• ベストアンサー

短絡と地絡の違いについて

短絡と地絡の違いについて教えて下さい。 漏電の際の地絡か短絡の違いもできれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • EleMech
  • ベストアンサー率52% (393/748)
回答No.3

短絡とは、文字通り最短距離でショートする事で、線間でのショートをこう言います。 これは負荷を通らないので、電線と変圧器内部のインピーダンスによって電流が流れます。 つまり、どちらも低インピーダンスなので、大電流となります。 I = V / (Zt + ZL) 地絡とは、こちらも文字通り大地へショートする事です。 こちらは漏電が最大級悪化したものと捉えてください。 そのため、負荷で地絡する場合がほとんどであり、その機器に施されたD(C)種接地工事から大地へ流れます。 そしてこの電流は大地を通り、変圧器のB種接地工事を伝い変圧器に帰ります。 そのためB種接地抵抗も加わります。 D種接地工事が100Ω以下、C種接地工事が10Ω以下、B種接地工事がほぼ30Ω以下となるので、地絡電流より遥かに小さい電流となります。 I = V / (Rb + Rcd) 漏電は、地絡の低レベルのものです。 まだ完全に絶縁破壊を起こしていないので、漏電電流の流れる経路には負荷や電線の絶縁抵抗が残っていて、上記の抵抗に加わる事になります。 そしてその抵抗があるお陰で、本線の電線に電流は流れ続ける事ができるので、上記抵抗と電線インピーダンスとで並列接続されていると見る事ができます。 漏電電流は、上記抵抗の大きい抵抗値に流れる分流電流なので、電流値も地絡より更に下がります。 これらは、電流経路の違いにより電流値も全く違いますので、単純に電線間と大地間との違いだけではないので注意が必要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • lumiheart
  • ベストアンサー率48% (1108/2307)
回答No.2

短絡: 2本の線間を金属でショートする事  地絡: 非接地側の線と接地線を金属で短絡する事 漏電: 非接地側の線と接地線との間を人体でショートする事 短絡、地絡は概ね数十アンペア以上流れる 漏電、せいぜい数十~数百ミリアンペア程度しか流れない

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1455/3798)
回答No.1

>短絡と地絡の違いについて教えて下さい。 >漏電の際の地絡か短絡の違いもできれば教えて下さい。 ●短絡と地絡の違い  家庭用の引き込み電線 AC100Vの例をとってみましょう。  日本の場合、家屋への引き込みより前の時点で2本あるうちの一方を地面にアース線で接地します。(このことを接地工事と呼びます。アースとは地球のことですね。グランド”グラウンド” GND とも言います)  ※短絡とは引き込まれた 2本の線同士がショート(短絡) することを言います。  ※地絡とは 引き込まれた 2本の線の内、接地していない方が絶縁の不良か何かの原因で接地した側に流れてしまうことを言います。 ●漏電の際の地絡か短絡の違い 上記の日本の家屋においての説明です。 ※漏電の際は 「地絡」 といいます。 その際、漏電の電流が漏電遮断機を動作させるに十分な大きさであれば遮断機が 落ちます。 要するに「地絡とは」 地面の電位と「短絡」 することを言います。 ※単なる短絡の場合、漏電遮断機ではなく、過電流遮断機が作動します。 漏電遮断機と過電流遮断機は家庭の配電盤で見ることができます。 30A、40A、50A といったような表示がしてあるのが過電流遮断機で 漏電ブレーカー のような表示があるのが漏電遮断機です。 このような内容でよろしいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 短絡と地絡

    1,短絡した場合、短絡電流が流れますが、その際に電圧はどのようになるのでしょうか? 2,地絡時(一線地絡)も地絡電流が流れますが電圧はどうなるのでしょうか? 無知で申し訳ありませんが、教えて下さいm(__)m理由もお願いします。

  • 【電気】過電流が発生するのは短絡ですか?地絡ですか

    【電気】過電流が発生するのは短絡ですか?地絡ですか? 短絡も地絡も両方過電流が発生するのですか?

  • 地絡って

    地絡って何の事ですか? 短絡の事ですか?

  • 【電気】地絡と1線地絡の違いを教えて下さい。

    【電気】地絡と1線地絡の違いを教えて下さい。 何がどう違うのですか?

  • DC24V系 短絡?地絡?トラブル!

    教えて下さい。 以前、このような電気トラブルが発生しました。 DC24V制御盤でブレーカーが落ちました。 そこには光電センサー、近接センサーなどがたくさんありましたが私は、どのセンサーが悪いのか解りませんでした。そこへ電気保全マンの方に来ていただきました。光電センサーには、+24V・-24V・入力線がつながっており、近接センサーには-24V・入力線がつながっていました。 結果を言いますと光電センサーの+24Vが短絡?地絡?していました。 光電センサーを交換して復帰しました。保全マンの方の作業を見ていたのですが、 迷わず+24Vの調査していました。私もその場で聞けばよかったのですが、なぜ保全マンの方は+24Vを調査したのでしょうか。-24Vが短絡?地絡?してもブレーカーが落ちることは無いのでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 【電気】1線地絡、2線地絡、3線地絡と欠相の違いを

    【電気】1線地絡、2線地絡、3線地絡と欠相の違いを教えてください

  • GR PASは地絡事故で自動遮断するが短絡事故では

    GR PASは地絡事故で自動遮断するが短絡事故では自動遮断しないのはなぜですか? なぜ遮断しないんですか? 短絡事故時はどの機器によって自動遮断されるんですか? なぜGR PASで短絡事故で自動遮断しないようにしているのか理由を教えてください。 短絡事故はもっと上流で止める? 下流で止めてる?

  • 地絡検出について

    特高変電設備の地絡検出について教えてください。 地絡過電圧継電器と地絡過電流継電器の違いは何ですか。使い分けや特徴を教えてください。 どちらも地絡検出用のリレ-ですか。

  • 短絡電流計算書からみる一線地絡電流の値は

    高圧受電設備を新設すると電力会社から短絡電流計算書がでますがそこには B種接地抵抗の大きさ(最大値)が書かれています。そこで思うのですが 例えば50ΩとあればR(50)=150/Iで一線地絡電流は3Aと考えて良いのでしょうか。?それとも他に何か計算式があるのでしょうか?

  • 短絡について

    この前いきなり配線用遮断器がトリップしました。 調査したところ照明器具のところの配線の被覆が破れていてむき出しになっていて接地線と非接地線が接触していたのが原因と思われます。 このようなことを短絡(ショート)というと思うのですが 短絡状態のときに絶縁抵抗計(メガ)で配線用遮断器を測定すると 測定値は0Ωになるのでしょうか? もし今度また同じようなことがあった場合に 配線用遮断器で絶縁測定をおこなって0Ωになれば漏電の他に短絡も 疑った方がよいのかと思いまして質問いたしました。