• ベストアンサー

野球について

best1968の回答

  • best1968
  • ベストアンサー率53% (88/166)
回答No.3

こんにちは。 個人的な考えですが、鎖国から開国、そして明治維新、戦前戦後とずっとアメリカとの関係が深かったのが大きかったように思えます。そこから派生して次のような原因を考えられます。 1、国民に広まるのも早かったし、同時にルールを理解する時間があった。そして、グローブやバットも多く出回り、古くから日本では身近な(特に男の子にとっては)スポーツだった。その子が親となりキャッチボールで子どもと遊び、そしてまたその子が大人になる。好循環が働いていた。ただ、今はスポーツの選択肢がいっぱいあって体格や運動能力のある子どもが野球に集中すると言うことはなくなりつつありますね。 2、学校で部活で取り入れるところも多くて、自然野球人口が増える。しかも、職業野球~プロ野球が出来て「夢」を子供達に与える部分も大きかった。 3、TVやラジオでの露出がすごく多かった。子供の頃、かなり前ですが。月曜除いてほとんど毎日プロ野球が全国ネットで夜7時からテレビ放送されていました。見るスポーツとしても最大の娯楽でした。ほとんどが巨人戦がらみでしたが・・・その意味で巨人の果たした役割は大きいですね。 4、高校野球という地域密着型のカテゴリーがあった。今でいうJリーグ的なものが高校野球には昔からあったように思えます。「おらが街のチーム」、盛り上がらないわけがありません。その意味でも甲子園の存在は大きいですね。決してドーム球場にするなどの愚行はしないでもらいたいですね。 5、プロ野球のスター性と高年俸が「夢」を与えた。本人にとっても、家族にとってもそれは昔からすごい名誉と経済的な余裕を意味していた。「夢」の概念がワールドワイドになった今では、子供達がサッカーのほうに興味を示すのもうなずけます。お金だけでない「夢」も価値観として今は定着してきていますね。 6、巨人と阪神の存在。戦後はプロ野球より大学野球の方がスポーツ欄のトップ記事になることが多かったそうです。巨人のON時代あたりから、東の巨人と西の阪神という二つのライバル軸があったのも盛り上がりに拍車をかけたようです。巨人はもともと歴史をたどれば吉本興業が作ったものなのですが・・。 7、大きな新聞社との関係が深かった。プロ野球なら読売、高校野球なら朝日、毎日とマスメディアと深い結びつきがあったのも大きかったと思います。新聞社はやがてテレビにも系列が確立して、全国津ゝ浦々まで野球の話題が尽きることはなかったです。スポーツ新聞も実質的には野球新聞ですね。昔は、一般紙より野球以外のスポーツの記事は少なかったです。イタリアとかのサッカー専門紙と同じようなものですね。 8、日本人の気質にあっていた。その微妙な「間」は刺激的です。(その間がなかなか外国の方や今の日本の子供達には感覚として不自然なのでしょう)。野球は試合中でも監督の途切れない指示が出ます。縦社会、年功序列、指示には忠実に従う日本人にはぴったりだったのかも知れません。日本的でない?感じがする野茂さんやイチローさんがアメリカを選択したのもうなずけます。「創造性」や「自由」を求めて子供達がサッカーへ舵を切ったことともつながっているかも知れません。 あと、アメリカの方々はむしろ「複雑なスポーツ」が好きだという意見に賛成です。野球の持っているその特性が故に世界には100年経ってもなかなか普及しないのですが・・・。 アメリカでは伝統的に「点の入らないスポーツ」が大嫌いでした。サッカーはその典型ですね。 でも、時代はすっかり変わりました。かなり前から世界でサッカー競技人口が一番多いのはアメリカです。女子サッカーは国技並みという記事も何度も新聞で目にしました。「するスポーツ」としてはアメリカは立派な「サッカー大国」です。日本が劇的な「サッカー好き」の国にかわったように、アメリカも変化しているようです。4大スポーツでは野球はアメフト、バスケの次あたりの人気でしょうか。 これだけ世界がワールドワイドなった現在、日本における野球の位置や、その形も変化してきているし、これからもどんどん変化していくかと思います。 でも、単純に「面白いから」日本では野球は広まり定着したのだと思います。それ以上の理由もないかなっていう気もします。

oo14
質問者

お礼

たくさん書いていただきありがとうございます、 日本人の気質にあっており、単純に面白いから。 それでよいのかもしれません。

関連するQ&A

  • 野球のことについて。。

    最近アメリカンの野球に関して少しずつ関心になってきた、まだわからないことたくさんあるので、ちょっと聞きたいですが。 ・日本のプロ野球は12球団があるですが、向こうに何チームがあるですか。 ・ルールに関しては日本と異なることはありますか。  できれば、このことについて載っているサイトなども教えてください。

  • アメリカにはなぜ形のいびつな野球場があるのか

    アメリカにはなぜ形のいびつな野球場があるのでしょうか。 ルールには違反しないのでしょうか。

  • 軟式野球と硬式野球

    皆さんご存じの通り日本には軟式野球と硬式野球と言う2種類のそれぞれ違ったボールを使う野球に分かれて試合や練習が行われています。ボールが全く違う為基本的にはバットまで違ってきます。一方アメリカでは軟式野球は存在しません。野球経験者の友人がアメリカで長年生活していて草野球をやっていたのですが、硬式野球だったそうです。アメリカは大人から子供まで硬式野球で、それが嫌ならソフトボールを楽しんでいるらしいです。日本の野球もアメリカと同様のスタイルで望むべきでしょうか?日本にも少年硬式野球がありますが、球団数が少ないとか保護者の苦労話を良く耳にします。私もチームメートとこの論議がかなり頻繁になされるのですが、いつも平行線です。基本的に日本では硬式野球の統一化は難しいのでしょうか?メリット・デメリットもあるでしょうが、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 五輪の野球?

    スポーツ音痴ですから、野球そのものもルールが充分にわかっていません。ということで、お聞きしたい。 オリンピックの野球の事ですが、日本の場合選手はどういう基準で選ばれているのでしょうか? また、監督以下の人たちの給与など経費は誰が出しているのですか?(プロ野球ばかりから出ているようですが、選出された選手がいる球団は戦力が不足して損するのでは?) また、外国の場合は、例えばプロ野球がない国もオリンピックには出ていると思うのですが、選手のレベルはどういう風に格差を調整しているのでしょう? アメリカの場合はメジャーリーグ所属の選手を排除しているそうですが。

  • 野球って「面白い」スポーツ」ですね

    私は野球ファンではありません。 野球の経験は小学校の頃の遊びや、小学校の体育で多少やった程度です。 もう40代の男性なので、当時はサッカーもさほど人気でなく、男の子のスポーツと言えば野球だったので最低限のルールくらいは知ってますが、私の年代の日本男性としてはかなり野球に興味の無いタイプの人間です。 やってたスポーツといえば柔道・空手などの格闘技ばかり。 実際プロ野球にもほとんど興味はありませんし、高校野球に関していえば高校時代に自分たち柔道部の方が実績挙げてるのに野球部ばかり優遇されてるのを見て反感さえ感じていました。 でも日本人として当然応援したいとWBCの試合も観ました。 時には、かつての恨み(笑・冗談です)も消え、高校野球のダイジェストを観てもらい泣きをするようにもなりました(歳かな?)。 こうして時には野球を観ていて思ったというか、気付いたのですが野球ってかなり「面白い」というか「興味深い」球技だなと感じたのです。 まず気付いたのは、そのルールの特殊性です。 球技は大まかに分けて二つのタイプがありますよね。 一つはサッカー、ハンドボール、バスケ、ラグビーのように、ボールを相手のゴールに入れたり、自分のゴールに運んだりする「運搬型」 そしてもう一つはテニス、卓球、バレーボールのようにいかに自分が落とさず相手の陣地に落とすかみたいな「拾い合い型」 ところが野球だけは投げる・打つと、得点獲得のための走者が別個に行動するっていう複雑なルールです。 その親戚であるクリケットはさておき、こんな複雑で面白いパターンの球技ってかなり珍しい部類ではないでしょうか。 スポーツ観戦の面白さって、やはり選手に対する思い入れやそれに付随するドラマを知ってこその面白さってあると思うのですが、私は野球選手もよく知らないし、ドラマや「いわく」も知らないのですが、WBCとかを観ていて「いや~、野球ってかなり面白いのかもな~。こんだけ熱狂的なファンが日本中居るのも分かるかな~」って気がしてしまいました。 これはあくまで個人の主観に過ぎないのですが、個人的には同じ「ほとんど興味が無い」って意味での、第三者的な視点でサッカーのワールドカップやその他の球技をと見比べて、野球の方が「素人」が観ても面白いって競技なのでは、って感じてしまいました。 (もちろんサッカーには世界中に熱狂的ファンが億の単位で存在することも知ってますし、どの競技が面白いと感じるかってのはある意味個人の趣味なのは当然なのですが) 質問です 野球ファンの皆様は野球について、他の球技や種目と比較しどのようにその魅力を感じていらっしゃるのか教えてください。 多少アンケート的質問で申し訳ないのですが、質問の意図は野球ファンから見て、野球と言うのはやはり他の球技とは異質の魅力を持った一種特殊なスポーツと感じるものなのか、それとも単に他のスポーツファンと同様に、たまたま環境や個人の趣向によってファンとなるというスポーツと感じるものなんかという「気持ち」を知りたいというものです。 注:他の球技を誹謗する意図はありません

  • 草野球マネージャーです。野球を勉強するには?

    私は草野球のマネージャーをやっています。野球の勉強をしたいので、参考になる書籍やwebなど挙げて教えていただけると嬉しいです。 ルールは一通り理解しています(プロ野球観戦が10年来の趣味のため)。 ただし、グラウンドレベルで野球に関わることが初めてのため、技術的なことや戦術的なことが全く分かりません。 スコアを独学で勉強し、何とかスコアラーとして役立てるようになったところです。 選手の皆さんに指導する、などということは勿論考えていません。 (やったことも無い人間が聞きかじった知識でアレコレ言うのはプラスにはならないと思うので) が、知識として持っているだけでも更に野球が楽しめそうだなと感じています。 ルール→スコアときて、次に勉強したほうが良さそうなこと…紹介していただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 野球の中継がわかりません。

    野球の中継でほとんどの時間は投手対打者の映像になると思うのですが。 その状況で、イチローなどが活躍するアメリカの映像では、投手の球筋が よくわかるので、楽しいのですが、日本の野球中継では、野球に疎いので、すべての球種が 同じに見えます。ただ捕手の補給位置が違う程度はわかります。 ですから日本の野球の中継を見ていても全然おもしろくないのです。 日本ではアメリカのような位置にカメラを置くことは禁止されているのでしょうか。 訳知りの方教えてください。 (野球が好きなかたにとっては何をいまさらとか、映像をみたらわかるだろうそんなこと言うやつには 野球なんかみてもらわなくてもいい。と思われると思います。やっと興味が出てきた段階なので、お許しください。)

  • 日米野球のストライクゾーン

    日米野球のストライクゾーンはどうなっているんですか? アメリカは日本に比べてストライクゾーンがホームベース半分程度外角に 寄っているとのことですが、大リーグの選手や大リーグから来てる審判は 問題なく日本のルールで対応してるのでしょうか?特に審判の方がどうし てるのか気になりますね。

  • ずぶの野球素人の特訓

    一ヵ月後、会社の野球大会があります。 一ヶ月しか時間はありませんが少しでも練習しておこうと思います。 まったくの初心者が上達するにはどんなことをすればいいんでしょう? (野球を見るのは好きなのでルールは理解しています。) 当方23歳・男です。

  • 野球のルールについて

    現在高校生ですが、とあるキッカケがあり、野球のルールを覚えることになりました。 野球に関しては全くの無知ですが、野球のルールはどのように覚えればよいのでしょうか? やはり専門書やルールブックを読み込むべきか、ひたすら実際の試合を見て目で覚えるべきか。 野球のルールを知ってる皆さんは、どのようにして覚えましたか?