• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:知的障害ボーダーiq76 かつ発達障害です。)

知的障害ボーダーiq76 かつ発達障害の人が障害年金を受け取れる可能性はあるか?

このQ&Aのポイント
  • 知的障害ボーダーの方であり、かつ、発達障害を診断されている方が週5日5時間ほどのパートをしていますが、人間関係で辛い経験が多く、障害年金を受け取れないか考えています。
  • 多くの職場でイジメを受け、15社も転職してきた経験から、自分が異常であると感じています。
  • 生活が困難で妻も稼がなければならず、障害年金の受給が難しいか心配しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

精神科の先生に聞いて見てね。

fruit-water
質問者

お礼

ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 発達障害の自分について・・・。

    私は発達障害です。iqも76しかないのです・・・。30才女で、パートをしています。 半年になります。 しかし、職場で、私にだけキツイ言い方をする女の先輩がいるのです・・・。 他の人には、わきあいあいなのに・・・。 というか、まだ入って半年だし、発達障害うんぬん関係なしに、 キツイ、厳しい言い方されるのは、当然でしょうか??? 母には、そう言われました・・・。 ちなみに調理関係のパートをしています。 私は怒れない性格で、何でも『はい。はい。すみません。』と言った感じです>< 気が弱いと言いますか・・・。それも発達障害のせいのような気がします。。。 その先輩は、どうお考えなのでしょうか・・・。 他の先輩3人は、優しく接してくれます。 その先輩だけです・・・。 どうしても、自分が発達障害で、怒れない性格だからキツク言われるんだと考えてしまいます・・・。 どなたかアドバイス、お願い致します。 最近、キツク言われることに悩んで、胃も痛いし、朝も起きにくくなってきました・・・。 しかし、生活かかってるので、パート、もしくは働く事は絶対にやめられないのです。 こんな事を思うので、余計苦しくなるのかもしれませんが・・・。 甘い考えだとは分かっています・・・。 辛口でも構わないので、アドバイス、頂けると、嬉しいです。

  • 広汎性発達障害について

    先日、ハローワークに主治医の意見書を出す時に 内容を見たんですが、その他に広汎性発達障害とありました 元々気になっていて調べたからそう書かれたんでしょうが ネットで調べても、アスペルガーや自閉症のことが書いてあって いまいち広汎性発達障害がどういったものか分かりません 分かりやすく教えていただけたら助かります 一応全IQは78、言語性IQは78、動作性IQは82となっています

  • 障害年金について

    36歳主婦です。 ・IQ75 ・中程度の自閉症あり と心療内科で診断されました。息子もおそらく発達障害です(まだ未診断ですが) そして持病(去年発症)の関節リウマチもあります 10年前、持ち家を購入し住宅ローンなど返済の為、痛む身体と足りない頭で、ムチ打ってパートに出てます。診療内科の主治医曰くIQ75であれば障害年金が貰えるか否かきわどいところだと言ってました。 そこで、教えて下さい。 ・パートで働いていても障害年金は貰えますか ・障害年金は収入として計算されますか ・私のような場合、(プラス持病もある)障害年金対象者としてみとめられる可能性はどれくらいでしょうか

  • 広汎性発達障害の検査で

    先日、子供が広汎性発達障害との診断を受けました。 知能テストをしたのですが、IQ118、そしてもうひとつの数字が115ということでした。(運動なんとか・・・?) 以前、この差で何かが判ると書いてあったのを目にしたんですが、それが何だったか覚えていません。 先生は差が少ないことで首を傾げていましたが・・・ 教えて下さい!

  • 知的障害と発達障害について。

    私(30代男性)は、療育手帳のB2(軽度)を所持しています。 最近、「三流だが大学も出ているし社会福祉士も一発合格したし発達障害なんじゃないか?」と思うようになり、先日、大学病院の発達障害専門外来に行ってきました。 しかし、医師の診察のみで検査は行わず「あなたは遺伝性の知的障害です」との回答でした。 母親が中度知的障害(B1)です。 42歳で私を出産して産後の検診は一回もしていません。 いろいろネットで調べていると「知的障害は発達障害に含まれる」との見方が多いように思います。 私は10年前に知的障害の療育手帳を取得しました。 5年前に再度IQのテスト(ウェクスラー式検査)をした結果、言語性78 動作性53 IQ63 で軽度知的障害との判定でした。 その頃は、精神的に不安定で安定剤なども服用していたことや昼夜逆転がひどかったりで検査に挑んだためにIQ63という数値が出たのかなと思うんですが、IQって変化しないのでしょうか? 先日の検査ではIQの検査はしなくて現在通っている精神科医師の紹介状に「IQ63で軽度知的障害あり」と書いてあったそうで、大学病院の医師は検査をしなかったのかなと思うのですが、私は知的障害者として寿命を全うしたほうがいいのでしょうか? 他の病院に医師の紹介状なしで受診したら診断は変わる可能性はありますか? ネットを見たら言語性と動作性で15以上の開きがあったら発達障害の可能性ありとありますが… 個人的には、「天然で不思議ちゃんなとこもあるから発達障害の方ががいいな~」と思ってしまいますww 私の苦手なことは緊張もありますがプレゼンとかをすると頭が真っ白になってしまって言葉がうまく出てこないことです。 あとは、公務員試験などの数的推理や判断推理、数学の図形問題が苦手なことや人の話を聞いていないと誤解されること、脈絡のない話し方になってしまう事などです。 予断ですが、知的障害(ノータリン)と思われるのが嫌で資格マニアになってしまって今まで社会福祉士・ホームヘルパー2級・簿記2級・建設業経理士3級・FP2級・危険物取扱者乙種四類・大型自動車免許など取得しました。 残念ながら宅建は2回も落ちて今年3回目の受験予定です。

  • 発達障害について聞きたいです。

    最近自分自身が発達障害なのではないかと感じています。 理由 ミスが多い(同じミスを何度も) メモをしたりチェックリストを作ったりしても、忘れる 物をなくす、もしくはなかなか見つからない。 ミスをするとそちらに意識が奪われ、注意力が散漫になるetc. こちらに発達障害の方がいらっしゃいましたら、ご自身がどういった症状だったか、またいつの時点で気づかれたのか、また気づいた後どうされたのか(病院へいった、転職したなど ) 等を教えていただければと思います。 ちなみに私は現在病院を受診しようかどうか考えております。 また職場はスポーツトレーナーでバリバリの接客業で、正直難しいなと感じる部分が多いのですが発達障害の方に向いている職業などはございますか。 質問が多くなってしまいましたがご回答頂けるとありがたいです。 よろしくお願い致します!

  • 発達障害者の刑事と民事について

    以前にも似たような質問をさせて頂いたのですが。 職場の同僚から「発達障害は犯罪犯しても無罪になるけど、犯罪に巻き込まれた場合は信用されないので、加害者の証言が信用され、有利になる」と言われます。 さらに私は知的障害に近いIQで、障害者手帳二級です。不利になると言われます。 発達障害が犯罪を犯した人への判決。 逆に発達障害者が犯罪、冤罪、トラブルに巻き込まれた場合の事例。 実際に同僚の言うとおりなのか、民事、刑事ともに調べたいのですが、こういうのはどこで調べたら良いのでしょうか? 馬鹿な質問を承知の上なんですが、回答お願いします。

  • 発達障害の人は子供っぽく思われる、扱われることが多

    発達障害の人は職場などで子供扱いされることが多いものですか? 自分は医者の正式な診断は出ていませんが発達障害の説明をみて該当するかなと思われることがあります。空気が読みにくい、時々場違いな言動など、結果いい年をした大人ですが、周りが上から目線で子供扱いしてきたりします。向うは「軽い知的障害か、頭がのろい」と思うのかも知れませんが、実に物事の理屈はよくわかるし、たぶんIQで言えば平均よりは高いと思います。ゆえに小ばかにされるとイライラするのですが、発達の人はこういうケースって多いものでしょうか?

  • 発達障害の具体的診断について。

     先日、IQ検査を臨床心理士の方にして頂き、言語性と動作性にかなり開きがありました。スポーツやゲームへの関心は周囲より低いですが、皆無でもなさそうで、小学校時代の成績表にも、体育の熱心さが記載されていました。  自宅からの再就職を目標に、作業所も含めて考え、行動中ですが、病院での診断は発達障害で収まり、半年が過ぎました。統合失調症の疑いも7年前、つまり高校時代にはありましたが、主治医曰く、その診断も誤りではなくて、しかし発達障害であるとのことです。  投薬も最低限で、アルバイトから社会に復帰はできるようですが、出来ることなら、発達障害のどの部類なのかも、医師から直接聞きたいと思っています。  家事手伝いの身で、自分の認知の偏りに目覚め始めたこの半年は、本当に有意義でした。  あまり事細かに発達障害について医師に問い詰めるよりも、その注意点を洗って実践に移す方が懸命なのかなと考えてはいます。専門書を解読しながら、徐々に主治医との関係を前進させた方が、発達障害の具体的診断名も下されやすいのでしょうか。              大卒、男性、23歳、無職

  • 発達障害について教えてください

    6ヶ月児のことでお聞きします。 出産時2100グラムでした。低体重児で3週間ほど入院しました。 今は退院しているのですが、今月検診に行った際に寝返りがまだ打てていない話になり、足がクロスになったり足の指がクロスしているのが気になる。いずれ発達障害が出るかもしれない。とドクターに言われました。妻は非常にショックを受け、このことは考えたくないと言います。 しかし自分としてはどのような発達障害が出る可能性があるのか父親として知っておきたい気持ちがあります。 そもそもこれまで発達障害など考えたこともありませんでした。 いったいこれから先どのようなことが起きる可能性があるのでしょうか?

図面の同心度
このQ&Aのポイント
  • 同心度や同軸度は円以外には使用できないのでしょうか?
  • 例えば大きさの違う6角形の軸を0.05以内に収めたい場合に同心度は使えますか?
回答を見る