• 締切済み

マスコミ・マスゴミ・カスゴミ代表NHK

ozijiaya_meruの回答

回答No.3

税金を入れて居るのも、NHKです。 国営放送なら、受信料を取る意味が分からない、NHK職員は公務員と同じに見て居ますが、ここ最近のNHKタレントを大分使います。  アナウンサーも地方から集めれば、相当な数です、職員数を押さえるなり、NHKも民営化するか、国営放送路線を貫くなら受信料を取っては駄目です。 支払拒否をする方の言う言い分も分かります、訳の分からない韓国ドラマを流したり、韓流専門チャンネルの収益迄取るべきでは無い筈です。  視聴料を取る事事態が間違いと思うので、国営放送なら、受信料を取らない事、無料チャンネルにする事(地上波限定でも)公的な放送局と言う位置づけでは?

jyunjapn
質問者

お礼

NHKは国営放送なのか?初めて知ったよ・・・初耳だ

関連するQ&A

  • NHK受信料暇な時にでも

    NHK受信料について 2021年、受信料の推定世帯支払率全国支払率平均は80.3% 本当なのでしょうか?『払ってないの私だけ』みたいな気持ちになりました。最低は沖縄県で49.8%だそうです。スクランブル化したら相当数加入率が減ると思います。スクランブル化してNHKは運営できるのでしょうか?

  • NHKはスクランブル放送はやらないの?

    NHKの受信料システムに無理があるとお考えの人がいると思いますが、受信料は払ってない人も多いですよね。(NHKの統計は、受信契約をした人のうち何割が払っているかの統計で受信契約していない人については統計に入っていない)。 それだったら、スクランブル放送をするのが、公平でいいと思うのですが、今度地上波もデジタル化するのに合わせて、NHKはスクランブル放送をしないのでしょうか?

  • NHK、スクランブル化が一番では?

     NHKの受信料問題を話す、しばしば「支払っている人と支払っていない人がいるのは不公平」というようなことを聞きます。しかし案外見落とされているのは、「テレビを持っているが、NHKを視聴する人としない人、どちらも受信料を支払うのは公平か?」ということだと思います。また、現状では民放とNHKが一種の抱き合わせになっていて、民放だけ無料で見るということができません。無料放送を見るために有料放送まで「買わされる」のは消費者にとって不利益です。また、NHKの職員が、公務員よりはるかに高い給料を得ているのも、受信料で成り立っていることからすればおかしな話です。  これらを丸く解決するのが、スクランブル化です。普段はお金を払っている人だけが見えて、災害等非常時だけスクランブルを解除すればよいと思います。  どうしてスクランブル化を求める声が高まらないのでしょうか?

  • NHKはなぜ、スクランブルを導入しないのか

    「NHKはなぜ、スクランブルを導入しないのか」の理由について、NHKのHPではこのように書いてありました。 ------------------------------------------------------ なぜ、スクランブルを導入しないのか|NHKよくある質問集 http://www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/01/03-01-08.htm スクランブルをかけ、受信料を支払わない方に放送番組を視聴できないようにするという方法は、一見合理的に見えますが、全国どこでも放送を分けへだてなく視聴できるようにする、という公共放送の理念と矛盾し、問題があると考えています。海外の公共放送でもこのような方法を採用しているところはありません。 ------------------------------------------------------ 4点について説明があって、ここ以外の3点は、「視聴率に左右されないように」「番組が偏る」「内容が画一化していく」など、市場原理の影響を受けないようにするためとの説明があります。そこはまぁいいかなと思います。 ただ、最初の一つがどうもよくわかりませんでした。「全国どこでも放送を分けへだてなく視聴できるようにする」これはどういう意味なのでしょうか? 『「受信料を支払わない人にも」視聴できるようにする』という意味なのでしょうか?結論として「受信料はできれば払ってほしい。しかし払わなくても観ていいよ」というような方針だという理解でいいのでしょうか? それとも別の意味なのでしょうか?別の意味ならその内容を教えてください。 この点について教えてください。 よろしくお願いします。

  • どう思う?NHK

    みなさん、NHKの番組って観てますか? 私の場合は、台風情報や大晦日の紅白ぐらいです。それ以外は一切観ません。理由は簡単、おもしろい番組がないからです。 たまに新聞などで、親が子供に見せたい番組でNHKの番組がランクインされています。確かに為にはなりますが、おもしろくはないので観る気もしません。(世界一受けたい授業のように、為にもなるし時には笑いも楽しめる番組ならいいのですが) それに新聞のTV視聴率ランキングも殆どが民放です。(NHKは1割以下とか、時にはランクインされない時も) そのたまにランクインされた番組も、朝の連ドラや大事件直後のニュースなど。 お年寄りがよく観る番組って感じ。 友達や知り合い、親戚などにも「NHK観る?」って聞いても殆どが私と同じような見方です。 で、私が思うに、NHKを観るのは年金をもらっている世代、観ないのは現役バリバリの世代。(もちろん例外はあります) のような傾向があるように思います。 あと、NHKって民放と違って視聴率って関係ないでしょ!? 民放なら、視聴率低下=収入が減少なので少しでも視聴率UPの為おもしろい番組や為になる番組作りをしてくれますが、NHKは何もしなくても受信料が入るので極端に言えば視聴率0%でもお構いなし!って感じですよね。これがおもしろい番組作りをしない理由?なんでしょうかね。 もしNHKが民営化されれば、受信料を払わなくなるし、視聴率UPのため国民が望んでいる番組も増えると思います。 質問は 「受信料の支払い義務がなければ受信料を払いますか?」 (ニュースで話題になったように、「NHKは観ないから受信料を払う必要なし。」など) あと、NHKについて思うことがあればどんどん投稿していただきますよう、お願いします。

  • NHKの受信契約は合法的な押し売りだと思いませんか

    放送局がNHKしかなかった時代の化石のような放送法を根拠に受信契約を迫るのはおかしいと思いませんか。 あれは合法的な押し売り、送りつけ商法ではないですか。 NHKはTVを持っている人は全てがNHKを見る、という前提で物事を進めていますよね。 不公平をなくすためにTVを持っている全ての家庭に受信契約をお願いしている、といってますが、 本当に不公平をなくすなら契約世帯だけ見えるようにして、非契約世帯にはスクランブルをかけたらいいのではないでしょうか。 放送法の改正をどこかの政党が公約すればそこに一票入れるのに!!

  • それでもNHKに受信料払いますか?

    NHK都道府県別推計世帯支払率で最低は沖縄の42%と出ましたね。 契約者でさえ半分も払っていない!!。 実質4分の3の世帯が払ってないのではと思うのですがいかがでしょうか。 東京都神奈川県埼玉県大阪府などの人口密集度が高い首都圏支払率は57.2~60.8%。 未契約を含めれば半分以上の人が払っていないのは自明です。 払うだけ払い損です。 だいたい「放送してください」と頼んだ覚えは無いので電波の押し売り同然です。 NHKは犯罪者ですし国民は皆被害者です。 ちなみに品行方正第一位は秋田県、勝手にいっぱい払って下さい。 NHKさん、秋田県に本社を移してそこでお仕事したらいかがですかと思うのは私だけでしょうか?。 それでもNHKに受信料払いますか?

  • NHKを訴えてみては?

    受信料を支払っている人が不払い者に不満を持ち、不払い者を減らしたいなら、と色々考えて、以下のような案を考えたんですが、どう思われますか? 支払者が、 「不払い者がいるのは、NHKが不払い者に対しても協会放送の視聴を許しているからだ。スクランブルでもかけて、受信契約を行わない者には協会放送を見せないようにすべきだ。」 と裁判所に訴えでる。 という案です。 筋違いのような気もしますが。 また、訴因も何になるか分かりません。民事訴訟になるかと思いますが、損害賠償請求でしょうか。 不払い者の分も負担しているという支払者の訴え。 仮に、裁判になったとして、原告(支払者)は勝てるでしょうか? 過去にそのような事例はあるでしょうか? 支払者が裁判費用をかけて訴訟を起こすことは考えにくいですが、弁護士の有志の方々に提訴していただくとか、無理でしょうか? 上記案を放送法で規定すべきだということになれば、相手は国になるのでしょうか。

  • NHKは国民の受信料だけが収入源?

    こんにちは!!質問はタイトルです。 NHKは受信料以外に収入があるんでしょうか? 民法の放送局には営業の方もいらっしゃるとは思うのですがNHKって、もし受信料だけが収入源としたら営業なんて必要なんですか? 親は受信料払ってるみたいですが 家族全員全く見てませんよ。と言うか私と弟はテレビ事態ほとんど見ません。 近くにNHKの社宅があります。お仕事は大変でしょうが 平日乗りもしない高級車が多数停まってます。これって見もしない国民の受信料で買ってるって事? ちょっと疑問に思い質問させていただきました。なぜスクランブルをかけないのでしょうか?見もしないのに! 詳しい方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • レオパレスのNHK受信料について

    レオパレスに法人契約で住んでいます。(2ヶ月程度) NHKの受信料の徴収に来たのですが、支払い義務はあるのでしょうか。 放送受信契約書の提出 第3条 受信機を設置した者は,遅滞なく,次の事項を記載した放送受信契約書を放送局(NHKの放送局をいう。以下同じ。)に提出しなければならない。ただし,新規に契約することを要しない場合を除く。 放送受信契約の成立 第4条 放送受信契約は,受信機の設置の日に成立するものとする。 とあります。受信機の設置した者(レオパレス)にならないのでしょうか。