• ベストアンサー

親から子へ土地の売買

一年ほど前に、土地を購入しました。 近隣の宅地の一般価格は、坪あたり10~12万円です。 250坪ですので、およそ、2500万円です。 それを競売で、1100万円で出ていましたが、期間入札でも特売でも売れずに、半年後に、230万円で期間入札があり、入札した結果、私が186万円で落札しました。 それを、娘に、186万円で売った場合、どのような手続きが必要でしょうか?? また、税金は、どうなりますか?? 所有権移転は、司法書士さんをお願いしますが、売買の時、不動産取引主任などの仲介が必要でしょうか? できれば、個人的に簡単に売買したいのです。

  • gonba
  • お礼率100% (165/165)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8520/19368)
回答No.3

>しかし、私的には、186万円で購入したものを、186万円で売る訳ですので、利益はありません。 >販売益に対しての課税なら理解できますが?? >税理士にも相談してみますが、納得できません。 https://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3202.htm に 2 計算方法 譲渡所得は、土地や建物を売った金額から取得費、譲渡費用を差し引いて計算します。 と書いてあります。 186万円で購入したのを証明できる書類等があれば、譲渡所得の186万円から取得費用の186万円を控除できます。 186万円で購入したのを証明できる書類等が無い場合は、控除できないので、マルっと課税されます。

gonba
質問者

お礼

ありがとうございます。 186万円で購入した事は、証明出来ます。 裁判所の支払い証明書などすべて保管してあります。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.2

親が子に土地を売却することで相続額を減らして相続税の節税ができることを税務署が認めると相続税の意味が無くなると思います。したがって、実際に親と子で売買契約書等の売買形式をいくら整えても,贈与の実質的効果に着目して課税されると理解するのが常識的です。しかも、土地の不動産価値は競売落札価格ではなく、固定資産税の評価額になると思います。 土地の価値は高額なようでするで、控除額を差し引いても50%税率が適応されると思います。 いずれにしても、総額が大きいので、税務署もしくは税理士に相談されるのが一番です。

gonba
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 やはり、税理士に相談ですね、わかりました。 ありがとうございました。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8520/19368)
回答No.1

>どのような手続きが必要でしょうか?? ・不動産売却税 不動産を売って入って来た所得は「譲渡所得」になり、所得として課税されます。 土地や建物を売ったときは、実際の売却価額を収入金額として、譲渡所得が計算されるのが原則です。 売り手は、所得として申告する必要があります。 ・不動産取得税 不動産を入手した者が納税します。贈与をうける、相続をうける、購入するなど、入手の方法は問いません。 税額は、不動産の課税標準額に税率を掛けて計算され、実際の購入金額では計算しません。固定資産税評価額が基本になります。 平成27年3月31日までに取得したときは、その土地の価格を2分の1した額が不動産の価格となりますから、固定資産税評価額が2000万ほどだと仮定すると、約1000万の評価額に税率3%を掛けた、30万ほどが、不動産取得税になるでしょう。 186万の土地に30万の税金って、ちょっとアレですが、仕方がありません。 買い手は、不動産取得を申告する必要があります。 ・不動産登記 不動産の所有権移転登記が要ります。 譲渡証明書とか、登記に必要な書類が色々ありますから、司法書士さんに相談して下さい。 不動産屋さんの仲介は不要です。 細かい手続きは司法書士さんに依頼するとして、税金関係もあるので、会計士さんにも相談した方が宜しいかと存じます。

gonba
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。 大変参考になりました。 <土地や建物を売ったときは、実際の売却価額を収入金額として、譲渡所得が計算されるのが原則です。> しかし、私的には、186万円で購入したものを、186万円で売る訳ですので、利益はありません。 販売益に対しての課税なら理解できますが?? 税理士にも相談してみますが、納得できません。 娘の方の不動産取得税は、理解出来ます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 土地売買について

    初めまして。競売で購入した土地を相続したのですが、この 土地を売買するにはやはり司法書士に任せた方がいいのでしょうか。

  • 土地(宅地)を買う時の諸費用について

    不動産屋から初めて土地(宅地)を購入しようと考えています。 しかし、無知なため仲介手数料などで割増にされてしまいそうで不安です。 そこで、750万円(67坪=221m2?)の土地を購入する場合、 不動産屋の仲介手数料、司法書士の登録免許税?・報酬料?・登記代?など、 どういった名称で、どういう計算から、どのくらい費用がかかるのか知りたいです。 また、登記移転は司法書士に頼まずに初心者でも手続きは可能でしょうか? 例えば、自動車の個人売買などで名義変更や車検などの手続きの際に、行政書士に頼まなくても、職員に聞きながら簡単にできたため、登記申請も、法務局職員に聞きながら、できそうな気がするのですが。 以上、ご質問にお答えいただければ幸いです。 どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

  • 土地の売買契約について

    底地の売買契約を検討しているのですが、分からない事が多くどなたかか教えてください。売主、買主の間にコンサルティング会社と仲介業者が入っています。 (1)今の土地は分筆がされていないため現時点では地番・地積が確定出来ず登記はまだ地主のままになっています。契約書には地番、地積は分筆後確定となっており、現登記面積での金額と、増減については分筆確定後に坪○○円で精算となっています。現に建物はあるとはいえ、地積確定前に契約するというケースはよくある事なのでしょうか? (2)引渡し後の所有権移転登記については通常どちらが行う(どちらで司法書士に依頼する)場合が多いのでしょうか?また引渡しの際には司法書士が必ず同席するものなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 土地売買の手数料について

    土地の売買において、当初は、売り手さんと交渉しておりました。途中から、売り主さんが、今後は、不動産屋さんに依頼すると言うことで、不動産屋さんが乗り出してきました。交渉は、不動産屋さんと行い、纏まりまして、不動産売買契約書を司法書士事務所にて、締結しました。司法書士に登記費用を支払い、売り主、買い主、不動産屋、司法書士が、挨拶を交わし終了しました。ところが翌日、不動産屋さんから、仲介手数料の請求書が届き、びっくりしました。当方が仲介を依頼したわけではないので、払う必要は無いと思うのですが、どうでしょうか。また、司法書士の方が、登記が完了したら、権利書は、郵送で送ります。と言われてましたが、不動産屋さんの請求書項目に、登記簿謄本代の請求もありました。司法書士に支払った手数料にこの部分は、含まれていると思うのですが。

  • 宅地売買に宅地建物取引主任者の立会いは必要ですよね?

    このたび、土地を購入する事になりました。 宅地を地主さんからの直接購入です。(不動産屋が仲介しない) 我が家は、土地購入の後、家を建築するのですが、HMは決めていて、 そこの営業さんに、当たってもらった土地です。 地主さんは、今までも司法書士さんだけで売買して来たそうで(地主さんが いつも使っている司法書士さんのようです)、今回も、そうしたいようです。 私としては、HMには「宅地建物取引主任者」の資格を持った人がいるので、その方に立ち会っていただきたいと思うんです。 宅地購入で、宅地建物取引主任者が立ち会わなくても問題はないでしょうが、後々、土地トラブルが発生した時などを考えると、宅地建物取引主任者の方に立ち会ってもらった方が良いのではないのでしょうか? 宅地建物取引主任者は、特に立ち会わなくてもよいものなのでしょうか? 教えて下さい。

  • 土地個人売買での司法書士の業務は?

    すいません、現在宅地の個人売買を進めている買主の者なんですが、間に入る司法書士の業務の役割がいまいち把握できていないので、教えてください。 購入予定の土地が団地内の200坪の雑種地でそのうちの120坪を分筆して購入する予定です。価格交渉は済みました。 売主の人が最近亡くなり、息子さんが相続する予定でその息子さんと話を進めています。妹さんがいますが相続の分割内容ではすでに話は済んでいる様で今回購入する予定の土地は息子さんが相続するそうです。 で間に売主側の司法書士が入るのですが、今後の司法書士の業務とその報酬の流れを教えてください。 私の現在の予測では (1)相続登記を売主が司法書士にしてもらう。 (2)手付金額などを話し合い確定する。 (3)私がその土地の情報収集する(下水・上水などは確認済み) (4)司法書士に契約書を作成してもらう。 (5)手付金を支払い契約書に売主・買主双方サイン捺印 ここからがいまいち分からないのですが・・・・ 土地代金は住宅ローンで支払うので次は銀行で売主と司法書士も一緒に移転登記と現金決済をするのでしょうか? どんな感じになるんでしょうか? 司法書士は契約書の作成と移転登記を行うのでしょうか? その代金は確定されていますか?それとも司法書士によりまちまち? またその代金は売主・買主どちらが払うのでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • 土地売買に司法書士が仲介?

    土地売買には司法書士が仲介できるものですか?その際(売却先が決まっていたら)に売買を証明できる書類などありますか?

  • 土地個人売買、仲介、どれだけお得?

    無知な質問ですいません。 土地の個人売買ですと登記費用と司法書士報酬がかかりますよね? 知り合いの不動産やに仲介お願いしたら売主買主双方で15万消費税込み(この金額は通常の仲介料の半値)と言われたんですが・・・・ ここでよく分からなくなってきたんですが、不動産やに仲介に入ってもらうとこの15万の仲介料にプラスで登記費用と司法書士報酬料がかかるんですよね? 個人売買はこの仲介料が無くなる」(その分手間とリスクを負いますが・・・)ってことでいいんですよね? すいません、教えてください。

  • 行政書士と司法書士の土地売買仲介

    知人と土地の売買で合意しました。 お互い素人なので、手続きは専門家にお願いしようということで A事務所(行政書士・土地家屋調査士) B事務所(司法書士) に色々とお願いしています。 現状は、土地の測量と地目変更・合筆が終わったところです。 取引の交渉や書類作成、契約手続きはA事務所でしていますが 「重要事項説明書」「売買契約書」は、 宅地建物取引主任者でないと取引が出来ないと聞きました。 A事務所には、宅地建物取引主任者がいないようですが この場合法律的に問題はないのでしょうか?

  • 土地売買契約時について

    土地売買契約書の作成から名義変更までを司法書士のお願いしようと思っているのですが・・・ 土地売買契約書を司法書士に依頼する場合、司法書士報酬というのが発生するのでしょうか? また、移転登記の料金は買い手側が持つことになりますよね。 結局は、全てにかかる費用は折半になるのでしょうか? 我々としては、相続の手続き等をする際にも多額の手数料が発生しており、トータルを折半するということにしても良いのか、それとも売買契約書を作成して頂いたあとからは買い手側に全てを持って頂いて良いものなのか、一般論をお聞かせください