• ベストアンサー

土地購入について

zxcv111123の回答

回答No.3

我家の周りはどこを掘っても文化財が出現します。 ですからその調査というのは常識となっていますので包蔵地であることによって価格が割安になるということはありません。 自治体によってその取扱いが違うのですが、我家のところでは個人住宅の場合、市(教育委員会)が市の費用で調査をします、事業用の場合は事業者負担です。この場合m2あたり2~3万円の費用を要します。(基礎の入る広さ×2~3万円) 現在調査中の事業用物件の場合、1,500m2の土地に建坪500m2の建築物ですので費用が約1,500万円、期間が2か月の予定で調査中です。 まずは試掘、試掘で文化財の存在とその深度が確認された場合これから建てる建物の基礎の深さと比べて干渉する場合には本調査となります。 まずは教育委員会に相談してみてください。 もし個人の負担で調査という場合にも相場の半値なら調査費用と計算してどちらが安いかですよね。

fchammer2002
質問者

お礼

教育委員会に問い合わせをして、少しでも前向きな回答が得られる様に相談して見たいと思います。

関連するQ&A

  • 土地購入について

    土地購入について質問です。 土地の地域、広さ、価格などは希望通りなのですが、何点か気になることがあります。 この土地は、メインの道路から200mほど森?林?の方に入った所で、となり近所 は一軒しかありません。また、以前この土地を見に行った時はキレイな更地でしたが、最近、嫁と子供達が見に行った時は、雑草が生い茂って、雨上がりと言うこともあってか虫が凄かったとのこと。 それにより、ここは虫が多いからイヤだと言い出しました。 この土地は、上下水道、電気もきているし、この辺り一帯の土地相場に比べたら半値くらいの価格で買えること、メインの道路沿いには民家が多数あることから、私は良いのではないかと、考えていましたが、虫が多いだけで諦めるのは、なんだかなーって感じです。 皆さんなら、買いますか?買いませんか? なぜ、相場の半値かと言うと、埋蔵文化財包蔵地だからです。不動産屋の備考欄には埋蔵文化財包蔵地と書いてありました。 しかし、役所に確認してこの場所は範囲外で調査はしないとの回答を頂きました。並びにある一軒の民家の方にも話しを聞き、調査は無かったとのことでした。

  • 埋蔵文化財包蔵地だとどのくらい土地価格に影響しますか

    今度、更地の土地を売却しようとしております。 まだ、仲介業者に依頼契約しておらず、これから、売値を決めるのですが、ネックになってるのが、土地が埋蔵文化財包蔵地なのです。 地元行政のサイトで調べたところ、古墳時代で土師器の出土が考えられるそうです。 ただ、埋蔵文化財包蔵地の端っこの方で、近隣住宅も普通に建築されたりしてますので、実際に出土する可能性は低いと思ってます。 実際に、どのくらい影響すると思えばいいのでしょうか。 仮に、何もなければ5000万の土地なら、埋蔵文化財包蔵地だといくらぐらいになってしまうものなのでしょうか。

  • 埋蔵文化財包蔵地にある土地の土木工事

    埋蔵文化財包蔵地にある土地の土木工事をしようとする者は、教育委員会に届出をだす必要があり、その結果、「工事着手前の発掘調査」の指示がでることがあるみたいですが、この場合の費用は基本的に土木工事する者が負担するのでしょうか?

  • 埋蔵文化財包蔵地

    文化財保護法により、埋蔵文化財包蔵地について例えば道路を作る場合には3Mの盛土等をしたりするみたいですが、これはとりあえず、埋蔵文化財を壊さないようにして、将来に発掘が出来る余地をのこしたものなのでしょうか? 時間的、経済的制約から現在は発掘をしないで、将来に託すということなのでしょうか?

  • 新築で家を購入したいのですが、土地で悩んでいます。

    1. 北道路で62坪 約1200万(土地) 少しだけ縦長の長方形 5:3くらい 2. 南西の角地で56坪 約1500万(土地) ほぼ正方形に近い形 で悩んでいます。 1と2で立てるHMは違います。 土地+建物+諸経費等を合わせた総額では大体一緒くらいになります。 HMとしては1の方が個人的には信頼できます。(2が信頼できないという意味ではなく、営業の人は2の方が話しやすいです) この場合はみなさんならどちらの土地で購入しますか? こっちならこういうメリットやデメリットがある等教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 土地購入

    周りが山で少し離れた所に民家がある土地を800坪50年持っています 数年前測量があり土地面積が拡張してるとの事で10坪程度を年15000円程支い続け、 20年前に購入すると言ったら今売るとフリなのか役所は売却してくれませんでしたが、 最近売却してもいいと言われて迷っています 10坪程度の場所は庭の端であって無くてもいい場所なのに何故契約 したのか?契約者本人はもう居なく分かりません 同じ町内の人も庭を拡張してるのに請求されたのは聞いた事は ありません 10坪の周りに家が無く使っているかな?と言えるのは家だけです 公道(町所有)(アスファルト)から家迄、道(舗装なし)はありますが家しか使っていないから舗装はしないらしい 15000円払わないなら道代も払えと言われかねません 役所と揉めたくありません。土地は手放す気ありません 変動するであろう15000円を支払い続けるか? 何時購入したらいいのか? 幾ら位で購入が妥当なのか? アスファルトにしてもらう方法はありませんか?

  • 土地購入 仮換地

    土地を購入し、住宅を新築する予定なのですが・・・ 駅前のチョット入り組んだ場所なのですが、従前地は85坪あり半値以下です。区画整理後は、約20%減歩予定。なおかつ今ある南側のお宅へおおいかぶる形で65坪になります。 従前地(仮換地含む)への建築予定(仮換地への建築は南側のお宅があるので不可能です)なのですが、問題ないのでしょうでしょうか? 移動に際しての保証金等は、市が保証金を負担するとのことでした。 何年先になるのかわかりませんが、市の補償内容などが変更になり、今言われている保証金が全額でないなどの可能性もあるのでしょうか? あと、後々区画整理に伴い私共が逆に支払わなければならないものもでてくるのでしょうか?購入自体をやめるべきなのでしょうか?

  • 土地のことで困っています。

    平成6年に88坪の土地を1坪24万円で購入しました。銀行からの借金も1.000万位残っています。予定では今住んでいる所を売ってその土地に新築するつもりなのですが、今になって妻がその新しい土地が気に入らないからと言い出しました。10年も借金を払ってきた身にとっては割り切れない思いですが、仮定の話としてどうしても別の土地がいいとなった場合、やっぱり今の土地を売って新しい土地を買うという方法しかないのでしょうか。それとも土地と土地の交換というむやり方もあるのでしょうか。 ちなみに坪単価はバブル真っ最中の一番高い時に買ったものです。今はほぼ半値くらいかもしれません。よろしくお願いします。

  • 土地売却で困っています…

    工場付き土地を売却依頼中です。 話を進めている相手は、建物を壊して、新築するとのこと。 この土地は「周知の埋蔵文化財包蔵地」対象外の地区なのですが、 今ある建物を壊して、その場所以外(=現在:駐車場)に建てる場合は 試掘(+場合によっては本掘)が必要で、本掘になると費用がかかると、 不動産業者から説明を受けました。 これは、相手方の不動産業者から言われて、私もですが、私が依頼している業者も はじめて知ったことです。17年前、私が購入したとき(中古物件)にも言われていません。 実際どの場所に新築するつもりか、こちらでは分かりませんし (土地の形状から言って、現在の駐車場部分に新築するのは 道路側のため、難しい気がします)、 本来、土地の所有者が発掘費用を負担するのであれば、 買った側が、土地購入後に試掘するなり新築するなりすれば 良いのではないでしょうか? まだ売買が成立していないのに、売主が負担しなくてはいけないのでしょうか? 「建物付き土地、現状渡し」で売りに出しているにもかかわらず、 約1,600万の評価額がある建物を壊しての「更地渡し」を条件に 申し込んできたため、解体費用の足しにと値引きを承諾した経緯 があります。

  • 保存地域について

    土地付き中古物件を購入して、リフォームをしようと思っています。 ただ購入しようと思っている土地には、下記の規制がかかっています。 ・歴史的風土保存区域 ・歴史的風土特別保存区域 ・第1種風致地区 ・歴史的環境調整区域 ・埋蔵文化財包蔵地 このような規制がありますが、リフォームをするのに面倒なことがありますでしょうか? 具体的にどのような規制があるのでしょうか? 教えてください。