• 締切済み

受験するのと受験しないのどちらがいいと思いますか?

私は医療事務の専門学生2年でそろそろ本格的に就活が始まります。 地元の診療所の求人が来たのですが受けるか受けないかで今とても悩んでいます。 病院と診療所どちらで働きたいか未だに決まっていないので… 来月病院で実習があるので、実際に病院の業務をやってみてからどちらにするか決めようとしていたら実習より先に求人が来てしまいました(受験するかどうかも実習の前に決めなくてはいけません) 実習をやってみて病院があまり向いていなそうだったら診療所にしようという考えでした。 5月くらいから学校に求人が来始めていて、私はまだ1社も受けていません。 でも、クラスのほとんどの人がどこかしら受けていてまだ一度も受けていないことに少し焦り始めました。 (まとめて一遍に求人が来る訳ではなく、1社ずつ時期がバラバラに来るのでそんなにたくさん受けている人はいませんが…) 私と同じようにまだどこも受けていない人も数人いますが正直焦ります。 でも、今のところあまり行きたいと思う求人がないのが事実です。 これからも求人は来ると思いますが待っていて自分が行きたいと思える求人が来るかが不安です。 受験してもし受かったら断ることができない決まりがあるので、あまり安易に受験できません。 今回来た地元の求人は、地元だから近くていいなと思ったのですが、やはり本当に診療所を受けてしまっていいのかなという迷いがあります。 今回は受験するのは辞めて、実習に行ってから病院と診療所どちらにするかちゃんと決めてから受験した方がいいですか? でも、就職自体が難しい時代ですし選んでないで手当たり次第受けるべきでしょうか? あまり気に入らなくても受けた方がいいでしょうか? あまり何も考えずに受けて就職して失敗するのも嫌ですが… 私はどうしたらいいと思いますか? あと、今回の求人はどうしたらいいと思いますか?

みんなの回答

  • ura235
  • ベストアンサー率18% (165/870)
回答No.1

学校の成績がTOPでどこでも合格するような自信がある場合以外のときは 地元求人受けたほうがいいと思います。 いまは医療事務も就職きびしいですよ。

関連するQ&A

  • 就活 受けるか受けないか

    医療事務の専門学生2年で、今就活のことでとても悩んでいます。 2年の5月くらいから少しずつ学校に求人が来始めたのですが、極端に遠いところばかりの求人で私は未だに1社も受けていません。 クラスの人のほとんどがどこかしら受けているので、まだどこも受けていないことに少し焦り始めました(私と同じようにまだ何も活動していない人も数人いますが受けている人が大半です。バンバン求人が来ている訳ではないのでたくさん受けている訳ではありませんが…) でも、なかなか行きたいと思うところがないのが事実です(もともと近さ重視なので) 自分の地元やその周辺がいいと思っています。 自分の地元の診療所の求人が来たのですが、私はどちらかというと診療所より病院で働きたいと思っていて今とても悩んでいます。 地元の求人が来たのは初めてなので受けた方がいいのかな…という気もして… もともと診療所と病院どちらで働くか迷っていて(完全には決めていない)、来月病院で実習があるので実習をやってみてからどちらにするか決めようと思っていたのですが、今求人が来てしまったので実習までに間に合いません(実習の前に受験するかどうか決めなくてはいけません) 学校応募で受験してもし受かった場合断れないという決まりがあるので、あまり安易に受験できません。 でも、自分自身コミュ力がなく口下手なのでおそらく他の人より就活に苦労すると思っています。 正直あまり受かれる自信がないです… 他の人よりも多く受けなければ受からないような気もしているし、手当たり次第受けた方がいいのかなとも思いますが、現時点では近くの求人があまりありません(コミュ力がないくせに近さを選んでいます) 就活が本格的に始まるのがこれからで、これからの方がたくさん求人来るようだし、地元のはこれからの方が多いみたいですが、待っていてあまり気が向くところが無かったらどうしようと不安です。 やはり自分みたな人間は早めに受けていった方がいいですか? 手当たり次第受けた方がいいですか? あまり行きたいと思わなくても受けるべきですか? 今来ている診療所の求人はやはり受けた方がいいですか? それとも今回は受けずに実際に実習をやってみて病院と診療所どちらがいいかハッキリしてから受けた方がいいですか? 後々今回受けなかったことを後悔する可能性もありますが… 担任にも「まだどこも受けないの?」と言われたし、やはりもう受けた方がいいということですかね? 質問ばかりですみません。

  • 看護学校

    来年看護学校を受験します。 病院附属の看護学校なので、 実習先と就職先を兼ねています。 そこで、その病院に見学に行ったのですが、ちょうど学生の方が実習に来られていました。 ナースステーションに、学生の方がぽつんと立っておられたのですが、 このような光景は当たり前ですか? ここに入学すると、ここの病院に強制就職になるので、 受験しようか迷いが出てきました。

  • 就活での履歴書 志望動機について

    医療事務の専門学校に行っています。 今年卒業ですが、まだ就職先が決まっていません。 こんど、三件目の病院を受けるのですが、履歴書に書く志望動機が思いつかず、質問させていただきます。 いままで受けた病院は、実習にいかせていただいたことがあり、実際に実習に参加したときに就職したいと思い、そのことを志望動機として書きました。 しかし、今回受ける病院は実習にいっていません。正直、志望動機は求人がきたから受ける。こうなってしまいます。このようなことを書くわけにも行きません。 このような場合、どのように書くのがいいのでしょうか。 ちなみに、その病院は家から車で約一時間、診察も行ったこともなく、病院名も始めて聞きました。

  • 医療事務の悩み

    現在20の男です。 高校卒業し、クラークと診療報酬の資格を取りました。 そこで就職しようと思っているのですが、男は大きい病院にしか 就職できないのでしょうか? 求人広告に近所の診療所がでていて性別などは規定されていなかったのですが、そういう小さいところは女性しかとらないと聞きました。 事実、私もそういった診療所では女性しかお見受けしません。 でも、それを含めてTelで連絡をしてみようと思っています。 どなたか男性で診療所など小さいところで働いている人や またそういった人を見た人いますか?

  • 就職と恋

    私は、付き合って1年ちょっとになる彼がいます。 来年から病院で臨地実習をするのですが、それは就職を希望するところにいくのがいいそうなんです。 私の地元と彼の地元は遠く1ヶ月に1回会えるかあえないかです。 地元に帰ると、知り合いがいるので就職もしやすくきっと就職面では楽になります。でもそうなると、彼とは遠距離に・・・。彼とは、離れたくない。 でも実習で彼の地元に行くとなると、大学の下宿先から通うわけにも行かないし、就職もなにかと不安です。 私は、地元に戻るべきか、彼についていくべきか??教えてください。

  • 専門学校に通っているけど違う業種を受験しようか迷う

    専門学生で就活中の者です。 医療事務の専門学校に通っているのですが、秋頃から就活を始めいろんな病院を受験しましたが未だに就職が決まりません。 元々医療事務の求人自体が欠員補充だったり経験者優遇だったりするので受験できそうな求人がとても少ないです(新卒のみの求人でも結局は欠員補充のためほとんどが採用人数1人で狭き門です。調剤事務も視野に入れてますが調剤の求人も同じような感じです) 学校にももうほとんど求人票が来ない状態なので、自分でハローワークのサイトや求人広告を見て求人を探すしかありません。 最近医療事務ではなく違う職業でもいいと思うようになって来ました。 医療事務は親に勧められたのでそこまでこだわりもなく、絶対に医療事務に就きたいとも思っていません。 かなり対人スキルが必要とされる職業だと思うし、口下手でコミュ力のない私には向いていないようにも感じました(面接で落ちる理由もそれだと思います…どんな職業でもコミュ力は必要だと思いますが) 求人を待っているのは時間のロスだと思うし新卒を無駄にしている気がするので違う職業の求人を受験しようか考えているのですが、未だに自分が何をしたいかがわかりません(医療事務の求人があったら受験しますが、求人がない期間は他を受験しようか考えています) こうなりたいという将来像が全く思い浮かびません。 高校は商業高校だったので、情報処理や簿記やワープロなどの資格は持っていますが、一般事務とかはお堅いイメージがあり気が引けてしまいます(自分の勝手なイメージですが) どんな職業を選択したらいいと思いますか? 経験や資格など関係ない職業はどんな職業がありますか? 何がしたいのかわからないなら他は辞めて医療事務だけにした方がいいですか? 担任や周りの人からも「そんなに受けてまだ受からないの?」みたいなことを遠回しに言われてしまったり、絶対に負けないだろうと思っていた人(失礼ですが)にも負けてしまい悔しい思いでいっぱいです。 自分も一生懸命やっているのですが… 毎日頭の中が就職や将来のことばかりで病みそうです…どんどんネガティブになります。 私はどうしたらいいと思いますか?

  • 一年前に不採用だった会社を受験したい

    私は現在、25歳で、介護の仕事をしています。今年で三年目です。 医療ソーシャルワーカーを目指して、転職活動を行っています。 先日、地元の病院の求人を見つけました。しかし、去年もその病院を受験し、不採用でした。  不採用の理由ははっきり聞いていないので分からないのですが、もし、経験不足・入社時期の兼ね合いから不採用になったとすれば、もう一度チャレンジしたいと思っています。 ただでさえ、医療ソーシャルワーカーの募集は少なく、地元に病院もすくないので…諦めきれないのです。 一年前に不採用になった会社に、応募するのは非常識でしょうか。

  • 子供のお受験について

    6ヶ月の息子のママです。友達に「お受験(小学校)の準備は早めにした方がいいよ」とアドバイスされました。 若くして結婚・出産した彼女の1人息子は昨年中学受験をして同○社大学の付属中学に合格しました。小学校から私立を受験させておけば良かったという彼女の後悔からくるアドバイスのようです。 しかし、私は子供にお受験させる気なんて全くありません。所詮私と旦那の息子なので勉強好きになるとは思えません。なので大学は高い確率で私立に進むこととなるのはわかっているので・・・その分高校までは公立で頑張って親孝行してもらおうというのが私達夫婦の考えです。 勉強は普通に頑張っていれば地元の公立高校には合格できるはずだし(私がそうでした)、同○社レベルなら私の高校からも現役で合格した人って結構いました。公立高校から同○社に進んだ人と中学・高校から付属で進んでくる人と何処か違うのでしょうか?就職に不利な点てありますか? あと、今後少子化が進むことにより私立大学の経営が難しく倒産?する大学って出てくるのでしょうか?だとすると私達の時代は狭き門だった一部の大学も近い将来ちょっとは広き門となるのではないか?という考えは甘すぎますか?(具体的に定員確保の為、ボーダーラインが下がるか?) どうせ大学受験で苦しい経験をしなければならないのならそれまでは「勉強・勉強!」と言いたくないのですが・・・彼女曰く「大学受験で苦労させたくないから小学校からお受験させた方が良い」という考えはどうでしょう?お受験ドラマなんか見ていると彼女の考えが正しくて私の考えが古くさいと思えることもあります。皆さんのお受験に対する考えを聞かせて下さい。ちなみに彼女は息子が小学生の頃から塾に毎月8万円を費やしていました。我家にはそんな余裕はありません。仮に余裕があってもそんなことしないと思いますが・・・。

  • 就職 就活

    この春、動物の専門学校を卒業します。まだ就職は決まっていません。 決まっていないのは地元での就職を希望しているからです。 昨年の夏から待っていて、やっと地元の動物病院から求人がきました。 しかし、今年3月開院の動物病院でアルバイト採用なんです。 オープニングということも不安です。専門学校を卒業して何も分からないまま開院したばかりの病院でやっていけるのか?と思ってしまいます。 もし、地元の病院ではなく学校がある県の病院で就職したら一人暮らしになってしまいます。 もう時期も時期なので決めないとそのまま卒業しちゃいそうです… もし皆さんが私の立場だったらどちらを選ばれますか? 人間関係なども重要だと思いますが、今回それは考えないこととします。 よろしくお願いします。

  • 徳島大学 薬学部の就職情報について教えて下さい

    徳島大学薬学部を出て、関東の病院へ就職することはできるのでしょうか? 徳島大学のHPみても、四国や関西が多いと思えます。 薬剤師希望です。(現役受験生です) 国立薬学部第一志望でしたが、地方の国立大学の就職状況をHPや大学パンフレットで見ると やはり、圧倒的に地元が多いのがわかるのですが、それは、関東から求人がきてても、皆、 地元に就職したく地元指向なんでしょうか?それとも、求人はやはり近隣の企業からしかこな いのでしょうか? 関東の病院勤務の薬剤師になるには、北里大学の薬学部と地方の国立大学 薬学部では どちらが有利ですか? 就職は実家のある関東で、大学は学費面からみて国立と思ってますが、就職先が、国立近辺 しか求人がこないのであれば、北里大学の方がよいのか悩んでいます。 教えて下さい。