• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:リフォーム物件と新築物件)

リフォーム物件と新築物件

ROKABAURAの回答

  • ベストアンサー
  • ROKABAURA
  • ベストアンサー率35% (513/1452)
回答No.4

木造建築の場合 耐用年数は25年から30年と言われます。 1990年代からは寿命が長くなる傾向ですから 築25年というとちょうどその前あたり。 少々不安が残りますが 作りが良ければ50年は持ちますし 内側より外壁がどのような作りか 水回りはどうか 基礎はひび割れ等ないか などが大切と思います。 20年住むなら中古でも。 あと40年住むなら 新築の方が安くても耐震規格は厳しくなってますから 安全で良いかと。

ichi1514
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。すみません、捕捉ですが、築15年でした。  大変分かりやすくアドバイス頂き勉強になりました。中は全リフォームの為、見た目は新築同様ですが、柱などはわからないです。まして、私達の地域は震災地域なので。しっかり聞いてみることが必要ですよね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新築と中古物件のリフォーム

    一戸建ての購入を検討しています。 そこで質問なのですが、(立地など外的条件が同じだとして)新築物件(北海道、2000万円程度)を購入するのと、安い中古物件を購入したあとリフォームして同じ程度の物件水準にするのとでは、どちらが得でしょうか。 購入費をできるだけ抑えたい場合、安い中古物件を、安くリフォームしていくというのが、やはり最善策なのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • リフォームするか建て替え(新築)にするか迷っています。

    リフォームするか建て替え(新築)にするか迷っています。 現在三井ホーム築23年、土地50坪、建坪40坪の住宅に住んでいます。 キッチン交換と外壁塗装は四年前にしてあり耐震補強の必要も無いので、リフォームで考えて居ました。 しかし見積もりが1300万もして、ここまでかけるならローコスト住宅も悪く無いなと思い初めています坪単価40万なら建坪30坪に縮小して解体費用含めて1300万位でいけるのでは?と思っています。 しかしリフォームは内装をそれなりにこだわっており、全面無垢フローリング(オーク) 浴室造作風呂、輸入建材(ドアなど)、輸入洗面などです。この使用でローコスト住宅だと どれくらいかかりますか?どっちの方が得策でしょう? ちなみに5000万で土地を売ってもっと利便性の良い土地を買う事も考えましたが 1から土地探しなどするのは面倒なので止めました。

  • 中古戸建(築25年)とローコスト住宅(新築)迷い中

    中古戸建(築25年)とローコスト住宅(新築)で迷っております。 シングルママになる予定の者です。資金は、有難いことに、親が支払ってくれます。 中古戸建 ●築25年です。 ●土地+古家で1780万です。 ローコスト住宅 ●新築 ●秀光ビルドが建主です。 ●土地+家で2200万円です。 ※土地のみの販売なら1350万円になるそうです。家(上物)は地元の工務店に依頼したら高くつきますよね?しかし、その方が安心を得られるような気がします。地元工務店でもローコスト住宅は建てて頂けるのでしょうか?基礎・材料の質は秀光ビルドよりは、しっかりとして頂けるのでしょうか? 中古戸建と購入しても、リフォーム代がかかるので、新築を購入した方が無難でしょうか?リフォーム代は出来るだけ節約したいと考えております。ほどほどに住めたら良いと考えております。 現在、築25年ですが、子供が成人するまで、あと20年住めれば良いと考えております。そうなると築45年になります。木造の戸建の寿命は、35年とネットで調べると載っており、それも不安です。 しかし、ローコスト住宅を購入するのも、基礎、材質の面で、不安でたまりません。 あるいは、予算を増やして(増やしたとしても、2600万円以内)、地元の工務店で、注文住宅をお願いした方が良いのでしょうか? お詳しい方、どうかご教示お願い致します。住居のことばかり考えて、クタクタになっております。乱文で申し訳ございません。

  • 中古をリフォームか新築か

    迷っています 福岡で家を購入しようと思っていますが、土地を探してタマホームやアキュラホームなどの比較的安い戸建を建てるか、 中古のリフォーム済ではない物件を探してリフォームをするかなのですが タマホームなら2400~2500万(土地や諸経費全部込みで) リフォームであれば2000~2200万(中古物件、諸経費込みで) くらいなら、頑張れるかなと思っています タマホームも、モデルハウスなど良かったのですが、あんまり新築ぴかぴか、な雰囲気が好きではなく、主人の夢がまきストーブや暖炉がほしいと言うことで、叶えてあげたいとなると結局高くなるのではないかと思っています。 リフォームであれば少しは融通は効くかなと思いますが、耐震強度を強くしたりすると高くなるのかな、とか、本当に色々思い悩んでいます。 中古物件をリフォームした方で、お勧めの会社や(三井の対応はあまり良くなかったのでそれ以外で)タマホーム、リフォーム、それぞれのメリットデメリットなど、 なんの情報でもかまいませんので教えて頂けませんか。 一生の買い物ですので今一生懸命勉強中ですが、ど素人の為、ご意見を頂きたいです。よろしくお願いいたします。

  • 中古物件と、新築物件どちらがいいのでしょうか?

    中古物件と、新築物件どちらがいいのでしょうか? 予算2000万以内で一戸建てを購入しょうと思います。 中古戸建ては、駅10分ぐらい、約50坪、日当たり良、駐車場有り、築30年三菱地所分譲、室内大変綺麗。 将来、土台の木等の目に見えない部分のリフォームが、どのくらいかかるか不安です。 日本の家は、寿命が30年と言われています。 50年は、無理でしょうか? 50年住めるなら、土地代のみのお金で、諸費用込みで1600万で買える(瑕疵担保免責、設備の修復義務免責)ので、得だと思います。 新築戸建ては、土地、1000万以内(土地は50坪以下)、上物、一建設、全て込みで、1000万円。 安いので、質など不安です。 大きな買い物なので、慎重に決断したいです。

  • 中古物件

    一歩の差で違う方が購入されてしまい、大変悲しく落ち込んでいます。  私達は30代の夫婦子供2人。新築を建てるほど余裕はなく、住まいは宮城県ですが、昨日ふと見たネットで築2年の4SLDKの庭付き、幼稚園にも近く駅も徒歩圏内の高立地です。    営業の方にも1日違いでしたと言われたせいか尚更悔しくて仕方ありません。  これから、中古物件は出てくるものなのでしょうか?宮城県というと震災もあり新築待ちの人達が多く、ほぼ来年の3月一杯で工事も終わると聞きました。  でも、古い物件はあっても築浅のものは見込めませんか?

  • 中古物件(全面リフォーム済み物件)について

    こんにちは。 札幌で、築25年、全面リフォームして3年の物件があり、 現在モデルルームになっているので見に行きます。 少し街外れの土地が安いところであれば同じくらいの 金額で安い新築を買えるくらいの金額です。 内外装はおしゃれで使いやすそうな間取りなのはもちろん、 次世代省エネ、新耐震基準構造にしているというのが 気に入りました。 そこで、リフォーム済みの中古物件を見に行く際に、 気をつけたほうが良いところ、 聞いておくべきところ、見ておくべきところがあれば ぜひ教えてください。 施工会社は北海道で耐震・耐寒(?)に強いといわれる ハウスメーカーです。

  • リフォームするか新築一戸建てを買うか迷っています。

    リフォームするか新築一戸建てを買うか迷っています。 現在、築33年の一戸建て(2階建て述べ床50m2弱)に住んでいます。 その土地が借地で色々と複雑で建替えが不可なので、 一戸建てを購入しようと色々と探しましたが中々予算内で気にいる物件がなかったため、 今住んでいる家を全面的にリフォームする事に決めました。 スケルトンリフォーム希望で予算は1500万、 その内600万をローンで組みたいと思いましたが、土地の問題でローンが通りませんでした。 とりあえず5年間で600万を貯めて、全額現金で支払おうとなりましたが果たしてそれが最善なのか・・? 高額なローンを組むよりも、借地でも低予算で済ませたかったのですが、 ここに来てやはり所有権の戸建を買ったほうが良いのじゃないか・・?と迷っています。 職業柄、そもそも銀行のローンは職種が関係ないフラットじゃないと通りません。 なので購入するとしたらフラット対応の物件のみです。 今なら金利も優遇されるので、早めに決断をしたいです。 ただ、新築を買う予算は3500万(都内)なので狭かったり不便だったりします。 でも今住んでいる家も手狭なのでどちらが良いのか? みなさんだったら借地のリフォームと新築を買うかどちらの方がいいと思いますか?

  • あなたが購入するなら中古物件?新築 物件?

    こんにちは。タイトル通りの質問です。そろそろ家を購入したいと思っているのですが、新築物件希望の私と、中古物件希望の旦那&(私の)実母とで意見が分かれています。 実母に意見としては ・絶対中古物件を買う方が良い。 ・ローンはできるだけ避けてなるべく即金で。 ・(なので)->1500万くらいの物件を探しなさい。(泣) ・中古の家で住んで、また貯金をして、家を建て替えるな りリフォームをすればよい。 このローン嫌いの実母の意見に対して旦那は大きく頷いてます・・・。 で、私の意見は、 ・新築が良い。 ・なにもかも新しい♪ 今までいろいろ我慢していた家具やキッチンを替える事ができる。 ・2500万~3000万円の物件で頭金を3割入れる予定。 ・中古だとリフォームなどするお金を貯めるまでに、いろいろ家事態の修繕費がすぐにかかると思う。 ・確かに旦那の会社がだんだんと不景気になっているので不安もあるが、頑張ってローンを返済できる!!・・と思っている。 とりあえずむちゃくちゃ家を購入したいのです。確かにローンを組むのは私も好きではないけれど、ものすごく妥協して欲しくもない家を手に入れるより、多少お金に苦労しても欲しい家に住みたいと思ってます。皆様はどう思われますか? ちなみに私の友人は中古物件を買ってリフォームをしたのですが、「やっぱり新築がいい」とつぶやいてました・・。

  • 新築そっくりさんをしようか迷っています

    築30年の中古住宅を購入し、新築そっくりさんでリフォームをしようかと迷っています。 新築そっくりさんでリフォームした方、又新築そっくりさんの実情に詳しい方、ご意見お願いします。