじゃないかなぁと・・・。

  • 災害時の学校の対応

    朝来市内の中学校に通う子供を持つ母です 先日、午後からすごい雷雨があり、県内のあちこちに大雨、洪水、雷警報が発令されておりました。 当方も警報、傘が機能を果たさないほどの雨で、すぐ近くの川は増水、雷もバリバリと鳴り響いておりました。 仕事が終わり帰宅後子供に話を聞くと、普段通学に使っている汽車は雷雨で止まり、学校は急遽スクールバスで、汽車通学の子供達を駅まで送ったそうです。 そして、駅に到着すると子供たちをバスから降ろし、徒歩帰宅をさせられたそうです。 一番雷雨のひどい時間帯でした。 自転車通学の子供達は、警報、雷雨の中 自転車帰宅・・ なぜ警報解除になるまで、小降りになるまで、または保護者の迎えが来るまで学校で待機は考えなかったのでしょうか? 学校のホームページには、登校後の警報発令時には安全を確認して帰宅させるような内容の記載がありますが、ただのたてまえで、実は子供の安全なんて考えていないとも思われる無責任な対応に不信感でいっぱいです。子供が在学中で、モンスターペアレンツ扱いされるのも困るので、教育委員会に電話して、そのような帰宅を決断した経緯の説明を求めましたが、動いていただける気配もありません。 頻繁に雷雨があるので、今後の対応も気になります。 学校、教育委員会により安全な対応を求めるにはどうしたらよいでしょう? 教育現場の方、保護者の方 ご意見お聞かせください

  • 保育所に行きたくない

    4月より2歳児クラスに入所した子どもが保育所への登園を嫌がります。 昨年は同じ保育所の一時保育クラスに通っていましたが、泣いて嫌がる事は無かったので戸惑っています。 入所時期と同じくして私が切迫早産で一時入院してしまい、寂しい思いをさせたかなとも思いますが、一時保育の時には悪阻で入院しても登園を嫌がる事は無かっただけに、他にも理由があるのかなと思います。 (お休みしている習い事は行きたいと言う ので、私と離れるのが嫌なだけでは無いような気もしています、) 先生優しいでしょ?と聞いても、優しく無い!怖い!と言います。 確かに担任の先生が一時保育の時にはとても子どもに寄り添ってくださる感じでした。今回の担任の先生は連絡帳を書いても返事が無く、親としても少し戸惑っていますので、子どもながらに何か感じているのかなとも思わなくはないです。 しかし、お迎えに行けば機嫌よく遊んでいるようで(安静中のため行きは夫、お迎えは義母が行って下さいますが、どこまで帰りに保育所から報告があるのかなどはわかりません。)、どこまで子どもの言う事を聞くか悩みます。 ちなみに帰宅後もあまりにぐずる時があり、『保育所辞めてばあちゃん家(私の実家)に行くか!』と言うとグズグズがとまり目を輝かせます。保育所辞めるかと夫が聞いても『うん!辞める!!』と力強く返して来ます。 6月末に個人懇談があるので、そこまで様子をみるか、連絡帳に1度現状を書いてみるか悩んでいます。 連絡帳に書くとしても、少し注意して見て欲しいと書いてもいいのかも悩んでいます。 何か解決策の糸口になるようなアドバイスをいただけると幸いです。