• 締切済み

入院費用相場

入院費って、どのくらいかかるものなんでしょうか? 高額医療費は一定額以上は戻ってきますよね? それ以外の費用っていうのは、具体的に何がどのくらいかかるものなんでしょう? 必ず必要となるものと、オプションで選択するものとあると思うのですが、どのようなものがありますか?

みんなの回答

  • smile1973
  • ベストアンサー率38% (10/26)
回答No.2

あくまでも、私の場合です。 大学病院に入院した時の入院費用です。 大部屋に入院し、婦人科の手術を受けました。 入院期間は約2週間。 これで大体15万円でした。 医師に2~3万円の心づけを渡している人も居ましたが、私は渡しませんでした。 入院費用のほかにはテレビカード、見舞い客の人が来てくれた時のお茶代とか。 あとは洗濯代です。 洗濯と乾燥で300円ぐらいだったかな? 生命保険ですが、もし、chan008さんが女性の方なら、女性特約があると良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shige117
  • ベストアンサー率27% (108/398)
回答No.1

こんにちわ。 まず、差額ベッド代が必要かどうかですね。大部屋の場合は、差額ベッド代は掛からないはずですが、少人数部屋、個室などの場合は、1日いくらで掛かります。 次に食事代が、掛かる場合があります。これも病院によって、また、治療内容によって変わります。 あとは、テレビがレンタル、カード式色々病院によって違いますが掛かります。別に見なければいいんですが・・・。 必要経費としては、電話代なども必要かもしれません。テレホンカードを入院される方に渡しておいた方が良いでしょう。 国民健康保険の場合、高額医療費は還付申請が必要だと聞いたことがあります。黙っていると戻ってこない場合がありますので健保組合にご相談ください。 私の場合、雑誌などを結構購入していましたから、雑費含めて一日5~8千円くらいだったかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 入院費用について

    90歳代の人が長期入院をした場合、入院費用は1日に どれぐらいかかるものでしょうか? 高額医療を受けた場合、高齢者も高額医療制度は受けれるのでしょうか? 高齢者ということで何かが免除または医療費が軽減されることなどはありますか?

  • 入院費用を高額医療費適用で安く支払えますか

    現在会社員で産休より2ヶ月早く仕事を休まなくてはならなくなりました。 切迫早産で入院、3週間は確定、その後も延長するかもしれませんが、退院後の入院費用支払いが心配です。 もし高額な費用で高額医療費が適用されたら、差し引いた額だけ退院時に支払う事は可能でしょうか? 手続きなども必要ですか?

  • 入院費用について

    某保険会社から保険の勧誘パンフが届きました。それによりますと、現在1日の平均入院費用は12900円だそうです。公的の医療保険に入っていれは高額療養費が戻ってくると思うのですが、それ以外でもこれだけかかるのでしょうか?それとも保険会社の誇張広告でしょうか?

  • 胃潰瘍手術で入院した場合の自己負担額について。

    通常の胃潰瘍手術の手術費用及びその後の入院中の治療費はどのくらいでしょうか?健康保険の場合は自己負担はかかった費用の3割だと思いますが、その3割部分が一定額を超えた場合は「高額医療費」ということでその一定額以上は還付されますか?大部屋に入って場合は、食事代だけでいいんでしょうか?入院日数はどのくらいですか?教えてください。

  • 入院費用について。

    始めまして。 今回諸事情にて入院する事になりました。 そこで入院費用について質問があります。 加入している生命保険が日額1万円保証がついていて 通院費用の補償はありません。 入院の予定は2週間です。 高額医療適用ということですが、支払いはどのくらいの 金額になるのでしょうか? 大部屋で一日だいたい1万円程度かかるということですが 単純に考えて10,000×14日で14万円かかることになりますが この金額をまるまる支払うことになるのでしょうか? 退院後も通院しなければならなくなりそうなので 入院費用はできるだけ抑えたいと思っています。 入院も初めてで、保険がおりるのも初めてで 明日から入院になるので詳しい方がいれば回答お願いします。

  • 入院にかかる高額費用の内訳はどんなものですか?

    医療費は国民健康保険によって一部負担されると思いますが、 よく、保険会社のCMで「入院費一日1万円」など謳われています。 実際入院費が一日1万円必要かは私にはわかりませんが、 もしそのような高額が必要であるとするならば、 それはどう言った内容に関する費用が発生しているのでしょうか? ベッド使用料や、部屋代、食費(微々たるものでしょうが。)等以外で、どのようなものが上げられるでしょうか? 実際、病気や事故で入院された方、またご家族をお持ちの方の体験などありましたら教えてください。

  • 68歳の母の入院費用の一部が戻ってくる制度がある聞いたんですが?

    68歳の母が怪我で入院をして 最近になり退院したのですが 入院費用が23万円ほどかかりました 知人が話しをしていたのですが 65歳以上で一定の額の入院費用が かかった場合には書類で申請をしたら お金が戻ってくると言うのですが そのような制度があるのでしょうか? あるとすればどのように申請すればよいかを 教えて下さい。 よろしくお願いします

  • 高齢者が入院した際の入院費がとても高くなってしまいました。

    90歳代半ばの高齢者が私の家族にいます。 この者が肺炎で入院しました。肺炎のため個室に入っています。 個室であることから入院費用が一日当り1万8千円です。 いままでで14日間入院しています。手術をしたためまだあと1週間くらい入院する予定です。 少なくとも今までに(一日あたりの入院費1.8万円)×(入院日数14日)=25.2万円かかっています。 高額療養費の制度(とても医療代が高くなった場合は、定められた額以上の分は、高額療養費として戻ってくる制度)を使用したいと思っているのですが、ベッド代などは自己負担になるのだそうです。 ベッド代など、高額療養費の制度を使えない費用がとても高くなってしまった場合の対策を教えてください。

  • 切迫流産等の入院の費用

    先日前置胎盤の傾向があると診断され最悪入院の 心配をしています。 そこで質問なんですが、前置胎盤や切迫流産、早産等で 入院された方、保険は適用されましたか? 妊娠は保険が適用されないとよく聞きますが、どこまでが 適用でどこまでが適用外かわかりません。 あと高額医療費の場合、一定額までいくと返還が あるらしいのですがその様な手続きは可能でした でしょうか。ちなみに我が家は国保になります。 素人の質問ですいませんが、宜しくお願いします。

  • うつで入院するときの費用について(長文です)

    先月受診の際に、入院を勧められました。「その際は個室になるけどね。それから最低2ヶ月くらいは入院治療が必要。」と医師に言われました。子供2人の面倒をみる人のあても無く、少し考えさせてください、と言いました。帰宅してから、入院するとしたらどのくらい費用がかかるのか検討もつかず、電話で問い合わせしたところ、1ヶ月で保険適用治療、保険適用外のもの(食事や差額ベッド、室料など)合計で35万円以上の費用になるとのこと。高額医療費の制度や自分の生命保険を使っても月に15万円以上の自己負担になります。妹に相談したところ、差額ベッド代は本人の希望で個室に入院する場合以外は支払わなくてもいいはず。と言われ、調べたら厚生労働省からの通達にはそう書いてあります。しかし、病院の相談室では差額ベッド代はお支払いいただきます、の一点張り。入院の際に差額ベッド代、室料などを払いません。と言ったら入院を拒否されてしまうのでしょうか? どなたかご存知のかた、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品の印刷設定が英語表記で分からない場合、日本語化する方法をご紹介します。
  • お使いのブラザー製品の印刷設定が英語表記で分からない場合、お困りのようですね。そこで、日本語化する方法を解説します。
  • ブラザー製品の印刷設定が英語表記で分からないという問題を解決するため、日本語化する方法をご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう