• ベストアンサー

mg/lからμg/m3に換算できません

初めて質問させてもらいます。 空気中の硫酸イオンをサンプリングし、イオンクロマトで測定した結果(mg/l)を μg/m3に換算したいのですが、上手く換算できません。 吸引量は100リットルなのですが、どう計算すれば良いでしょうか? どなたかお力をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • air13
  • お礼率66% (2/3)
  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 101325
  • ベストアンサー率80% (495/617)
回答No.2

(1) 空気100リットルに含まれる硫酸イオンを捕集する。 (2) 捕集した硫酸イオンを水に溶かして V リットルの試験液を調製する。 (3) 試験液をイオンクロマトで分析して、試験液の硫酸イオン濃度を求める。←いまここ (4) 試験液の硫酸イオン濃度から、捕集された硫酸イオンの質量を計算する。 (5) 捕集された硫酸イオンの質量から、空気1000リットルに含まれる硫酸イオンの質量を計算する。 それぞれの単位の定義を知っているかどうかだけでは、だめです。 捕集した硫酸イオンを何リットルの水に溶かしたかが、必要です。

air13
質問者

補足

101325様 ありがとうございます。 メスアップ量は100mlです。 ちなみにイオンクロマトの分析結果は0.0215mg/l です。

その他の回答 (2)

  • 101325
  • ベストアンサー率80% (495/617)
回答No.3

> メスアップ量は100mlです。 あとは回答No.2の(4),(5)の順に計算すればいいです。 がんばって下さい。

air13
質問者

お礼

わかりやすく教えていただきありがとうございました。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8019/17139)
回答No.1

それぞれの単位の定義を知っているかどうかだけの問題。 1 mg=10^(-3) g=10^3 *10^(-6) g=10^3 μg 1 L=10^(-3) m3 だから 1 mg/L=10^3 μg/(10^(-3) m3)=10^6 μg/m3

air13
質問者

お礼

迅速な回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 気体濃度μg/m3からwtppbに換算したい

    気体の状態方程式を使って窒素ガス中アンモニア濃度をμg/m3からwtppb(μg/g)に換算したいのですが、どう計算していいのか分かりません。どなたか分かりやすく解説してください。 使用するデータは以下のとおりです。 アンモニアガス濃度:0.05μg/m3(絶対量:5ng、ガス量100L) アンモニア分子量:17 窒素ガス分子量:28 温度:25℃ 圧力:1atm PV=nRTを使うことは分かっているのですが、volppbは出せるのにwtppbは出せません。。

  • 単位 μg/l と mg/m3 について

    水中のクロロフィル濃度を示す単位でμg/l と mg/m3 の両方が使われていますが、 10μg/l と 10mg/m3 は同じ濃度と考えていいのでしょうか? 後者は気体中の濃度を示す単位のようですが... どなたかお分かりの方、ご教授、よろしくお願い致します。

  • 濃度換算について(mg/m3→ppm)

    「環境空気中のベンゼン濃度95mg/m3をppmに換算せよ。 ベンゼンの分子量は78とする。」という問題を解きたいのです。ちなみに回答は29.8ppmなのですが、換算過程を教えて下さい。

  • 1μl→1μgへの変換

    0.779 g/mL, 液体のシクロヘキサンを1μl採取しました。この1μlを1μgに換算する計算方法を詳しく教えてください。

  • GCMSで検出した濃度から空気中の濃度換算について

    あるテルペン類物質の濃度をGCMSで検出したところ、例として3.6ppm(今回は溶質[μL]/溶媒[μL]として考える)検出されました。 これを単位体積当たりの空気中の濃度に換算したいのですが、私の計算では、 まず溶媒2000μLの溶質の濃度なので、2000[μL]×(3.6×10^-6)=7.2[nL]。 この溶質は(0.048[m3])の空気から採取されたものなので、 7.2[μL]/0.048[m3]=0.15[μL/m3]。 このテルペン類の、液体での密度が0.842[g/mL]なので、 0.842[g]:1000[μL]=x[g]:0.15[μL]と比でxを求めると、 126.3[μg/m3]という計算になりました。 そして、上の値×22.4/136.23「←分子量」×(273.1+21.4「←気温」)/273=22.4[ppb](空気中の濃度) という算出の手順をしました。 この計算方法は合っているのでしょうか? 特に、液体の密度での換算が不安です。

  • 酸濃度の換算

    酢酸イオンCH3COO-の濃度が例えば、9140ng/m3=3709 ppt だとすると、これをSO42-に換算するといくらになるか?という問題の意味がわかりません。酢酸は1M=60g で、硫酸イオンは1M=96gなので 単純に同じモル数だとすると、硫酸イオンのほうが重量的に重くなると思いますが、この考えだとSO4 =14620ng/m3というのはあっていますか?また 14620ng/m3をpptで計算すると3709pptとなり、もとの酢酸イオンと同じ濃度になります。この考えはあっていますでしょうか?

  • 河川水について

     河川水の水をサンプリングしイオンクロマトにかけ、各主要イオン濃度を測定しました。そこで、ナトリウムイオン、塩化物イオンを当量濃度で比較すると、ナトリウムイオン 大体150μeq/l,塩化物イオン 30μeq/lでした。  両イオンすべて海塩性起源だとすると、1:1になるのではないのでしょうか?この場合どのような理由でこのようになったおでしょうか?   また、具体的に非海塩性、塩化物イオン濃度、ナトリウムイオン濃度、カルシウムイオン濃度、硫酸イオン濃度、その他イオン等を求め方たいんですが、どのように計算すればよろしいのでしょうか?

  • NaClのmg/dlからNaのmEq/lに換算するには?

    臨床検査技師の国試の問題集を解いているのですが、解答を見てもいまいちよく分かりません!どちらかというと数学(算数?)の問題かもしれませんが、どなたか下の解答よりも分かりやすく説明して下さる方、いらっしゃいましたらどうかお教えください・・・。  「NaClのmg/dlからNaのmEq/lに換算するには次のどの式を用いればよいか(ただし、Naの原子量は23、Clは35.5)」  (1)mEq/l=mg/dl×(10/35.5)  (2)mEq/l=mg/dl×(10/58.5)  (3)mEq/l=mg/dl×(10/23)  (4)mEq/l=mg/dl×(10×23/58.5)  (5)mEq/l=mg/dl×(10×35.5/58.5) [解答]  (2)が正解。  1mEqのNaClは(23+35.5)/1 /mgである。  1mEq=(58.5/1)×(1/10)mg/dlなので、  換算の際には(10×23)/(58.5×23)=10/58.5を掛ける。

  • 単位換算について

    以下の問にご回答頂けますでしょうか。 宜しくお願い申し上げます。 【問】いま、或る物質Xに含まれる鉛の量を求める。 まず、鉛を或る物質Xから抽出するために、Xを或る溶液Y(8mL)に入れた。 その結果、500μg/Lの鉛を抽出した。これをppmに単位換算すると値はどうなるか? また、この500μg/Lの鉛を抽出する計算式をお教え頂けませんでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。

  • 水の硬度について(なぜMgをCaCO3に換算できるか)

    水の硬度についての質問です。 硬度は「水1リットル中に含まれるカルシウム・マグネシウムの量(ミリグラム)を、炭酸カルシウム (CaCO3) の量に換算する。」と定義されているようです。 硬度 (mg/L) =[カルシウム量 (mg/L)×2.496] + [マグネシウム量 (mg/L)×4.119] と、一般的に書かれていると思います。 カルシウムは炭酸カルシウムだと仮定して CaCO3(100.1)÷Ca(40.1)=2.496 の数値を導いているのだと思いますが、 「CaCO3(100.1)÷Mg(24.3)=4.119」の式が理解できません。 CaCO3を構成する成分にMgは関係ないので、なぜこの式が成り立つかわかりません。 ご存じの方、この式が成り立つ理由を教えていただければ嬉しいです。 ヒントでも構いません。