• 締切済み

積分の問題です

aは正の実数 0~x~π/2 y=acosx ,y=sinx ,x軸で囲まれる面積をaを用いて表しなさい という問題です。 計算の過程と答えを教えてください><

みんなの回答

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

y=sin(x)とy=a*cos(x)の交点のx座標をb(0<b<π/2)と置く。 sin(b)=a*cos(b) → tan(b)=a → b=tan^-1(a) → cos(b)=1/√(1+a^2) 面積S=∫[0,b]sin(x)dx+∫[b,π/2] a*cos(x)dx  =1-cos(b)+a*(1-sin(b))  =1+a-cos(b)-a^2*cos(b)  =1+a-(1+a^2)cos(b)  =1+a-√(1+a^2)

kimsongryo
質問者

お礼

回答ありがとうございます! とてもわかりやすいです^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.1

こんばんわ。 以下、考え方を簡単に。 まずはグラフを描いてみてください。 すると、2つの曲線は必ず 0≦ x≦ π/2で交わります。 当然、面積を求める積分はこの交点を境としたものになります。 そこで、交点の x座標を x=αとおきます。 交点ですから、y座標に関する関係式が得られます。 そして、面積を「とりあえず」 aと αを用いて表します。 上で求めた関係式ともう一つ「sinαとcosαの基本的な関係式」を用いれば、 αを消去することができます。 計算というよりも、ちょっと工夫のいる問題ですね。

kimsongryo
質問者

お礼

丁寧な解説ありがとうございます^^ なんとか解けました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 積分の問題です

    ∫(範囲:-∞~∞)1/(x^4+a^4)dx (aは正の実数) この問題の解く過程と答えをお願いします

  • 微分積分の問題6です

    0<a<π/2とする。2直線x=a,x=2a,曲線y=sinx(a<=x<=2a)、およびx軸で囲まれた図形の面積が1であるとき、aの値を定めよ この問題の解き方も教えてもらえたらうれしいです

  • 積分の問題です

    この問題解いてください涙 放物線y=x^2-10xをCとする。aを-6<a<0をみたす実数とし、a≦x≦a+6の範囲において、 Cと直線x=aとx軸で囲まれた部分の面積をS1、Cと直線x=a+6とx軸で囲まれた部分の面積を S2とすると、 1.S1,S2の面積を求めよ 2. S1とS2の和Rを求めよ 3.  Rの最小値とその時のaの値を求めよ です 解答お願いしますm(__)m

  •  積分の問題です。

     積分の問題です。 放物線Y=-X^2+2XとX軸で囲まれた部分の面積が、この放物線と直線Y=-aXで囲まれた面積の8倍であるという。このとき定数aを求めよ。 です。 「放物線Y=-X^2+2XとX軸で囲まれた部分の面積」は8/6でですよね。 「直線Y=-aXで囲まれた面積の8倍であるという。このとき定数aを求めよ。」  ですから(2-a)^3=1ここから分かりません宜しくお願い致します。

  • 積分です!

    関数y=sinx√1-cosx(0<x<Π)において、この関数とx軸とで囲まれる部分の面積を求めよ。 という問題が分かりません。 よろしくお願いいたします…

  • 積分の問題です

    積分の問題です。 f(x)=x^2-4x+5とする。 aを実数とし、 a≦x≦a+1での関数f(x)の最小値をm(a)とする 1、m(a)をaであらわせ 2、C:y=f(x)とx=a,x=a+1,y=m(a)-1で囲まれた面積をS(a)とする。 aがすべての実数を動くとき、S(a)の最小値を求めよ この問題の2の解き方が分かりません。具体的にはどのように場合わけすればいいのかがわかりません。 ちなみに2のこたえはa=3/2のとき最小値13/12です

  • 積分の問題です。よろしくお願いします。

    「f(x)=x^3-(2m+1)x^2+m^2xとし、m は正の定数とする。方程式 f(x)=0 は相異なる2つの正の実数解 (α,β(α<β) とする)をもつことを示しなさい。また、曲線 y=f(x) とx軸で囲まれた図形について、y>=0 の範囲の部分と、y<=0 の範囲の部分の面積が等しいとき、m、α、β の値を求めなさい。」この問題がわかりません。 f(x)=x^3-(2m+1)x^2+m^2x =x{x^2-(2m+1)x+m^2} f(x)=0 は異なる2つの正の実数解 α,β(α<β) をもつ f(x)=0 は x=0 または x^2-(2m+1)+m^2=0 x^2-(2m+1)x+m^2=0 判別式は D=(2m+1)^2-4m^2 =4m+1>0 ・・・(1)(∵m は整数) α+β=(2m+1)>0 ・・・(2)              αβ=m^2>0 ・・・(3) (1)、(2)、(3)より f(x)=0 は2つの正の実数解をもつ 問いの条件より  -∫[α,β]f(x)=∫[0,α]f(x)  ここまでは解きましたが、この先がわかりません。(積分の表示の仕方がよく解りません。)

  • 面積を等分する問題(積分)

    「a>1 とする。曲線y=x^2+x-a^2+a とx軸および直線x=aとで囲まれた2つの部分の面積が等しくなるaの値を求めよ。またこのとき、それぞれの面積を求めよ」 このような問題に取り組んでいます 2つの部分のイメージは何とかつかめて、それぞれ積分の計算をしてイコールで結ぼうと思ったのですが、 曲線とx軸とx=aとで囲まれた部分(S2とします) の面積がうまく出せません。 どうやればS1との式でうまくaの値が出せるのでしょうか? 回答いただけると助かります。 宜しくお願いいたします

  • 積分の問題教えてください

    tは0以上1以下を満たす実数とする。放物線y=x^2、直線x=1、およびx軸とで囲まれた図形をA、放物線y=4(x-t)^2と直線y=1とで囲まれた図形をBとする。AとBの共通部分の面積をS(t)とする。 (1)S(t)を求めよ (2)0以上1以下におけるS(t)の最大値を求めよ どうかお願いします

  • 定積分の問題を教えてください。

    次の問題の答えを教えてください。 1. (a)∫(0から1)dx/1+x^2 (b)∫(0から2)x^2ex^3dx (c)∫(0からπ)xcosxdx (d)∫(αからβ)(x-α)(x-β)^3dx (α、βは定数) (e)∫(0から1)(1+x)√1-x^2dx (x=sintと置き換える) (f)∫(π/3からπ/2)dx/sinx (cosx=tと置き換える) 2.定積分∫(0からa)√a^2-x^2dxを計算し、半径a(>0)の円の面積がπa^2であることを示せ。 お願いします。