• ベストアンサー

windows8のリカバリー

トラブルででDELLのwindows8が起動しなくなりサポートに問い合わせたところ外部メディアから再インストールするほか無いと言われました。リカバリメディアが無いので、もう1台あるパナのwin8マシンでリカバリメディアを作って、それで再インストール出来るのでしょうか? もし出来るなら注意点などご教示ください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2212/4069)
回答No.5

> exitにはそのメニューはありませんでした。以下のメニューのみです。 > もう手はございませんでしょうか? Windows8用に特別仕様のパソコンでないため、この辺の回復手段がWindows8標準仕様になっていないためだと思われます。 よって初心者には、手が出せない領域に入るのだと思います。 おそらくいろいろ調査して、理解していくと分かってくるのだと思われます。 そのためには、DELLが一般公開しているたくさんの資料を集め理解すると幅広い使い道が開けてくると思います。 企業向けに汎用性に優れていることは確かです。 ただし個人向けには技術力が必要であると思います。 いろいろな回復手段はありますが、可能性、技術的な高度な手段であり、こうした質問をされる初心者にはお勧めできないです。 DELLで、リカバリDVD-ROMを購入されるのが一番良いと思います。 特にDELLの場合は、こうした汎用性の高い、高度なパソコンは、Windows8 といった特化していないために非常に環境が一意的でないため、個人の初心者にはお勧めしたくない機種と言えます。 この型番は、どんなOSを入れても動くような設計、仕様です。 できれば、サポートも価格の内といった価値観で、国内メーカー、NECや東芝を購入し、サポートを受けるのが安上がりであると思います。

super1103
質問者

お礼

分かりました。ご親切にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.4

>もう1台あるパナのwin8マシンでリカバリメディアを作って、それで再インストール出来るのでしょうか? 他社のリカバリメディアでは実行できないはずです。 PC購入時にオプションで購入しなかったのですか? 追加で購入の可否をDELLに聞いてください。 プロダクトキーはPC本体に貼付されていると思いますのでDELLが提供するWindows 8用の再インストールメディアで良いはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2212/4069)
回答No.3

オーナーズマニュアルはお持ちですね。 お持ちでなければ、 Vostro 270の製品サポート http://www.dell.com/support/troubleshooting/jp/ja/jpdhs1/Product/vostro-270 ここからオーナーズマニュアルを選択。 ftp://ftp.dell.com/Manuals/all-products/esuprt_desktop/esuprt_vostro_desktop/vostro-270_Owner%27s%20Manual_ja-jp.pdf ページ29の、 システムセットアップ F2 キーを押すとは入れるようですね。 しかし、DELLのこの型番は、Windows8専用とは限らないため、どんな選択が表示されるかは、やってみて、補足願います。

super1103
質問者

補足

ありがとうございます。 exitにはそのメニューはありませんでした。以下のメニューのみです。 もう手はございませんでしょうか? save changes and reset discard changes and reset load defaults

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2212/4069)
回答No.2

> DELLのwindows8が起動しなくなりサポートに問い合わせたところ外部メディアから再インストールするほか無いと言われました。 そのパソコンのリカバリDVD-ROMを作成するには、その該当するパソコンを購入後すぐに作成しておくもので、他のパソコンのリカバリDVD-ROMをもってきても機器構成が異なるため動きません。 Windows8であれば、EFI(以前はBIOSと言われていました。)に入れれば、いろんな回復手段があります。 このEFIに入る操作は、メーカ、型番により、特にノートパソコン、デスクトップパソコンにより少しづつ異なります。 まず、DELL、型番の記載があれば、こちらで調査して、取扱説明書等を読み、貴殿に伝えることもできるのですが。 説明書等を読み、EFIに入れれば、下記の回復方法で起動できないかを試してみては。 そこで、画面の上の、右端最後に、「Exit」と表示されたタブがあると思います。 そこへ、「→」キーで、選択します。 この「Exitタブ」の表示の中に、「HDD Recovery」と表示された項目があると思います。 ここへ、「↓」キーを使い選択し、Enterキーを入れます。 すると、そこにたくさんのいろいろな回復手段を選べるような項目があります。 続行 デバイスの使用 トラブルシューティング PCの電源を切る 等です。 トラブルシュティンクを選び、その中の「詳細オプション」を選びます。 この中から次の順で試していくことになると思います。 一つを試した後、通常起動してダメな時は、次の項目を試すといったことになると思います。 1.システムの復元 2.自動修復 3.スタートアップ設定→セーフモードを使う 最後は、トラブルシューティングで、 1.PCのリフレッシュ 2.PCを初期状態に戻す を行うと良いでしょう。 最初から、2.を選択するのも良いと思います。 内蔵HDDの中のリカバリエリアがリカバリしてみることを試すとどうなるかです。 あるいは、上記の方法で起動できた場合、補足して貰えれば、リカバリDVD-ROMを作成するソフト「再セットアップメディア作成ツール」というものを起動してみるとできる可能性も残っているかも知れません。 すべてダメな時は、DELLから、リカバリDVD-ROMの購入することになります。

super1103
質問者

補足

誠にありがとうございます。型番がどれなのか分からないですが。素人ゆえ宜しくお願い致します Vostro 270s スモールシャーシ 【価格.com限定】インテルR Core? i3 プロセッサー 搭載モデル ベース:Vostro 270 SFF (BTX) Reg Model D06S Reg Type D06S001

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

panaのリカバリーメディアはpanaにしか利用出来ません。不可能です。 DELLで買えないのですか。ないしはDELLに修理依頼するとか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Dell:「リカバリメディア」

    Dell:「リカバリメディアをアップデートする」のウィンドーが頻繁に出てきます。 これを出ないようにする方法として、「dellにインストールされたアプリが常駐していて起動しているので、起動を停止させる」方法があるようですが、その手順を教えて下さい。 尚、その場合何か問題の起こる可能性があれば、そのことについても、ご教示下さい。

  • ネットワークでWindows7マシンからXPマシンが見えません。

    ネットワークでWindows7マシンからXPマシンが見えません。 会社内でWindows7pro×2台、XPマシン×7台でネットワークを組んで使用しています。 XPマシンのネットワークには全てのマシンが表示されるのですが、Win7マシンのネットワークには Win7マシンしか表示されません。pingは通りますので全てのPCは相互に接続されています。 いろいろ調べたところ、マスタブラウザの問題の可能性かと1台のWin7マシンを始めに起動したところ、全てのマシンが表示されました。 しかし、もう1台のWin7マシンからは変わらず1台のWin7マシンが見えているだけです。 Windowsファイヤーウォール使用。 なにか良い解決策はあるでしょうか?ご教示ください。

  • windows8.1でのリカバリ方法について

    Windows8.1のリカバリ方法について質問です。 Webで調べて、回復イメージ作成と、回復ドライブ(USB)作成方法はわかりましたが、 回復方法がわかりません。 Web見つけられるのは、Windows8.1上での操作でUSBを起動する方法ばかりで、 USBだけで起動する方法がわかりません。 やりたいことは、HDDを完全に真っ新の状態から、Windows8.1を再インストールしたいです。 簡単に理由を。 この春までXPを使用していて、Windows7に切り替えたばかり。 そのときメディアで購入しており、せっかく覚えてWindows7にしたいと思っています。 もし、万が一戻すときのためです。 以上、よろしくお願いします。

  • Windows8.1 リカバリーについて

    Asus F553MA、Windows8.1のパソコンを使っています。 このPCのリカバリーについて回答お願いします。 ネットを見ると、Win8.1からはリカバリーディスクが付属していないパソコンはリカバリーディスクの作成は出来ず、回復ドライブの作成にUSBデバイスを使う、と見かけました。 という事は、回復ドライブのUSBメモリでパソコンが起動すると考えて良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • Windows10アップグレード後のリカバリ

    DELLのPC(XPS 12)を使用しています。本PCには元々Windows8がプリインストールされており、それをWindows10にアップグレードしました。 Windows10にアップグレードしてから一ヶ月以上経過した後、DELL Backup and Recoveryツールを使って、Windows8(工場出荷時の状態)に戻せるか試したところ、リカバリを開始した直後に、以下のようなエラーメッセージが表示され、リカバリができませんでした。 "システム パーティションを作成する際に、エラーが発生しました。" エラーメッセージをネットで検索しても該当するような情報が見つかりませんでした。 また以下を試しましたが改善しませんでした。 ・リカバリ時に電源ケーブルを除く、すべてのインターフェースを外す ・Windows10の回復ツールを使用してWindows10を再インストールした直後にリカバリの実行 ・パーティションの変更により、Cドライブの空き容量を縮小し、未使用の領域を50GB程度確保 (未使用領域がないからシステムパーティションを作成できないのではと考えてのことです。) 何か解決方法に心当たりがありましたらご教示頂きたいです。 ---------- ここからは予断ですが、 特に重要なマシンではないのでアップグレード前にリカバリディスクは作成していません。 マシン内のデータも消えてかまいません。 メインマシンにWindows10を入れる前に試験的にリカバリできるか試しています。 エラーの内容から仮にリカバリメディアがあったとしてもリカバリできないのではないかと疑っています。 これではメインマシンをWindows10にアップグレードするのが怖いです。

  • WinUpdateからWin11した時のリカバリー

    WindowsUpdateにWin11へのアップグレードの通知がありました。 アップグレードするにあたり、わからないことがあるので教えてください。 ①Win11にしたとき、自分でインストールしてあるソフトは引き継がれますか?それとも再インストールするようですか? ②プリインストールソフトは引き継がれますか? ③PC買ったとき、マニュアルに「パソコンにトラブルが発生したときに、パソコンを購入時の状態(初期状態)に戻すにあらかじめリカバリーツールをDVDなどの記録メディアにコピーしておくこと(リカバリーメディアの作成)をおすすめします。」とあり、USBメモリにてリカバリーメディアとして作成しました。Win11にしたら、Win11用のリカバリUSBを作成したほうがいいですか? もしトラブルが発生した場合Win10リカバリを使うとWin11はきえてしまいますか?

  • windows8でメーカー特有のリカバリー機能

    NECのサポートページを見たらwindows8のリカバリーはwindows8に内蔵された再インストールという機能を使ってやるそうですが、昔ながらのメーカー独自機能、たとえばノートンゴーストとかを使ってのリカバリーは消えたんでしょうか。NEC以外のメーカーでもいいのでwindows8世代のPCのリカバリーがどうなっているか教えてください。メーカー独自のリカバリー機能はなくなったんでしょうか?

  • リカバリが拒否される

    DELL INSPIRON 9300 OS WIN XP Pro SP2 ウイルスセキュリティZERO ネットをしていて画面が変になり強制終了をかけ、再起動をしたときに WINのログインが拒否され、リカバリも拒否されDELLサポートもあいまいな回答しか得られず困っております。 何とかリカバリを出来る状態にしたいのです。よい方法はありませんか?

  • リカバリCDがあっても、リカバリできない。

    東芝のDynabookSS DS60PでOSはWin2000です。いろいろとトラブルがあり、OSをWin98(98の方がマシンスピードが100MHZ速くなります)にするため、リカバリを購入しましたが、純正のCD(ハード)を持っていないため、リカバリできません。純正以外のCDでも起動ディスクを作成できれば、リカバリできるんですが、起動ディスク作成のためには東芝ユーティリティーが必要となり、Win2000に変更したため東芝ユーティリティーが消えていました。純正CDを購入するしかありませんか?

  • vostro3250のリカバリ

    DELLのvostro3250のリカバリ(工場出荷時の状態に戻す)手順をご存知の方いらっしゃいませんか? DELLのサイトにはリカバリメディアの作成方法が載っていたのですが、私のパソコンにはそのツールすらインストールされていないです。 色々検索してみたのですが解決できていません。 OSはWindows10Homeです。

このQ&Aのポイント
  • ELECOMのキーボードで点滅が勝手に反応する問題が発生しています。解決方法を教えてください。
  • ELECOMのキーボードの点滅反応が勝手に起きてしまう問題についての質問です。解決方法をお知りになりたいです。
  • ELECOMのキーボードを使っていると、点滅反応が勝手に起こってしまいます。どのように解決すればいいのでしょうか。
回答を見る