• 締切済み

各省庁が法案を作成し大臣に圧力をかけ法整備させ…

信憑性の問題は 確かにありますが、 現在の法案の殆どが 各省等高官が 作成したもので ひとたび、その素案に対し 大臣が拒否をしようものなら あの手この手で _・拒否をねじ曲げ、 _・圧力をかけ、 法案成立を目指そうとする そう聞きました。 此って実質上 行政の立法介入だと思うのですが、 違憲にはならないのですか?

  • Nouble
  • お礼率91% (1698/1856)

みんなの回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8021/17145)
回答No.2

> 時折 > 「当然」と「適合」が一致しないケースがあるようですが、 何を言いたいのかわかりませんが,大臣がおかしなことをしようとしているのなら官僚はそれを諌めるのが当然でしょう。 なお,大臣も官僚も「行政」ですよ。どこから立法介入という考えが出てくるのでしょう?官僚が国会議員の審議をゆがめているとでも言いたいのですか?

Nouble
質問者

お礼

「ねじ曲げ押し潰す」 と、言っていいのでしょうか? そういった事実を認める発言と とれそうですが、 そうとって構わないですか? もう一つ 質問に答えるため 確認の意味で一つ 質問させてください 官僚と大臣の違いを どう認識されていますか?

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8021/17145)
回答No.1

「法案成立を目指そうとする」のは当然でしょう。その法案を審議して可決させるのが立法です。各省がその審議に耐えうる法案を作るのも仕事のうちです。

Nouble
質問者

お礼

時折 「当然」と「適合」が一致しないケースがあるようですが、 今回は、一致しているものと お考えですか? 追のこ考察をお示し頂ければ 幸いです。

関連するQ&A

  • 法案を作り、提出するのは?

     郵政が話題です。ところでここで質問させてください。国会は立法、内閣・中央官庁は行政のはずですが、法案を作成、国会に提案するのは、どこなのでしょう。法案は、その分野ごとに、各省庁が作っていると聞きます。しかし、立法は国会のはずではないでしょうか。議員立法は理解できるのですが。各省庁の事務方が作成した法案を、各省庁の大臣を通して、内閣の閣議で決めて、内閣から法案を提出するのでしょうか。手続きが分からず、質問しました。よろしくお願いします。

  • 安保法案

    安保法案は デモで反対するより 違憲立法審査した方が 法的に現実的と言えますか?

  • 国民投票法案

    国民投票法案が可決されましたが、この立法行為自体、憲法96条に反する違憲立法じゃないのでしょうか?

  • 集団的自衛権法案に違憲立法審査権を発動

    この法案が成立すれば、最高裁は違憲立法審査権を行使して、 審査を開始するでしょうか? それとも、誰かが裁判所に告発して裁判が始まるのでしょうか?

  • 違憲立法審査権はいつ適用される?

    違憲立法審査権は、司法が持つ権限で、国会が作成する立法に対して、 憲法に反する=違憲とする場合に、権限か用いられると解釈しています。 しかし、実際には、いつ、どのように違憲として審査されるのでしょうか。また、憲法には反しないとしても、他の法律に抵触してしまうことはあるのでしょうか。 国会が立法する前の法案を司法に回して、「これは違憲ではないですよね?」とでも聞くのでしょうか。

  • 総理が衆議院を「解散」させられるのは何故ですか

    日本は三権分立であり 司法・立法・行政はそれぞれが不介入のはずです 総理は行政の長なのだから立法府である衆議院の解散権限は持てないはずです なのに何故 総理大臣は衆議院の解散権を持っているのでしょうか? 本来なら衆議院議長の権限のはずでは?

  • 政治 三権分立 普天間問題

    政治 三権分立 普天間問題について 司法、行政、立法と三権分立といわれますが、今の日本は行政と立法は分立されていますか? 政府(行政)がほとんどの法案をだしているように思います。さらにその法案は国会(立法)で否決されることってあまり聞いたことがありません。 又、普天間の問題についてですが移設先が決定したら、何かしらの法案を作らないと移設したりすることはできないのでしょうか? policymaking(政策立案)というのは法案を立てるということでしょうか? お願い致します。

  • 違憲立法審査権行使の過去例

    違憲立法審査権ってあるじゃん。義務教育の社会科で毎度お馴染みのアレです。 コレって、いつ使うの? 法律には従わにゃならんが、変な法律が出来ることもあって、違憲だったらシカトしても良いんだよね。議員も人間だから、酒飲んで法案を通しちゃうんだよ。 だけど、「法律には従え!」に意識が集中しちゃうじゃん。そんで、通った法案を裁判所は違憲審査してるかって言うと、気まぐれでやってても逐一してない気がする。もしかしたら、全くやってない? 違憲立法審査権行使の過去例はありますか?何処かに載ってますか? 議員が憲法と矛盾した法律を通したら、国民はドーすりゃいい?裁判所のリアクションを待つの?「あの法律は違憲じゃね」って裁判官の誰かに言うと、裁判官は話を聞いてくれる?それで、確かに違憲だねってなったら、その後に裁判所は議員に喝を入れるの?

  • 三権分立ってほんとうは少し違うよね

    中学校の教科書を呼んでみました、三権分立って・・・ でも実際は行政府、いや中央官庁が立法の素案を作って議会に根回し説明して立法府である国会に諮られて法律が作られます。これって、本当の三権分立なのでしょうか?議員立法がんばれ!ですかねえ。でもレベルのひくーい議員も(これはその議員を選出した有権者の責任です)いらっしゃいますし、日本は建前と本音の国ですので本音のほうがベターなのでしょうかしら(外務省も外務大臣もわかりにくいです・・)。どなたか明快な回答をしていただけないでしょうか?

  • 今話題の検察庁法改正案について質問です。

    検察庁法改正案がすごく問題になってますが何がダメで問題になっているのですか? 三権分立が成り立たなくなるなどTVで見ましたが内閣も検察も行政機関じゃないのですか? イメージ的に検察のトップが法務大臣でそのトップが首相だと思ってました。 恥ずかしながら私は知識が全然ないのでよくわかりません。政治的な意味などなく純粋に疑問に思ったので質問を投稿させて頂きます。