• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:”休む”ってなんですか?)

「休む」ってなんですか?

lumba-lumbaの回答

回答No.2

どうしてもやらなくてはいけないことが山のようにあって、 大体の場合は仕事でしょうが、それに追われまくっていて、 時間がもっと欲しいと思っている状況の時に、 それでも体を休めるために、休憩や睡眠をとります。 そういう時の休憩や睡眠は、「休んでいる」という実感のわく 休憩や睡眠になっていると思います。 おなかがすいている時に食べるのと、そうでもない時に食べるのとでは、 同じものを食べても美味しさが違うと思います。 それと同じで、休む暇のない時の貴重な休みは、 真剣に休むので、休みを実感できると思います。

sz3955
質問者

お礼

こんばんは。質問を読んでくださり、 かつコメントを頂けてうれしいです。 ありがとうございます。 なるほど…。今現在夏休みで私はバイトもしていないのですが、 普段よりも何かに縛られることが少ない状況だからこそ 私は「休む」ことができていないのですね。 …休むために休んでいるのに 本末転倒な気がしてきました。 貴重なお時間を割いて回答をくださりありがとうございました。

関連するQ&A

  • 現実逃避って現実分かってないですよね?

    最近、学校に行きたくないです。 でも行かなければいけない。 別に自分はうつ病とかいじめとかそうゆうのは全くないのですが、やる気がでません。 部活とかもほんっと面倒です。 それで、時々考えます。 「現実逃避」したいなぁ…と。 でも実際、現実逃避っつったって、現実でそんなのやれるわけもないし。 こうゆうのどうすればいいですか?

  • 過眠は怠け病?

    抑うつ状態で休職しています。 とにかくだるくて、何もやる気がおきず、 お風呂に入るのも面倒くさい、けど、汗くさくなって 気持ち悪いから仕方なく入るという感じ。 女性なのに恥ずかしいです・・・。 本題ですが、うつ状態やうつ病って、不眠になると聞きます。 でも私の場合、眠りたいだけ眠ってしまいます。 お酒も睡眠薬もまったく飲んでいません。 うつの薬と胃薬だけです。 やる気が出なくて、おきててもやる気がおきず、 やりたいこともないので、ついゴロンと横になってしまい、そのまま一日寝てる、という感じです。 おきてると、何かやらなくちゃいけない、という気持ちになってしまい、でも何もやることがない状況に苛立ち、不安(?)になります。 寝ることで逃避しているのかなぁっていう感じ。 これって、うつ病の症状というよりも、単なる怠惰なのかなって気になってしまいます。 生真面目な性格だと自分でも思うんですが、とにかく 何かしていないと安心できない、のに、やる気がおきないのがツライ。 寝ている間だけ楽になれる、このままずっと目が覚めなければいいのに・・・と思うこともあります。 そんなときは漠然と死を考えたりしますが、 本当に死のうとは思いません。 死のうと思わないし、本当はうつ病でもなくて 単なる怠け(性格)の問題かとも思うと 自己嫌悪になってつらいです。 なんかまとまりなくてすみません。 どなたか意見を聞かせてください。 よろしくお願いいたします。

  • たすけてほしいです

    昨日いろいろあって病んでます 辛くてずっと泣いてたし、さっきも急に悲しくなってきちゃって泣いちゃったし、右手がずっと震えたままでまともに字が書けないし、吐き気が止まらない……辛くて辛くて死にたいです 学校にも行きたくないし、部屋から出たくない 、現実逃避したい、どうしたらいいかわからないです

  • 気力が出ないときの治療方法は運動がいいのか?

    長文で失礼します。現在、うつ状態で通院中です。 だいぶ回復して、症状はほぼ「やる気が出ない」「朝早く起きられない」だけになりました。 それで、「やる気が出ない」の治療方法として、「外に出て運動する」ことを勧められています。 医師が言うには「体力がつけば気力も出るようになる」とのことですが、自分はインドア派なので、あまり外に出ても楽しくありません。 (一人ではなく友達や誰かと一緒にスポーツをするのは好きですが) 最近は親に運動を強制させられるようになり、さらにストレスがたまる一方です。 そもそも、運動すればやる気(気力)が出るものなのでしょうか。 失礼かもしれませんが、引きこもりの(あまり運動しない、外に出ない)人は全員鬱病というわけではないと思います。 そういうことを考えると「運動すれば気力が出る」とは思えません。 そのような感じで今の治療方針に疑問を感じています。 同じような状況の(「やる気が出ない」の治療方法として「外に出て運動する」ことを勧められている)方にご意見を伺いたいのですが。 よろしくお願いします。

  • 休職について。

    休職について。 うつ病による休職中・休職経験者の方に質問です。 以前、うつ病による診断で、どうにもこうにもしんどく、やむ終えず1ヶ月ほど会社を休ませて頂いたのですが、 その間、最初はやる気がおきず、寝てばかりでした。 寝てばかりでは駄目だと思い、たまに散歩に行ったりもしました。 ですが、働いている人を見ると、 自分は何しているんだろう… みんな頑張っているのに… うつ病じゃなくて、ただの甘えによる現実逃避だな… と思い、あまりリフレッシュになりませんでした。 また寝てばかりいると、 自分は何しているんだろう… みんな頑張っているのに… うつ病じゃなくて、ただの甘えによる現実逃避だな… と思い、これも辛くなってきました。 結局、1ヶ月休んだものの、心と体は前の状態、得たものは何も無く、改善されたものは何も無く、ただ有給が消化されただけ。 休んだ効果は何もありませんでした。 現在、再度休職をしようかと思ってはいるのですが、 前回のように、休職中はとにかく何も考えずに休めと言われたものの、何をしたらいいか分からず、遊んでいては周りに反感かいそうでしんどい、寝てばかりいるのもしんどい、外に出てもしんどい、周りの目(近所・両親・その他いろいろ)が気になりしんどい、逃げ癖・怠け癖が付くのではないか等が心配でなかなか休職へ踏み出せません。 というか、怖いです。 また、休職したからといって、1ヶ月~3ヶ月の休職後に治りましたの世界じゃないから、休職するより頑張って毎日出勤し、仕事を続けたほうが自分の為になるのではないかと思うのですが、やはり、今仕事を続けるのはしんどい部分があります。 期間などに縛りがない仕事内容で、定時に帰宅でき、しんどい時は休めるような勤務内容でしたら行ける気がするのですが、そんな夢物語は言ってられません。 現実はそんなに甘くはない。 仕事をするなら甘いこと言ってられないのが現状。 仕事についていけないし、頑張る気力・モチベーションも無い。 頑張る気力・モチベーションも無いからついていけないのは分かってはいるのですが… (1)休職はしないほうがいいでしょうか? (2)休職中は何をして休息を取りましたか? (3)現実逃避しているだけだと思いますか? (4)あなたなら休職・仕事を続けるのどちらをとりますか?  また、その理由は? (5)休職期間はどれくらいでしたか? (6)休職後は? 以上、複数質問して申し訳ありません。 くだらない内容で不快に思った方もいらっしゃるかと思いますが、ご了承下さい。

  • 暇つぶし(現実逃避)について

    ちょっとした暇つぶし(現実逃避)をできる、みなさんが面白いと思った漫画、小説、映画、アニメ、ゲーム、TV番組など何でもいいので紹介してください。 よろしくお願いします。

  • 自分が鬱病なのか分かりません

    診断サイトでテストをすると必ず重症となるのですが甘えなのでは?とも思います。ちなみに受診できる費用がないので傾向としてご意見頂けると嬉しいです。 現在。やる気が出ない、未来に希望が持てない、自傷癖有、自殺願望有、自殺衝動有、睡眠過多、過食気味 悪夢しかみない、1年半前は明らかに鬱病でしたがかなり改善しました。でも割と動けるようになった今は?なんです。 やりたくないことは本気でやりたくなく、頭痛、体が重い、胸が苦しい、息ができない、下痢となって身体的に現れ、意識的には凄まじいほどの現実逃避をし、それでも無理矢理やると反動なのか微熱が出たり、自分をコントロールできなくなるほど気力が減退します。 でも、体に出始めたのがその鬱病になってからで、小学校1年生の時から気分的には似た憂鬱状態でした。学校に全力で行きたくなく、親に毎日叩かれ泣き泣き重い体をひきずって行っていました。まあ実際に本当の意味で死ぬ恐怖がなくなったのは最近なんですけど。。。 でも小さい頃からの辛さを考えると、今動けなくなっている自分は親がいなくなって叩かれることがなくなった(一人暮らし のをいいことに甘えてるだけではないかと思ってしまうんです。やりたいことじゃないと自分に厳しくなれないというか・・ 病気なら治せるけど気質の問題なのでしょうか?やりたくないことをやる辛さに耐えきれず、甘えだとしてもどうすればいいんだろうと悩んでいます。

  • やる気が起きない

    うつ状態11年です。自分ではうつ病だと思ってたら。うつ状態でした。それはさておき、この夏から睡眠薬を減らしました。今はなしです。2,3日に一度、数分程度寝てます。睡眠薬を飲めば、寝れるんでしょうけど、どっちにしても、シンドイです。薬が害なので、睡眠薬なしで眠れる体質を目指してます。  睡眠不足からか、自信をなくしたからか?やる気がおきません。ここ数年、やる気が起きて、働いて、疲れては辞めて休んで、またやる気がの繰り返しです。長期間働く事が出来ない体質にもなった気がします。  毎日、何もせず、ただ過去のことをクヨクヨとしてる日々です。治したいんのですが。

  • 軽うつですか?

    軽うつじゃないの?と知り合いに言われたのですが 軽うつとはどんなものなのでしょうか。 最近仕事中、上手くいかないときに 自分が誰か分からなくなったり、 自分って誰だったっけとか何してるんだろうとか感じたり(最近よくあります・・。) 日曜に良く寝ても次の日眠くなったります・・。 仕事は好きな仕事なのですが、 ちょっと疲れがたまっているかもしれません。 これは現実逃避なのでしょうか。 それともストレスがたまってる状態なのでしょうか。 アドバイス頂けると嬉しいです。

  • 人のやる気を邪魔する言葉

    いつも、ありがとう、ございます。 私は、いわゆる落ちこぼれ体質で、 昔から、 皆がなんなく合格する試験を、落ちたり、、 課題をクリアできなかったり、 いつも、悔しくて、泣いてしまうことも、度々でした。 そんな自分に、拍車をかけるように、 お前は、馬鹿だ 何で人並みにできない 別に(課題等を)クリア無くてもいいじゃん、 女の子は出来る子より、不出来な子の方が可愛い、 とか、 お前は、努力しても、焼け石に水、、 どうせやるだけ無駄、、 とか言われ、傷ついて、 引きこもりになり、 漫画やアニメの世界に現実逃避してました。 お見合いデートしてても、 少しは、痩せろ、、とか、言われても、 どうせ努力してもやるだけ無駄な人間だし、とか、言ってドカ食いしてしまいます。 なんか、努力とか、するより、現実逃避してた方が、何倍も、楽しくて、 それは、ともかく、何かと、やる気を邪魔する人が、出てきたら、、どうしたら、いいでしょうか? 対策を教えて下さい。