• 締切済み

私立大学の選択科目の点数調整

平均点調整のために点数を調整するというのは何となく聞いたことがあるんですが高得点を取ったとしても実際の点数より10点、20点ぐらいマイナスになる可能性があるってことでしょうか? 逆に平均点が低い科目だと実際の点数に10点、20点ぐらいプラスするって意味でしょうか? それなら平均点が高くなりやすい科目(文系の社会?)を選んだ場合損ではないでしょうか?

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

かどうかはわからんでしょう。 調整してもなおおつりが来るくらい取れるのか、調整されたら損をしてしまうのか、そりゃ判りませんから。 偏差値で見るというのも手かもしれない。 高得点が取れて偏差値が高ければ、得点調整で素点から引かれても大丈夫かもしれないけれど、 高得点だけれど偏差値が低いなら、得点調整されればマイナスになるかもしれない。 判りませんけどね。 勿論、 得点調整で加算されるような科目であっても、それ以上に素点が悪ければどうにもならないかもしれない。 調整の仕方は色々でしょう。 偏差値で見るかもしれないし、勘でさじ加減をするかもしれないし、他の科目のできを見て、それに連動させるような操作をするかもしれないし。 というくらいのことを、質問者は事前に考えたのでしょうか? 通常の思考力があれば、上記の半分くらいは考えつかなければなりませんし、論理的に整理できなければなりません。 少なくともそういう質問文にはなってませんので、いや、考えてはいたんだが、ということなら、今度は国語力が疑われることになります。 大学生にならんとする、大学受験生として、如何なものでしょうか。 頭を使ってないなら、普段からもっと頭を使って考えてみることを心掛けなければなりませんし、国語力の問題なら、普段からもっと適切の状況を書くよう心掛けなければなりません。 勿論、失敗はしても良いし、どんどんすれば良いんですが。

関連するQ&A

  • 同志社大の選択科目の配点はどのように計算されるんでしょうか?

    同志社大の選択科目の配点はどのように計算されるんでしょうか? 仮に自分の点数を140点、平均点を100点とするとどうなるんでしょうか? 教えてください。 <選択科目間の得点調整について> 両日程・全学部において、選択科目間の得点調整を実施する予定です。計算式は次のとおりです。 ■150点満点の場合 調整点=得点―当該科目の平均点/当該科目の標準偏差×15+選択科目の全てのの平均点 ただし、調整点<0の場合、調整点は0点とします。また、調整点>150の場合、調整点は150点とします。なお、当該科目の点数が0点または満点の場合、得点調整は行いません。

  • センター試験について(新課程・点数調整について)

     センター試験で新課程になった影響がどれだけでるのでしょうか?具体的にわかりやすいように教えてください。あとURLを貼り付けて「自分で調べろ!」は止めてください。  また点数調整ってどんな感じですか?平均点の低い教科で高得点を取って、点数配分でさらに得点アップしてくれる可能性ってあるのでしょうか?例えば、政治・経済は平均80ぐらいだったけど、世界史は平均50ぐらいだった 。僕は世界史で80取った。点数調整で世界史をプラス10点にしようとなると僕は90点取ったということになりますが、現実としてそんな事ってあるんでしょうか!?政治・経済が天才が好む教科だったとして、世界史が馬鹿が好む教科だとします(あくまで例え話です。全然そんな偏見はありませんので、気にしないでください。)。それだったら、必然的に平均点が政治・経済>世界史になると思います。そして世界史が点数調整でアップするんでしょうか!?これちょっとおかしいような気がするんですが・・ どうなんでしょう?  

  • 私立文系の選択科目について悩んでいます。

    私立文系の選択科目について悩んでいます。 四谷偏差値60程度の中高一貫女子校に通う高1の娘がいます。5科目総合の学内順位は上から1/6~4位。英語が得意、国語は苦手でないけど好きじゃない、理科は苦手で嫌い、という消極的理由で、社会系学部学科に進む可能性が高いです(本人の目標は早慶上智です)。社会は勉強するだけ結果は出るが数学はミスも多く結果の差が大きいです(学内平均+30から0)。受験だけを考慮すると社会が無難?入学後を考えると数学が必要?と迷います。実際はいかがでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 得点調整??

     別に知ったからどうするわけでもないんですが……(^_^;  読売オンラインで、センター試験に関して「得点調整」というものが出てきました。  それによると、平均点の差が科目間で大きい場合に調整する、というものですが、これは何の意味があるんでしょうか?  全国全員が同じ問題を解き、同じ方式による採点を受けているはずのセンター試験で、「科目間の難易度にによる不利益」なんてものがあるんでしょうか?  あるいは、その不利益というのが具体的には、受験者の得意不得意の問題だとすれば、科目間ではなく、教科間でこそ調整しないと意味がないと思うんですが……。

  • 科目選択

    現在、受験生の者です。 僕は文系で、今センターで使う科目を決めているのですが、 理科、地歴、公民で2教科を選ぶところで迷っています。 一応、理科は生物、地歴だったら、世界史にしようと思っているのですが、 なかなか公民が何の教科にするか決まっていません。 学校では、現代社会をやっていて模試では5,6割程度です。 倫理も少し興味があるのですが、独学で勉強しないといけないので不安があります。 そこで、 (1)現代社会と倫理でどちらの方が高得点を取りやすいか? (2)文系で、生物、地歴、公民で高得点を狙いやすい教科は何か? を教えてください。 ちなみに、センタープレの過去問では、 生物3割、世界史5割、現代社会6割でした。

  • 共通テスト公民の選択科目について

    共通テスト用に1から勉強する(目標得点率6〜7割台)として、現代社会・倫理・政経・倫政のどれが1番点数を取りやすいでしょうか 当方 ・文系学部志望の新浪人生(文転不可能な 高校の理系コース出身) ・地理選択 ・幼い時から社会科目に苦手意識 ・今年の共テ社会をノー勉で受けた(倫 理:52点、地理:54点) ※なんとなく面白そうという理由だけで倫理を選択しました。 知識問題は運ゲーでしたが、資料を読めば知識ゼロでも 解ける or 2分の1までもっていける問題が多くありました。 社会は2科目合わせて6割台にもっていくことが出来れば万々歳です。 たくさんの方のご意見をお待ちしております。

  • 私立大学入試の採点方法について

    私立大学入試の合否は、単純に得点の合計順で上位から決めるのですか? 例えば、英語の平均点が70点、国語の平均点が20点となった場合でも、何らかの調整はされないのですか? よろしくお願いします。

  • 文系が選ぶセンター理科科目

    現在高校2年生で進学校に通っています。 志望が東京外国語大学スペイン語学科なのですがセンターで選ぶ理科科目を決められずに困っています。 選べる科目は「理科総合A」「理科総合B」 「物理I」「化学I」「生物I」「地学I」のどれか1科目。 文系といえば生物か地学!というような定石があるのは知っていますが、どちらも好きじゃない教科なのです(苦手ではないけれど面白さを全く感じない) 高2になって物理Iを履修(今のところ力学と波動を履修)しているのですが物理に面白さを感じてセンターでは物理を選択したいと思っています。 そのことを友人に相談したら、「理系学部受験者が物理で高得点取ってくるから、科目間の点数調整で不利になるよ。」とのこと。 科目間で難易度が違って、平均点や標準偏差が違ってきます。 その差を埋めるために試験後に点数の調整をする、というのは分かっているのですが。 この受験者数の母体というのはセンター試験を受ける日本の全受験生なのでしょうか? それとも私が受験する大学(もしくは学部学科)になるのでしょうか? もし前者だとしたら私もセンター物理で理系受験者並みの高得点を狙わなければいけない、ということになりますか?

  • センター試験の選択科目(公民)について

    大学受験(センター試験)について質問いたします。 当方一浪のものです。 現役時代に政治経済及び倫理を選択しました。(全範囲履修済み) 自分の相性、2012年当時のセンター試験の平均点を見て「現代社会がきっと簡単になるだろう」と予測して今年のセンター試験に現代社会をとりました。結果は80点でした。(簡単だったからだったのもあると思いますが) ですが、最近どうも思うような点数が取れていません。 実際、現役時代では8月以降の模試では8割前後でしたが、浪人以降は5割後半~7割後半とまりです。 ひどいときはためしにやってみたノー勉(一応履修済みですが)の倫理のほうが点数が上でした。 ちなみに、ノー勉の倫理は6割ぐらいでした。 あと、今日某大手予備校の模試を受けてきましたがそのときの自己採点は74点でした。 大学の志望関係などで公民科目で高得点を取りたい(つまり70点程度では満足できない)んですが 現代社会をこのまま勉強していても8割程度で頭打ちになりそうな気がするのです。 理由は、範囲が幅広いこと、です。 幅広い分難易度も易しめになっているはずですが、どうも伸びません。 また、倫理だと暗記事項で範囲が安定しているというのも理由です。 (倫理は履修済みなのですぐに対策可能、また現在のセンター試験の第一問が現代社会と範囲が被っているので、極端に成績が落ちる可能性はない、と思う。) 要約すると 現代社会で高得点が取れないので、倫理に鞍替えしようか迷っている。 高得点を取るには鞍替えしてしまったほうが良いか?です。 目標点は8割後半~9割台です。 ちなみに志望校は公民科目は全て選択OKです。 質問文が長くなってしまいましたが公民科目に詳しい方ご回答宜しくお願い致します。

  • 私大文系センター利用

    私大文系センター利用(三科目)入試について聞きたいのですが、英国はみんな同じなんで良いのですが、選択科目はそれぞれ平均点違いますよね? そして、センター利用は合格ライン86%とかありますよね。 平均点が低い選択科目より高い選択科目の方が86%採りやすいと思うのですが、この辺は調整されているのでしょうか?それとも、平均点は違っても86%は86%って事でいいんですか? また、平均点が高い選択科目は86%より高く得点しなければ86%と同じにならないとかあるのでしょうか?