• ベストアンサー

きっぷと切符 表記について

切符の表記ですがJRなどでは「きっぷ」と平仮名で表記しているのを多々見ますが、正式には平仮名表記なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1425/2453)
回答No.2

一般の人が「切符」と証しているものの正式名称は「乗車券類」となり、細分類すると「乗車券」「特急券」「急行券」「寝台券」グリーン券」などとなります。 もちろん鉄道側もこれらの券の事を客が「切符」と言うことは百も承知です。なのに漢字を使わず「きっぷ」とひらがなで表示するのには別の理由があります。 実は、鉄道会社には、「切符」という正式用語もあり、主に旅客関係以外でお金を収受した場合の券に使われます。また、交通違反で「切符を切られる」と言うような言い方があるように、内部の伝票類で切符という表現を用いています。 (お金を払った客に対する物) ・手荷物切符、小荷物切符(いずれもJRでは消滅、交通機関を利用した小包のような荷物の運送で、それを交通機関に直接頼む物、お金と引換に領収書代わりに渡された。駅で荷物を受け取る場合この切符が引換券の代わりになる) ・一時預かり品切符(駅で直接荷物の有料預かりをする場合に発行) ・手回り品切符(旅客が範囲を超えた大荷物を持ち込む場合やペットを同伴する場合に発行) ・諸料金切符(文字通りケースバイケースの各種料金を払った場合、駅で何らかの使用料を払った場合など) (内部帳票) ・遺失物切符(忘れ物にその情報を書いて、当該忘れ物にくくりつけて、忘れ物センターに回送するための物) ですので、客に対して「切符売り場」と書いてしまうと、上述の正式用語「切符」に関する売り場(つまり乗車券などは別の物の売り場)と誤解を与える可能性があるとの心配もあるのです。(そこまで詳しい客もいないように思うが、確かに彼らにとって「切符」と「乗車券類」は別物であって、乗客は誤解してもいいが、彼らには厳格に区別されるものである) また、「切符」そのものも堅い印象を与える言葉と思われる部分もあるので、「切符」と誤認しなくて、しかも客にわかりやすいと考えられる「きっぷ」という用語を多用しているようです。 少なくとも鉄道が正式名称として、「切符」でない「乗車券類」に「切符」という言葉を使うわけには行かないのです。 ですから、各種割引切符の名称は「○○きっぷ」であり、「○○切符」ではないのです。

その他の回答 (1)

回答No.1

正式名称は「乗車券」、「急行券」などで「きっぷ」は通称です。 「切符」は別に契約済の証憑として物に付けられる物の意味で使っており。 手回り品切符、小荷物切符などがあります。 これと区別する意味でも乗車券などの通称としてはひらがなの「きっぷ」を使っていて「青春18きっぷ」の様に割引乗車券の名称としてはひらがなの「きっぷ」が正式な名称です。

kaede_c104
質問者

お礼

乗車するのに直接必要な乗車券や特急券などは「乗車券等」が正式だと認識しています。 それの愛称が「きっぷ」との認識なのでしょうかね。 手荷物券など附随券も含めると「切符」になるということでしょうか。

関連するQ&A

  • フリーきっぷと区間外へ乗り換える場合の切符の購入方法。

    フリーきっぷと区間外へ乗り換える場合の切符の購入方法。 JR四国バスが発売している東京フリーきっぷを持っています。 舞浜、横浜、成田、鎌倉、大宮、山手線などのJR電車が乗り放題のチケットです。 (自動改札で使用可です) そこで、区間内と区間外に乗り継ぐ場合の切符の購入方法についてお尋ねします。 新京成電鉄 「松戸新田」から「松戸」でJR常磐線へ乗り換えて、 「北千住」で東武伊勢崎線に乗って「東武日光」まで行く予定です。 この場合は「松戸」~「北千住」まではフリーきっぷの区間内なのですが、 どのように切符を購入すればよいのでしょうか? 「松戸新田」→「松戸」の切符を購入し、 一度改札を出てフリーきっぷを使って北千住まで。 改札をでて、東武線の切符売り場で「東武日光」までの切符を購入、 という手順になるのでしょうか? 区間外のところはsuicaを使って、というのは無理なのでしょうか?

  • JRのきっぷ売り場

    名古屋駅や浜松駅で、「みどりの窓口」という表記がなく、 「JR全線きっぷ売り場」としか書かれてないきっぷ売り場を見たことがあるのですが、 あれは「みどりの窓口」とは何か違いがあるのでしょうか? ちなみに私は「みどりの窓口」という表記のあるきっぷ売り場でしか 買ったことがありません。

  • 4枚きっぷについて

    明日、博多から折尾まで二人で往復しようと思っています。 特急が使えると選択の幅が広がり便利なので4枚切符を使おうかと思っていますが、博多-小倉間の4枚きっぷは使えるのでしょうか? 気になる点: 1.JRのホームページで途中下車は×とありますが、これは切符が無効になるだけですよね。 2.帰りには途中乗車となるわけですが、使えるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 18きっぷの保管方法について質問です。

    18きっぷの保管方法について質問です。 青春18きっぷを使って旅をしているのですが、最近、過去に使った物を記念に保存しようと思っているところなのですが、良い保存方法がみつからず、結局JRの切符入れに入れたままです…。 18きっぷのサイズが収まるような、ファイル等(なるべく切符を傷つけないものが良いです)を知っている方がいらっしゃれば、教えてくださるとありがたいです。回答よろしくお願いいたします。

  • JR横浜フリーきっぷは「みどりの窓口」以外に切符発売機でも買えますか。

    JR横浜フリーきっぷは「みどりの窓口」以外に切符発売機でも買えますか。

  • JR きっぷ 販売手数料

    JRのきっぷで、 他社のJRの切符を販売したときは、 いくらか販売手数料があるらしいですが、 それは、「販売」したときだけですか? JRのきっぷは、1回変更できます。 変更したときが、他社のみどりの窓口である場合に、 販売手数料の割り当ては、ありますか?

  • チケットステーションで買える切符

    チケットステーション(金券ショップ)で名古屋-大阪のJR高速バスと新幹線の切符を買いたいと思っています。 JR高速バスの切符は席を指定した切符が買えるんですか? あと、新幹線の早特きっぷとはどういうものですか? 分かる方教えてください。

  • ほくほく線の切符について

    今度、18きっぷで旅行しようと思っているのですが、途中でほくほく線に乗ります(犀潟~六日町です) そのほくほく線の切符ってJRのみどりの窓口でも買えますか? よろしくお願いします。

  • JRの「秋田往復きっぷ」について

    いつもお世話になっております。 来月、秋田の竿燈祭りに行く予定なのですが、 えきねっとにて往復の新幹線の切符を確保できたのですが、「おトクなきっぷ」で「秋田往復きっぷ」があることを知りました。(まだ引き換えていません) そのきっぷを使用したい場合、今予約できた切符を割り引くにはどのようにしたらよいのでしょうか? JRのHPを読んでもよくわからなくて・・・。 よろしくお願いします。 なお、質問が重複していましたらお詫びいたします。

  • JRのフリー切符で

    JRの、鎌倉江ノ島フリーきっぷや、横浜フリー切符等の お得な切符を買った場合、 プラスで指定券を買えば、「かいじ」や「踊り子」などを 利用できるのでしょうか? JRのHPを見たのですが、いまいち良く理解が出来なくて・・・。 詳しい方ぜひ教えて下さい。