• ベストアンサー

信じ方

ku-raの回答

  • ku-ra
  • ベストアンサー率12% (4/31)
回答No.4

回答になるかわからないけど書かせていただきますね。 人を信じる事って難しい事だと思うんですよ。 そして信じるって事にも色々と種類があると思うんですよ。 例えば、この人ならお金を貸しても返ってくるから貸せる。 これも信頼があるからできる事。  この人は嘘を付かない、内緒話しを口外しない。人の悪口を言わない、、、などなど その人その人にあった信じ方ってあると思うんですよ。 人間的に信じれる、、、完璧な人間はいないので全てを信じて大丈夫! なんて人はあまりいないと思います。  どうです?貴方は人に全部信じてもらえる自信はありますか? まずは人を信じるよりも人に信じてもらえる自分作りから始めてみたらいかがでしょう? 自分が信じて相手に行動してもらうんじゃなくて人に信じてもらう為に自分が何かをしてあげる事から考えてみたら?  そしてその人が貴方の事を信じれる。と頼って来た時にあなたもその人を信じてあげればいいじゃないですか^^ その間に裏切られたら裏切られたでそーゆう人だったって事ですし。。。 でもその中でも貴方の事を信じて頼ってくる人は必ず現れるはずですよ。。。

関連するQ&A

  • 虚無です。 軽い欝なのでしょうか? (長文で失礼します。)

    最近、心に穴が空いたって感じがします。 虚無って言葉が一番しっくりし、『心が疲れた・・・』と感じます。 この数年は仕事や、人間関係で悩み、軽欝になり仕事を辞めました。 しかし、その時感じた不安もイライラも、自己嫌悪も、気力の低下も、今は特にありません。(明らかに今とは違います) また、この半年は離婚をしたり、親に今までどうしても言えなかった、不満を打ち明けたりしてきましたが。 離婚に関しては、やれるだけ自分がやって駄目だったから、後悔もしてませんし、仕方なかったと思えています。 離婚できて良かったとさえ思ってます。 親に対しての不満も、子供の頃から引きずってきていた不満を、やっとこの歳で打ち明けができた。 やっと心のつっかえがとれたと思っていますし、親にもその時の状況を振り返ってもらえて、受け止めてもらえた事で良かったと感じています。 数年、かなり悩んで欝にまでなった事柄が、色々と解決していって、状況的にはすごく良いはずなんです。 でも、なんというのでしょうか。 凄く心が疲れています。 何故かぽっかりと心に穴があいて、燃え尽きたって感じがして、気力がでません。 気分はとても落ち着いているのに、体がだるく、昔欝になった時の様な身体症状が軽く出ています。 就職先が決まりそうですが、まさか、こんな心情になるとは思いませんでしたし、自分で自分に戸惑っており、友達同士の付き合いでさえ、今はおっくうになっている自分に戸惑ってもいます。 今は人と会うだけで、後でぐったりしたりしてます。 これは、軽い欝なのでしょうか? こんな心情で無理して働いて大丈夫かと、自分自身が心配になりました。 こういう時期は、少し休んだ方がいいのでしょうか? それとも、一時的なものと考え、多少無理しても大丈夫でしょうか? また、こういう状態の脱出方法があれば、アドバイス頂けたら嬉しいです。

  • いつも心が曇っています

    友達もいて、傍から見ればそれなりに楽しむことはできます。 人と会えば、笑うこともあるし普通に楽しく過ごして いますが、心の底から楽しい!!という感覚になったことが ない気がします。心の中はいつもどんよりしていて、 「晴れ晴れとした気持ち」になったことがありません。 うまく言えないのですが何かが頭のすみにひっかかっている感じです。 それが何なのかわかりません。 性格は人付き合いでよく悩むほうでクヨクヨタイプです。 友達とのことで何か悩んでいるときに こういう気持ちになるのは、わかるのですが 何もないときでも、同じような感じです。 (もちろん悩み事がある時の方がよりひどいですけど) となみに数年前、仕事のストレスなのかうつ病になり通院しました。 今も通院とカウンセリングを受けていますが、一向によくなりません。 うつが原因では?と思われるかもしれませんが、 私のいう心が曇った状態というのは うつ病になる以前の 中学生の頃くらいからだと思います。 小学生の頃はこんなことはなかったと思います。 高校、大学、社会人・・・とだんだん状態は ひどくなってきています。 「悩みができたら解決する」という以前に 根底に「モヤモヤと曇った心」があります。 何をしていても、物事に集中できず 常に何か考え事のようなことしています。 これは一体どうすれば、改善することができるのでしょうか? 自分でもどう表現していいかわからず わかりにくいかとは思いますが、どんなことでもいいので 何かアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 友人をうつ状態から守るには?

    分かりにくいタイトルで失礼します。 私は6年前、うつ状態で休職を経験しました。 今では治って安定した生活を過ごしています。 そうした経験のせいか、身近な友人と付き合っていると、 「この人は鬱になりやすいタイプだな」 とか、 「いつかは鬱になるな」 とか予想できるようになってしまいました。 彼らは「頑張りすぎる」「無理をする」人たちです。 そうした友人には「いつか心の病気になるよ」なんて 言えませんので、 さりげなく「あんまり無理しないで、ほどほどにね」と言うようにしていました。 でも必ず、予想したとおり、鬱や心身症になってしまうのです。予測した友人全員です。 彼らが発病するのは私と出会ってから数年後なのですが、 その間の付き合いで、予防できなかったのか?と 私自身悔しい気持ちになります。 自分の無力さを痛感してしまいます。 私が「うつ」の辛さを経験しているだけに、 彼らから自分の辛い状況を聞かされると 私も身をもがれるように辛いです。 彼らは私が「うつ経験者」だと知っているので 相談してくるのですが、そういう時は、経験者として、 まず治る病気だということを話して、 「心療内科」か「精神科」にいくことを勧めます。 一度そういう状態になっちゃったら、もう素人の私が 余計なアドバイスなんかできませんもの。 私にできるのは、自分の経験、克服までの過程を話すこと。 でも…それよりもっと悔しいのは、 友人を心の病気から守れなかったこと。 友達として、どう接したら、 心の病気を予防できるのでしょうか? 「無理しないでね」というだけでは無力でした。 どう接したらよかったのでしょうか…?

  • 友人との付き合いが面倒くさいと思ってしまう悩み

    何年か前に付き合っていた彼氏との関係から 結構な間ウツを患っていました。 今はだいぶん良くなって、ほとんど普通の状態になったんですが その時から友達やら人と会うのが極端の億劫になってしまい、かなり友達が減ってしまいました。 もともとは寂しがりやで、人と会ってないと不安というか社交的な部分もありお友達付き合いはしていたほうなんです。 ウツが治った今でも、友達付き合いはどうしても面倒だったりして、なんとなく避けちゃったり、一人でいたり。 仲良くしようと近づいて来てくれる人でさえ、なかなか打ち解けることが出来なかったりします。 でも、本当は寂しいんです。一人は嫌なんです…矛盾してますね^^; 自分でもなんとなくはわかるんですが、本当の自分を知られたりするのが怖いというか…、常にいい人でいてしまうのが疲れるので一人を選んだりしているような気もします。 表面では常にニコニコ、誰とでも割合すぐに仲良くはできるんですが、 表面的な感じでしか付き合えません。 こういった寂しい気持ちを抱えつつも、どのようにしていけばいいのか正直わかりません。 良ければアドバイスいただけないでしょうか?

  • 彼女が鬱でスキンシップを嫌います

    今年で付き合い始めてから3年が過ぎました。 彼女が鬱になってから通院するようになって約1年半です。 通院して半年ぐらいしてから、急に彼女がSEXを拒むようになってしまい、それからは月に1回するかしないかぐらいのペースになってきていました。 今ではもう3ヶ月ぐらいしていなくて、ハグするだけでも嫌がる時も少なくありません。 以前はお互い性欲旺盛で、会った時は必ずと言ってもいいぐらいしていた頃が懐かしいというか、夢のように感じます。 拒まれ始めても最初の内は病気だから仕方がないか、と自分に言い聞かせて、要求するのを出来るだけ抑えて我慢していたのですが、徐々に触れることすら嫌な顔を見せる様になり、性的な会話も避けるようになりました。 そういった態度は鬱の所為なんだと思い、鬱病についてかなりの時間を費やして勉強をして、理解を深めて接していたのですが、会う度に体に触れることや、下ネタを話さないようにと心掛けてる所為か、沈黙が増えて笑顔も少なくなってしまいました。 そんな彼女との性への距離感を保ちつつも、彼女からは僕の体に触れたりしてきます。 彼女は悪気を感じていて、僕がたまに最近ずっとしてないね、みたいな事を言ったりするとすごく気にします。 それで先日、彼女とお互いの性欲の話やお互いを思う気持ちをゆっくり話し合いました。 彼女は、「どうしてもしないといけないのだったら別れた方がいいのかなって考えたり、自分の調子が良い時は我慢出来るかもって思うんだけど、すぐに気持ちが変わってしまうからわかんない。」と言ったので、俺のことは恋愛感情として好きなの?って聞くと、「それも今は良くわからない、薬で考えが変わってしまったから今はそういうこと考えると気持ち悪くなるから、ごめん」って返ってきました。 そのときはショックを受けしまって、彼女と駅で別れるまで暗い態度を見せてしまったのですが、彼女は別れ際にも、「ごめんな」って謝ってきました。 僕が帰宅をして少し時間が経った頃にすごく悪気を感じて、追い詰めるような話ししてごめん、ってメールを送って、今に至るという感じです。 彼女が鬱になって実家に帰るようになってからは、家族や友達付き合いが前にも増したようで、電話やメールも以前に比べると4~5日に1回あるかないかになりました。 それでも性的な付き合いさへ省いたら、今まで通り仲が良いままなのですが、そのままだと寂しい気持ちでいっぱいで、最近は彼女のことを思うと、しょっちゅうため息が出るようになってます。 完全な愚痴になってしまいましたが、いろいろとすごく悩んでます。 一番の不満はタイトル通りなのですが、宜しければなにか意見や参考になる今後のアドバイスを、宜しくお願い致します。

  • 友達付き合いが面倒です。

    友達付き合いが面倒です。 私は今大学1年生です。 高校のときから 友達は狭く深くという 付き合いできました。 ですが、たまに 自分の友達の少なさに 孤独を感じてしまう時があります。 でも、たくさん 付き合ったら付き合ったで あとで面倒になってしまうんです。 今は大学1年生ですが 7人グループでとても 苦労しています。 しかし、なんとか 付き合ってはいるんですけれど・・・ 彼氏といたほうが 落ち着くのです。 彼氏も友達は少なく 1人でも仲の良い 友達がいればいい! というタイプなので すごく話が合います。 そして、私はすぐ 友達と付き合っていると 嫌な部分が見えてしまいます。 いい部分ももちろんあるのですが・・・ そして、面倒と言いつつも 友達にすごく気を使い 家に帰ると疲れる感じが いつもあります。 女の人の場合 付き合いが大事なので 断ることもできない・・・ 私がどうして人間関係に対し ここまで悩むのか わかりません。 うまく付き合いたいけど 面倒くさい、という わがままだな。とつくづく思います。 けど、中には 友達が少なくても生きられる! という強い心を持っている方は まれにいらっしゃいます。 私はなぜかそこで 強い心がもてないのです。 あまり、私のような 思いを抱いてる人に 出会ったことがないので このことを誰かに 相談したところで わかってくれる人がいなく 悩んでいます。 もしかしたら、 私だけなのでしょうか。 そして、もっと 自分に自信がほしいです。 思うことがたくさんあり 話がまとまってなくて すみません。 回答ねがいします。

  • 好きな人が鬱状態に入ってしまいました。(長文デス)

    こんばんは。 お世話になります。 最近好きな人が出来ました。メールで知り合ったのですが、最初は凄い惚れられていました。 会ってからも変わらず好きでいてくれて、私も好きになりました。 今まで恋愛を全くした事のない私と、離婚暦のある相手です。 私にはふさわしくないといって御付き合いは断られたのですが、好きだと言ってくれました。 私も上記の問題だけでなく、その人の複雑な心を知っているので付き合いたって欲しいとは責めていません。。 私に知り合う前の人生がとても辛いモノで、ぬくぬく育った私は聞いただけで泣いてしまう程でした。。 私とメールを始めて自殺しそうになっていた所を助けられたといっていました。。 それが最近、 気持ちに余裕がない・恋愛出来るような立場じゃない・誰にも会いたくないといって、会えないし、メールもくれなくなりました。 …くれないといってもまだ1日無い日が2回くらいですが(その前まで2ヶ月間毎日40件位貰っていたので、私にとっては辛い状態) 私は、その人が初めての恋愛で、この先も、その人以外いらないし、一生その人だけを想っていきたいって思う位好きです。 だから、その人と共に歩みたいのですが、どう接していったらよいのでしょうか?? ※例えば、鬱じゃなくて私とサヨナラしたくてそう演じている可能性もありますが、それらのアドバイスは不要です。 それが本心だと解ったらその時傷つくので、あくまで相手が鬱だったらどう接したらよいかのアドバイスを頂けると助かります☆彡 宜しくお願い致します(>_<)

  • うつの彼へのアプローチ

    友達以上、恋人未満の彼がうつ病になってしまいました。 つい最近まで、お互いの気持ちも伝え合って、 かなりいい感じになっていたのに、 「医者行ったらうつ病らしいのでしばらく休職して、のんびりするよ」と メールがありました。 私は彼のことが大好きで、真剣におつきあいしたいと思っていたので、 会いたい衝動を断ち切れません。 でも、うつになったら、恋愛どころじゃないでしょうか? このまま、彼から連絡がくるまで連絡を断ったほうが 重荷にならず最良なのでしょうか? うつ病の人とコミュニケーションをとるには、 かなりの労力がいるし、相手にとっても負担になるという話もききます。 このまま、彼の心から自分という存在が消えてなくなってしまったら、と思うと悲しくてたまりません。 アドバイスお願いします。

  • 友達を作りたいけどなかなか作れない(悲)

    小学6年生の質問ですが、友達が なかなか作れなくて困ってます・・ いままでケンカなどがあってだいぶ友達が減ってしまいました 人付き合いが難しいタイプです 友達がいっぱい作れるようなアイディアやアドバイス できる人探しています。 誰でもアドバイスしてください お願いします

  • 心をOpenのするって?

    思ってる事をいっちゃったら、全てがおしまいってことありますよね。 貴方の考えは理解できにくいという事や、相手がずうずうしくて困ってる事。。。 鬱っぽい私はお付き合いが嫌でたまらないんです。できれば顔も見たくない誰とも話したくない。 心をOpenしすぎる人がいるから傷つく人がいるってことを知ってほしいって思うのです。 相手が気にしてるような事をアドバイスっぽくわざわざご教示したり、触れなくてもいいような事、(例えば昔の彼のことなど昔起こって嫌だった事を連想させるような事)気にしたって仕方ない様なばかばかしい事など、いってくる人がいます。 私もじめじめしたことがきらいで、前向きに考えたいので、鬱の素のような人に、なんていって言ったらいいんでしょう。。。 その人は良かれと思ってしてる事が、私には重たくって。。。