• 締切済み

どっちがお得?

kmeeの回答

  • kmee
  • ベストアンサー率55% (1857/3366)
回答No.3

ちょっと同じ質問しすぎじゃないですか?自分で計算することも覚えた方がいいですよ。 こういうのを比較するときは、どちらかを揃えます。 今回のなら、 1mlあたり何円 1円あたり何ml のどちらかです。 1mlあたりにするには、 値段÷量 で、 同じ量なら値段が安い方がお得です。 1円あたりにするには、量÷値段で、同じ値段で多く買える方がお得です。 570ml 328円 は1mlあたり0.575円 400ml 198円 は1mlあたり0.495円 なので、 400ml 198円 の方が1mlあたりの値段が安くなります ただし、実生活での買い物では、単純な比較では判断できません。 それぞれの性質が違う場合があるからです。 例えば、これらが麺つゆだったとして、 570ml 328円 は3倍濃縮 400ml 198円 はストレート だったとしたら、570mlは実質3倍の1710mlの麺つゆが作れることになります。 400ml からは、400mlの麺つゆした作れません。 ということは、麺つゆ1mlあたりに値段は 570ml 328円は、 328÷1710=0.192円 400ml 198円 は198÷400=0.495円 と、570mlの方が「お得」になります。 他にも、 570mlは「とても美味しいのにこの値段」なので「お得」といった、主観的な要素もあります。

関連するQ&A

  • どちらがお得?

    まとめて回答お願いします。 また計算の仕方も教えてください。 (1) 180g×10個=699円 200g×3個=198円 どちらがお得ですか? (2) 40g×3個=47円 40g×3個=58円 45g×4個=69円 どちらがお得ですか? (3) 25cm×3m=180円 25cm×6m=198円 25cm×6m=158円 どちらがお得ですか? (4) 450ml=228円 450ml=205円 450ml=198 200ml=100円 どちらがお得?

  • どちらがお得?

    まとめて回答お願いします。 また計算の仕方も教えてください。 (1) 180g×10個=699円 200g×3個=198円 どちらがお得ですか? (2) 40g×3個=47円 40g×3個=58円 45g×4個=69円 どちらがお得ですか? (3) 25cm×3m=180円 25cm×6m=198円 25cm×6m=158円 どちらがお得ですか? (4) 450ml=228円 450ml=205円 200ml=100円 どちらがお得? よろしくお願いします。

  • どちらがお得?

    450ml=198円 200ml=100円 どちらがお得?

  • どちらがお得?

    200ml=88円 450ml=198円 どちらがお得?

  • どちらがお得?

    450ml=188円 200ml=88円 どっちがお得ですか?

  • どちらがお得?

    キレイキレイの詰め替え 200ml→88円 450ml→188円 どちらがお得でしょうか?

  • 3種類の商品のうち、どれを買うのがお得か?

    美容健康飲料を買うのに迷っています。 1、500ml入 内容:コラーゲン濃度15% 水85%。  価格10000円 2、200ml入 内容:コラーゲン濃度45% 水55%。  価格10000円 3、100ml入 内容:コラーゲン濃度80% 水20%。  価格10000円   このうちどれを選ぶとお得になるのでしょうか? その理由もお願いします。

  • どっちがお得?

    74円 5個 105円 8個 消耗品です どっちがお得ですか?

  • どちらがお得ですか?

    100本300円 120本315円→来年4月から120本324円 どちらがお得ですか?

  • どちらがお得ですか?

    100本300円 120本315円→来年4月から120本324円 どちらがお得ですか?