• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:先生を「patient」と言うことについて)

先生を「patient」と言うことについて

このQ&Aのポイント
  • 日本の生徒からよく「patient」と言われる先生について、その理由やニュアンスについて考えてみました。
  • 日本人が先生を「patient」と表現する理由は、やさしさや説明を丁寧にする姿勢に関連しているのか、それとも他の要素もあるのか疑問に思います。
  • また、日本の学校でせっかちな先生に出会ったことがないことから、日本の先生全体が「patient」である可能性も考えられます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mametasan
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.2

海外で日本語を教えていらっしゃるなんてステキですね。 さて「Patient」には「忍耐強い」以外のニュアンスで使われることはないと思います。(もちろん名詞で使われる場合は「患者」と訳されますますが)その理由を次にあげます。 patient(形容詞)は、日本語では次のように訳されるようです:辛抱強い、我慢強い、根気よく働く、忍耐強い、隠忍自重する、我慢する、堪忍する、気長な、気が長い、寛容な。どれも「忍耐強い」という意味に近いですよね。 それから、こちらの英英辞書でも調べていました:http://www.thefreedictionary.com/Patients 生徒さん達がRozsyさんに対して使っている「Patient」は、このサイトの5番目の意味にあたるのではないかと思いました→5. Capable of calmly awaiting an outcome or result; not hasty or impulsive. 留学経験もある私の個人的な経験では、日本人でも外国人でもせっかちな先生はいれば、「進歩が遅くとも諦めることなく、一生懸命に指導を続けてくれた寛容な先生」もいました。 参考になれば幸いです。

Rozsy
質問者

お礼

日本は夜中ではと思うのですが、ご丁寧なご回答をありがとうございます。 「進歩が遅くとも諦めることなく、一所懸命に指導を続ける寛容な先生」! なるほど、大変よく理解できました。 どうもありがとうございました。

Rozsy
質問者

補足

mametasan 様、いまたまたま他の投稿を読んでいましたら「結婚の誓いをもじった英訳」を発見し「これ面白すぎる!」とびっくりしていたところ、いまさっき私の投稿にご投稿くださったあの方だと気付きました。あの英文面白くて大好きです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.6

 こんにちは、休憩時間を利用しての回答ですので、推敲が至らない部分がありましたら御寛恕願えればと存じます。  僕は中高大そして学習塾・予備校・通信添削と教育とやらの仕事も経験しています。今では企業勤務と大学教育に携わる二足草鞋ですが、それでも人と話すことは好きになってもしまいました。  さて、僕が気に掛かったのはご質問の文中にある「こちらは生徒に理解させるのが仕事なので」との部分です。僕の周囲にいた恩師達は「答を教える」などの愚かな選択をせず、「問題を解決するための道筋を生徒自身に考えさせる」との方途を志向してきた方ばかりでした。簡単に言えば「動機付け」のことです。  「馬を水辺に連れて行くことは容易い仕事ではあるが、馬に水を飲ませるのは中々に難しい仕事である」となどの言葉をお聞きになったこともあるでしょう。  貴方様が「感謝されるのは不思議」とお感じになっているのは、貴方様が考えていることと、周囲による目線が少し異なっているからの話であって、別に不自然ではありません。  日本でも「何でも教えてくれるのが先生である」などの認識などどこにもありません。むしろそうした「百科辞典的な先生」は嫌われる傾向にもあります。昨日のニュースでも採り上げられていましたが、文科省による今年度の「全国学力調査」の回答傾向とその問題点について、質問者様はどの様に受け止めましたか?  「国語A」ならびに「算数A」・「数学A」では基礎的な知識を問うことに対し、「国語B」「算数B」・「数学B」では具体的な展開能力を問うとの性質があり、この「B問題」は殆どが「記述式」です。つまりは「文章中の言葉」を引用したり、「問題文を一度、自分の言葉に翻訳して考える」などの作業がどこまでできるかを観点としています。  こうした「考えて相手に説明したり、書いたりする」ためには「相手の言葉を引き出す」作業が教員には求められることとなり、それをするのが教員の仕事ということにもなります。  僕がpatientという言葉から受ける印象は「痛みを和らげる」「手当てする」などもあります。そのためには、様々な手段で相手と意思を通じさせようと試みる。けれど最後に辿り着いた結果といえば、じっと相手に寄り添うこと、相手の全身から発せられる「全ての言葉」を聞き取ろうとするために、相手の全てを観察することでしかなくなることにも気付きます。  今は「せっかちな受験生や親」が多すぎることに教育の現場も苦慮し、教員が疲弊しきってもいます。迎える側としての大学教員からすれば、「答だけを知っている」学生には魅力も感じません。「どうやって、その答を出しましたか」と訊いても答えられないから、その場で炎上しもする。しばらく「冷却期間」をおきますが、それでも自身の問題点に気付いていない場合には、容赦なく落としもします。自分で考えねば答を出せない。それが大学教育本来のあり方でもあるから。  こうした手法は相手が中学生であれ、大人であれ変えることもありません。もし「相手によって変える」などのことがあれば、それは一つの人格としての相手に対し、非礼をはたらくと同じですから。

Rozsy
質問者

お礼

こんにちは。 どうもありがとうございます。 「理解させる」の一文を「回答から逆算させる」と解釈されたようでしたら、確かにそれは違うかもしれません。ただ英語話者を対象とした日本語教授ですので、回答者様のおっしゃる状況と私の場合はやや異なりますし、全国学力調査の結果も拝見していません。「「理解」を指し示す広域な意図をくんでいただければ助かります。

Rozsy
質問者

補足

お休み時間を費やしてご回答くださいましたのに恐縮ではありますが、一度でも推敲してくだされば、質問とご回答の論旨の多大なずれにお気づきいただけたのではないかと残念に思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.5

1。  日本では「あの先生は何度でも説明してくれる=やさしい」となるため、「忍耐強い」という表現と異なるだけ?とも思うのですが、でもせっかちな教師なんているのでしょうか。     います。 2。  記憶を辿っても日本で受けた学校教育でせっかちだった先生は一人も思い当たりません。それは日本の先生が皆総じて「patient」だからなのでしょうか。     いえ、それは、質問者さんがお会いになった先生がたが偶然、大変いい方ばかりだったからだと思います。 3。  それともこの「patient」には「忍耐強い」ということ以外のニュアンスなどもあるのでしょうか。     #1さんなどのように「熱心な」という積極的に褒めた使い方をする場合も、「こんな愚問なのにまあなんと愛想も尽かさず、癇癪玉館も破裂させず」と言う呆れと賞賛が半々と言う場合もあるでしょう。

Rozsy
質問者

お礼

こんばんは。 どうもありがとうございます。 単刀直入なご回答の数々、口調が聞こえてきそうでちょっと笑っちゃいました(特に一番目)(あ、失礼な意味ではありません)。 愚問はあまり記憶がないのですが「がぎぐげご」はなぜ「かきくけこ」に濁点をつけるのか、と尋ねられたときは鳩が鉄砲玉を受けたような顔をしてしまったような気がします・・・(反省)。

Rozsy
質問者

補足

鉄砲玉でしたら大変ですね、豆鉄砲の誤りです(汗)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.4

こんにちは。 わたしも海外に住んでいます。 日本人がこちらで普通に仕事をすれば、patientという評価をうけやすいと思います。 忍耐強い という日本語訳がしっくりこないのかもしれませんね。 生徒がわからないときは、とことんつきあってくれる、といった意味合いじゃないかと思います。 わたしもこちらでカレッジなど学校にいくつか通いましたが、 日本ほど「きめ細やか」で「几帳面な」対応をしてくれる先生はあまりいない感じです。 そういう意味合いも含めていっているのかも知れないですね? 日本語でもそうですが、 かんたんな言葉には、いろんな意味を含ませやすいようなので。 「おいしい」という単語ひとつにしても、 どうおいしいのか、それだけではわからないような感じで。

Rozsy
質問者

お礼

こんにちは。 ご回答をどうもありがとうございます。 ご回答者様も海外在住でいらっしゃるのですね。 日本人が普通に仕事をすればそうした評価を受けやすいというのは確かにそうかもしれません(笑)! 「とことんつきあってくれる」というのはとてもしっくりくるように思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ふつうに a patient Teacher (我慢強い教師) という例文が 新グローバル英和辞典に出てきます。 あと 実習とか作業のシーン または 事務所での交渉のシーンにて 良く出てくる会話文に be patient (ガマンガマンとかでしょうか)とか良く出てきますね。 従って プラスイメージの形容詞なのだと思います。(淡淡と感情に左右されずに継続するイメージ)とかですね。   

Rozsy
質問者

お礼

こんにちは。 ご回答をありがとうございます。 そうですね、おっしゃる通り、プラスの意味で言っていただいていると私も思います。 ただ私自身は「も~~~~!(イライラ)」とすることがほぼ皆無に近いので「え?我慢なんて別にしていないよ?」という感じなのです。私自身がいまだに英語習得に四苦八苦しており外国語習得の難しさを痛感しているからかもしれません。そうした意味で気長であることは確かなのですが、「patient」と言ってくれる生徒ほど実はとても優秀ですいすい学習できていたりします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vintita64
  • ベストアンサー率27% (60/219)
回答No.1

色々な意味で訳せますよ。 根気よく教えてくれる先生、仕事熱心な先生、寛容な先生 この辺は「patient」のニュアンスに含まれます。

Rozsy
質問者

お礼

早速のご回答をどうもありがとうございます。 「仕事熱心な先生」という意味でもあるのですか。 驚きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 金八先生の良さがわかりません

    金八先生のドラマを幼い頃垣間見た記憶があるのですが、ある生徒の親が離婚した事をクラスメイトの前で話しているところでした。 金八先生としては、「今大変だから、助けてやってくれ」の意味だったと思いますが、私は幼いながらも、よく教師が生徒の事情を皆の前で話してしまえるなと思いました。 無神経というか、自分だったら隠しておきたいと思ったと、子供ながらに思いました。 私はこのような個人の問題をクラスメイトで共有したり、解決させたりする意味がわかりません。もちろん、いじめが起きたら教師が介入する事は絶対に必要だと思いますし、おおっぴろげにせずとも影で生徒のデリケートな問題をフォローしている教師もいると思います。 教育に興味があって、教員養成の道に進みましたが、同世代の子は金八先生ドラマが好きな子が多く、そして、教師になって行きました。 金八先生も多くの支持者がいるとのことで、続いているのだと思います。 でも、私はドラマだったとしても金八先生の良さがわからず、むしろ悪だと思います。 そんな自分は非道な人間に思えます。 金八先生の良さはどんなところなんですか?

  • 皆さんの好きな先生、嫌いな先生は?

    現在、教職を志望している大学生です。 皆さんの学校での、好きな先生や、嫌いな先生についてのお話を聞かせてもらえればな、と思っています。社会人の方は、学生時代のことを思い出していただければ幸いです。 というのも、私が教職の道に進もうと志した理由の一つには、私が高校生だったときに出会ったある先生の影響があります。その先生は、私が職員室に他の先生に用事があって寄ったときでも、親しげに話しかけてくれて、遅くまで親身になって勉強の相談などに乗ってくれました。自分の意見だけを一方的に言うのではなく、私の思っていることや、不安なことにも耳を傾けてくれ、私を落ち着かせてくれたことに、今でも感謝の気持ちを抱いています。そのような、生徒のことを真剣に考えているような誠実な教師になりたいな、と思ったことが、私が教師を目指すきっかけになったような気がします。 逆に、嫌いだった先生は、この生徒はこうだ、と言う風に一方的に生徒のことを分かりきった風に振舞って、独善的な感じのする先生でした。私は、そういう風にあからさまに型にはめて判断されるのは嫌だったので、その先生とはかかわりをもたないようにしていました。そして、教職をめざすにあたっても、こういう風な教師にはなりたくないな、という風な反面教師として考えています。 皆さんにとっての好きな先生、嫌いな先生とはどのような先生ですか?皆さんの意見は、私が、生徒に信頼されるような教師を目指すに当たって大いに参考にさせていただきたいと考えていますので、よろしくお願いします。

  • 長い間同じ先生に外国語を習うということ

    日本で働いている外国人に日本語を教えています。 縁あってこのお仕事をしていて、 学校などで日本語教育学的なものは学んでいません。 1クラス5~6名で、若干の増減があるものの、 3年間同じ顔ぶれの生徒、教師は私1人です。 今後も変更はない予定です。 飽きないようにいろいろな材料を取り入れていますが、 3年間同じ先生だと、他の人の日本語がわかりにくくなったり、 私の癖がうつってしまったりと弊害が出てくるのではと 考えています。 日本語教育、外国語教育に携わっている方に質問したいのですが 長い間同じ先生に習うことは、やはり弊害が大きいのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 先生

    中学二年生女子です。 一年生の夏に、先生に恋をしました。 初恋だったので、自分の感情に戸惑いました。 相手が教師だということから、感情をどこにしまえばいいのかわからず、一年生の時はとにかく良い生徒でいようと勉強を頑張ったり、いつも笑顔を心がけたり、人の愚痴も言わないようにして、先生の受け持つ総務委員会の生徒会の副会長も務めました。 最初のうちは、先生に誉められたり、話しかけられたり、見ているだけで、本当に満足で、幸せでした。 最近、努力の成果もあり、先生から一目置かれるようになりました。 先生に、貴方にはいろいろ喋ってしまう、もう生徒じゃないね。という言葉をいただいたり、凄く気にかけてくれてすれ違う度話しかけてくれたり、いざこざで辛かった時期に、毎日、帰り道の校門(この学校は敷地が山一つくらいあるので、校門が山の下にある)まで送ってくれたり、とにかく先生と過ごす時間が増えました。 でも、こんなに嬉しい事で、幸せな事なのに、凄く辛くなってきました。 実は先生は既婚者で、教師に恋愛する以前の問題があるからです。 先生が私に最近好意を持ち始めたのはなんとなく感じます。でもそれは恋愛感情ではない事も、わかっています。 先生は、私が努力して目指した「先生に好かれる良い生徒」として私に好意を持ってくれています。 先生はあくまでそうなのに、(当たり前ですが)私が先生を男性として好きだから、その違いから生まれるものが私を辛くさせます。 私も、先生の目指す「生徒に好かれる先生」を好きになっていれば良かった…と思ってしまいます。 先生を好きになったお陰で、人間として成長する事ができました。 得た物はとても大きくて、先生に感謝しています。本当に、大好きです。 でも、諦めたいです。 先生と離れるとすぐ辛くなって、自然に涙がこぼれてきます。 いつしか先生がいないと駄目になってしまう気がするんです。 ですから何度も諦めようとしました。 でも、よけい辛くなっただけでした。 今ではどうしたらいいのかわからず、態度が可笑しくなってしまいます。 この感情をなくすにはどうしたら良いですか。 先生に、異性としての好意を伝える気はありません。先生として大好きだという事は、先生も素直に喜んでくれると思うので、それは伝えます。 大好き過ぎて忘れられない人を諦めて次に進むには、どうしたらいいですか。 下手な長文すみません。 意見を聞かせてください。

  • 「先生」に覚えられる私

    悩んでいるわけではないのでお時間があれば回答お願いします。 私は「先生」と名のつく人に、顔や名前を人よりもよく覚えてもらえる気がします。 小中高校と、クラス替えで先生が新しくなったときも、他の生徒よりも明らかに早く顔や名前を覚えてもらっていました。 その頃は特になにも思っていなかったのですが、この前、大学の結構な人数の授業で教授に顔を見て名前を呼ばれてかなりびっくりしました。質問に行ったこともなければ、レポートなどもまだ提出したことはなく、授業に毎回出て一番前に座るようなまじめな生徒なわけでもない、私の名前を一体なぜ!?と思い、思い返してみれば、夏期講習で参加した予備校でも同じようなことがあったし、小中高時代も上に然り、さらに思い起こせば教育実習に来ていた先生もそうだったような気がします。 なぜなんでしょう?先生から見て名前を覚えやすい生徒というのはどういう生徒なんでしょう? 私は特別にできるわけでもできないわけでもなく、普通の生徒で、名前もありきたりです。ちなみに性格も普通です。(明るいが特別目立つ人物というわけではない、質問に行くなど先生と積極的にコミュニケーションをとるような生徒でもない) 教師の方に限らず、みなさんのすぐに名前と顔を一致させられる人像を教えてください。

  • 先生が好きで辛い。

    私は中学二年生の女です。 タイトルの通り、担任の男教師に恋をしました。 先生は私が一年生の時も担任で、明るく、優しく、叱るところは叱って、遊ぶところは本気で遊ぶ、そんな人なのでどの学年からも男女問わず好かれています。 一目惚れだったと思います。入学式で初めて見たときから心の隅に彼が巣くっていました。とは言っても最初はやっぱり先生を憧れの眼差しで見つめていました。性的な意味ではなく、教師という立場の一人の男に感銘を受けていました。 ですがいつの間にか自分でも訳の分からぬ行動力で彼に関わる事に積極的に参加していて、まず級長になり、それから生徒会をやったり(今もやっています)、勉強をひたすらして彼の教科はいつも一位をとるようになっていました。それでその時気付いたんです、彼が好きなんだなって。 気付いてからは波瀾万丈の毎日でした。ささいな事ですぐに心が揺れ動き、思春期の私には耐えきれない衝撃ばかりの毎日でした。 彼を好きになって、悪口も言わなくなりましたし、教師という夢もできましたし、何よりそのお陰で勉強を努力する気になれたので、先生には本当に感謝しています。教育相談で先生に、あなたのお陰で成績を上げられましたし、人として成長できた事を告げると、嬉しそうにしてくれたのが印象に 残っています。 すると努力の成果もあって、彼だけでなく、他の先生方にも気にかけてもらえるようになりました。それが実感できた時は本当に嬉しくて、生きてて良かったとさえ思いました。 先生とはよく本の貸し借りをして感想を帰りに二人で語り合ったり、初恋の話をしたり、時には二人共無言のままで校門まで送って貰うこともあります。クラスでも私と先生が噂になったりしました。その話が耳に入ってきて私も先生も少しの間恥ずかしくて避け合った時もありました。(その後すぐ先生と仲直りしました。) こんなに人を好きになったのは初めてです。彼の、他の生徒から嫌われている癖でさえも愛しく感じてしまい、彼が他の生徒と話しているだけで胸が痛くなります。単純です。彼は確かに私を一目置いていますが、それは先生に好かれようとして私が努力して作り上げた、いい子としてです。 私は先生が異性として好きです。 辛いです。恋が実ることは無いです。 断言できます。先生に告白するつもりはないです。キスやハぐをしたい衝動に駆られる事はありますが、彼はよく私の頬を触る、というか両端をつまむと言うんでしょうか、そうするので、ほぼ満足しています…、幸せです。 正直諦めが付くことはしばらくなさそうです。諦めようとしても体が自然に彼の方に動いてしまいます…。 どうしたらいいですか?

  • どのような教師はよい先生だと思われますか

     日本語を勉強中の中国人です。皆様はどのような教師はよい先生だと思われますか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 学校の先生について

    小学生の先生の質についてお聞きしたいです。嫁からも相談されるのですが子供(小1)の担任が問題あるのか…?先生の質が昔に比べて悪くなったのか?担任(女性)がとても早口で生徒に対してもテキパキしていて注意ばかりしているようです。まだ小学生に上がって半年も経たないので、学校の生活に慣れるように注意する事はいいと思ってます。生徒の個人差もあると思いますが、理解するのに時間がかかる子供もいると思います。子供の目線に立ち接する事をしておらず、日々の業務が多いのか?アレしなさい、コレしなさいだけのようです。他の父兄からも口が悪すぎるとかクレームがあるようです。昔話になりますが、私が小学生の頃は1クラスの生徒数も多く当時の先生はよく生徒も見ていたように思います。 また親も悪い事したら、ドンドン怒って下さいのように親も先生に対して信頼していたように思えます。私がたまたま出会った先生が良かっただけかも知れませんが、昔よく、先生に何故教師になったの?と聞いて熱血的な先生や子供にこんなように教えたいなど説明を聞いた記憶があります。 私も子供ができ、先生は私より年下の先生が多くなってまして、昔より質が落ちているのか?と思ってます。私の頃は毎日先生が一人一人に声をかけていたのを思い出します、そのぐらい教師とは大変な仕事なんだなぁ~と思ってました。 熱血先生とまでは言いませんが、そのような先生はあまりいないのでしょうか? ただ公務員だから…?とかで仕事に就いたのでしょうか?

  • 学生時代に好きだった先生は?

    私は20代女性ですが、ある教育機関で教師をしています。まだまだ駆け出しの新米教師で、毎日必死です(笑) 私の場合は子ども相手の仕事ではないのですが、自分の学生時代を思い起こして、自分が好きだった先生や印象に残る先生の良いところを見習っていきたいなと思っています。 こういうのってきれいごとに聞こえるかもしれないけれど、自分が生徒に好かれたいとか人気度を上げたいとかではなく、やっぱり少しでも楽しい学校生活を送ってもらいたいと思います。 そこで、いろんな人の話を参考にしたいなと思って書き込みました。 皆さんが学生時代に好きだった先生の、どんなところが好きでしたか?印象に残る先生はどんな先生でしたか? また逆に、嫌だった先生のどんなところが嫌でしたか? お気軽にご回答お願いしますm(_ _)m

  • 先生に伝えたい

    はじめまして! 私は中3女子で、もうすぐ高校生になります。 突然ですが私には、中2の頃から片想いしている先生がいます。 今は担任の先生です。 年は一回り離れていて、何より本当に良い先生で、男女両方からとても人気なんです。 いつも気にかけている私のような生徒でも、 あの先生が1人でいるところを月1くらいでしか見ません。その時は大抵忙しい時で…。 私は積極的に話しかけるようなキャラでもないので、 いつも人垣の外からこっそりと言った感じです。 無謀な恋をしたなあと改めて思います…。 そこで私は、卒業「後」に手紙でその先生に感謝の気持ちも込めて 先生が好きだったことを伝えたいと思っています。 ・1年間お世話になったこと ・相談に乗ってくれた時のお礼 ・憧れではなく本当に好きだったこと などを手紙にまとめて渡したいんです。 本当は返事も欲しいけど、私の学校は教師と生徒のメアド交換は固く禁じられています。 だからと言って、大して仲良くもないのに "電話か手紙よこして下さい"なんてどうかと思って…。 ○質問1○ 手紙は迷惑にならないと思いますか? ○質問2○ 返事が欲しければ催促すべきだと思いますか? 長々とすみません、 よろしくお願いしますm(_ _)m