• 締切済み

35歳女性です。結婚をあきらめられないです

noname#210533の回答

noname#210533
noname#210533
回答No.19

こんにちは。 男性と付き合ったことが無い、と仰るので仕方が 無いようにも思うのですが、少し引っかかるものを 感じるのが下の部分です。 「まわりを見ても話の内容が無謀な人、 配慮がない人動作や言葉遣い、 がよくなかったり清潔感がないひとばかりでした。」 とありますが、第三者が見てもそう思うのでしょうか。 そんなに悪い処ばかり指摘なさるのは、やはり男性に 大しての理想観念と警戒心が強いせいではないかと 思うのです。 だって、人間誰しも欠点や至らない点ばかりでは無いはず。 良い処だって、シンパシーを感じることが出来る処だって いくらでもあるはずです。 誰だって昨日今日人間始めたわけではないのですから・・・ 勿論、そんなイベントはモテない売れ残りの男性しか いないだろう、などと揶揄する愚か者も少なからずいるでしょう。 年収、カッコよさ、性格の良さ、誰にだって理想とはいかずとも 「この位はせめて・・・」というラインはありますね。 でも、そもそもそれは沢山の恋愛や人間付き合いの経験で 積み重ねられたものではないはずです。 あくまで自問自答でリフレインしてきた王子様像の延長や 雑誌の受け売りやテレビでうっとりしたアイドルなどのが 妄想モデルとして心の中に居座っているのではありませんか? 顔が好みでないけど付き合ってみたら、こんな人だった、とか。 収入が少ないけど/多いけど、付き合ってみたら実はこんな人だった、とか。 付き合ってよかったこと、酷い目に合ったこと。 そんな様々な人生経験から、男女とも具体的な恋愛観や 結婚観が育つのです。 そうして学んだ経験を活かして二度目の結婚には大人の判断が 出来るようになる人もいれば、相変わらず自作自演のドラマから 離れることが出来ない懲りない人も沢山います。 周囲からの「何で結婚しないの?」とか、「高望みしてんじゃないの?」 などの一般論攻撃を交わすため、本当はそう思ってないのに、 相手は普通の人でいいとか、そんなにこだわりは持ってないとか、 言葉だけは判ったような言い方をする女性を何人か知っていますが、 残念ながら、皆 言動が一致しません。 呑んで本音が出たりすると理想とする芸能人や有名人の話をする時と 現実の人々の悪口ばかりを言うギャップが物凄いのです。 普通の男性を普通の人間として見ることがどうしても出来ないようです。 いいオトコか、ろくでもないゴミか。 極論すると、そういう極端な二択でしか見ることが出来ないようなのです。 あなたは結婚出来ないのではなくて、やはりしようとしていないのでは 無かろうか、と疑ってしまいます。 それは、本気で結婚相手を探すために、どんな男性と会って、何を学んだか。 妥協ではなくて、自分の中の固定観念や偏見を変えて、他人とうまくやって いく、それを学んで来られたかどうかが私には良く見えないのです。 それは、男女関係の付き合いだけのことではありません。 友人同士の関係、親御さんやご兄弟との関係など、全ての人間関係に 共通する「人の内面を推し量り、いたわる心の力」を育てて来ましたか? という、普通の問いかけです。 私も結婚相談所の社員ではありませんからデータベースになる程 存じ上げている人々がいる訳ではありませんが、結婚できないと お嘆きの方は、どうも共通してご自分を変える事、ご自分の何かを 引き換えに失うことにとても抵抗感があるように見受けられます。 自分を何も変えようとせずに、自分に合う=自分好みの、相手が 自分を好きになってくれるのがスタートラインだ、と思っているのでは ないかと訝しむことがよくあるのです。 35歳は出産まで考えれば結婚待った無し、それは間違いでは ありませんが、本気で結婚を考えるのならば、第三者が見ても 妥当なラインに条件を設定したら、相手の男性の不満な処ばかりで なくて、良い処も進んで見ていくようなスタンスでなければ無理です。 相手から見た時に、あなたもまた、男性の理想からは大分離れて いるはずだからです。 (魅力が無い、などと簡単に思わないでね。 そもそもお互いに 存在しない自分専用の異性のことばかり考えているのですから、 当然です。) 結婚相談所にご相談なさい、というと傷ついた、侮辱だ、と言う女性が かなりいますが、あなたはいかがですか? 人として低レベルの男女が焦って籤引きのように交わるサイテーの 結婚、犬や猫のブリーディングと同じだ、と暴言を吐いた女性もいました。 滅茶苦茶な偏見だと思いますが、大なり小なり敬遠なさる方の見方には 共通した忌避感があるようですが・・・ 人を好きになる程、人と関わった深さが浅い人は、どうしても引っ込み思案で 理想の相手の妄想を純粋培養しがちです。 恋愛に限りませんよ。 結婚は、生身の人間とするものです。 素敵な王子様とラブラブになるのでなく、 老いさらばえても汚物にまみれた老後となっても一緒に添い遂げられるのは、 家族になることが出来た二人だから、なのだと思うのです。 あなたのことを何も存じ上げずに勝手な事ばかり書いているとご立腹かも 知れません。 それは、どうかお許しくださいね。 でも、あなたが一人の大人の女性として色眼鏡無しで男性と付き合い、 互いに結婚相手と思えるようにご自分を変える努力をなされば、結果は 必ず付いてくるものですよ、と伝えたいのです。 私は、オーネットなどの結婚相談システムに登録されて、短期間で色々な 男性とデートしてみることが現実的な最短距離だと思います。 あれで結婚した人たちは、離婚率も低いそうですよ。 (一応書きますが、私はオーネットの回し者ではございません。) 男性の良い処、成長しそうなところを見抜くことが出来て、自分の見栄や 未経験ゆえの不安も乗り越えていける勇気を、あなたが持てればいいと 思います。 本気で、ガッツを入れればきっと良い結婚が出来ると思いますよ。 やはり、知らない物を恐れて遠ざけるばかりでは何も変わりません。 ダメで元々と、果敢にチャレンジする人に運勢の女神は微笑むのです。 引っ込み思案とか思い込みのお花畑をかなぐり捨てて、時間とお金と 労力を投入して短期決戦に臨まれることをお勧め致します。 さあ、戦闘開始なさってください!! 女神があなたを見ています。

関連するQ&A

  • このような女性との結婚をどう思いますか。

    このような女性との結婚をどう思いますか。 また、子供はつくらないつもりで結婚したけど、 やっぱりほしくなって離婚された方いらっしゃいますか? 私には、大学で知り合い、もうすぐ付き合って4年になる彼がいます。 4月からお互い社会人になり、同棲しています。(学生時代から半同棲状態でした。) 結婚を考えていましたが、社会人になって気持ちに変化があり、別れるか迷っています。 私は子供を産むつもりはありません。 そもそも産める体かはわかりませんが、産める体だとしても産まないつもりです。 彼は、子供は欲しいけど、私が産みたくないのであればそれでいいと言っていました。 もし結婚して、家族や親戚が子供を産まない事を快く思わなかったとしても、 きちんと向き合っていくと。 もちろん、子供が出来るような事はしていません。 話は、これからも私が子供を産みたいと思えないであろう事が前提です。 私が産みたくないのであれば…とは言っても、学生時代は親に養ってもらっている身です。 周りでは、授かり婚以外で、子供のいる家庭をもつ友人はいませんでした。 今までは環境的に、結婚して子供のいる生活を、真剣に考えられなかったのではと思います。 ですが、社会人になって、結婚も子供を持つことも出来るようになって、 (学生では出来ないわけではありませんが。) これから生活が安定して行けば、彼の周りでは、結婚して子供を持つ人が何人も現れるでしょう。 子供がどんなに可愛いか話をしてくる人もいると思います。 それを聞いて、彼は今と変わらず私が産みたくないのであれば…と、思うでしょうか。 私にやっぱり子供を産んでほしい、 もしくは子供がほしいと思う他の女性と一緒になりたいと思うのではないでしょうか。 彼は子供を見かけると、近寄って遊んだり、 赤ちゃんを微笑ましく見つめ、「可愛いね。」と言ったりします。 私はそれが申し訳なくて仕方ありません。 子供が欲しいのに我慢させているなんて、とても残酷な事だと思うのです。 彼の人生をそこまで縛りつけている私は何なのでしょうか。 彼は、とても人間的にいい人だと思います。 世渡り上手というか、人に好かれるタイプで友人も多いですし、 私と付き合っていても、他の女性から好かれる事も度々ありました。 誰にでも優しいのは少し困るところでもありますが。 家族にも数回お会いしましたが、とても温かい雰囲気で、 彼もいい家族・親戚だと言っています。 一方で私は、とてもできた人間ではありません。 友人も少ないですし、両親とは絶縁状態です。 本当によく私にこんないい彼がいてくれるなと思います。 比べたらきりがないですが、私は出来るなら一生一緒にいたいし、いてほしいです。 でも彼は、他に魅力的な女性がいくらでもいるでしょう。 もっと幸せになれると思うのです。 彼と私が付き合い始めたのは、彼からの告白でしたが、 それも、色々悩んでいた私をほっとけない事が理由でした。 守ってあげたい。自分は傍にいると。 でも、それは愛情ではなく同情ではないでしょうか。 ずっとズルズル傍にいさせてしまった。 今はそう思っています。 そして私も、ただ1人で生きていくのが怖いから彼を利用しているのではないかと思い、 彼とのこれからについて悩んでいます。 別れた方がいいと思いますか。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 結婚してよかったですか?(お子さんのいない方)

    “既婚男性”で“お子さんのいない方”に質問です。 ずばり結婚してよかったですか? (特に結婚して10年以上経つけど、お子さんがいない方がいたらお願いします。僕は結婚してよかったと思う人はいないような気がするのですが・・・) 自分は“できちゃた婚”なせいか“結婚=子供”と考えているし、子供ができなかったら、一生結婚しなかったと思います。ちなみに子供は3人います。 結婚の動機も教えていただけますでしょうか? 燃え上がるような恋をして~というのも憧れますが、芸能人をみても新婚からラブラブな人ほど早く別れているような気がします。 僕の周りの人は付き合いが長いから“けじめ”としてという人が多いですが、周りが結婚していくので“つられて”という人もいます。   個人的には男性は“子供”という“かすがい”がなければ一人の女性を一生愛し続けるのには無理があると思います。

  • 結婚のことについて悩んでいます。

    36歳女性です。今まで男性とお付き合いをしたことがありません。 性格も人見知り口下手です。パートナーを見つけて家庭を築きたいと思い パーティーやネットでの相談所、知人の紹介で2人会いましたが全て上手く 行きませんでした。 その度に自分が悪いと思い込んでしまい傷つき休んでおりました。 また、活動するたびに上手くいかないことばかりなので 自分の嫌な部分が見えすぎて自己嫌悪になります。 結婚だけが幸せではないこともわかりますが、昔から 家庭を築きたいという気持ちが大きかったせいか周りの同世代の 家庭をみると何とも言えない感情になります。 自分には恋愛運や結婚運がないのではないかと思ってしまい どうしたらいいのかわかりません 今度は結婚相談所に入会してみようかと考えていますが躊躇しています。

  • どのようにしたら結婚に至るのでしょうか?

    口下手で人と話すことが苦手です。 自分の家庭を持ちたく婚活サイトに登録したり市が主催したパーティー に参加したりしてきましたが、どれも上手くいかずショックが大きくしばらく 活動をしていません。結婚を諦めなければいけないという思いと、やはり、ふと したときに虚しさや周りの家族を見ると羨ましいという感情になります。 30代半ば女性ですが今まで男性とお付き合いをしたことがないのもあって 凄く自分に対して劣等感を持ったりしています。 自分の気持ちがわからなくなることが多くて辛いです。 私のような方でご結婚された方はいるのでしょうか?またどのような形で 結婚に至ったのかアドバイスしていただけると嬉しいです。

  • 結婚を迷うとき

    抽象的で申し訳ございませんが…。 ずばり、 迷っているなら、 結婚はあきらめたほうがいいですか? 年齢的にもそう余裕がある年齢ではないのですが、 “何が何でも結婚したい!”と思う性分でもありません。 “一人のほうが、気楽かも~”と、 思うところはあります。 でも、身の回りの人は、「一人だと寂しくなるよ!」と言います。 子供も、まぁ欲しいです。 でも、一生その人に添い遂げていくというのも…。 一人っ子で育ち、今までけっこう一人気ままに過ごしてきました。 一人でいるのが何より楽しいし、 休日に出掛けるのも、ほぼ一人です。 (一人のほうが、気をつかわなくていいから。) 結婚は、そういうのとはまた別、ですかね? (別居婚などありますが、一応候補の相手の方は、 そういうのは望んでないそうです。) 別居婚などを許してくれる方と、結婚するのがいいでしょうか!? この程度の気持ちで結婚をしたら、子供がかわいそうでしょうか? それとも、自分は、結婚に向いてないでしょうか!? お願いします。

  • 言葉遣いを直したい

    恥ずかしい話なのですが…私は昔から言葉遣いが悪いので何とか直したいです! なぜそう思ったかというと来年 念願だった初の姪っ子か甥っ子が産まれるので その子には美しい言葉で接したい!と思ったからです。 介護の仕事をしているので お年寄りと会話する時は ゆっくり丁寧に優しく話すようにしています。 その反動もあるのか普段や運転中など特に『危ねーんだよ このヤロー!!』とか汚い言葉が口から次々と出てきます…。 家族や私を知ってる周りの人は これが私だとわかってくれてるので全然気にしてないですが…。 友達の子供や知り合いの子供には優しく話すように気をつけていますが自分の甥っ子・姪っ子に対しては素の私が出てしまいそうです。 甥っ子・姪っ子は溺愛する予定ですが悪影響を与えたくないです。 怖がられたり嫌われたりもしたくないです。 言葉遣いが直る良い方法は ありますか? 自分で意識していくしかないのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします!

  • 結婚が幸せなのか教えてください

    今年で33歳になるんですが、未だに彼女がいたことがありません。 五年程前から、婚活パーティーや街コン、合コンなどに通算100回程参加してますが、結果が出ていません。 原因としては職業が介護福祉士(低収入)であったり、口下手(話術が下手)であったりだと思います。 最近は結果が出ない婚活に疲れたり、元来一人っ子というのがあり、一人でいるのが好きなので結婚しない人生もありなのかもしれないと思うようになりました。 仕事上の人間関係で気をつかっているのに、家でも人に気を使いたくありません。だから昔から人付き合いも器用な方ではありません。 結婚している周りの男性を見ると、尻に敷かれていて気の毒だなと感じます。結婚なんて不自由だなと感じています。 ただ親も高齢でいつ亡くなってもおかしくないです。親が亡くなったら僕は一人で生きていかなくてはいけなくて不安です。 結婚相談所にでも入って女性との付き合い方を学んでみたいと思いますが… 結婚に対してデメリットのイメージがあり、踏み込めません。 今は一人でいる事がもの凄く楽しいし、発散になってます。 やっぱり結婚することが幸せに繋がるのでしょうか?

  • 結婚する相手に求めるもの(特に女性の方)

    一概に言えないことを聞いてしまってすみません。 皆さんが考える、結婚する相手に最も求めるものってなんですか? 未婚者既婚者問わず聞きたいです。特に、女性の皆さま。 あんまり羅列でなく、ビシっとこれ!と言っていただけると心強いです。 結婚に至るまでのエピソードからも違ってくるのでしょうし、どれが間違いでどれが正解っていうこともないのでしょうが、世の中どんな尺度なのか聞いてみたくて。 私の周りの既婚者がいうには「楽だから」「他にいなかったから」「タイミング」「この人ならあんまり泣かずにすみそうと思った」「いい人だから」と、そんなに積極的な理由ではありません。 また、私の周りの未婚者(婚活中)は、「やっぱお金」「経済力がないと」「「自分を受け止めてくれる人」「否定をしない人」「人間の本質を見てくれる人」と言っている人がいます。お金のこという人が多いですかね。その中でも恋人がいる人いない人がいますけれど。 ちなみに私は「好きだ!」っていう気持ちだけでもだめだろうし、「金!地位!」と思ってるだけでもダメだろうと一般的なことを思っていて、かつ1人で生きていけるだけの収入があって(頑張れば配偶者か子かの人1人ぐらいは家族にできる)そこそこ仕事も評価されているその辺の人間です。

  • みなさんどこで出会って結婚するのか?

    友人が高校の時からお付き合いをしていた彼と 婚約までしましたが、別れました。 付き合い歴10年目の破局、現在今年27歳です。 その後別の友人の紹介で彼が出来たのですが、 3ヶ月くらいで別れてしまいました。 理由は付き合い方が違う事が原因です。 友達はとても可愛く、性格を良いので男の人の 受けも良く、私もフリーの方がいたらすぐ 紹介したいのですが、自分も結婚しているし、 旦那の友達も25歳位の時にすでに紹介できそうな人は結婚してしまったので、紹介できる人がいません。 旦那がいうには 男は25、26になるといい男は皆結婚してるよ。 もしくは、長く真剣に付き合っている人がいる。 残っているのは、性格に難がある人や 収入の面で安定してない人ばっかりだよ。 といいます。 都心ならまだまだ独身でまともな人もいるだろうけど 田舎はそうもいかないよ。 しかも今はできちゃった婚も昔ほど風当たりも強くないから、力技を使う女の子も多いんじゃないの? なんて言います。 友達は彼氏が欲しいようだし、私も力になりたいです。 26.27位で彼氏を見つけるのってやはり難しいのですか? どう動いたら彼氏が見つかるでしょうか? ちなみに職場は女性のみの職場です。

  • 女性の口説き方高齢者との接し方について

    自分は32歳男性で介護福祉士として特別養護老人ホームに勤続10年勤務してます。 今まで女性との付き合いは一度もありません。 元々が人付き合いが得意な方ではなく、一人で過ごす事が多いです。 また口下手で不器用です。 お見合いパーティーや街コンなどによく参加しますが、不器用で口下手な為カップリング出来なかったり、連絡先の交換すら出来ません。 お見合いパーティーや街コンなどで女性から話の流れで「彼女何年くらいいないですか?」と質問される事があるので「付き合ったことないですよ。元々人付き合いが器用な方じゃないし、口下手だったから」と返答します。 すると「老人ホームで働いているんですよね?だったら、だったら人相手の仕事だから対人関係は得意なんじゃないですか?」と言われます。 それに対して「そうですよね」と苦笑いしかでなかったです。 仕事を振り替えってみると、口下手ですが、一生懸命利用者に対して声かけや身体介護に対して丁寧に接して信頼関係を築いてきました。 ただお見合いパーティーの女性から「対人関係は得意なんじゃないですか?」と言われ、 施設の利用者(認知症高齢者の方)と信頼関係を構築するのと、女性を口説くのはちょっと意味が違うように感じるのは自分だけでしょうか? 周りを見ていると、女性との接し方で好まれるのは話術が上手く、笑いが取れ、器用に立ち回る事ができる男性じゃないかな?と思うですが