• ベストアンサー

リスクマネージメントの資格の勧誘

職場にリスクマネージメント協会(?)から電話がかかってきて リスクマネージメントの資格であるリスクマネジャーの取得を勧められました。 国家資格ではないが国際的に認められていているというような内容で 管理者以上の方が取得を求められてるこれからの時代に必要なものだというような説明。 リスクマネージメントは確かに大切だと思いますが 何ですか?この資格は。 資格じたいに価値があると思えないので断りましたが 取得されている人はいるんですか。 私が知らないだけで、すばらいいものなのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>すばらいいものなのですか? 向こうから電話してきた話があなたにとって素晴らしいことはありません。 電話を掛けた方にとってすばらしい(=儲かる?)から電話してきたのです。 リスクマネジメント協会は金融(=保険)の専門の大学の先生が作った協会で、保険業界を相手にしていた協会と思います。 保険業界だけでは食えないので、介護業界まで触手をのばしてきたと思います。 介護業界におけるリスクとは介護の家庭で誤って生命を失わせたり、障害(けが)を負わせたりした場合の保障のことだとおもいますが、結局、損害保険がたくさん売れる事と目指しているのかもしれませんね。 いずれにせよ、こちらで興味があって調査されるなら良いですが、電話セールスの話に乗るは一番のリスクです!!

kokosu525
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございました。 それと最後の一文がシャレが効いてておもしろかったです。 いきなり、電話で売りいこんでくる資格なんて、ろくなものではないですよね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

はじめまして。 老健でケアマネをしています。 またリスクマネジメント委員会の委員長も兼務しております。 老健では転倒骨折や、各種事故対応のためのリスクマネジメント対策が必須です。 老健に限らず、老人福祉業界における様々なスキャンダルニュースを見ていても、リスクマネジメント対策は福祉施設において必須なのは、貴君も重々承知のことと思います。 確かに、最近このリスクマネージャーなる資格について、私も耳にしたり、目にすることが多くなってきました。 全老健の会報などでも、リスクマネージャー講習会の告知していたりします。100%怪しい資格ということでもなさそうです。 ただし!介護保険施設において、介護支援専門員の設置が必須なのに対して、このリスクマネージャーの配置が必須なのかと言うと、そうではありません。 かと言って、100%価値がないのかというと、そうでもないと思いますが・・・ 私はあまり意味がないと考えています。それは以下の理由からです。 (1)当施設での委員会業務は、勤務外でのボランティア活動の位置づけです。ですので、そこまで力を入れる必 要がない。 (2)介護保険施設に必ず配置しなくてはいけない資格ではない。 (3)一施設におけるリスクマネジメント対策レベルだと、わざわざ資格を取得しなくても、専門書を熟読する程 度で充分に知識を習得できる。 資格自体に価値はありませんが、どの専門書を読めばいいのかが分からない人や、お金を出して楽して知識を得たい人には意味のある資格だと思います。 参考になりましたでしょうか。

kokosu525
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 参考になりました。 福祉住環境コーディネータや認知症ケア専門士など、施設に必須ではない資格、所持していても待遇に影響しない資格はたくさんありますが、これも個人の勉強したいという意欲で取得するには、まぁいいのかなという感じです。 けれど費用がすごく高いので、個人で取得となると現実味はありません。 この資格を持って施設で活躍している人がいるのか不思議です。

  • p-tenshi
  • ベストアンサー率21% (339/1551)
回答No.1

止めときなさい。高い教材を売りつけるだけの悪徳商法です。

kokosu525
質問者

お礼

確かに高いんですよ。この資格。 資格で高額なものなんてろくなものがありません。 しかも取得だけじゃなく更新費用までかかるという。 金ばっかかかる資格は取る意味はない! 回答、ありがとうございました。 自分の判断が正しかったと実感できました。

関連するQ&A

  • 怪しい(?)勧誘

    ゼンケンヒューマンネットという所から、先駆者制度を使ってリスクマネジメント協会のPM資格を取得しないかと言う電話が何度も掛かってきています。 資格取得には40万円ほどかかるけど、ハローワークから40%補助(雇用保険5年以上)があるといっています。 電話を聞いていて、資格は欲しいけど、この会社自体 怪しくないのかが不安です。 だれか、この会社について情報のある方はいらっしゃいませんか?

  • リスク管理(リスクマネジメント)の資格

    大手法人を相手にした営業企画部署で、部総括業務をしています。リスク管理を進めることになりましたが、ノウハウがなく、勉強しながら進めていこうと思います。せっかくの機会なので、資格取得も念頭に勉強しようと思っていますが、より実務に即した資格というのを探しています。

  • リスクマネジャーという資格について。

    リスクマネジャーという資格ができるらしく、ダイヤモンド社とプランニング・スタッフが関わって、先駆者入学試験を利点として、大学生を中心としての売り込んでいます。その先駆者試験とは、その資格を大衆化させる為に、初期の段階で大量の合格者をだす試験らしいです。 私としては、まだまだ何の知識もありませんが、リスク管理を大学の選択科目で学んでいるので、とても身近に感じるものがあります。しかし、価格が40万との事です。この資格は需要があるのでしょうか。どなたか、何かアドバイスを頂きたいと思います。お忙しい中、恐縮ですが、よろしくお願い致します。

  • マイナンバーに係る資格について

    マイナンバーについて実務上知識を得る必要があって、資格取得も考えております。 マイナンバーに係る資格については、様々な協会が設立していますが、それらのうち どの資格がメジャーになって、国家資格になるなど生き残りそうでしょうか。 皆さんのご意見を伺いたいと思っています。 よろしくお願いします。 1.マイナンバー保護オフィサー・個人情報保護オフィサー (一般社団法人金融財政事情研究会) 2.マイナンバー実務検定・ 個人情報保護士 (一般財団法人全日本情報学習振興協会) 3.マイナンバー管理アドバイザー・個人情報管理士 (一般社団法人 日本個人情報管理協会) 4.その他(何かありましたら) 5.どれもメジャーにならない、普及したら生き残らない

  • 再就職に有利な資格は?

    33歳専業主婦です。 再就職をする際に履歴書が真っ白では・・・と思い、現在資格取得を考えています。 色々と検索し調べてみて、国家資格では行政書士と社会労務士と宅地建物取引主任者、国家資格外では医療事務に興味を持ったのですが、これらの中で考えるとすると、どれがより良いでしょうか? 年齢が年齢なので資格をとること自体無駄なのかとも悩んでいます。 不確かな時代でいつ何が起こるか分からないので自分自身も再就職が必要になった際に、ほんの少しでも有利に働く資格があれば勉強したいと思っています。 また、資格取得よりも実務経験の方が重要とのご意見も頂くであろうと思いますが、アドバイス頂ければと思っております。 どうぞよろしくお願いします。

  • 食べていける資格を教えてください!

    食べていける資格を教えてください! 現在32歳 持っている資格 一級建築士 (実務としては内装デザインのみ・確認申請・大規模物件等取り扱い経験なし) 宅地建物取引主任者 (以前ディベロッパーに勤めていただけで、実際不動産取引等の経験なし) 簿記3級 実務が伴っていないため、このままでは将来が不安なので、 現実的に食べていけるような資格を探しています 行政書士か土地家屋調査士を考えていたのですが、 土地家屋調査士は測量の経験がないと意味がなさそうですし、 そうなってくると行政書士は持っている資格と合わせても あまり利用価値がないのかなと迷い始めています。 インテリアコーディネーター 建築施工管理技士 マンションリフォームマネージャーなども検討中ですが、 実際問題一級建築士、宅建の資格とあわせて持っていて 実務経験が無くても転職に有利な資格ってありますか? 理想としては将来的に物件取得から建物を建てて引き渡しまで、 トータルマネージメントできるようなお仕事がしたいなと考えています。 アドバイスよろしくお願いします!

  • 国家資格

    旅行業務取扱管理者と通関士の資格はどちらのほうが取得しやすいとかありますか? 今大学一回生で、英語を専攻しているのですが、ぜひ今のうちに国家資格を取得したいと思い、悩んでいます。

  • 管理栄養士+αの資格

    管理栄養士の方に質問です。 管理栄養士、または栄養士関連で、+αで取得してよかった、またはよさそうな資格ってありますか? いろいろ勉強したいのですが役立つ資格にどのようなものがあるのか、またどのように取得するのかがわかりません。 将来的には実務を積んでケアマネージャーは取得を予定しております。 なにかアドバイスありましたらお願いします。

  • 国際物流管理士 資格について

    38歳貿易事務(主に輸入)/在庫管理等 物流担当、女性です。 長期間の非正規雇用生活からやっと脱出し、正社員3年目になります。 生活も安定してきて、通信制の大学も卒業見込みとなったため、 業務に関する勉強をすべく諸々資格を探していたところ、 国際物流管理士という物を見つけました。 国際物流に関する体系的な知識が学べて、平日受講の為の有給取得さえできれば 合格率も90%とのことで、一応仮申し込みしてみましたが 費用が40万円、勤務企業からの補助も10%程度とのことです。 通関士資格は国家資格ですし、保有者の市場価値もグッと上がると思われますが 現在勤務している企業ではタイヤのみの輸入を行っており、関税がかからない為 通関士の知識よりは、体系的な国際物流管理の為の知識の方が 業務の効率化に役立つような気はしています。 でも合格率90%で40万円の価値があるのか? さっさと通関士の勉強を始めた方が良いのか? 今後のステップアップにはどちらを優先すべきか迷っています為、 何かご存じの方がいらっしゃればご教示をお願い致します。 よろしくお願い致します。

  • 電気保安協会で働くために必要な資格

    * 困っています 将来電気保安協会で働きたいと考えています。 現在大学生で、第3種電気主任技術者を取得しました。 これからのことで3つ程質問がございます。 資格を色々調べてみると、エネルギー管理技士(電気)や電気施工管理技士というものがあるとわかりました。 (1)電気保安協会では保安がメインの仕事なので、電気施工管理技士は必要ではないのかな?と思っているのですが正しいでしょうか? (2)エネルギー管理技士のほうは取得すると良いのでしょうか? (3)このほかに取得するとよい資格は何があるのでしょうか??

専門家に質問してみよう