• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スペインのスペイン語と中南米のスペイン語)

スペイン語習得の迷い:スペイン語と中南米の違いとどちらを選ぶべきか

Aliciapiaの回答

  • Aliciapia
  • ベストアンサー率49% (77/156)
回答No.1

こんにちは。 スペインのスペイン語にも中南米のスペイン語にもこだわりがない人には、個人的にはスペインのスペイン語をおすすめします。理由は、よくイギリス人がアメリカ英語を下に見る傾向にあるって言いますけど、それと似たような傾向がスペイン語にもある(と思う)ので。 私個人としては、歯切れがよくスピードのあるスペインのスペイン語の方が、中南米のスペイン語より好きでした。よく中南米のスペイン語は歌うような話し方だと言われますね。(それが心地良いという人も多いですが、私には甘ったるすぎて・・・。) >中南米のほうが活用が少ないからラクなのかなとも思うし、 私はスペイン語が専攻だったのでVosotrosの活用も覚えましたが、独学だったとしても「活用の多い方を最初に覚えておけば、活用が少ない分には話すのに困らないかな」と思っていたのでスペインのスペイン語を勉強しただろうと思います。今思えば、スペイン語をマスターするのに覚えないといけないことを100としたら、Vosotrosの活用を覚えるのなんて微々たる努力です。どちらを選んでも大して労力は変わりませんよ。 >スペイン人はcとzを英語のthで発音するけれど、 >中南米ではc, z, s を同じ音で発音するから聞き取りにくいとも聞きます。 聞き取りにくいということはないですよ。区別して発音する必要がないので、逆に中南米スペイン語の方が発音する時、楽だと思います。ただし、スペイン人はC,ZをSの発音で発音されるとなかなか理解できない、ということはあります。スペインの方が旅行で行く可能性が高いなら、C、Zは普段からTHで発音するよう気をつけた方がいいかもしれませんね。 >どちらの方がもう一方で通じやすいというのはあるのでしょうか。 >どちらでも通じないことはないという意見も目にしますが、 >中南米のスペイン語を習ってしまって、スペイン人がvosで話したときに >何のことかわからなくなってしまうなんていうことはありますか? どちらのスペイン語を覚えてもちゃんと通じますよ。心配いりません。Vosotrosで話されても語尾がちょこっと変わるだけですから、Vosotrosの活用を全く知らなかったとしても聞き取る方は問題ないと思います。ただ、話す方はUstedesで通すことになりますが、それも会話をする上で妨げになるようなことはありません。 というわけで、質問者さんのお好みで。勉強、頑張ってください。

solam
質問者

お礼

Vosotrosの活用を覚えるのなんて微々たる努力、ですか。 そうかもしれないですね。 活用の数で選ぶのはやめようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 南米のスペイン語

    ホンジュラスのスペイン語ってどこと似てますか? 中南米だとまたちがうとききました メキシコとにてますか?それとも発音などスペインでしょうか? 

  • 中南米のスペイン語の国々は何故国に分かれているのでしょう

    中南米はブラジルがポルトガル語ですが、他の国はほとんどがスペイン語ですね。同じスペイン語なのに何故国に分かれているのでしょう。ちょっと前に南米に行ったのですが不思議に思いました。変な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • スペイン語学習 スペイン、中南米どちらを学ぶ?

    スペイン語を独学で始めました。 スペインでのスペイン語と中南米のスペイン語、どちらに重点を置くべきか迷っているのでご助言ください。 私は中南米のスペイン語に興味を持っていますので、中南米スペイン語に特化して学習をしたいのですが、現在のレベルではスペインのスペイン語を学習したほうがよいのか、中南米に絞って(特に単語や「ここが大きく違う」と言われているような箇所について)学習しても差し支えないのか、両方やっておいたほうがいいのか判断がつきません。 文法書はスペインのスペイン語ですが、会話の本はスペイン・中南米の両方を揃えました。 各国独特の方言については気にしておらず、スペインあるいは中南米のいわゆる「標準的」なスペイン語で十分であると思っています。 (とはいっても、中南米全体での標準語はあるのでしょうか) 現在のレベルは、初級文法にざっと目を通して、語彙を増やしたりチャットなどを通じて会話練習を少しずつ始めているところです。 学ぶ目的は将来の夢の為もありますが、現在のところは英語に続く外国語を身につけたいというところです。ホームスティや海外赴任、旅行などの計画はありませんが、アメリカ在住のヒスパニック系の人達が使っているスペイン語に興味があります。 よろしくお願いします。

  • スペイン語の Vosotros について

    スペイン語の Vosotros について メキシコでは、日常会話で使っている人はいないと言う事ですが、スペインではどうなのでしょうか。 聖書などに出てくるのみの表現なのでしょうか。 教えてくださいm(_ _)m

  • スペイン語の発音

    私が今まで習得した言語は英語とフランス語で、ラテン語とイタリア語が少しで、スペイン語も昔 齧りだけ 学習したことがあります。ですから スペイン語の単語なんかも ある程度類推できる場合も多いです。 そこでスペイン語の知っている人に質問です。スペイン語は英語やフランス語に比べると ほぼローマ字通りに読めばよく、発音も日本人には親しみやすいと思うのですが、それでも よく分からない発音があります。一つはyの音です。ジャ行の音に近い音で発音する人もいれば英語のようにヤ行で発音する人もおりますよね。 ジャ行の音で発音する場合も フランス語のjとは少し違う気がします。正確には どのように発音するのでしょうか?もっと分からないのはllの音です。この音ってyをジャ行の音に近い音で発音するのとは違うんでしょうか?発音に関してはスペイン本国と中南米諸国とで 大まかな基準みたいなものがあると思ったのですが、詳しいことは分かりません。 ついでに もうひとつ質問なんですが、アルゼンチンて スペイン系よりもイタリア系の移民の多い国ですよね。それでも 公用語はスペイン語ですよね。どうして イタリア語でなくスペイン語が公用語になったのでしょうか? それでもイタリア語の影響も多少は受けていて、中南米の中ではイタリア語もかなり通じるとは思うんですが、そのへんのところ どうなんでしょうか?

  • スペイン語を学習するにつれて。

    気をつけたほうがいいとか、こんな学習はよくない。とか教えてください。 また、サイトとか、本とか、初心者なんで、わかりやすいものがあったら教えてください。 スペイン語は、スペインのほうの発音と、南米の発音はかなりちがうように聞こえます。 ヨーロッパっぽい発音だったり、、。 南米のほうとかは、かなりはっきり発音しすね。(日本人にとってだけど) 私ごとですが、南米のほうがよいのですが、その学習につれて差とかあるのでしょうか? イタリア語と両立しても言いかと思ってます。 やっぱり混乱するからやめたほうがいいのでしょうか? スペイン語の10個くらいの単語知ってる程度です、、。 なんにもわからないので、教えてください。

  • スペイン語の違い

    こんにちは。 こないだの春休みにメキシコはカンクンに行ってきました。あそこの人たちのテンションには参りました!船の兄ちゃんたちや、バスを待っているおじちゃんまでが密かに音に合わせて揺れていてビックリしました(笑) そこで聞いたスペイン語が印象的で、私は外大なので第3ヶ国語はスペイン語にしようと決めたんです。しかし、いざスペイン語クラスのお試し授業(うちの大学にはそういう期間があります)を受けてみたら、私がカンクンで聞いたスペイン語となんか違うんです・・・。音が滑らかというか。"音"の違いで熱が冷めてしまい、スペイン語は取りませんでした。 実際、本土スペインのスペイン語と南米のスペイン語はどのように違うんでしょうか?

  • ラテンアメリカ文学(スペイン語)

    ボランティアをしている図書館では、日系人の利用者が多いので、ポルトガル語やスペイン語の図書を購入して置いています。ポルトガル語はかなり充実しているのですが、まだスペイン語の図書があまり揃っていません。特にペルーやメキシコ出身の人が多いので、スペイン語系のラテンアメリカ文学をいれたいと思っています。 そこで質問ですが、 ・ラテンアメリカ文学と言えば、「ガルシア・マルケス」などは有名ですが、他にどんなラテンアメリカ文学者がいるでしょうか? ・また、最近ペルーやメキシコで流行っている文学作品はどのようなものがあるでしょうか。 詳しい方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください!

  • スペイン語を習いたい!

    今私はアメリカに住んでいるのですが、私の職場に2人ほどスペイン語が母国語の方が居ます。(一人はペルーの方、もう一人はコロンビアの方)そこでスペイン語を習いたくって教えてもらっているのですが(会社の昼休みなどほんの少しの時間)口頭で教えてもらっているだけなのですぐに忘れてしまいます・・(冷)そこで、日本のホームページでスペイン語を無料で習える様なところがあれば教えて欲しいのです♪出来れば日本語で発音などを説明してくれている所が良いのですが・・是非教えて下さい!

  • スペイン語vsフランス語

      中2です。  今年の夏休みから憧れだったスペイン語を勉強し始めました。 発音(響き?)が大好きです。 将来、ブラジルなどの南米に行きたいので、少しでも話せるようになりたいので・・・。ブラジルはポルトガル語ですが、まずはちゃんとしたスペイン語を勉強しようと思いました。  語学は大好きで、英検2級、フランス語検定5級をもっています。 10月28日にスペイン語検定6級を受けるのでいまがんばって勉強しているのですが、すぐその後、11月18日にフランス語検定4級もうけることになっているのです!  冠詞などが似ていてどっちがどっちか分からなくなりそうです!! なので、区別しやすい覚え方があったら教えてください。 ちなみに、スペイン語の文法を覚えるのに苦戦しているのでアドバイスか何かあればお願いします。